2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

顧客への「神対応」がネットで絶賛された元お客様相談室長が「間違いだった」と反省するワケ (日本菓子BB協会・天野常務理事) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/11/06(日) 15:14:31.21 ID:sU+Tniif9.net
※弁護士ドットコム

顧客への「神対応」がネットで絶賛された元お客様相談室長が「間違いだった」と反省するワケ
https://www.bengo4.com/c_18/n_15208/

2022年11月06日 09時34分

客からの暴言や暴行、不当要求などで働く人の就業環境を害するカスタマーハラスメント(カスハラ)。クレームに対するお詫びとして多量の菓子を渡す慣習を断ち切り、業界全体のルールづくりに取り組むのが菓子業界だ。

菓子業界の消費者対応を行う「日本菓子BB協会」は2017年、菓子の現物がなければかわりの商品を送らないという共通ルールを決めた。カルビーでお客様相談室長を務めた経験もある、日本菓子BB協会のアドバイザー・天野泰守さんに悪質クレームの実態や取り組みを聞いた。(ライター・国分瑠衣子)

●「顧客創造」のため、多量の菓子を送る慣習がエスカレート

――業界の共通ルールを決める前は、悪質クレームにどう対応していたのでしょうか。

クレームがあった商品のお詫びとして、たくさんの商品の詰め合わせを渡す慣行がありました。

工業製品と違い、お菓子は焼いたり揚げたりする過程でどうしても形にばらつきが出ます。お客さまの主観による「欠けている」とか「味が合わない」などの要望を全部受け入れてしまっていたんです。

本来なら現物を送ってもらって原因究明・再発防止策を行うべきなのに、現物がなくても商品を送っていました。「たくさんの商品をあげればお客さまが喜ぶ」とか、「顧客創造のため」という理由をつけてエスカレートしていったのです。菓子は非常に多くの種類があり単価が安いです。単価の安さから安易な理不尽なクレームに対しても強く言えなかった面があったと思います。

緊急性を要しない案件でも「取りに来い」と言ってきて、手土産を持ちお客さまのところへお詫びに行く場合、手土産代や交通費、人件費を考えると100~300円のお菓子が1万円以上になるケースもあります。

フリーダイヤルもそうです。20年ほど前に「お客さまのために」と各社が右へならえで一斉にフリーダイヤルを導入しました。企業がフリーダイヤル費用を負担するのは、原因究明や再発防止という意識からではなく、お客様が喜ぶカスタマーサクセスのためだと勘違いしていたと思います。

いまだにフリーダイヤルを貫いている会社もありますが、セーフティーネット的な役割は電話だけでなくなりました。料金の安いナビダイヤルに切り替えた会社も多いです。


●大手の過剰な対応が中小企業を苦しめていた

――長く続いた慣習を変えたきっかけは何だったのですか。

カルビーから日本菓子BB協会に出向した2015年、あることに気付いたからです。菓子業界は業界全体の売上高の約8割を大手30社ほどで占めています。が、中小企業もたくさんあります。中小の菓子メーカーが大手の過剰なクレーム対応で大変な思いをしていました。

中小企業には営業マンが全国に3、4人ほどの会社もあります。大手がやっているような対応はとてもできません。大手がクレームに過剰対応することで「あの会社ではこれぐらいやってくれたのに、おたくはやってくれないのか」と言われていたのです。理不尽な要求を断ることができなくなってきた企業側の非もあります。

そこで業界全体で統一した対応をしようと2017年に「現物がなければ、かわりの商品は送りません」とルールを決めました。スタートしてから今年で5年ですが定着してきました。

●リスク管理と顧客創造は分けて考えたほうがいい

(略)

●「神対応」が「歪んだ顧客満足」につながってはいけない

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 16:49:20.53 ID:o/mENBA/0.net
何故クレーマーが増えたのか。

組織の上部が責任を負いたくない腑抜けだらけになったから。

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 16:49:21.65 ID:EXWRJrKv0.net
>>74
かけ直しさせるのも、また手間かけさせて、それはそれでなんかな

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 16:49:43.03 ID:O8xS0kLF0.net
>>17
良い事だ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 16:54:43.10 ID:5FkalA1y0.net
日本は遊んだり、サービス受ける側としてはいいけど
働くには辛い国ってこういうとこだよなぁ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 16:58:00.15 ID:zHUVjq9k0.net
ナビダイヤルはちょっと違うと思う

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:00:41.64 ID:wCRpCwNh0.net
今の大手と呼ばれるところは客をゴミクソ扱いだけどな

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:02:03.89 ID:tjpIMLmy0.net
お客様は神様です

はい



82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:02:27.56 ID:tjpIMLmy0.net
>>80
涙拭けよゴミクソw

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:02:29.06 ID:FRVNGbWk0.net
毒物まみれの菓子を売って大きくなったくせに
今の社員はイイ話しか聞かされてないんだろう

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:03:23.71 ID:tjpIMLmy0.net
>>65
それはタダのバカw

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:03:51.29 ID:3f+eLPwT0.net
その対応は、おかし いなあ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:04:02.08 ID:tjpIMLmy0.net
これ単に締まりの無いことやんなバカ猿ってことでしかないw

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:04:02.88 ID:VRVlTINF0.net
>>76
一部のモンスターが凶暴化した結果だからな
悪貨が良貨を駆逐するってことよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:05:19.32 ID:tjpIMLmy0.net
>本来なら現物を送ってもらって原因究明・再発防止策を行うべきなのに、現物がなくても商品を送っていました。

こんなんダメに決まってるだろアホw




 

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:06:43.94 ID:tjpIMLmy0.net
後先考えない締まりの無いことやらかしたら
後につけが回る



当たり前のこと今まで知らなかったのバカの猿?w




 

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:07:03.26 ID:l3+Tlezj0.net
「お客様は神様です」

↑これ誰が行ったのか知らんが昭和の名言みたいなのが長きにわたって日本人に悪影響を与えてるな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:08:59.28 ID:D8PN3R0H0.net
糞クレーマーのせいでどんどんと不便になっていくのが悔しいです

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:09:11.33 ID:Fl0s1ef90.net
キャノン純正のインクカートリッジが認識されなかった
電話をしたら送料ボク負担で送れと言われた。
送るということはその間プリンタを使いたければ
もう一つインクカートリッジを買わなければいけない。
その負担もあるのに送料もこちら負担か?と聞いたら
保留の上、今回は特別に着払いで良いとのこと。

1週間ほど後に検品が完了したと電話があった。
認識する接触部分のパーツに不具合が確認できたが
認識しなくても使用はできるのでそのままお返しするとのこと。
瑕疵がある物を売ったと認識した上で
それをそのまま返品するから使ってくれ
というのがメーカーとしての公式な回答でよろしいか?
と聞いたら保留の上、今回はご迷惑と新しい物を購入で
ご負担をおかけしたので新品交換で対応させていただきます。
と言われた。
なんかフィリピンみたいになってきたなと思った。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:13:54.31 ID:i5Ldf/sb0.net
お客様は神様ですと言ったのは三波春夫か
まあ、聖徳太子の御捻りを出すくらいの上客じゃないと神扱いすべきではないんだよねw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:14:38.31 ID:7sPHyAxU0.net
消費生活センターにメーカーがお金を出して一括管理してくれたら良くない?(´・ω・`)省庁みたいなところがやってもいいよね。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:15:05.45 ID:P/tgTD7R0.net
というかマイルドなダンピングだよね。それで駆逐できる企業は駆逐し尽くしたから元に戻すだけ。別に菓子業界に限った話でもない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:15:26.01 ID:FRVNGbWk0.net
ガンが異常に増えてるのは添加物じゃないの?
オレたちは疑ってるからな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:15:53.42 ID:hCPZEG3n0.net
お詫びとかいらね
返品で返金対応で終わらせろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:16:54.65 ID:FRVNGbWk0.net
そっちがその気ならガンの治療費出してもらおうか

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:18:24.74 ID:CPAKoV5e0.net
正当なクレームだってあるんだからフリーダイヤルくらい残しておけよ。
せめて普通の電話番号は用意して、会社側の落ち度と判明したら電話代に相当する分を補償するとか。
ナビダイヤルは論外。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:19:21.33 ID:EhVPMl9O0.net
>>29
俺は韓国製の食品は買わないが、それは品質を信頼していないから。ロッテも買わないな、そういえば。中国製でも日本企業のものなら買うが、中国企業の作って輸出した食品は買わない。
昔あった冷凍餃子の事件が忘れられない。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:20:37.29 ID:q2zqYOK20.net
近い仕事してるけど日本人の質が落ちてるというか、小銭のためにゴネるというか
貧乏な国になったな

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:20:48.20 ID:By0+Fm1H0.net
>>99
そもそも正当なクレームを電話ですることなどない

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:22:20.22 ID:i5Ldf/sb0.net
以前、クレカのコルセンに電話したんだが
ナビダイヤルだけじゃなく固定の番号もあったんでそっちにかけたら
携帯で待ち時間含めて1200円w
これを客に負担させる企業もどうかと思うわ

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:23:45.47 ID:TMH/HiqM0.net
これからは東芝のクレーマー事件のようなことが当たり前に起きるのかな。
嫌な世の中だ。

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:24:08.54 ID:wCRpCwNh0.net
もう10年くらい前から企業は客に向き合ってないけどな

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:25:03.02 ID:EXWRJrKv0.net
>>103
かけ放題じゃないのになぜそっちに

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:25:06.94 ID:DYyBPz3T0.net
カップ焼きそばのソースの袋が破れててクレームつけたら
ダンボールで帰ってきた
20年くらい前の話

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:27:42.44 ID:8BCZA1cs0.net
疫病神を切ったか…

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:27:47.29 ID:i5Ldf/sb0.net
>>106
ナビダイヤルより固定の方が安いから
最近は世知辛いから、顧客との窓口をナビダイヤルにする企業がほんと増えたね

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:28:07.22 ID:TMH/HiqM0.net
>>1
「業界の統一ルール」って、ある意味談合みたいなものだよね。
法的にはOKなのかもしれないけど。

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:34:42.17 ID:W77OSNBQ0.net
>>14
嘘つけ
メルカリで返品関連でごね続けるのは
大抵中国人だ
イメージと違うだの何だの
息をはくように返品返品とごねてきやがる

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:35:18.02 ID:FRVNGbWk0.net
客の苦情対応も出来ない会社が商品を売るな

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:36:14.47 ID:3/n6sq3a0.net
グリ森事件の黒幕の話か

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:37:39.63 ID:AZcBD5FG0.net
接客対応研修で、「会社に非があったかに関わらず、お客様を不快にさせたことをお詫びしましょう」って話した講師のババアに、
「不快になるかどうかは本人の主観的な物差しであり、会社の責任が曖昧な状況で謝罪するのはおかしい」って反論したら、すげー怒られたな

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:39:14.30 ID:W77OSNBQ0.net
>>112
カスハラには毅然とした対応ができてからこそ
まともな客への苦情対応ができていると言える
媚びているだけのは単なる軟弱なクズでしかない

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:40:25.56 ID:VTre1Wx90.net
>>14
感謝する朝鮮人は死んだ朝鮮人だけだw

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:40:49.47 ID:RgXLp68y0.net
クソ客対応にはボーナスを出すが最適解じゃなかったっけこの業界

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:40:51.79 ID:Os5i7Yxs0.net
俺の知り合いに天然クレーマーがいる
詫び狙いとかじゃなくて
例えばスマホ買ったら傷がついていたとか
ボタン押したときのクリック感がおかしいとかいって新品交換要求する
それでいて本人は毎回はずれに当たって運が悪いって嘆いてる
たぶん心の病気

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:41:00.65 ID:pLgkuRtb0.net
お菓子買ってクレームとか入れたことないんだけど。
言うことなんて何もないだろ。

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:41:44.24 ID:AZcBD5FG0.net
>>94
それいいな
ついでに、クレーム言うときはマイナンバーを必須にしよう

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:41:51.01 ID:W77OSNBQ0.net
>>114
まあその程度なら謝って相手の気持ちをほぐすのは得策だと思う
別にその程度の言葉上の謝罪で
日本ならば後で責任問題になることはない

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:42:44.93 ID:5qXLet540.net
地獄とは他人のことである サルトル

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:46:34.39 ID:FRVNGbWk0.net
>>118
アップルにクレーム入れたくてもデモするとか国が動いてくれないと
とりあえず企業関係者は政治に口出しをするな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:49:06.83 ID:Px6LA0cp0.net
一度全部中国に乗っ取られればいい
クレーマー全員収容所

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:51:18.53 ID:gkq+HnA70.net
>>32
これだわ、優勝!

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:52:46.42 ID:Cjvnn8250.net
>>44
それ客も店員にタメ口になるぞ
耐えられるんか?

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:53:01.57 ID:xF+VwyX70.net
クソ高いナビダイヤルはおかしいだろ
まっとうな問い合わせやクレームには電話代返せ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:54:02.77 ID:vVc9xC4U0.net
>>121
相手の気持ちをほぐしてやる必要なんか無いだろ

クレーマー対応の最適解は、「相手にしない」なんだから

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:55:46.94 ID:CPAKoV5e0.net
真っ当なクレームまで聞く耳持たない会社はじきに客が離れると思うけどな。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:56:05.77 ID:FRVNGbWk0.net
>>124
共産主義者は言うことが

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:56:45.70 ID:FRVNGbWk0.net
>>32
お客様の上を行く被害者なんですけどね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:56:58.80 ID:oOzU6zpt0.net
>>102
は?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:57:36.05 ID:wAoyjlVG0.net
>>114
普通に「頭悪い社員」として記録されたな、ご愁傷様

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 17:58:47.53 ID:oOzU6zpt0.net
最悪ナビダイヤルとしても、すぐ回線繋いだ後に延々待たせるのは勘弁しろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:01:27.04 ID:VhJ1MGSF0.net
>>133
お陰様で昇格試験に受かって、一昨年から係長になりました
このままま順調に行って、35くらいで課長になりたいわ

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:02:28.14 ID:iQR30YeO0.net
>>128
自分の立場になって考えた時に
店に何か言った時に
はじめからこちらには責任はないの
申し訳なさそうな態度が微塵もなく
接しられたら嫌だろ

その程度のことであって
申し訳なさそうな態度にじょうじて理不尽なことを押し通してこようとしたら
毅然とした対応が必要だ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:04:07.23 ID:FRVNGbWk0.net
>>136
分かる、企業は頭が高い、もっと頭を下げろ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:04:49.26 ID:FRVNGbWk0.net
人の弱みを探してあら探しだの企業はやることが汚い

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:09:32.29 ID:og6Y+8I/0.net
携帯電話からはバカ高い接続料を盗るナビダイヤルのみの問い合わせ番号の企業は押し並べてクソ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:09:41.89 ID:vp+d5Hrv0.net
>>107
カップ焼きそばの麺がまるっと入ってなかったときがあって。4-6個詰め合わせ送ってきたな。

もうさっさと代品送って黙らせたほうがいいよね。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:10:48.77 ID:Gqt9bPxJ0.net
よそは○○だったのにおたくはこうなのか
の時点でクレーム常習犯だろ
家電量販店の値切りじゃねえんだから

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:12:03.40 ID:8yOCIvCq0.net
>>15
AI化がどんどん進むだろうね

声の大きさでヤバいお客はそのまま警察に業務妨害で通報だな

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:13:40.88 ID:FRVNGbWk0.net
>>142
声が小さいw

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:13:48.10 ID:8yOCIvCq0.net
>>17
もっと取るべきだよ
1分200円ぐらいにすればクレーマーはまず来ないね
クレーマーってほぼ金銭や物品目当ての常習犯なのでな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:16:04.07 ID:FRVNGbWk0.net
東芝のバカが調子に乗ってスポンサー降りやがってw

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:16:05.39 ID:8yOCIvCq0.net
>>128
そのとおり
正当な苦情ならメールで言えるわけで
わざわざ電話してくる時点で高確率で悪質クレーマーだよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:18:10.56 ID:FRVNGbWk0.net
>>146
正しいクレームなのにどうして警視庁天下りが対応に出て
「そういうのはクレーマーだ、客じゃない」と
東芝は言わせたんだよ
しかも、あの天下りは謝罪してない

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:19:36.92 ID:xZwjBb+W0.net
よくホテルとかで「部屋が空いてたので無料でいい部屋をアサインしました」
なんてのあるやん。これ聞いた客は「なんだ部屋空いてたらいい部屋泊まれるのか」て勘違いするから
今度このホテルで部屋空いてればやってくれると勘違いするからな。本当に止めろよ。業界全体で損するだけ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:20:08.26 ID:FRVNGbWk0.net
お前の会社なんて潰れたらいい

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:20:14.46 ID:xZwjBb+W0.net
気を利かせろとかいうけど結局客が損しないように企業側が損しろだからな
これ聞いてたらきりねーからマジで。

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:21:21.33 ID:8yOCIvCq0.net
>>114
マナー講師もすでにそういう指導はしなくなってきたな
最初に謝罪すると逆に脅迫や金銭要求をする者がちょくちょくいる
苦情窓口なんて暴行などの犯罪予告は日常茶飯事だよ
一番良いのは苦情窓口では淡々と事実確認し犯罪予告なら弁護士に通知
正当な苦情ならその後正式に担当部署が対応決めてからメール等で連絡を入れることだな

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:22:07.41 ID:XhhcCaek0.net
学校とかもな

不登校の子の親が
・プリントを届けろ(日程などはHPで確認できるのに)
・たまにしかいかないけど、遅れているわが子に授業を合わせろ(高学年で九九ができない子に)
・うちの子が楽しめるようにしろ(用意した、学年を下げた課題ですら「やりたくない(できない)」)
とかな

知的障害、発達障害、愛着障害などなど
早急に検査を受けさせてケアするべきなんだが、「学校は『どんな子』でも対応するんですよね?」とくる

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:26:00.83 ID:XvD4PEkD0.net
まあクレーマーにエサをやるべきではないよな
むしろどんどん逮捕して刑務所に送るのが本来のあるべき姿

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:26:08.12 ID:FRVNGbWk0.net
落ちこぼれ教師の言い訳

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:26:24.20 ID:FRVNGbWk0.net
いや、落ちこぼれ教師の詫び状か

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:30:35.57 ID:qAoQIyHW0.net
クレーマーに言い負かされるとか恥ずかしくねえのかよ
度を超えたクレーマーには殺すぞくらいのこと言い返してやれよ

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:31:33.68 ID:xZwjBb+W0.net
顧客の声は業績拡大のヒントが大量にあるとか言っちゃう経営者って
人材は人財とか言っちゃう人だろうね。どうせクレームなんてロクに見てないだろうw
アンケを集めてどんだけ集まった!だけで満足しちゃうんだろうな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:31:59.26 ID:XhhcCaek0.net
ま、いいんじゃねえの
サヨの憧れる欧米の多様性も、めっちゃ冷たいからさ
「あなたは客じゃないので退店して」なんて、マナー悪かったらすぐ言われる
そのかわり、差別的な拒否は叩かれるけどな

ゴネ得への嫌悪感は、向こうの方が強い
まともな人の権利『も』守るからさ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:34:10.43 ID:jxVnnvu70.net
俺もレインボーマンのカードが入ってなかったから電話で怒鳴りつけてやったら
代わりのチップスもって家まで来たぞ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:34:30.55 ID:X77j6yr+0.net
全部読んだが、「ネットで神対応と絶賛」とやらがいつどこで発生したのかよく分からなかったな
分かった奴いる?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:35:41.00 ID:XvD4PEkD0.net
>>158
それは労働環境の違い
欧米は労働者を守るためにクレーマーを排除する
日本はロシアと同じで労働者を肉壁にする

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:35:54.04 ID:FRVNGbWk0.net
>>158
ここは日本だから欧米のマネをしなくていいんですよ
日本は歴史のある国だし

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:38:07.67 ID:gP+daANb0.net
>>159
お前みたいなクズがいるからこんなことになってるんだろ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:41:01.70 ID:FRVNGbWk0.net
更にいうと、日本は欧米人から差別される側なんですよ
店からイエローは出て行けと言われる立場なんですよ

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:41:36.93 ID:xZwjBb+W0.net
>>164
ダメリカの白人からしたらイエローなんて黒人以下だからなw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:43:31.50 ID:XhhcCaek0.net
>>161
>>162
これからそうなっていくでしょ
権利意識の高まりで、高圧的な行政や企業なんかが叩かれる風潮ができた
「配慮しろ」とね

これからは、そんな「配慮してほしい」人がサービス提供者にもなっていくわけで
労働者である自分の権利も守れって、なっていくよ
企業にも国にも余裕はなくなっていく衰退国だし

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:45:33.63 ID:FRVNGbWk0.net
>>166
無理して白人のマネしなくていいんですよ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:48:57.10 ID:XhhcCaek0.net
>>167
でも、なっていくよ
いろんな人種の移民や外国人労働者の受け入れを促進しているし、人種差別問題の騒ぎも増えていくだろう
クレーマーを排除した方が合理的となったら、排除の方向に動くよ
製品の歩留まりも、不良品出てもその方が得だとなったら完璧な検品なんてやらなくなる

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 18:53:52.05 ID:IIwGmxP10.net
>>3
それじゃなんだ?

神だろ、貧乏神 疫病神 死神だろ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 19:00:13.09 ID:BENwwL0a0.net
>>1
要するにケチ臭くなっただけw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 19:00:14.14 ID:VhJ1MGSF0.net
>>136
おれも実際には担当したことないので分かった様な事は言えないんだけどさ、ヘルプデスクにかけてくる客が欲してるのは謝罪じゃなくて、困り事の解決方法なんじゃないの?

困ってる客に寄り添うことは大事だと思うけどさ、そこで大事なのは客が困ってる事を想像する力や共感する力でしょ

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 19:02:32.39 ID:X22W/lru0.net
>>1
ニトリもそうだが、商品の店舗在庫問合せも0570にして客に負担させてやがる。
0570のところは、ほんと客をバカにしてる。

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 19:04:01.85 ID:Jgsi7cPw0.net
>>170
乞食の相手を止めたんだよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/06(日) 19:07:30.85 ID:ThYNN+Qp0.net
>>172
その分商品価格を上げよう!

総レス数 255
62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200