2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter社員「時代のおしまい」 解雇開始、日本でも [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/05(土) 10:17:31.18 ID:I8mtqdmy9.net
【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイオフ(一時解雇)は珍しく、余波が続きそうだ。

「時代のおしまい。このような形で...(以下有料版で、残り1036文字)

日本経済新聞 2022年11月5日 10:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN050GW0V01C22A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1667610751

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:31.09 ID:pdIComyq0.net
>>553
権利は会社もあるからね
日本みたいに社員はいつでも勝手にやめる権利あるのに会社は何も権利ないほうがおかしい

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:34.67 ID:9lwF4TbW0.net
>>574
金使って業績悪くすんの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:36.05 ID:UYbk/3oM0.net
おまいらなんだかんだ言ってツイッターしっかり見てるの?(´・ω・`)
それとも憶測でテキトーに言ってるだけ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:45.15 ID:YNvwRt3D0.net
10年使ってるけど何も変わった気がしない
社員何してんの?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:47.89 ID:kFsJjEWn0.net
>>7
ラインは韓国KCIAと中国共産党
TikTokは中国共産党
が中身監視してますよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:12.32 ID:CoYO2UKt0.net
>>524
優秀なエンジニアは解雇されず残る側だよ。
監視やユーザー対応の担当だった比較的技術を必要としない社員やスポンサー対応や営業や企画の担当や左寄り社員を解雇してる。
AIに任せられる仕事の人達は全員切られるだろうね。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:16.98 ID:HsJLLTrg0.net
カネで水増ししたフォロワーは剥がされそうだからクソ政治家のプロフをスクショしとかないとな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:23.24 ID:uZlxw+T50.net
>>570
大昔の判例だろ。
それに、日本IBMはだいぶ前から日本の大企業だよ。だから、日本の大企業らしくボンクラになってる。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:26.88 ID:mPQwjzG10.net
>>569
こういう分かりやすいネタ書き込みも、Twitterだとマジもんがその通り!と言って付いてきて膨れ上がるんだよな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:34.64 ID:MQpt0n/r0.net
震えるパヨク

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:35.19 ID:VDkWnYDi0.net
コストカッター ゴーンさん

590 :百鬼夜行:2022/11/05(土) 11:13:45.04 ID:RQp105Nc0.net
IT企業は製造業と違って、雇用人数と売り上げは比例しないから、少ない人数で莫大な売上できて二極化し問題になるってwired創刊の編集長が予言してた。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:53.80 ID:s1TBfinq0.net
Twitterで稼げなくなったら次何で稼げばいいんや

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:54.31 ID:GNWus2v30.net
>>577
理不尽に凍結してた人は皆解除されるって海外の人が言ってたよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:57.37 ID:lojfSCJJ0.net
Twitterの社員って何してるの?

ほとんどが生産性のない社員だったんだろう
必要ならいきなり数千人切るなんて無理

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:58.91 ID:GQYnz6bZ0.net
>>581
私はあるアーティストの公式をフォローするためだけにアカウント持ってる
公式が出す情報でいちばん早いのがTwitterだから
そういう人も多いと思うなあ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:02.20 ID:z6VgzKZY0.net
まあイーロン・マスクならなんとかしちゃうだろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:06.17 ID:ceVCVx120.net
>>567
そういう商売や金儲けや取引や宣伝目的の為に利用してるのは理解出来るんだが
そうじゃないユーザーとか謎過ぎてね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:09.21 ID:e/LyywF80.net
>>585
なるほど、フォロワーチェックは面白いな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:32.70 ID:krZefXPC0.net
これ最終的にはユーザーにとって望ましい結果になりそう
一部の反社会的組織以外には

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:41.12 ID:kFsJjEWn0.net
>>584
左を解雇したら統一教会トランプが歓喜やん

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:52.17 ID:NSbYwQSD0.net
Facebookもあらぬ方向にいってしまったし
MixiやGREEもそうだがこのビジネスは長続きせんのね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:58.07 ID:bQpxZQkN0.net
こういうことあるのに永久リモート前提で地方に家買って引っ越しとかしちゃう家族ヤバいよな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:00.17 ID:4TTqsYVG0.net
今の時代の若者はヒカキンが雲の上の人だったり
SNSのフォロワー数が多い人がすごいイメージだもんなw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:07.40 ID:DomnXsaY0.net
親中派でトランプ垢復活させかねないマスクじゃなあ
まともな企業ならTwitter広告出すのそりゃ止める

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:13.20 ID:4Ho5BMVf0.net
ネトウヨ逝ったー

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:20.09 ID:GNWus2v30.net
>>585
芸能人もね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:29.21 ID:kFsJjEWn0.net
>>588
前から日本ツイッターは極右やん

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:41.94 ID:vTTxnux80.net
>>17
そもそも用途も違うけど5chだと画面遷移にストレスがかからない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:51.37 ID:DfoQVO8O0.net
TwitterやFacebookが検閲紛いの事をしている事が気に入らなかった
国の機関でも何でもない1企業が何様のつもりだ
中国のやっている事と似たようなもんじゃねえか
あっちは国が検閲しているが

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:51.82 ID:uZlxw+T50.net
>>573
その意味では、世界標準の会社には「契約社員」と役員しかいないな。
高度成長下での終身雇用が異常だった。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:52.26 ID:li/37mXC0.net
>>571
大事なことだろう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:57.20 ID:tlkuRgwi0.net
>>572
レイオフって書いてあるやん

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:01.71 ID:kFsJjEWn0.net
>>592
じゃあ山上徹也さんアカウントも復活頼むわ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:03.92 ID:SaVD/dMS0.net
>>24
手を洗う人や猫の小説家なんかは承認欲求満たす場所がなくなって狂いそうだなww

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:14.30 ID:E9/mfV9V0.net
>>1
トランプ排除とかで終わらせたのはお前ら
むしろ始まりやろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:16.76 ID:s2atxYLP0.net
>>370
お前が読むもんのレベルが低いだけだろ

海外の研究者のツイートは長ったらしい連ツイが多い

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:22.69 ID:mPQwjzG10.net
物心付いた時には既にフォロワー数が正義の世代と、全員が名無しの俺たちとでは恐ろしい感覚の差があるんだろうな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:28.44 ID:9lwF4TbW0.net
Twitterさん、4年前が従業員4000人で今が9500人だから従業員増やしすぎではあるな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:29.91 ID:AH2XojDi0.net
>>578
悔しそうww自己紹介乙

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:36.86 ID:4TTqsYVG0.net
ネット社会にも大ナタの変革期がついにきたかw
生配信サイトやエロサイトもいずれ規制でどうなるかだなw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:37.12 ID:B7tR+BLN0.net
応募条件とかでTwitterインストールしたけどまぁ使ってない
最近じゃ応募条件がLINEなんで応募すらしてない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:43.44 ID:kFsJjEWn0.net
>>598
統一教会自民党は反社会的組織だよな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:54.17 ID:V+OC1p5n0.net
給料2000万とかなのかな?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:06.83 ID:PPErSjQZ0.net
大韓

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:07.43 ID:ua31iDG90.net
イローンの色が着いたから広告停められてしばらく大変だね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:15.18 ID:y9nWjuRo0.net
>>594
俺も好きなアーティストのフォローして情報受け取るだけだな。
自分から発信することはない。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:19.77 ID:kFsJjEWn0.net
>>601
リモートは意味あるよ
過疎村にも人が住める

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:29.64 ID:MQpt0n/r0.net
>>553
アメリカの会社は「いつでもクビになっても良い」ことに同意しなければ、そもそも入社できない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:35.72 ID:bAs6aiwT0.net
素人目にも社員が多すぎたもんな。そりゃ解雇されるよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:44.40 ID:uikIqutb0.net
そもそもTwitter自体がいらないからな
当然の結果だ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:50.89 ID:3ZHS7vNQ0.net
♯自民党に殺される

まぁバンされても仕方ないかと

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:05.52 ID:WTdcRiim0.net
おいネトウヨ社員

権利の主張するやつはパヨクなんだろ?

不当解雇だなんだって騒ぐなよ?w

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:11.51 ID:53dOR2SC0.net
三大マスク
イーロン 悪
タイガー 良
サンダー 良

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:22.44 ID:kFsJjEWn0.net
>>614
トランプ復活するならツイッターやめるわ
山上徹也さん復活するならツイッター戻るわ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:28.15 ID:3U+6uHnD0.net
>>609
日本の外資で契約で入社するのは少数
それは日系と同じ
じゃないと良い人材集まらない

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:29.27 ID:goEI5W5v0.net
まあSNSてもう成長しない分野だよな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:36.17 ID:SaVD/dMS0.net
>>632
ロビンも入れてやれよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:37.77 ID:GQYnz6bZ0.net
>>601
うーん外資だとリモート当たり前だからなあ
コロナなくても元々海外とはリモートでしか会議できないし
私の家族はコロナ後もう2年も出社してないw
独身だから都内のマンション住まいだけども

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:48.18 ID:02cd5cch0.net
>>518
イーロン・マスクが日本買収したら
無能政治家の首が飛ぶんかのう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:53.70 ID:/7ksHvlB0.net
広告なくなったら、有名人につぶやいてもらうステマになるんかな
https://i.imgur.com/mJRHGbG.png

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:59.28 ID:DomnXsaY0.net
問題なのは社員の解雇より
マスクに変わったことでTwitter広告から撤退する企業が続いてる事
マスクは問題発言多すぎる

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:12.66 ID:s+VqNzAT0.net
フェイクだらけでウソツイッターとか言われていたからな
いい気味だ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:21.49 ID:4TTqsYVG0.net
5年10年先も同じ時代は続かないよ
無くなった仕事なんていくらでもある

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:23.83 ID:PRE14nAK0.net
次はYouTubeだなはやくしろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:27.08 ID:ceVCVx120.net
>>609
そもそも日本だって
期限の定めのない無期雇用と
期限の定めのある有期雇用の従業員しかいないぞ
正社員とかいう謎の言葉があるだけで
本来法律上も「社員」ってのは株主とか役員とかの会社構成員の事だし

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:30.60 ID:pdIComyq0.net
大手ITの検閲はワクチンのが一番ひどかったな
あいつらは完全に加害者と言える

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:34.85 ID:m1zRpGMx0.net
>>399
よくわからないことになっている
旧2ch時代にサーバーがアメリカ、運営はシンガポールのパケットモンスターという会社ということになっていたが、管理人のひろゆきがその管理会社には名義貸しをしただけであり、ひろゆきは2013年に東京国税局から約1億円の広告収入の申告漏れを指摘された
その他には、実質的な運営は札幌の関係会社「ZERO」にあるとして警視庁が麻薬取締法違反で家宅捜索をした事ある
その時は単に警視庁は2chを潰そうとした
表向きの理由が発表されているが裏の政治的理由までは推測しかされていない
普通にそんな掲示板は潰れて消滅すると思われるのだが
その後、2chは存続を続ける。が権利がどこにあるのかさらに複雑怪奇に入り組んでゆくのだった。
アメリカで2chのサーバーを運営していたのはジム・ワトキンスという男だった

2014年2月19日、2ちゃんねるの実質的管理権限が何らかの理由により「ジム」に移転した
このジムの2ch乗っ取りは日本で警視庁が2chを本格的に取り締まって2chを撲滅する対応に対してそれを逃れるための画策された茶番なのか本当にサーバー代が未払いなのでジムが暴挙に出たために法的な抗争に入ったのかは当人にしかわからない

その後に2chの商標はひろゆきにあるとか、ひろゆきが2chをアメリカでの法で差し押さえることを画策しているため5chに掲示板名を変えるとかそういうガチなのか茶番なのか分からない理由で2chは5chに名を変えて存続する

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:42.85 ID:9lwF4TbW0.net
>>622
もっとあるでしょ
サンフランシスコは年収1800万円以下で低所得層扱いになって色々優遇あるレベルやぞ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:44.66 ID:kFsJjEWn0.net
>>630
韓鶴子はサタン
て言ってみ?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:58.55 ID:Fg1lHuIY0.net
>>632
♩サンダー、サンダー、サンダー、サンダー…

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:07.33 ID:FybW4leq0.net
>>638
イーロン・マスクの資産はロスチャイルドより少ないから無理だろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:44.74 ID:36QMBxuk0.net
日本の社長も確か偏向のゴリゴリの人だよね
一時問題になってた クビだろうね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:46.73 ID:mIPx11/G0.net
>>1
社員や利用者がパヨクやフェミやヲタばかりでは商売にならないんだな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:59.09 ID:02cd5cch0.net
>>650
そうか
やくたたずだなイーロン

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:59.83 ID:CoYO2UKt0.net
>>583
Twitterが通話アプリとチャット機能とカーナビ機能と現在地情報提供機能とペイ機能を追加したらLINE消えるかもな。
StarlinkというインフラとGPSと衛星写真地図があるから強いだろうし。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:01.68 ID:HwjF6fID0.net
>>154
てか何を今更開発してんの?余計な機能が実装されては消えていったけど
ネットワークとかインフラ周りならめちゃくちゃ忙しそうだけどなぁ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:02.17 ID:kAdDgSlf0.net
>>504
Instagramもマスクに乗っ取ってほしいかも

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:02.20 ID:E8Ol8oFR0.net
ツイッターは意見が偏りすぎて
あんまり見なかったから
無くなろうが別に気にしないけど
本場のアメリカはどうなの?

あっちもツイッター離れが
激しいって聞くけど
やっぱり日本と同じように
意見偏ってるの?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:03.65 ID:8T/NToAT0.net
mixiみたいにオワコン

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:04.25 ID:kFsJjEWn0.net
>>640
イーロンが誤情報をツイートしたからだよ
あとで撤回したが

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:16.18 ID:DomnXsaY0.net
海外ではショート動画snsの方が人気なんだよな
日本人は語れるTwitterの方が人気だけど
国民性の違いが面白い

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:24.86 ID:3CJ/hukm0.net
Twitterはフォロワー稼ぎ、相互との関係、気を使うのが疲れてしまう
結局、一番楽しいがフォロワー0の趣味垢で好き勝手ツイートしてる時とか5chと同じようになった

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:41.89 ID:AzGxIaJO0.net
当たり前だと思う。
ユーチューバーと同じで居ても居なくても何の影響もない。
むしろ無駄なコストを発生させてる。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:46.67 ID:UlIB2teh0.net
手を洗うとか小説家とか毎日一日中ワクチンの宣伝してるからな

つぶやいて金もらってたんだろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:50.76 ID:+MI5T97u0.net
Twitterにいて、やることやってれば、いくらでも転職先ありますよ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:55.26 ID:02cd5cch0.net
>>642
Twitterは10年以上まえからあったわけで
油断したんだろ
今後も安泰だと

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:11.44 ID:Sjwlt6xy0.net
>>575
だよな
割増積んで辞めさせるか、同意しないなら日本人お得意のwリストラストーカー(集団ストーカー)か追い込み部屋作るか、パワハラで追い込むか村八分にするかいろいろ選択肢はあるよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:16.06 ID:3ZHS7vNQ0.net
>>648
韓鶴子とか知らんしw
統一教会と立憲共産党も潰れてほしい
もちろん外国人参政権に反対だな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:22.45 ID:ceVCVx120.net
>>553
アメリカは労働組合強い所と弱い所の差が激しい
労働組合強い所は首切り出来ない代わりに会社が潰れるってのもよくあるし
飲食や運送業は組合と賃金協定結んでる所はガンガン賃上げして
そうじゃない所は不法移民の低賃金とかになってたりする

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:31.94 ID:kFsJjEWn0.net
>>609
日本は解雇しやすい有期とか派遣が主流で結婚できなくなるぐらい条件悪すぎて少子化になった

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:48.93 ID:3U+6uHnD0.net
アメリカは解雇しやすい
日本の法律では余程社員に落ち度がない限り無条件で解雇出来ない
だからパッケージを出す
契約社員は期間毎の更新だから更新しなければいいだけ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:50.31 ID:bacdiHCI0.net
スパムの報告が手数が増えて面倒になってた

まるでスパムを守るようにカスタムする企業ってなんなんだよwwww

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:57.39 ID:NoEJTc2f0.net
企業は無能社員は解雇 有能社員は高給が貰える
それが資本主義! 日本は資本主義的じゃない会社が
殆どだから こう言う流れが出来ないだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:05.29 ID:6qjOcSMy0.net
>>661
5ちゃんねるは1000レスで終わるけどSNSは終わりがないからな、そりゃエコーチェンバーにもなるわな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:12.03 ID:pwHodAoD0.net
人間が働かなくていい社会まだー?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:12.71 ID:uG9R8dj80.net
日本でそんなに簡単に解雇できるなら
いままでさんざん流動性を高めないといけないから法律を変えようとか言ってたのってなんなの?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:15.12 ID:xRreKtag0.net
事故承認欲求の塊人間ばっかだもんね日本は
クソきもいあたおかポエムだらけで吐きそう
まぁもう使ってないけどね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:20.06 ID:XykTnUAv0.net
そんなに簡単に解雇できるの?
退職金の割増とかしてる?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:29.04 ID:GQYnz6bZ0.net
>>615
研究者のツイートだからレベル高いとでも言いたげだけど、そう言ってるの?
たかだかツイートだよ?


総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200