2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「男性は仕事をして家計支えるべき」男女ともに約半数 内閣府調査 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/11/08(火) 16:18:04.37 ID:L+OQ8Di69.net
※テレビ朝日系(ANN)Yahoo!ニュース ※内閣府調査【対象:全国男女20‐60代 10,906人(男性5,452人 女性5,384人 その他70人)、期間:8/17~8/24、実施機関:日経リサーチ】公表:11月8日

【アンコンシャス・バイアス】「男性は仕事をして家計支えるべき」男女ともに約半数 内閣府調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d5dd8e1dcdc5052e0b9c6b27637f723fbcd463

11/8(火) 15:03配信

性別に基づく無意識の思い込み=アンコンシャス・バイアスについて内閣府が行った調査で、「男性は仕事をして家計を支えるべき」と答えた割合が男女ともにおよそ半数となったことがわかりました。

内閣府はことし、性別に基づく役割などの思い込みについて、20代から60代の男女1万906人を対象に調査を行いました。

そのなかで、男女ともに最も多かった思い込みは、「男性は仕事をして家計を支えるべき」で、男性では48.7パーセント、女性では44.9パーセントでした。

また、仕事と育児について聞いた項目では、「仕事より育児を優先する男性は仕事へのやる気が低い」と回答した割合は、性別・年代別では、20代の男性が最も多く18.9パーセントで、20代の女性はおよそ半分の9.4パーセントでした。

また、「男性は出産休暇・育児休業をとるべきでない」と回答した割合も20代の男性が最も多く18.2パーセントで、20代の女性は9.7パーセントでした。

いずれの回答でも、男性では60代が最も低い結果となっています。

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 17:50:57.61 ID:5hlKQ3Sb0.net
つか、昔から女も男も普通にみんな働いてたよ
下級の世界では

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 17:52:57.85 ID:gOyUrG6T0.net
>>310
そういう幼少期を迎えて不景気の中必死に働いても、結果魅力がないとその辺のDQNばかりチヤホヤされ
そのまま独身確定、元ビッチのATM要請とかならいらんし向こうも望まんだろで終了
という流れが氷河期独身

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 17:53:18.29 ID:NvNKT08G0.net
まんさんが稼いでこい!家事もしろ!
ワシは安らぎだけを与える

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 17:53:55.37 ID:QGHTnzPV0.net
>>34
管理職避けるじゃん女は
責任負わずに文句だけ言える場所が好きなんだよ
まともな職場はもう男女差ないよ

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 17:54:50.49 ID:BvyVLXDH0.net
>>305
なんで親に殺される子供が後を絶たないんだろうね笑

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 17:59:08.83 ID:5Um7T2iM0.net
まあそういう分担した方が子育てはしやすいもんな
けど実際には子供を作らずお互いすきなことをした方が個人としては得するもんね
なので将来的に子無し税などでその得が逆転した場合に、こういう考え方になれるかだな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:00:11.96 ID:9T9IgNOv0.net
>>313
清々しいくらいのクズだなw
でも俺も同じ気持ちだ……!

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:00:26.23 ID:Ips715430.net
もう両方働かないと生きてけないだろ。

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:01:46.03 ID:Co/zKZlH0.net
結局、女は家事育児やってたほうが気楽で幸せなんだよ
平日は夫の稼ぎで友達と外食したりショッピングできるしな

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:02:39.14 ID:VACfZgB+0.net
赤ちゃんのうちはオムツ交換くらいしかしてなかった
走り回るようになったら夫の出番が増えたが

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:03:04.73 ID:YttE3/5j0.net
自分一人支えるので精一杯だから

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:03:30.30 ID:XZg2wi2e0.net
左官の女なんて見たことない
食いっぱぐれ無いのに何でいないんだ?

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:03:50.81 ID:QgmmUV9M0.net
こういうの見ても分かるけど結局女に甲斐性が無いから平等なんて絵空事になってるじゃん
真に平等というなら稼ぎの少ない男だろうがなんだろうが囲って食わせてみろよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:05:30.61 ID:fffpWoF90.net
そもそも「〇〇べき!」ってのが頭悪い。

どんなことだって時と場合による。

ヤフコメの政治、社会系の記事で巣食う「べきべき」煩いやつ、気持ち悪い。

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:05:40.54 ID:XJ7DSNpG0.net
今時は共働きが多いでしょ

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:06:15.29 ID:V1VAJm4n0.net
「思い込み亅だのと書いている時点でこの調査の意図が知れる。

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:06:31.64 ID:UdUdMi2K0.net
女性の本音は男稼げ90パーセント

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:08:09.64 ID:VFvV+txs0.net
俺は迷わず独身

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:08:38.02 ID:w844x+s80.net
チンコとキンタマで思考する世代の価値観は
チンコとキンタマレベルでしかないってことだろ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:09:29.60 ID:V1VAJm4n0.net
>>329
子宮で考えた結果が権利権利金金金庫だろ?
結局の所、互いに自分の事しか考えていないと。

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:09:34.88 ID:VACfZgB+0.net
男が家計を支えるべきだって女より男の方が思ってるという結果なのに発狂してる奴キチガイやん

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:10:20.31 ID:ILcyAhJb0.net
男女平等(笑)
男女共同参画(笑)

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:10:38.09 ID:XJ7DSNpG0.net
男の敵は老害とバカマッチョ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:11:29.10 ID:jU5AsmFr0.net
太古の昔からこれでうまいことやってきたんやからこれが良いんちゃうの?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:12:37.98 ID:lu/8bN+k0.net
だって女に経済力持てって要するに風俗か愛人ワクじゃんw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:12:49.24 ID:CB9uoNz80.net
>>313
野生生物のオスってそもそもそんな感じだよね

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:13:46.51 ID:VoHcUXor0.net
フザケンナ
女も働け
男も家事育児する

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:13:55.98 ID:1gvjjNFQ0.net
これなら会社で女さんに地位与える必要ないじゃないか

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:14:01.88 ID:LVWEFJNC0.net
まんこはゼロじゃないと駄目だろ
平等なんだろ?

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:14:34.34 ID:zB79EHu40.net
結婚したら男は働いて家計を支えて更に家事や子育ても専業主婦の嫁と折半するのが男女平等らしい

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:14:37.56 ID:/vqtasAx0.net
>>319
農家嫁は幸せか?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:15:01.95 ID:9T9IgNOv0.net
>>340
奴隷ですよね、もう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:15:24.58 ID:444ruYBl0.net
年功序列、亭主元気で留守がいい。
女は家事子育て、男は残業、付き合い呑み、遅く帰ってくる。
やっぱこっちのパターンのがいいな。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:16:13.16 ID:cpC+qcEL0.net
専業主婦飼えるほど稼ぎがなければ絵に描いた餅

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:16:37.11 ID:JzVrVidC0.net
男だが、
仕事をして家計を支えない夫はクズだと思ってるよ
そして節約をして家計を支えない嫁もクズだと思ってる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:17:04.09 ID:GobCbFc70.net
専業主婦なんて高度成長期の幻なんだけどな
一般庶民は女子供関係なく働かざる者食うべからずが日本

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:17:46.42 ID:444ruYBl0.net
>>344
そりゃあんた個人の問題だ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:19:19.36 ID:YpHIiLTE0.net
出産前5ヶ月くらいと出産後1年後くらいの子育て以外は男女どちらでも出来ると思う
女の男が稼ぐべきってのは自分が能力無いか仕事したくない層だろ
男も家事育児はやるべきだし効率化は図るべき。それと女が殆ど親権取るという慣習も托卵も止めるべき

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:19:31.62 ID:yDtxn/St0.net
結局のところそれが家庭のためには効率的だから。子供作らないとなったら好きにすればいいが

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:20:34.40 ID:cpC+qcEL0.net
>>347
お前バカだろう

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:21:44.22 ID:LIKRncv20.net
俺が専業主夫をやるから外で稼いできてくれ
と言うと断固拒否する女のせいでジェンダーフリーが進まない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:21:55.17 ID:SeIFpIHT0.net
教育や社会的価値観がどう変わろうが人間が生物である以上
女性の出産適齢期が10代半ばから20代前半であることは絶対に変わらない
現代社会は女性のこの期間のほとんどを学業や就職、キャリアアップに費やさせてるんだから少子化になるのは当たり前なんだよ
かつては洋の東西を問わず女は男の真似をして学業や仕事をするなという価値観が支配的で
それは今では封建的だとか差別的だとかという理由で許されない価値観になっているが
種の繁栄や共同体の持続という観点ではちゃんと合理性があった訳だ
どのような価値観を社会的正義とするかは思想の問題だが、なんであれこの年代の女性の結婚や出産を促せなければ
生物としての種の保存や共同体の持続は不可能だろう

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:22:45.92 ID:YpHIiLTE0.net
法律や判例もおかしいんだよ
共同親権無い上に大半の親権が女に行くから男に育児させるインセンティブ奪ってるようなもん
まずここから変えるべき

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:25:29.76 ID:6TDfXmta0.net
男性は家計を支えて家事もやる
ベストはこれじゃね?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:25:35.67 ID:fYXIesoe0.net
1万人て
何ヶ月かけたか知らんが
こんなんで給料貰えんのか

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:26:58.08 ID:pYWfo/CU0.net
男:仕事だけしてればいい
女:家事だけしてればいい

Win Winじゃん

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:28:29.99 ID:OnSefTHB0.net
こんなの女性差別でも、バイアスでもなんでもなく、
昔の人が、そのほうが効率がよかったから自然にそうなっただけでしょ

男性のほうが力が強いから狩りに行った
女性も一緒に行って両方怪我したら致命的だし、
家、子供を守るために女性が家に残ったってだけでしょ

昔の人は女性差別だーとか言うつもりなのか

まあ、左翼が解雇されたからこういうツイが減るのは助かる

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:28:36.72 ID:OIYrtYAc0.net
>>356
日本がそれを許さない

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:28:39.31 ID:6TDfXmta0.net
>>353
逆だよ
養育実績がないから親権とれないの
聞きたいがそんなに子供が可愛いなら
なんで近くにいるとき眼の前にいるとき世話しないの?
男の言う子ども可愛いなんてそんなもんだよ
面会どうたら言うのは
母親が会わせたがらないのをわかってて
「会わせないなら養育費払わないからね」という交換条件のネタ
会おうか会うまいが養育費は義務だから
ゆさぶられるなよ女たち

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:28:43.23 ID:uImlJbXy0.net
当たり前だ、誰が子供に乳やって育てるんだよ、女だろ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:28:48.46 ID:9T9IgNOv0.net
>>352
ジェンダーフリーって、その生物学的な差異をガン無視した主張だからな、不合理なのは間違いない

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:29:34.54 ID:444ruYBl0.net
>>350
そりゃあんたの問題だよ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:31:17.34 ID:GobCbFc70.net
>>357
種族によって違うんだが

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:31:28.53 ID:YpHIiLTE0.net
>>357
昔といっても地域によって男女の仕事と家事育児の割合は異なるぞ
昔は村の中で手が空いてる人に子供の面倒見て貰ってその間夫婦で仕事みたいなケースも多かったし
あと昔は家事育児の大変さが今とは比にならなかった。火を起こすだけでもかなり面倒

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:32:20.08 ID:GobCbFc70.net
貧しくなれば働かなきゃ喰えなくなる
それだけ

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:32:22.75 ID:3St2VZFs0.net
他に何も貢献できない

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:33:12.32 ID:PEkfWvM90.net
20代が性別分業意識強いというデータ?

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:34:41.25 ID:shtCskEx0.net
「男性は仕事をして家計を支えるべき」なんて恥ずべき考え
だから仕事をしないで家計を支えたいから生活保護くれ

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:35:05.59 ID:lpedlN5I0.net
男は船 女は港 世界中の港が俺を待ってるぜッ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:35:19.09 ID:YpHIiLTE0.net
>>359
いや俺は休みの日は殆ど子供の面倒見てるし女が稼いでくれと言ってるから稼いでるだけで別に家事育児の殆どやっても良いぞ
ただ女側は専業止めようとしないしローン家賃なしで月35万渡しても少ないと言われるけどな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:35:35.02 ID:cQSPYRgm0.net
社会全体がこういう感じだから育休なんて無理
日本じゃ男が子育てにかかわるなんて無理なのよ

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:35:39.41 ID:fesrG23s0.net
>>268
そもそもジェンダーって何の話?
男女平等がジェンダーであって男性差別はジェンダーじゃないぞ。
小池は小池でも都知事のほうの小池塾の女性割引とか。

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:35:59.80 ID:GobCbFc70.net
そもそも一般庶民が専業主婦に憧れたのは
戦後すぐのアメリカドラマの影響だ
全く日本文化じゃない

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:36:29.36 ID:cQSPYRgm0.net
>>4
別に国力上げるために生きてるわけじゃない
結果として上がるなら別に構わんが目的はそっちじゃないわ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:37:56.32 ID:lpedlN5I0.net







376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:38:13.58 ID:fesrG23s0.net
>>359
女のほうが養育費を払わない事実があってもなぜか男の養育費払わない事例だけ問題視されるからね。
養育の実績なんか関係なくて男性差別するという結論が先にあるだけ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:38:56.09 ID:nZF3v7+a0.net
>>370
あなたは妻のことどう思ってるの?

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:39:04.32 ID:cQSPYRgm0.net
>>369
それでいくとヒキニートはきっと原潜なんだろうな
何処まで行っても寄港地が見つからないけど「マンさんなんていらない」と言い続けるのだからw

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:39:54.51 ID:YpHIiLTE0.net
女が家計を見るべきという考えもおかしい
小遣い制なんて慣習は止めるべきだし女もある程度稼いで家に入れるべきだ
托卵も1年過ぎたら実子と同じ扱いというのもおかしい。DNA検査で判明したら男から扶養責任を外すべきだ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:40:28.24 ID:/XppwnpP0.net
内閣府調査をアカヒが流すwwwww
地獄のコンボ炸裂してんじゃねえかよ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:40:53.60 ID:AV2qJAmG0.net
>>4
ゆとり世代はもう若くないだろ

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:41:03.85 ID:YpHIiLTE0.net
>>377
モラハラDVクソババア

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:41:39.15 ID:cQSPYRgm0.net
>>345
仕事をして家計を支えない夫はクズだと思う

というと専業で家庭を守る旦那ってクズなのかな?

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:42:19.86 ID:UnPXHzaw0.net
まあそれが日本の昔からの価値観だしな
先進的な人も一部いるがまだまだ古いよ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:42:49.58 ID:OQG4kgA90.net
ヒモになりた~い

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:42:52.30 ID:9T9IgNOv0.net
>>370
手取り35万なら文句言う方がおかしい

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:43:29.88 ID:nZF3v7+a0.net
>>382
お疲れ……

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:43:31.06 ID:YpHIiLTE0.net
ってか世間の男はどの位育児してるの?
うちは休日は朝から寝るまでほぼ子供と一緒にいて子供の面倒見てるけど
それで子供と好きな所に行かせて貰えないから本当にイライラするわけだが

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:43:44.00 ID:gU2KteJD0.net
男性は仕事して家計を支えるべき!
でも、ゴミ捨て家事洗濯育児料理も半分手伝うべき
休日は休まず家族サービスとドライバーをすべき!
当然、男は小遣い制!

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:44:48.64 ID:6H/U1nyD0.net
>>1
妻が妊娠中、授乳中、子育て中に家計を支えてやるだけの甲斐性なきゃ親としてそりゃ駄目だなとは思うわ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:45:33.25 ID:nZF3v7+a0.net
>>388
そんだけ養育実績があるなら離婚すれば
親権取れるでしょ今どき

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:46:10.96 ID:CSlZKYPF0.net
しかし専業主婦させてる男の人て本当に凄いな。
俺には絶対出来ないわ。
子供までいたら何人扶養しなきゃいけないんだよ。
心身共にめちゃくちゃ強靭でないと無理だな。

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:47:18.49 ID:N6YwvQhX0.net
>>92
そうした関係は今もあるけど籍は入れないからね
女側になんのメリットもないから
そして男がおっさんになれば即チェンジ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:47:22.32 ID:YpHIiLTE0.net
生涯未婚率見ればわかるけど男の方が高いんだよ
つまりこれは男の方が結婚によって不利益を被ってるという事だ
もともと不平等契約だから契約しないのは利口だと思うが

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:48:08.24 ID:444ruYBl0.net
>>392
エリート空自パイロット

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:49:10.20 ID:CSlZKYPF0.net
>>395
めっちゃレアケースやん。

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:49:55.17 ID:7T5GX5fY0.net
君ら無職の独り者なのに何でそんな偉そうなの?

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:50:13.64 ID:YpHIiLTE0.net
>>391
いや平日は女が見てるから取れないんじゃないかね
とりあえず子供と好きな所に出かけて好きな物食べたいわ
ちょっとでも金使うと(家計ではなく自分の金でも)文句言われるから隠れて食べさせるしかない。これは完全に女尊男卑だろう

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:50:14.70 ID:nZF3v7+a0.net
>>392
すごいと思うと同時になんで健康な大人を養うことを了解するのか全く理解できない
家のことやってくれる?
いやそれ全部自分でできるし
お金稼いできてくれる方がいい

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:52:41.65 ID:nZF3v7+a0.net
>>398
それ離婚して養育費払って
面会日に好きなところ連れて行って
好きなもの食べさせるほうが良くない?
調停で取り決めすれば会わせてもらえないなんてことにはならないよ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:53:24.49 ID:CSlZKYPF0.net
>>399
大人の女の人はむしろ生活を支え合う為のパートナーという認識だな。扶養の対象ではないよね。
お互い支え合わないと夫婦生活なんて続かないわな。

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:55:43.88 ID:HgqmbZvn0.net
わいは育児してないけど仕事へのやる気は低いですよ

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:56:49.40 ID:1R6+Qw2z0.net
俺が前働いてた会社は紅一点だったからって理由で無能で性格も悪いデブスの奪い合いが起きて崩壊したから女はなるべく社会に出てこないでほしい

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:57:52.36 ID:9T9IgNOv0.net
>>403
オタサーの姫かよ……

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:58:15.92 ID:qzbTq7bk0.net
つまり20代女性の結婚相手に20代の男はダメってこと
20代女性は家事育児に協力的な30代40代の男を選ぶべき

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 18:59:19.78 ID:M2g5xUmg0.net
>>1
婚姻の風習なぞ不毛でしかない

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 19:02:37.99 ID:ryOBJW4L0.net
ジェンダー叫んでるマスゴミが出す記事じゃねーだろ

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 19:03:31.42 ID:jfif9Oo+0.net
男性差別だよな
男は女の奴隷じゃない
危険な仕事は男ばっかりだし自殺率も男の方が高い
男の命を軽視され奴隷のように扱われる
女やフェミに寄り添い優しい男は自分が得だからそうしてるだけだぞ
最後には必ず「じゃ、挿れるね」がつくぞ

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 19:03:35.11 ID:mV7T7/Yx0.net
「女性は家で夫に従うべき」ってアンケは無いの

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 19:04:07.75 ID:gU2KteJD0.net
>>403
事務職とか派遣とか、資格のない育児後復帰出来ない専業は不良債権だと言うのに

総レス数 619
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200