2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「男性は仕事をして家計支えるべき」男女ともに約半数 内閣府調査 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/11/08(火) 16:18:04.37 ID:L+OQ8Di69.net
※テレビ朝日系(ANN)Yahoo!ニュース ※内閣府調査【対象:全国男女20‐60代 10,906人(男性5,452人 女性5,384人 その他70人)、期間:8/17~8/24、実施機関:日経リサーチ】公表:11月8日

【アンコンシャス・バイアス】「男性は仕事をして家計支えるべき」男女ともに約半数 内閣府調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d5dd8e1dcdc5052e0b9c6b27637f723fbcd463

11/8(火) 15:03配信

性別に基づく無意識の思い込み=アンコンシャス・バイアスについて内閣府が行った調査で、「男性は仕事をして家計を支えるべき」と答えた割合が男女ともにおよそ半数となったことがわかりました。

内閣府はことし、性別に基づく役割などの思い込みについて、20代から60代の男女1万906人を対象に調査を行いました。

そのなかで、男女ともに最も多かった思い込みは、「男性は仕事をして家計を支えるべき」で、男性では48.7パーセント、女性では44.9パーセントでした。

また、仕事と育児について聞いた項目では、「仕事より育児を優先する男性は仕事へのやる気が低い」と回答した割合は、性別・年代別では、20代の男性が最も多く18.9パーセントで、20代の女性はおよそ半分の9.4パーセントでした。

また、「男性は出産休暇・育児休業をとるべきでない」と回答した割合も20代の男性が最も多く18.2パーセントで、20代の女性は9.7パーセントでした。

いずれの回答でも、男性では60代が最も低い結果となっています。

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:18:57.95 ID:pz1gxFol0.net
フェミとポリコレは禁止ですよ?

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:19:04.46 ID:vwLW74AK0.net
こんな感じではますます独身増えるな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:19:42.80 ID:8M/ytah90.net
ゆとり若者のほうが保守的とか笑える

ゆとりのくせに老街思考とかそら国力衰えますわ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:20:03.51 ID:ACwRYsD80.net
仕事以外やらなくていいなんて天国じゃん

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:20:25.60 ID:Y2sHADs10.net
女視点での平等ばかりが取り沙汰されて男はないがしろにされてるからね

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:20:37.51 ID:AWy0Gwh70.net
そんな差別主義者が半数もいるのか

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:21:18.91 ID:6MSxVgyF0.net
価値観が昭和だね
うちなんて妻が仕事して自分はゆっくりしてるよ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:21:35.84 ID:aCpY25980.net
男女差別だなぁ

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:21:44.65 ID:eaip/w8V0.net
男の方が女性よりそう思ってる割合が多いだけマシやな
女性のが多かったらま~んだったけど

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:22:48.42 ID:0bfhdiQW0.net
そういうこと言ってる時点で差別なんだよなあ
↓ジェンダーギャップ指数19位(アジアではトップレベル)のフィリピンの現実

働かない男が多く、多くの家庭で女が頑張って家計を支えてる

男女平等とはこういうことを言うんだろw

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:23:14.78 ID:SUx28s1e0.net
>>1

女様「土日祝は絶対に休み!定時上がりは当たり前!都内にある空調の効いたオフィスでの一般事務職(書類整理&簡単なデータ入力)しかイヤ!でも同じ会社で働いているんだから残業&残業で青白い顔した総合職の男と同じ給料じゃないと男女差別よ!!」

保有資格=ネイル、ヨガ、フラワーアレンジメント、色彩検定、野菜ソムリエ、ワイン検定

https://www.businessinsider.jp/post-172336

職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 土木(6.97倍)
3. 建築・土木・測量技術者(6.70倍)
4. 保安(6.35倍)
5. 採掘(5.02倍)
6.介護サービスの職業(3.88倍)

職業別の有効求人倍率ワースト
1. 美術家、デザイナー等(0.20倍)
2. 事務用機器操作(0.27倍)
4. 一般事務(0.28倍)
5. 鉄道運転(0.48倍)

ソース ハロワ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:23:30.75 ID:ziX9XG3S0.net
安倍元首相はお父さん中心の役割分担を重視する伝統的な家族観とともに「女性が輝く日本」を目指していた。そして女性の新たな役割として今わが国では主婦がパートで働いて男性の実質賃金の低下をおぎなえるようになったものと考えられる(´・ω・`)

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:23:48.86 ID:F+1tuyik0.net
専業主婦とは言い訳ばかりして仕事しない天才のみが就ける職業である

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:24:04.72 ID:yZnROkQx0.net
育児の時間奪ってるんだからそら少子化になるのでは?

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:24:46.05 ID:urBxuVwl0.net
>>10
男が男の生き方を縛ってるってことだよなあ
むしろそっちが深刻だわ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:25:23.64 ID:UI65cj170.net
家賃か光熱費か払えよ
ただ乗りすんな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:25:27.76 ID:Yvdp5+f10.net
生物としてどうしても女に子育てや家事の負担が大きくなるのだから
その分男が稼いでこないと役立たずなのは当たり前だと思うけど

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:25:37.98 ID:4Hp60ac/0.net
かと言って子育てをするなと言うんじゃなくて帰ってきてから
奥さんとチェンジしろって言うんでしょ?
お父さんかわいそう

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:26:19.39 ID:zaywuPfQ0.net
>>19
共働きなら当たり前だろって感じだけど

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:26:22.32 ID:u3adNXwz0.net
どゆこっちゃ?最低でもどっちかは働かな成り立たんのだから、男が働けが半数ってことなら別にいいんとちゃうの( '༥' )

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:26:33.63 ID:XN4khkI60.net
女は高卒で働けよ

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:26:57.96 ID:tWK68ekO0.net
女性のみなさん、これをジェンダーバイアスというんだよ

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:27:19.34 ID:YyFsMQk+0.net
ホントにさあ
ジジババと住んで、男が稼いで女が育児
ただそれだけでGDPは30パー以上伸びるよ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:27:37.05 ID:PvX8amVa0.net
ウチは歯科医の奥さんが家庭を支えてます
ちなみに奥さんの年収は俺の3倍

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:27:40.12 ID:TIZhvxOg0.net
片方が外で稼いできてもう片方が家事をしたほうが絶対に効率いいけどな。

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:27:41.52 ID:NwuVxYpr0.net
ポリコレ系は置いといて、旦那一人で奥さんと子供二〜三人を養える給料が稼げる社会が幸せだ。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:28:19.38 ID:55/gKbhu0.net
>>20
それならそもそも男性が家計を支えるべきって話しにならない

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:28:53.61 ID:4Hp60ac/0.net
>>20
>>1の感じだと奥さんは専業じゃないの?

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:29:32.96 ID:lpLuefy70.net
>>1
男は働いて家計を支えろ!
家事は女にやらせないで男も家事しろ!

女は何すんの?

31 :ただのとおりすがり:2022/11/08(火) 16:30:13.32 ID:1BI+RMul0.net
男の半分は仕事しなくてもいいと思ってるのか(笑)

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:30:38.94 ID:EaqwDBmk0.net
反論されるだろうけど、日本は終身雇用と専業主婦でいいと思うわ
ただし男は仕事に命かけて過労死寸前まで働くことと疲れて家のことなんて何もできない男の代わりに女が家を取り仕切ることが前提だけど

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:30:48.03 ID:0G8yaF6r0.net
「男性は仕事をして家計を支えるべき」
「男性も家事をして家族を支えるべき」
「育児もして妻を支えるべき」
「仕事だけでなく休日はちゃんと家族サービスをするべき」
男はつれぇわ……

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:30:55.23 ID:0LEi9yAD0.net
実際女の給料は低いし出産育休なんてとったら役職は上がらんし、そもそも女が管理職を望んでない

この回答したやつらって現実見ないで良い顔しようとしてるだけだろ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:30:57.40 ID:lpLuefy70.net
>>5
仕事に比べたら家事なんてままごとみたいなもんだよ
家事って対人関係のストレスが皆無だからな

36 :ただのとおりすがり:2022/11/08(火) 16:31:33.55 ID:1BI+RMul0.net
ヒモ男が半々(笑)

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:31:51.01 ID:94m8Bqp10.net
すごい男性差別じゃん

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:31:51.89 ID:3Gv1K9eJ0.net
>>31
結婚する必要がないと思ってるんじゃね

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:31:58.39 ID:GYf/zVWE0.net
>>30
掃除洗濯はスイッチ入れるだけ買い物はネットで住ませて
せんべい食いながらミヤネ屋見てるだけ

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:32:17.26 ID:4OI5iroz0.net
(実際、女も働きに出ないと、家計が成り立たない状態になってます)

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:33:01.73 ID:3Gv1K9eJ0.net
>>40
女も働かせろ!って騒いだからそうなった

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:33:17.65 ID:x6+/rBAT0.net
主夫したいです

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:33:38.06 ID:ve7mxxz10.net
ええんじゃない?
これくらいの感覚の方が世の中安定するよ

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:34:36.52 ID:Y/CINMom0.net
低スペこどおじは仕事してても一家を養える稼ぎがないから家計を支えられないんだな

45 :ただのとおりすがり:2022/11/08(火) 16:34:57.13 ID:1BI+RMul0.net
まぁ他人のことはご自由に

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:35:31.39 ID:hbMNEKgS0.net
>>39
それ洗脳されるん

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:35:51.10 ID:xrNHT4zk0.net
長年働いてきて結論が出た60代より、20代のが固定観念強いとは

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:36:03.68 ID:bzH9HCga0.net
女は働けない稼げない無能だという性差別意識の現れ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:36:22.32 ID:YPdFJIrk0.net
結婚しないが最強と言わざるを得ない

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:36:27.36 ID:ROoA1xSx0.net
ヨソはヨソ
ウチはウチ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:36:32.05 ID:dKE2XMZx0.net
>>44
でも家はあるんだよなぁ…

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:36:44.36 ID:8JYJGB8Y0.net
男は外で仕事して、稼いでくる。
女は家庭に入って、子育てする。
昔ながらの日本の伝統や。
このバランスが崩れたから、少子化しとるんじゃよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:37:07.90 ID:bzH9HCga0.net
>>37
違うよ女性差別だよ
「女は無能だから稼げないしそもそも働けない」とバカにしてんの

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:37:31.05 ID:3Gv1K9eJ0.net
男も家事をしろ!
でも日中に男がスーパーで買い物してるとクスクス笑ったりジロジロ見るけどな!

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:37:42.16 ID:R0ScN4Qs0.net
>>47
衰えてるだけよ
若い方が熱量あるしな

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:37:49.18 ID:bzH9HCga0.net
>>52
驚くことに男女共同参画なるモノに毎年莫大な金が使われてる

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:38:03.22 ID:YPdFJIrk0.net
日本のこういうしょうもないアンケートや調査なんて話1%で聞き流すくらいにしとけよ

すぐに本気にするエンタメ脳バカがこの国は多すぎる

58 :ただのとおりすがり:2022/11/08(火) 16:38:40.10 ID:1BI+RMul0.net
>>52
身内にはそのように言うけど他人は他人
父親が目を離した隙にマンションのベランダから落ちて死んでもしょせん他人の子ども
親ガチャだからね仕方がない

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:38:58.76 ID:TIZhvxOg0.net
思い込みってなんぞ
それぞれの価値観だろ
洗脳はやめれ

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:39:09.49 ID:x9k3NOIJ0.net
増税で全力共働きするしか生きる道はありません
共働きしても生きて行けなくなりそうですけど

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:39:25.27 ID:TbR4Mtx00.net
女に有利な差別は平等
女に不利な差別は差別

不平等の塊である

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:39:51.02 ID:bzH9HCga0.net
岸田「所詮日本人などマザームーンへの奴隷でしかないのだよw励め」

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:39:58.36 ID:tRIHoqP70.net
>>18
これなんだよね
女が出産して働いて、
なら男の価値は?ってなる

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:40:09.19 ID:WBXS2NMq0.net
>>1
出産と育児も出来ないのに稼ぐ能力もない雄が増えるなら、少子化も加速するし
女側の結婚する意味がなくなるから誰も結婚しなくなるな

日本人弱体化計画が捗る捗る

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:40:36.09 ID:2vzt8+j60.net
むしろ約半数って…

男は子供生むこともないんだから全員働いて金稼ぐのはすべきだろ?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:40:42.98 ID:urBxuVwl0.net
>>28
年収600万程度でどうやって子供二人と妻を養う気だ

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:40:51.36 ID:84cazlNV0.net
(^ω^)良かった専業主婦で。

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:41:00.04 ID:Jmiq6sf40.net
思い込みではないやろ
実際男女間の賃金格差を無くしてから言ってくれ

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:41:07.70 ID:Bhr8vLqU0.net
独身のが幸せになれる社会w

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:41:09.15 ID:bzH9HCga0.net
>>63
女は無能で働けないし稼げないからなにも期待しない

ってのが>>1のアンケート結果だと思うが

71 :ただのとおりすがり:2022/11/08(火) 16:41:35.46 ID:1BI+RMul0.net
どんな動物でも明確に役割分担しているものなんです
曖昧にしたのは人間だけですよと

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:41:36.15 ID:DBJ5Tflg0.net
生活保護で満足してるよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:41:51.00 ID:07pEps5H0.net
でも、これは至極当たり前と思う
共働きでパワーを2倍に、その上で男性が多く、
これが最適解になってるかと

わざわざ改姓まで強いられて且つ妊娠出産有り、
それだったらやはり相応じゃないと…
って女性がなるのは当然

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:41:58.30 ID:f57p2o4b0.net
働きたくないでござる

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:42:30.21 ID:X7TM95mq0.net
>>68
能力が違うからしゃーない
劣ってんの体力だけじゃないからね

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:42:51.90 ID:g37y023z0.net
子供の事考えると
専業主夫~主婦必須なんだよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:43:07.78 ID:8InZwRSl0.net
働きながら妊娠出産子育てが地獄すぎるんだ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:43:16.01 ID:bzH9HCga0.net
明らかにバカにされてることに女は気付かないんだな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:43:31.28 ID:xrNHT4zk0.net
>>55
20代のうちは先が未知だから、考え方が保守的なんでは?
仕事一筋でいかないと職場での評価がどうなるかわからんから

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:43:54.66 ID:DRvwdPun0.net
>>70
未婚に限ればもう男の収入を女が上回ってるよ

女の年収が低く計算されるのは、結婚してパートや専業主婦になった層を含めての平均だから


若い女性の収入、男性抜く 介護分野などで賃金上向き: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1303B_T11C10A0MM8000

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:44:15.28 ID:4Hp60ac/0.net
専業主婦の家事は年収1000万円相当だって言う人いるけど
それなら奥さんが外に働いて1000万円稼いでくれば良いのになとは思う

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:44:42.14 ID:bzH9HCga0.net
>>80
でも半数の意識は>>1なんだよw
まだまだ女は無能ってバカにされてるんだよ

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:44:48.05 ID:JQCHG0SP0.net
まんさんにもフルタイムで働いてもらえばいいやん

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:45:19.87 ID:oLbgjJbb0.net
男は子供産めないからな

子供を産み育てた女性だけが年金を受け取れるようにすべき
その生活を支えた男性は今の3号のように
それ以外は生活保護だ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:45:50.03 ID:bzH9HCga0.net
>>81
平野レミなんて料理だけで1000万以上稼いでるもんな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:28.16 ID:z8r2MV1m0.net
少子化対策を考えたら
稼げるほうが稼いだらいいと思う

男が体を鍛えて、嫁の玩具になって
嫁が張り切って働くというのもありかなと思う

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:45.42 ID:d+IHs3x90.net
壺は女はひたすら子供を産め産め男を立てろっちゅう教義

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:48.73 ID:X8krywDu0.net
これ統一教会の思想でもあるんだよな

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:52.22 ID:RMHxzmLz0.net
>>81
そんなん笑って聞き流せる男になれよ

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:53.45 ID:4Hp60ac/0.net
>>85
レミパンとか売れたしね

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:58.02 ID:aCpY25980.net
>>81
あの程度の仕事で500万すら無理だわ

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:46:59.41 ID:mFhxA8u00.net
子供いらない!仕事だけしてたい!可愛い年下の男が家で待ってるだけで頑張れるみたいな女性と結婚したら専業主夫もありえるんじゃないか?
よほど容姿が良くなければ無理だろうけど

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:47:08.88 ID:ptuISHoX0.net
>>83
働いてまんがな!!

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:47:50.15 ID:DRvwdPun0.net
>>82
意識とかじゃなくこれが現実だよ
女は結婚して転居、離職、出産、育児のブランクがないと既に男の年収超えてしまった
https://i.imgur.com/k5Nfz1h.jpg

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:48:01.21 ID:bzH9HCga0.net
>>90
主婦が家計支えた方がいいよなw

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:48:10.92 ID:/i5y2vWF0.net
若年層は、中年層以上よりはよほど女の働き方に理解があるわりには
男は仕事が出来てなんぼだとアンバランスな考えをしてるな
年齢を重ねると、ちょうどまさに正確にものを考えられない今の60代になるような感じだわ

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:48:17.65 ID:jNWVf1Vt0.net
>>86
女さんサイドがやってくれないから少子化
男はやってきたのに

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:48:53.05 ID:OiYuyInC0.net
>>51
パッパが立てた(ちょっと古い)家がな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:49:02.84 ID:bzH9HCga0.net
>>94
>>1が半数人間が考えてる現実だよ
まだまだ女は見下されてバカにされてるんだよ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 16:49:05.58 ID:pvwMVbLQ0.net
今の若い男は仕事も家事も育児もやらなあかんのか
そら結婚減るわな

総レス数 619
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200