2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter社員「時代のおしまい」 解雇開始、日本でも [蚤の市★]

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:11.92 ID:MNTooP6T0.net
>>331
低学歴低所得のお前を見てためになると思えるやつはおらんだろw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:31.09 ID:pdIComyq0.net
>>553
権利は会社もあるからね
日本みたいに社員はいつでも勝手にやめる権利あるのに会社は何も権利ないほうがおかしい

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:34.67 ID:9lwF4TbW0.net
>>574
金使って業績悪くすんの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:36.05 ID:UYbk/3oM0.net
おまいらなんだかんだ言ってツイッターしっかり見てるの?(´・ω・`)
それとも憶測でテキトーに言ってるだけ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:45.15 ID:YNvwRt3D0.net
10年使ってるけど何も変わった気がしない
社員何してんの?

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:12:47.89 ID:kFsJjEWn0.net
>>7
ラインは韓国KCIAと中国共産党
TikTokは中国共産党
が中身監視してますよ

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:12.32 ID:CoYO2UKt0.net
>>524
優秀なエンジニアは解雇されず残る側だよ。
監視やユーザー対応の担当だった比較的技術を必要としない社員やスポンサー対応や営業や企画の担当や左寄り社員を解雇してる。
AIに任せられる仕事の人達は全員切られるだろうね。

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:16.98 ID:HsJLLTrg0.net
カネで水増ししたフォロワーは剥がされそうだからクソ政治家のプロフをスクショしとかないとな

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:23.24 ID:uZlxw+T50.net
>>570
大昔の判例だろ。
それに、日本IBMはだいぶ前から日本の大企業だよ。だから、日本の大企業らしくボンクラになってる。

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:26.88 ID:mPQwjzG10.net
>>569
こういう分かりやすいネタ書き込みも、Twitterだとマジもんがその通り!と言って付いてきて膨れ上がるんだよな

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:34.64 ID:MQpt0n/r0.net
震えるパヨク

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:35.19 ID:VDkWnYDi0.net
コストカッター ゴーンさん

590 :百鬼夜行:2022/11/05(土) 11:13:45.04 ID:RQp105Nc0.net
IT企業は製造業と違って、雇用人数と売り上げは比例しないから、少ない人数で莫大な売上できて二極化し問題になるってwired創刊の編集長が予言してた。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:53.80 ID:s1TBfinq0.net
Twitterで稼げなくなったら次何で稼げばいいんや

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:54.31 ID:GNWus2v30.net
>>577
理不尽に凍結してた人は皆解除されるって海外の人が言ってたよ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:57.37 ID:lojfSCJJ0.net
Twitterの社員って何してるの?

ほとんどが生産性のない社員だったんだろう
必要ならいきなり数千人切るなんて無理

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:13:58.91 ID:GQYnz6bZ0.net
>>581
私はあるアーティストの公式をフォローするためだけにアカウント持ってる
公式が出す情報でいちばん早いのがTwitterだから
そういう人も多いと思うなあ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:02.20 ID:z6VgzKZY0.net
まあイーロン・マスクならなんとかしちゃうだろ

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:06.17 ID:ceVCVx120.net
>>567
そういう商売や金儲けや取引や宣伝目的の為に利用してるのは理解出来るんだが
そうじゃないユーザーとか謎過ぎてね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:09.21 ID:e/LyywF80.net
>>585
なるほど、フォロワーチェックは面白いな

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:32.70 ID:krZefXPC0.net
これ最終的にはユーザーにとって望ましい結果になりそう
一部の反社会的組織以外には

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:41.12 ID:kFsJjEWn0.net
>>584
左を解雇したら統一教会トランプが歓喜やん

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:52.17 ID:NSbYwQSD0.net
Facebookもあらぬ方向にいってしまったし
MixiやGREEもそうだがこのビジネスは長続きせんのね

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:14:58.07 ID:bQpxZQkN0.net
こういうことあるのに永久リモート前提で地方に家買って引っ越しとかしちゃう家族ヤバいよな

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:00.17 ID:4TTqsYVG0.net
今の時代の若者はヒカキンが雲の上の人だったり
SNSのフォロワー数が多い人がすごいイメージだもんなw

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:07.40 ID:DomnXsaY0.net
親中派でトランプ垢復活させかねないマスクじゃなあ
まともな企業ならTwitter広告出すのそりゃ止める

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:13.20 ID:4Ho5BMVf0.net
ネトウヨ逝ったー

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:20.09 ID:GNWus2v30.net
>>585
芸能人もね

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:29.21 ID:kFsJjEWn0.net
>>588
前から日本ツイッターは極右やん

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:41.94 ID:vTTxnux80.net
>>17
そもそも用途も違うけど5chだと画面遷移にストレスがかからない

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:51.37 ID:DfoQVO8O0.net
TwitterやFacebookが検閲紛いの事をしている事が気に入らなかった
国の機関でも何でもない1企業が何様のつもりだ
中国のやっている事と似たようなもんじゃねえか
あっちは国が検閲しているが

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:51.82 ID:uZlxw+T50.net
>>573
その意味では、世界標準の会社には「契約社員」と役員しかいないな。
高度成長下での終身雇用が異常だった。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:52.26 ID:li/37mXC0.net
>>571
大事なことだろう

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:15:57.20 ID:tlkuRgwi0.net
>>572
レイオフって書いてあるやん

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:01.71 ID:kFsJjEWn0.net
>>592
じゃあ山上徹也さんアカウントも復活頼むわ

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:03.92 ID:SaVD/dMS0.net
>>24
手を洗う人や猫の小説家なんかは承認欲求満たす場所がなくなって狂いそうだなww

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:14.30 ID:E9/mfV9V0.net
>>1
トランプ排除とかで終わらせたのはお前ら
むしろ始まりやろ

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:16.76 ID:s2atxYLP0.net
>>370
お前が読むもんのレベルが低いだけだろ

海外の研究者のツイートは長ったらしい連ツイが多い

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:22.69 ID:mPQwjzG10.net
物心付いた時には既にフォロワー数が正義の世代と、全員が名無しの俺たちとでは恐ろしい感覚の差があるんだろうな

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:28.44 ID:9lwF4TbW0.net
Twitterさん、4年前が従業員4000人で今が9500人だから従業員増やしすぎではあるな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:29.91 ID:AH2XojDi0.net
>>578
悔しそうww自己紹介乙

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:36.86 ID:4TTqsYVG0.net
ネット社会にも大ナタの変革期がついにきたかw
生配信サイトやエロサイトもいずれ規制でどうなるかだなw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:37.12 ID:B7tR+BLN0.net
応募条件とかでTwitterインストールしたけどまぁ使ってない
最近じゃ応募条件がLINEなんで応募すらしてない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:43.44 ID:kFsJjEWn0.net
>>598
統一教会自民党は反社会的組織だよな

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:16:54.17 ID:V+OC1p5n0.net
給料2000万とかなのかな?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:06.83 ID:PPErSjQZ0.net
大韓

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:07.43 ID:ua31iDG90.net
イローンの色が着いたから広告停められてしばらく大変だね

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:15.18 ID:y9nWjuRo0.net
>>594
俺も好きなアーティストのフォローして情報受け取るだけだな。
自分から発信することはない。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:19.77 ID:kFsJjEWn0.net
>>601
リモートは意味あるよ
過疎村にも人が住める

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:29.64 ID:MQpt0n/r0.net
>>553
アメリカの会社は「いつでもクビになっても良い」ことに同意しなければ、そもそも入社できない

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:35.72 ID:bAs6aiwT0.net
素人目にも社員が多すぎたもんな。そりゃ解雇されるよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:44.40 ID:uikIqutb0.net
そもそもTwitter自体がいらないからな
当然の結果だ

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:17:50.89 ID:3ZHS7vNQ0.net
♯自民党に殺される

まぁバンされても仕方ないかと

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:05.52 ID:WTdcRiim0.net
おいネトウヨ社員

権利の主張するやつはパヨクなんだろ?

不当解雇だなんだって騒ぐなよ?w

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:11.51 ID:53dOR2SC0.net
三大マスク
イーロン 悪
タイガー 良
サンダー 良

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:22.44 ID:kFsJjEWn0.net
>>614
トランプ復活するならツイッターやめるわ
山上徹也さん復活するならツイッター戻るわ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:28.15 ID:3U+6uHnD0.net
>>609
日本の外資で契約で入社するのは少数
それは日系と同じ
じゃないと良い人材集まらない

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:29.27 ID:goEI5W5v0.net
まあSNSてもう成長しない分野だよな

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:36.17 ID:SaVD/dMS0.net
>>632
ロビンも入れてやれよ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:37.77 ID:GQYnz6bZ0.net
>>601
うーん外資だとリモート当たり前だからなあ
コロナなくても元々海外とはリモートでしか会議できないし
私の家族はコロナ後もう2年も出社してないw
独身だから都内のマンション住まいだけども

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:48.18 ID:02cd5cch0.net
>>518
イーロン・マスクが日本買収したら
無能政治家の首が飛ぶんかのう

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:53.70 ID:/7ksHvlB0.net
広告なくなったら、有名人につぶやいてもらうステマになるんかな
https://i.imgur.com/mJRHGbG.png

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:18:59.28 ID:DomnXsaY0.net
問題なのは社員の解雇より
マスクに変わったことでTwitter広告から撤退する企業が続いてる事
マスクは問題発言多すぎる

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:12.66 ID:s+VqNzAT0.net
フェイクだらけでウソツイッターとか言われていたからな
いい気味だ

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:21.49 ID:4TTqsYVG0.net
5年10年先も同じ時代は続かないよ
無くなった仕事なんていくらでもある

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:23.83 ID:PRE14nAK0.net
次はYouTubeだなはやくしろ

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:27.08 ID:ceVCVx120.net
>>609
そもそも日本だって
期限の定めのない無期雇用と
期限の定めのある有期雇用の従業員しかいないぞ
正社員とかいう謎の言葉があるだけで
本来法律上も「社員」ってのは株主とか役員とかの会社構成員の事だし

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:30.60 ID:pdIComyq0.net
大手ITの検閲はワクチンのが一番ひどかったな
あいつらは完全に加害者と言える

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:34.85 ID:m1zRpGMx0.net
>>399
よくわからないことになっている
旧2ch時代にサーバーがアメリカ、運営はシンガポールのパケットモンスターという会社ということになっていたが、管理人のひろゆきがその管理会社には名義貸しをしただけであり、ひろゆきは2013年に東京国税局から約1億円の広告収入の申告漏れを指摘された
その他には、実質的な運営は札幌の関係会社「ZERO」にあるとして警視庁が麻薬取締法違反で家宅捜索をした事ある
その時は単に警視庁は2chを潰そうとした
表向きの理由が発表されているが裏の政治的理由までは推測しかされていない
普通にそんな掲示板は潰れて消滅すると思われるのだが
その後、2chは存続を続ける。が権利がどこにあるのかさらに複雑怪奇に入り組んでゆくのだった。
アメリカで2chのサーバーを運営していたのはジム・ワトキンスという男だった

2014年2月19日、2ちゃんねるの実質的管理権限が何らかの理由により「ジム」に移転した
このジムの2ch乗っ取りは日本で警視庁が2chを本格的に取り締まって2chを撲滅する対応に対してそれを逃れるための画策された茶番なのか本当にサーバー代が未払いなのでジムが暴挙に出たために法的な抗争に入ったのかは当人にしかわからない

その後に2chの商標はひろゆきにあるとか、ひろゆきが2chをアメリカでの法で差し押さえることを画策しているため5chに掲示板名を変えるとかそういうガチなのか茶番なのか分からない理由で2chは5chに名を変えて存続する

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:42.85 ID:9lwF4TbW0.net
>>622
もっとあるでしょ
サンフランシスコは年収1800万円以下で低所得層扱いになって色々優遇あるレベルやぞ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:44.66 ID:kFsJjEWn0.net
>>630
韓鶴子はサタン
て言ってみ?

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:19:58.55 ID:Fg1lHuIY0.net
>>632
♩サンダー、サンダー、サンダー、サンダー…

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:07.33 ID:FybW4leq0.net
>>638
イーロン・マスクの資産はロスチャイルドより少ないから無理だろ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:44.74 ID:36QMBxuk0.net
日本の社長も確か偏向のゴリゴリの人だよね
一時問題になってた クビだろうね

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:46.73 ID:mIPx11/G0.net
>>1
社員や利用者がパヨクやフェミやヲタばかりでは商売にならないんだな

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:59.09 ID:02cd5cch0.net
>>650
そうか
やくたたずだなイーロン

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:20:59.83 ID:CoYO2UKt0.net
>>583
Twitterが通話アプリとチャット機能とカーナビ機能と現在地情報提供機能とペイ機能を追加したらLINE消えるかもな。
StarlinkというインフラとGPSと衛星写真地図があるから強いだろうし。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:01.68 ID:HwjF6fID0.net
>>154
てか何を今更開発してんの?余計な機能が実装されては消えていったけど
ネットワークとかインフラ周りならめちゃくちゃ忙しそうだけどなぁ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:02.17 ID:kAdDgSlf0.net
>>504
Instagramもマスクに乗っ取ってほしいかも

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:02.20 ID:E8Ol8oFR0.net
ツイッターは意見が偏りすぎて
あんまり見なかったから
無くなろうが別に気にしないけど
本場のアメリカはどうなの?

あっちもツイッター離れが
激しいって聞くけど
やっぱり日本と同じように
意見偏ってるの?

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:03.65 ID:8T/NToAT0.net
mixiみたいにオワコン

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:04.25 ID:kFsJjEWn0.net
>>640
イーロンが誤情報をツイートしたからだよ
あとで撤回したが

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:16.18 ID:DomnXsaY0.net
海外ではショート動画snsの方が人気なんだよな
日本人は語れるTwitterの方が人気だけど
国民性の違いが面白い

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:24.86 ID:3CJ/hukm0.net
Twitterはフォロワー稼ぎ、相互との関係、気を使うのが疲れてしまう
結局、一番楽しいがフォロワー0の趣味垢で好き勝手ツイートしてる時とか5chと同じようになった

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:41.89 ID:AzGxIaJO0.net
当たり前だと思う。
ユーチューバーと同じで居ても居なくても何の影響もない。
むしろ無駄なコストを発生させてる。

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:46.67 ID:UlIB2teh0.net
手を洗うとか小説家とか毎日一日中ワクチンの宣伝してるからな

つぶやいて金もらってたんだろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:50.76 ID:+MI5T97u0.net
Twitterにいて、やることやってれば、いくらでも転職先ありますよ。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:21:55.26 ID:02cd5cch0.net
>>642
Twitterは10年以上まえからあったわけで
油断したんだろ
今後も安泰だと

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:11.44 ID:Sjwlt6xy0.net
>>575
だよな
割増積んで辞めさせるか、同意しないなら日本人お得意のwリストラストーカー(集団ストーカー)か追い込み部屋作るか、パワハラで追い込むか村八分にするかいろいろ選択肢はあるよ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:16.06 ID:3ZHS7vNQ0.net
>>648
韓鶴子とか知らんしw
統一教会と立憲共産党も潰れてほしい
もちろん外国人参政権に反対だな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:22.45 ID:ceVCVx120.net
>>553
アメリカは労働組合強い所と弱い所の差が激しい
労働組合強い所は首切り出来ない代わりに会社が潰れるってのもよくあるし
飲食や運送業は組合と賃金協定結んでる所はガンガン賃上げして
そうじゃない所は不法移民の低賃金とかになってたりする

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:31.94 ID:kFsJjEWn0.net
>>609
日本は解雇しやすい有期とか派遣が主流で結婚できなくなるぐらい条件悪すぎて少子化になった

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:48.93 ID:3U+6uHnD0.net
アメリカは解雇しやすい
日本の法律では余程社員に落ち度がない限り無条件で解雇出来ない
だからパッケージを出す
契約社員は期間毎の更新だから更新しなければいいだけ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:50.31 ID:bacdiHCI0.net
スパムの報告が手数が増えて面倒になってた

まるでスパムを守るようにカスタムする企業ってなんなんだよwwww

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:22:57.39 ID:NoEJTc2f0.net
企業は無能社員は解雇 有能社員は高給が貰える
それが資本主義! 日本は資本主義的じゃない会社が
殆どだから こう言う流れが出来ないだろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:05.29 ID:6qjOcSMy0.net
>>661
5ちゃんねるは1000レスで終わるけどSNSは終わりがないからな、そりゃエコーチェンバーにもなるわな

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:12.03 ID:pwHodAoD0.net
人間が働かなくていい社会まだー?

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:12.71 ID:uG9R8dj80.net
日本でそんなに簡単に解雇できるなら
いままでさんざん流動性を高めないといけないから法律を変えようとか言ってたのってなんなの?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:15.12 ID:xRreKtag0.net
事故承認欲求の塊人間ばっかだもんね日本は
クソきもいあたおかポエムだらけで吐きそう
まぁもう使ってないけどね

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:20.06 ID:XykTnUAv0.net
そんなに簡単に解雇できるの?
退職金の割増とかしてる?

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:29.04 ID:GQYnz6bZ0.net
>>615
研究者のツイートだからレベル高いとでも言いたげだけど、そう言ってるの?
たかだかツイートだよ?


679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:29.18 ID:a+9e/fBP0.net
Twitterの社員て何千人も居てどんな仕事してたんだろう?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:35.55 ID:satroTtp0.net
こっちにコレ以上流れてくるのは好ましくないわ

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:40.65 ID:uZlxw+T50.net
>>634
そもそも少子高齢化のせいで、日本に良い人材は少ない。
自動車メーカーも社員の大半は現地採用だし、武田薬品は社員の90%以上が外国籍で有名。
優秀な日本人が必要なら、ヘッドハンティングで破格の給与を出すか、役員として迎える。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:42.52 ID:kFsJjEWn0.net
>>667
統一につぶれてほしいのに
統一擁護の自公を擁護し
統一追い出しに唯一がんばる立憲共産に潰れろとか
あたまおかしいバカウヨ

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:46.58 ID:CX6ppHnf0.net
>>596
承認欲求拗らせたのがしょーもない呟きをしてるよね
5chやアホー知恵遅れ袋とかにアホな書き込みしてる連中と同じと言えば同じやね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:50.63 ID:Ky2MME6b0.net
これで韓国トレンド工作とか減るといいな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:23:56.50 ID:ymNqhhBd0.net
まあ品質ゴミカス車しか作れないな無能だからな
金集めだけ上手いヤツに経営させてもマネーゲームするだけ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:04.57 ID:E5m/xer20.net
>>633
今はどっちなんだよw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:11.44 ID:4lyZsJpS0.net
5chも30代以上アクセスできなくしたら即死だろう

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:12.09 ID:w8lQDs9z0.net
>>675
雇用の支援金だけ受け取りたいやつ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:14.25 ID:uG9R8dj80.net
>>673
エコーチェンバーとか知ったよーなこと言うがおまえ見たことないだろ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:15.28 ID:YAGGSQTk0.net
明るい未来に就職希望だわ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:21.52 ID:kFsJjEWn0.net
>>667
韓鶴子を知らないわけないだろ 日本で有名な韓国のサタンだよ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:27.80 ID:CoYO2UKt0.net
>>599
統一教会みたいな朝鮮カルトのカスを気にしてるのは日本人だけ。
米国で喜ぶのはキリスト教のカトリックや福音派だ。

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:31.29 ID:XykTnUAv0.net
Twitter社員が全員で辞めて新会社設立
TwitterみたいなSNS開始


これはダメなの?

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:33.42 ID:3ZHS7vNQ0.net
>>682
外国人参政権に賛成なら、ガチの基地外かなw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:41.50 ID:d1pw8K150.net
自民党に有利なツィートを選別してトレンドに載せてたリモートワーカーも終わったな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:44.66 ID:GQYnz6bZ0.net
隙あらばLINEに誘導しようとする詐欺アカが一掃されたらすっきりするなあ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:24:58.68 ID:coNLpjmh0.net
Twitterの終わりの始まり。
いまでさえ広告で稼ぐのが難しいのに
コンテンツモデレートの質が下がったら
有名企業は広告投下しなくなってさらに収益性が落ちる。
だからイーロンは有料化を進め始めてる。
けどお前ら、twitterを有料になってまで使うか?

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:07.19 ID:WTdcRiim0.net
>>670
じゃっぷツイッターも期間契約社員のはずだよな
あるいはジャップの別の会社を通してる
正社員なんて取ってるとは思えん

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:09.49 ID:uG9R8dj80.net
>>687
できもしないことを書くことが暇つぶしに

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:21.30 ID:07VzuL5o0.net
Twitter云々が話題でもYouTubeの天下は相変わらずだな
イーロンじゃ手が出ないか

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:24.84 ID:4qlrkHjb0.net
別に、直ぐにでも就職先あんだろ。
Twitter社勤めなら。

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:30.73 ID:kFsJjEWn0.net
>>686
だからトランプや山上さんをどう扱うかによるだろw
だがトランプ復活させるならまじ地獄だからツイッターやめるわ

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:42.75 ID:CX6ppHnf0.net
>>586
大昔の判例でも法が変わってないから今も変わらんよ
まぁボンクラになってるのはその通り

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:43.77 ID:jq18QGhg0.net
上級ざま〜

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:48.20 ID:w8lQDs9z0.net
>>693
いいけど集客とスポンサー見つけるまで大変やと思うで

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:48.41 ID:NoEJTc2f0.net
Twitterが変わるかもな! 動画投稿のツイートに変わって
TikTokみたいになるんじゃね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:25:55.93 ID:d1pw8K150.net
ツイッタートレンドが自民党に有利になるようにトップにいつも上がってたのも手動でやってたんだろう

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:01.31 ID:XykTnUAv0.net
こんなのTwitterユーザーかみんなで「じゃあ私達もTwitterやめまーす!」とやればイーロン・マスクは7兆円の無駄使いしただけじゃん

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:01.32 ID:cpOy0e0i0.net
登録しないと見れなくなった時点で切っただろ

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:05.11 ID:zlc8tfOy0.net
>>1
いままでが給料泥棒のいらない社員だっただけだろうがwww

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:08.23 ID:uG9R8dj80.net
>>698
だから
>>1の書き方が間違ってるわけね
フェイク流してるのと同じ

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:15.27 ID:f8XZ9X1V0.net
>>658
やたらmixiを攻撃していた5ちゃんねるのほうが先にオワコン化したから笑える

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:16.29 ID:GQYnz6bZ0.net
>>693
いいけど、ユーザ側からするとTwitterとの違いが分からんwということになりそう
もしくは広告ばかりになりそう

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:22.35 ID:DomnXsaY0.net
>>659
ロシアとの和平案を勝手に提示したり
台湾の支配権を中国に渡すべきだの
カニエ・ウエストを全力応援だの
マスクは問題発言しすぎだわ

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:28.82 ID:kFsJjEWn0.net
>>692
そのカスに国を支配されてるのが日本だよ
改憲までカスが作った草案を自民党が踏襲した

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:29.50 ID:gn+7zzvO0.net
>>616
そうやね
凄いフォロワー数とかあんましフォロワーされてないねと一喜一憂して
5ちゃんでも書き込む人いるけど俺とかそれ読んでふ~~~んで終わりだからなww

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:32.76 ID:VeA0i9Ed0.net
https://i.imgur.com/5kIm3MX.png

患者を診察せずにTwitterが仕事なのかな?

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:34.10 ID:XKXLxNgP0.net
Twitterは企業のものですらアカウントなしだと見れなくした時点でおやっと思ってたがあそこまでやるかな?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:40.13 ID:oALOOHGm0.net
とくに問題ない
有料になってゴミがなくなるといいな

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:42.55 ID:8PNgR2FX0.net
ツイッターって見づらいから全く関わってないわ

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:42.88 ID:gA9KsmOJ0.net
Twitter社赤字やししゃーない

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:44.93 ID:XykTnUAv0.net
>>705
元Twitter社員全員が設立した方に移るんじゃないの?

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:59.07 ID:Uy1rftYe0.net
時代の終わりってw

世間一般にある会社都合の解雇じゃねぇかw

てめーらが不遇だからって仰々しく騒ぎすぎやわ、そんな暇あったらさっさと次の転職先探せ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:26:59.74 ID:xW+TeMQK0.net
>>4
日本の社員って何を仕事にしてるの?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:02.09 ID:satroTtp0.net
>>682
左翼系は主張の矛盾、護憲なのに安保反対を自己消化しないと支持は増えないよ
自民はキチガイでも票になる集団には便宜を図る行為は一貫してるから
個人的には第三極支持ですがね

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:06.70 ID:EnT5LE6P0.net
>>697
どうだろ
でも基本無料みたいな価値観終わりそうじゃね?

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:11.37 ID:m1zRpGMx0.net
>>674
「俺は人間じゃなかったんだ!
法的な権利(人権)は一応あるとされているけど実際の扱いはそうじゃなかった!学問的な分類(遺伝学、生物学等)も表向き人間ということになってるけど実際の扱いはそうじゃなかった!」って気づけば実は「※人間」が働かなくていい社会はすでに出来上がっていることに気づくよ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:20.50 ID:uG9R8dj80.net
>>714
そこがアメリカだ
トランプが大統領だった国だ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:22.22 ID:jOhVGHsZ0.net
>>707
むしろ野党の工作が空振りで、自然なネット世論が自民党支持

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:32.33 ID:iNma2FH50.net
>>17
板とスレによるかな

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:37.96 ID:d1pw8K150.net
ツイッターで検索しても俺の左翼垢のツィートが全く表示されなかったから。
あからさまな検索妨害してると思うわ

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:46.92 ID:49PW6yQ/0.net
システム開発保守側の人間を増員するんだほ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:27:49.44 ID:gYCshBrA0.net
>>600
新しいコンテンツが出来ると、それに合わせたツールが出来るからねえ。
2ちゃんねるは、特徴も無いけど匿名掲示板としては不可も無いから長持ちしてるんだろうなあ。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:00.69 ID:aRJkvJ4K0.net
養分だけになっても何も咲かないのにね

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:12.96 ID:uZlxw+T50.net
>>703
法の解釈は時代によって変わるよ。
そもそも全く同じ事案は存在しないから、判例は単純に「平行移動」できない。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:19.66 ID:lno8oLox0.net
ざまぁwwwwwwwww

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:27.39 ID:Gpt6zpTw0.net
イーロン・マスクはアンチDSなの?🥺

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:29.58 ID:S+YK7/YI0.net
もう資本主義社会も終わりだよ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:29.89 ID:ceVCVx120.net
>>693
リストラしてんのは広告宣伝やら企業の案件とってくる営業や企画事業やらなんじゃないか?
プログラミングやソースコードやサーバの保守点検や整備なんかは残して

トランプBAN以降のそういう政治経済的な結び付きあった部分が
これから変わるんじゃないかと

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:36.56 ID:ApeVyjQg0.net
>>281
TikTokは中国のやからそもそも使ってない
アプリ入れたら情報抜かれそうやん

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:36.81 ID:3U+6uHnD0.net
アメリカはリストラなんて日常茶飯事だから転職が多くてもネガティブに捉えない
景気で企業業績も変化するから雇用を流動化させないと人材不足や経営を圧迫して悪循環になる
それが今の日本

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:39.14 ID:coNLpjmh0.net
検閲検閲ってお前らは言うけけど
コンテンツモデレートしてるのは
別にイデオロギーのためじゃなくて広告主のために
「きれいな場所」を維持するためだから
Googleが厳しいのもそのため

場が荒れてアングラ寄りになったら
ナショナルクライアントは広告しづらくなる
そうしたら無料でサービスを提供できる範囲がどんどん狭まる

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:44.54 ID:UOE6cK7W0.net
解雇自由にするとなぜ賃金が上がるのか
誰も説明できない

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:50.89 ID:4TTqsYVG0.net
生配信サイトやエロサイトは規制で大丈夫かな?
配信者たちが大発狂する展開だけは見たくないわなw

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:52.41 ID:uG9R8dj80.net
イーロンマスクのパートナーは美人の歌い手な

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:56.44 ID:d1pw8K150.net
>>729
そりゃお金のある自民党支持層がネット工作では有利になるに決まってるわなw

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:28:57.42 ID:KF7tgW6C0.net
ツイッターだけの問題じゃない
彼がスターリンクを絡めてどうしたいと思ってるのか?
 
今までの支配は終わりだよ
この先を見てみな わかるから

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:09.41 ID:pClMd29J0.net
日本だけは今までと同じでいいと思うんだけどなあ
アメリカのTwitterはオワコンなようなのでお好きにだけど

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:29.54 ID:4mPaxz0V0.net
簡単な会計ソフトでもプログラマーが簿記と会計学を勉強してからつくる
複雑で最先端技術は大学院で身に付ける

イーロンマスクはTwitterを土台にして新しいサービス展開をするつもりだ
彼はそのサービスに応じた技術を持つプログラマーをあらためて雇用する

いま解雇されたプログラマーはビッグデータ解析など言論弾圧と広告をやってた
新規事業には使えない知識しか持ってないからレイオフした

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:36.73 ID:CoYO2UKt0.net
>>698
ちょんTwitterもじゃね?

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:39.85 ID:B3598kpg0.net
良い悪いはともかくアメリカ企業の速さは恐ろしいな

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:40.99 ID:HwjF6fID0.net
3ツイートに1回画面を占拠するプロモツイートを流したり、余計なお世話な通知を表示したり、botスパム垢が野放しだったり、まともな運営体制だったとは到底思えない

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:44.43 ID:XykTnUAv0.net
俺はTwitterも含めてSNSをやってないから何の価値があるのかさっぱりわからん
誰かと昼食夕食に行っても必ず誰かがメシをパシャパシャ撮ってる
いつも思うのが「誰がお前の食うメシに興味があるんだよ、タレント気取りなの?」ということ
日中も呟くネタを探してはその場でポチポチやってる
本末転倒になってない?
Twitterネタを探すために行動してるみたい

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:54.10 ID:HXXH3nKz0.net
>>309
これな
言論統制に金かけてるのが終わってる

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:57.07 ID:kFsJjEWn0.net
>>694
自民党がいちばんデカい外国人参政権やってるぞ
統一教会とCIAで既に数十年やらかしたから日本が少子化になり衰退した

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:29:57.85 ID:kAdDgSlf0.net
>>693
2chと5chの関係みたいになるのか?w

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:03.39 ID:uG9R8dj80.net
>>743
不要な人間がいなくなるからに決まってるだろ
どしてわからない?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:05.62 ID:w8lQDs9z0.net
>>722
スポンサーの思想に合わせた言論排除ツールだったら価値があるのかともなるし、逆に魅力あるSNS国が作れるんたら売れるんじゃね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:12.82 ID:18YHP7KI0.net
ツイタ無くても何にも困らん

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:33.55 ID:kFsJjEWn0.net
>>714
マスクてばりばり右翼だよな

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:34.83 ID:vWIHUyRR0.net
従業員が終わっただけで使う側は良くなるんじゃないの?

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:35.54 ID:H2+sAICi0.net
>>356
そこを覆してくれそうな勢いがあるのがイーロンの魅力

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:39.06 ID:fccbwr2Z0.net
なんでメシウマおじさんが現れてるの?
なにかあるんやろか

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:44.08 ID:6qjOcSMy0.net
>>689


765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:44.92 ID:QXbLHtP10.net
言論統制ばかりしてきたツケかな

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:47.41 ID:WTdcRiim0.net
>>701
そもそも日本男児なら自己責任論肯定してるはずだし
解雇ぐらいでガタガタ言うのがおかしいわ
自称有能で努力家なら簡単に転職できるはずだしな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:48.74 ID:JsAxwUYk0.net
今のTwitterとか反ワクと同人イナゴの溜まり場

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:50.11 ID:6JldHoRM0.net
こっから黒字経営にできるのかが見ものだな
俺は使わんけど

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:30:57.32 ID:d1pw8K150.net
ついでにイーロンに5ch買ってほしいわ。
変な業者や統一多いし

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:01.73 ID:m1zRpGMx0.net
>>733
不可はあるだろう(´・ω・`)
書き込みが名誉毀損なのに管理人が放置してるとかひろゆきが訴えられて名誉毀損等の損害賠償請求が数千万とか数億だっけ?
関連会社が掲示板で麻薬取引があったのを放置したとかで麻薬取締法違反でガサ入れされたりもあったし
管理運営権がどこにあるのかよくわからないことにして存続しているよ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:07.52 ID:HXXH3nKz0.net
>>693
技術部門の人間が解雇されるわけでは無いのでw
無駄アプリ部門は解雇されるかもしれないが

7割がインフラと称した言論統制部隊だぞ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:13.43 ID:EEa9rT2K0.net
なぜかネトウヨは捕まらないからな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:26.78 ID:qyXkisGH0.net
ツイッター無くても困らない‥

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:30.13 ID:fnFpmtor0.net
最近のTwitter今までここに居たような加齢臭きつい政治語りジジイ大量流入で民度終わりだしてるよな

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:30.33 ID:Gpt6zpTw0.net
>>769
多いのは赤軍派では🥺

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:31.45 ID:X+M3z5IL0.net
そもそもトランプ追い出したり
医科学だって現在の最新の仮説に対して疑い検証を積み重ねる事が医科学的態度なんだから全部デマ陰謀と一方の立場から検閲したり
ファクトチェックとやらも資金やイデオロギー的に偏りは必ず出る中で公正中立なチェック機関かの検証もされてないし
結局リベラルの検閲は良くて、科学的根拠希薄にマスクやロックダウンなど強制して異論を全部デマ陰謀扱いしてトランプ以降散々検閲やってきたのにな
まあ日本ではメディア露出が減ってまた新しいガラパゴス媒体に移動するかも知れんし
世界的にも有料化でどう変化していくかは分からんが広告主の意向に影響されすぎない資金システムは完全に失敗とはまだ言い切れないだろう
自分達の検閲は良い検閲で自由化でもう終わりだと願う人は自由だが海外ではある程度安定するんじゃないかな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:35.35 ID:ceVCVx120.net
>>748
むしろ今の日本のTwitterっぽい運営方針の形に
アメリカのTwitterを運営してくんじゃないのか

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:36.90 ID:3ZHS7vNQ0.net
>>729
立憲共産党は外国人参政権には反対です!

とか言えばまだ脈アリなんだがねw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:38.23 ID:rsSU1CBb0.net
>>97
過去の人間の棋譜をパターンを学習させたのが
AIの方が優秀と言えるのか?

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:41.66 ID:kAdDgSlf0.net
>>281
内部的には解雇すればいいけど
ユーザー層的にはどうやって追い出すんだろな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:45.28 ID:kFsJjEWn0.net
>>725
自民党が好き勝手やってきたから
日本はあと数十年で破綻するか
増税35-40%にする必要があるてさ、自民党が

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:49.62 ID:uG9R8dj80.net
>>753
別にいーだろ
オレはやってないが自分のメシの記録は取っておきたい
見たくなきゃ見なきゃいいだけ
文句つけるのはおかしいな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:55.61 ID:4mPaxz0V0.net
またアメリカは景気後退局面だからアマゾンもAppleもレイオフして売り上げ減少に備えてる
Twitterだけではない

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:56.09 ID:e/LyywF80.net
>>767
そんなんじゃそりゃ先は無いわなw

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:31:57.58 ID:JWCmAA7J0.net
>>67
創価だってさ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:00.90 ID:d1pw8K150.net
ツイッタートレンドをいつも見ると自民党に有利になる語句ばかり並んでるからなぁ。 
本当に気持ち悪い

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:03.20 ID:aZcMkYGT0.net
>>697
有料にすることで質の低い利用者が減ってコスト削減になるかもしれないな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:06.37 ID:CMZv0VgD0.net
一人年収2000万と仮定すると、Twitterの売上キープ出来るなら年間800億円浮くな

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:11.64 ID:gA9KsmOJ0.net
広告収入主軸の所は、どこも苦しんでる

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:26.23 ID:y9nWjuRo0.net
>>733
2ちゃんねるはとっくになくなっただろ。
お前が今書き込んでるの掲示板は何だwww

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:29.35 ID:6xT+FfMl0.net
今こそ新しいSNSをジャパンの手で!

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:47.33 ID:2/Lp7x0f0.net
終わったのはTwitterではなく首切られたやつだろ

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:50.55 ID:kFsJjEWn0.net
>>778
自民党がいちばんデカい外国人参政権やってるぞ
統一教会とCIAが自民党を支配して既に数十年やらかしたから日本が少子化になり衰退した

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:51.06 ID:4uUOjJu40.net
良くも悪くも海外企業って感じだったよね
イーロン・マスクの経営でもっと良くなることに期待するわ

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:51.15 ID:uZlxw+T50.net
>>763
彼らは自分に都合が良い変化しか耐えられない。老人だからね。
だから、そう思い込もうとする、

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:32:54.32 ID:GQYnz6bZ0.net
>>753
私はダイエットアプリに記録するためにご飯の写真撮ってる
そういう人もいるよと思えばいいよ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:09.88 ID:HXXH3nKz0.net
>>780
ユーザー層的には追い出す必要はないだろ
運営が水増しやサイレントバンをおこなっていたことを問題視しているのだから

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:13.67 ID:U0xCig6A0.net
IT税のせいだろ

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:17.15 ID:KTI/BAxF0.net
>>97
AIがどんなものか理解できてないのではw

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:20.38 ID:71NfH42N0.net
>>776
ガラパゴスが悪いか?
あまり何もかもオンラインだとセキュリティが追いつかない、という面もなくはない

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:23.63 ID:CoYO2UKt0.net
>>715
そんな話題はしてないんだが?
話題ずらししないでくれる?
米国の統一教会ガーと絡んできた馬鹿に米国は統一教会とか何の影響もないという話をしただけあって日本云々とか話して無いから。

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:29.52 ID:zy7hvY5a0.net
タイムラインが勝手に時系列じゃない表示になってたり関わりが少ないユーザーのツイートが表示されなくなったりとかほんまクソ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:33.13 ID:4flDxs600.net
黒字になって有能
成果ありましただからな

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:35.65 ID:kFsJjEWn0.net
>>693
それ良いな
アメリカメディアも左翼系と右翼系があるし
住み分けよさそう

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:41.38 ID:uG9R8dj80.net
>>783
Amazonは新規雇用凍結だけだぞ

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:33:52.09 ID:rjBBhoxo0.net
日本Twitter社はしばき隊支持。
しばき隊に攻撃されている人のアカウントをシャドーバンしている。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:05.55 ID:ceVCVx120.net
>>786
アメリカのTwitterもそういう形にして収益する確保仕組みになるんだろうな
トランプ支持者のユーザーとかを有料化する感じで

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:14.24 ID:g9lqvKFM0.net
まぁtwitterで働けるような人材なら簡単に転職出来るようなスキル持ってるだろうし
お前らが思ってるようなメシウマにはならんだろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:16.82 ID:4uUOjJu40.net
>>793
なんでこの事実を国民の1%も知らないんだろうね
ほんと日本の情報統制は凄いと思うよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:20.34 ID:zxmBMUz+0.net
大層

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:20.49 ID:lMMKUwH60.net
これで言論の自由が保障されるわけだ
毒チンを接種させた医薬業界や世界中の政府は戦々恐々としているだろう

さあ、新ニュルンベルク裁判が始まります。世界中の毒チン接種推進者達を死刑台に送りましょう。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:21.95 ID:zeHqissI0.net
>>84
情報源がネットだけの奴はどんなアプリ使おうが変わらんよ。
都合のいい情報しか出てこないんだから視野が極端に狭い。
テレビだけというのも変わらんがまだマシ。

普通はどのメディアも分け隔て無く使って思考する。(新聞はいらないが)

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:22.74 ID:k6eOc2M60.net
UIやらなんやらがゴミすぎて特定キーワード検索を定期的に実行するくらいにしか使ってない
潰れて困るのは地震の時くらい
それすら困らんか

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:25.97 ID:71NfH42N0.net
>>766
君もさぞ有能なんだろうなあ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:28.88 ID:gn+7zzvO0.net
>>753
そうやろ
ブログでさえ趣味系以外は何で自分の日記を人に見せないかんと思うし見せるにしても大衆が観覧しても問題ないように出す時点で日記でも何でもないと思ってたからな
Twitterの昼めしとかもっと意味不明
外食も酷いがチキンラーメンのどんぶりの画像とか見て何やこれと思ったよ (´・ω・`)

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:31.64 ID:EgIx2KId0.net
独裁者なのか有能経営者なのか道楽なのか

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:34.81 ID:yb3lqJk60.net
大量の水増しアカウントを放置していた今の運営の人たちは
去ってもらった方がいい。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:40.05 ID:l3cm1r2e0.net
来年の税金やばそうだな
破産祭りか

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:53.48 ID:3ZHS7vNQ0.net
>>793
公約の話に何いってるの?

外国人参政権に反対してるだろw自民党

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:34:55.81 ID:d1pw8K150.net
>>789
つうか、広告が出てても欲しくないものの押し売りしかない状態だからだよ。
例えば一回充電で200km走れる2人用小型evで車検不要なのが50万円でスズキ自動車から出たとして、広告がもしあったらクリックするよ。
でも出てくるのは必要もない高級なレクサスや四輪駆動車の車とかの広告ばかり。
貧乏国で誰が欲しがるんだよって話。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:00.15 ID:4mPaxz0V0.net
Twitterなんかはこちらは何にも言わなくていいんだよ
毎日ウクライナの状況見たりイーロンマスクの発言見たりすればいい
そういう形の世界規模のテレビだよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:05.38 ID:27MJLFbl0.net
辞めた社員の中から別のSNS作る奴出てくるよ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:08.42 ID:HXXH3nKz0.net
イーロンマスクが問題視しているのは、ツィッター運営が言論統制して世論を捏造し、民主主義をぶっ壊していたことなので
ツィッターに必要な技術者は解雇されません

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:15.75 ID:MBoOq38s0.net
やっぱり真っ先に切られるのは在宅勤務なんだな

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:28.71 ID:WTdcRiim0.net
>>814
?
俺はパヨクって呼ばれてる側なんだけど?w

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:34.04 ID:y9nWjuRo0.net
>>786
あとたまによく知らないアニメがトレンド世界一になってて笑うわwww

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:34.50 ID:5ZSUlfJ+0.net
ばかなカルト自己主張の場所が排除されたんだ
すばらしいねイーロン

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:39.84 ID:uG9R8dj80.net
>>812
その考えがアホだねー
日本語だけ使って日本人の情報だけ知らないならネット関係なくダメだね

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:40.02 ID:ceVCVx120.net
>>789
アメリカなんかだとテレビでさえケーブル放送主体の広告事業だから
日本とは色んな面で運営や収益構造も違うんだろうな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:45.66 ID:satroTtp0.net
>>781
消費増税は立憲の前の選対委員長小川も言ってるが?
20~%に上げて社会保障に充てる
国民は清く貧しく正しくイキロが持論
日本人皆が聖人なら正しいよ

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:35:57.79 ID:GQYnz6bZ0.net
>>815
いちいちそんなの気にしてるの?
意識高くて生きづらそう

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:00.00 ID:kFsJjEWn0.net
>>801
そりゃアメリカはガチガチに情報開示して
統一教会がヤバイことをフレイザー文書で周知したからだよ
日本は自民党が韓国統一教会日本支部なことを国民にナイショにしてたんだよ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:03.39 ID:jfuslliw0.net
てかそんな社員必要なん?
社内ニート多かったんだろう

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:10.33 ID:hFL3aj5t0.net
通報してもなんの対応もしない無能揃いだったから同情はしない
まぁ良くなるとは限らんのだけど

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:28.99 ID:zeHqissI0.net
Twitterの下々の社員って基本的に作業内容は何?

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:48.52 ID:d1pw8K150.net
>>826
あからさまにやってることは電通そのものだし、ネットは正直だとか夢物語だわ。
やってることはテレビ時代と変わらん大衆扇動愚民化

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:52.64 ID:yYVfiC2N0.net
>>808
とはいえ、もし思想的な遍重によりイーロンのやりたいTwitterには不要な人材と判断され解雇されたとすれば新たに雇用する側も躊躇うところがあるかもしれない
解雇者に選ばれたのはなにかしらの理由があるでしょ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:54.40 ID:MBoOq38s0.net
自社のプログラマーも解雇で外注にやらせるのかな

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:55.26 ID:+Syu6fSb0.net
>>583
Titok🇭🇺🤫

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:57.66 ID:jnXkvpRG0.net
勤めてる会社、以前10万人近く追い出された。
数千人なんてなんてたいしたことないだろ。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:36:59.36 ID:kFsJjEWn0.net
>>819
自民党にだまされすぎだろ
自民党がいちばんデカい外国人参政権やってるぞ
統一教会とCIAが自民党を支配して既に数十年やらかしたから日本が少子化になり衰退した

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:05.37 ID:+Syu6fSb0.net
🇭🇺ハンガリー語だwwww

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:06.51 ID:ZXVPCOvs0.net
無料じゃないと誰も使わない

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:07.88 ID:uG9R8dj80.net
>>829
そもそも日本は収益の前に官僚
そして税金頼み
これがアメリカと全く違う

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:11.28 ID:tqpffJn30.net
ネトウヨ法務が盤石ならなんも変わらんだろうね

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:11.38 ID:m1zRpGMx0.net
>>769
匿名で名誉毀損とか犯罪行為で訴えられると対応が面倒くさいから会員制にしてアカウント作って全員個人を特定できるハンドルネームを使うシステムに変えるだろう
日本語のみ対応とかイーロン・マスク的にはローカルすぎて要らないのでもう少し世界的に使えるシステムに変える
サーバー負荷を抑えるために一度の書き込みで扱える文字数を制限する(例えば日本語なら140文字)
そして出来上がるのはTwitterと変わらない仕組みを持ったSNSだったとか言うオチになる

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:25.57 ID:nvvBcbn40.net
具体的にどんな仕事してんの?w

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:39.02 ID:KG8BQ2er0.net
>>309
いらない人達だったか

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:37:54.15 ID:zeHqissI0.net
>>828
言語の制限なんて何も言ってないが。
海外の番組も観られないんか?

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:07.92 ID:sa+7T8MW0.net
宇宙移住計画はどうなった?

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:20.80 ID:y9nWjuRo0.net
>>812
5chはいろんな意見が出てくるから自分に都合のいい意見ばかりではないな。

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:22.83 ID:kFsJjEWn0.net
ネトウヨイーロン参入で歓喜のバカウヨ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:32.30 ID:GQYnz6bZ0.net
>>837
いや、いちいち一社員の思想を調べたりはしてないでしょw
必要ないと思う部署ごと解雇だと思うよ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:33.32 ID:5ZSUlfJ+0.net
富士通の末端社員のしごとは延々と画面みてチェックする仕事だったらしい
ツイッターもそうじゃない?

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:33.95 ID:3ZHS7vNQ0.net
>>841
立憲共産党は外国人参政権に賛成を掲げていて、どうして投票してもらえると思うの?

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:44.53 ID:vqIreOVC0.net
日本がヘイトされてても放置する仕事してた部署が消えたか

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:49.34 ID:ceVCVx120.net
>>823
政治や広告事業部門のリストラや整理なんだよな

問題はそれやってリベラルな企業案件減らして経営を続けられるのかっていう

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:38:52.97 ID:G2hy8gHd0.net
コロナやら言論封鎖し始めた時点で終わり始めてたし

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:39:20.60 ID:d1pw8K150.net
>>812
最近のグーグル検索もマジ危険だよなぁ。
恣意的な検索結果や広告ステマ記事しか出てこない

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:39:23.08 ID:aZcMkYGT0.net
>>851
そうなんだけど、そもそもの使っている層がかなり狭くて、その中での色んな意見だと思う

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:39:23.66 ID:4mPaxz0V0.net
ワロタ
複数のテレビを見ることがバランスのいい情報収集とはね
こんな人もいるんだ

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:39:28.57 ID:lMMKUwH60.net
言論の自由が世界を救います。

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:39:57.46 ID:CoYO2UKt0.net
>>832
だから日本の話題なんかしてないから。
何故に日本を絡めようとする?

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:39:58.45 ID:GQYnz6bZ0.net
>>859
PR記事やばいよね
つべの広告もやばい

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:20.60 ID:zUaTqih/0.net
笑う
じゃあサエずりったーに張り合うサービス興してみろよ
できねえならタダの道具だった自分を呪えや
ドッチもドッチで擁護する気も起きねえわ

己の器を知れよザコ

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:32.46 ID:lMMKUwH60.net
言論の自由は新ニュルンベルク裁判を強く後押しする事でしょう

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:41.14 ID:XykTnUAv0.net
>>796
それをTwitterにアップするの?
スマホに画像保存してるだけでいいだろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:41.55 ID:zy7hvY5a0.net
広告がテスラだけになるとか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:43.59 ID:iaRY3C/p0.net
性格的に厄介な偏屈者に会社買われたツケか…
宇宙にも行けたからとかって王様気取りでマウント取ってんのか?ほんとクソ

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:40:54.74 ID:TYCjUlu+0.net
NHKも買い取って半分クビにしろや

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:03.30 ID:d1pw8K150.net
>>861
自分の頭で考えることをやるのか一番かと。
すべてを疑ってかかることだ。
陰謀論で誰が結果的に得をするのかな?って考えるだけでまるで変わってくる

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:12.18 ID:XykTnUAv0.net
>>782
記録を撮りたいだけならSNSにあげる必要ないよね

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:12.81 ID:ZJXomAex0.net
じゃあ今度からココイチのカレーに陰毛を入れたいバイトは
どこのツイッターを使えばいいんだ?
代わりがないんだから終わりでもなんでもない

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:14.19 ID:gY2EQgQa0.net
使えないやつが切られるのは当然だ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:15.13 ID:5ZSUlfJ+0.net
最初に言論統制したの安倍さんだったね
その統制した安倍集団が今度排除されてやんの
因果応報やね
すばらしいイーロンさん

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:17.29 ID:eDWvo6mg0.net
ネットのこういうのって表向きは普通に続いてても終わるよな
まあ経営者に壊されるのは珍しいんだろうけど

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:18.98 ID:y9nWjuRo0.net
>>840
どんな会社だよwww

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:20.23 ID:ceVCVx120.net
>>859
そりゃGoogleだってボランティアでやってる訳じゃないから
高いお金払ってくれた人や会社の情報を優先的に見せ付けてくるわな

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:22.50 ID:Iz9qi+/a0.net
創造的な提案と圧倒的スキルがある人材以外はお払い箱なんだろう

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:24.27 ID:zpAJDb7k0.net
まだ反米左翼ならマシだが出羽守パヨクは救いようのない愚物だ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:44.25 ID:W5Sx8MmM0.net
時代のお終いってw
さすが社員も承認欲求や自己肯定感高めなのねw

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:45.00 ID:zIgRpxPq0.net
まじに日本のアニメを支援したいなら
電通買うと良いよ!日本のマスコミにも影響力大だよ!

ってイーロンに提案してくれ!フォロー受けてるひと!

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:48.07 ID:MBoOq38s0.net
ウクライナとロシアが戦争始めてからアメリカのインフレが止まらないからな
民主党支持者もこうじゃないと思ってるだろ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:48.39 ID:m1zRpGMx0.net
>>837
雇用する側の戸惑いとか日本人経営者だけだろう(´・ω・`)
「ワイはイーロンとは違うしそもそもイーロン・マスクの判断とかいかがわしい。ワイはワイの目で確かめてワイの基準とセンスで判断する」とアメリカ人は思うよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:41:57.52 ID:XnDQePL50.net
日本法人は何やってるかよく分からんしいらんだろ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:03.65 ID:YdGQy7W10.net
運用チーム以外いらんやろ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:05.42 ID:GQYnz6bZ0.net
>>867
しないよ
あなたが前レスで書いてる、あなたの周りのご飯の写真撮ってる人のみんながみんなTwitterにアップしてるわけではないかもよ、という話し

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:13.46 ID:vgKVZ0JI0.net
トランプ発言を

規制した時点で

公平性がないtwitterの未来はなかったよな


マスクが、そういう社員を切るのもわかる

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:24.15 ID:5gntvpPZ0.net
>>851
5チャンは人格攻撃で他人を罵倒する、無礼な奴が不愉快。
昔と違って5チャンが唯一の存在じゃなくなったから、
そんな不愉快な場所に、人はもう寄り付かない。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:24.57 ID:rQ7Y2xae0.net
大量のスパム垢を放ったらかしにしてるような無能はいらんわ

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:24.68 ID:tIWlWqq60.net
>>844
そして自民党ビジネスモデルは税金中抜きして金持ちお友達だけに還元

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:27.52 ID:HXXH3nKz0.net
>>858
ワクチン推進者のフォロワー数が激減するからなw
相当水増ししていたようだから

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:27.72 ID:LtSHjM2g0.net
TikTok、中国スタッフがEUのユーザーデータにアクセスできると認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/05484b946701e51a20e2ae4ed86e70327abfa740

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:34.22 ID:HXXH3nKz0.net
>>858
ワクチン推進者のフォロワー数が激減するからなw
相当水増ししていたようだから

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:56.37 ID:Ba9+hX760.net
テレビでTwitterジャパンのドキュメンタリーやってたけど全員遊んでる感じだったから
まぁ、ヒマなんだろうなとは思ってた

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:56.62 ID:lMMKUwH60.net
これで世界中の毒チン推進者達を死刑台に送れます。

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:58.12 ID:ts/0lYx70.net
Twitterに勤めているなら、再就職先はあるだろうね
利用者はツイ廃から卒業出来るだろうし

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:42:59.90 ID:FfeOVYE90.net
>>731
そういう陰謀論にハマりだしたらおわり

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:43:17.44 ID:j+5hxeG70.net
マスクはトランプ派の言論を封じ込めたtwitterの対応に腹立ててたからな
政治的中立でなければならないはずの所を片側だけ外した組織を買い取って改革断行
まさに神やで

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:43:38.50 ID:JQlF0Z+M0.net
これから始まるんだろう
イーロンがトップてことはここより自由に中傷できるじゃん
ライオン脱走とかはダメだろうけど

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:43:42.86 ID:5gntvpPZ0.net
ネットがサイロ化するのは宿命。マスクでもそれはどうにもできない。

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:43:48.39 ID:y9nWjuRo0.net
>>873
インスタグラムでいいだろ。

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:43:55.07 ID:d1pw8K150.net
広告で押し売りがしつこいよなぁ。
スマホの登場でかなりの商品の需要が減ってるのに不要なものをどんどん買わせようとしてくる。
いらねぇのに。
本当に生きていくのに必要なものなら喜んでクリックして必要があれば買うんだけど全くそういうものをネット広告で見かけないな

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:44:01.74 ID:hyhThcw70.net
バルスやろうぜとか消さなきゃならんツイやアカウント放置しときながらこれ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:44:19.77 ID:6+n1p4ku0.net
アプリの一つだからなあ
終わりはあるでしょう
他へ移動して行くだけなんじゃ?

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:44:28.49 ID:MBoOq38s0.net
ユーチューブは今でもmRNA新型コロナワクチン批判はBANされるからな

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:44:33.55 ID:e7KpiJP30.net
>>881
末端の従業員なのに、自意識過剰だよな。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:44:37.79 ID:HXXH3nKz0.net
>>731
実際にそういうことをやっていたし、やっている部門を解雇する
イーロンマスクの激おこ案件

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:44:47.26 ID:32RU8Rvw0.net
>>17
そりゃそうでしょ
5chは適当なこと流布しようとすれば誰かからツッコミ入るので都合のいい情報に染められにくい
SNSは恨まれたくないからウソ吐きに対して見て見ぬフリ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:44:48.55 ID:9KCzR0P90.net
結局Twitterってやったことなかったな…

911 :名無し募集中。。。:2022/11/05(土) 11:44:58.80 ID:Ii2+TfE00.net
>>48
そんな仕事普通正社員はしないんじゃない
パートの仕事でしょ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:45:30.89 ID:vqIreOVC0.net
mixiみたいにゲームクリスマス作りそう

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:45:32.95 ID:ceVCVx120.net
>>886
基幹的なネットワークの運用も大事だけど
企業案件や広告企画したり営業や取引して会社のお金動かす部隊の方が重要だぞ

いくら才能や技術があっても収益構造が確立してないと意味ないんだから

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:45:37.96 ID:3mKJBjWL0.net
>>910
Twitterとか酔っぱらった夜中にポエム書いちゃいそうやからなw

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:45:48.37 ID:3ZHS7vNQ0.net
>>910
何を使ってるのか、非常に気になるwww

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:45:52.85 ID:5ZSUlfJ+0.net
>>897
解雇者って右派ないし左派いづれかの極端な思想とばれたのに
雇用する企業あるのかな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:07.83 ID:uikIqutb0.net
他人をbanしてたら自分が会社からbanされたでござるの巻w

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:09.07 ID:s2atxYLP0.net
>>678
はいはい
悔しいね

バカ丸出し

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:13.63 ID:y9nWjuRo0.net
>>889
不愉快な部分もたしかにあるけどおもろい部分もある。
自由に書き込めることが前提だけどな。

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:30.64 ID:5BcXdkpx0.net
>>1
6兆円も払ったんだから好きにする権利はあるな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:40.83 ID:ME43ssb50.net
専門用語多すぎだし、カテゴリ検索できないし、最初から使う気にならなかった
2chや5chが最高すぎる

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:42.68 ID:d1pw8K150.net
今ウエブ版のツイッタートップ見たら一番上にバカでかく出てたうざい広告が消えてやんの。
ホントザマァだわ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:46.77 ID:vRZVkLbk0.net
マッセリディケットッチェー

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:46.85 ID:wViynLk80.net
解雇されたゴミどもがイカれた本書いてコンサルタントになるんだよね

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:49.86 ID:MEWiAxu50.net
チャンコロゴキブリだけ
駆除するらしいな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:51.87 ID:t36/Llqv0.net
>>872
記録をつけるのも探すのもラクだし
どこからでもアクセスできる便利さ
誰からも見られたくなかったらそれも可能

逆に他にないだろそんなもん

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:58.10 ID:S55pMEfZ0.net
虚業の最たる典型例
遊んでた社員ども全員クビ〜
お前らどこ行ったって通用せんわw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:00.02 ID:CipxEvII0.net
マスクの意趣返しだろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:15.05 ID:vqIreOVC0.net
何がしたくて買ったのか?

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:18.20 ID:tIWlWqq60.net
>>731
ツイッタージャパンは右翼系て言われて有名
リベラルアカウントが大量停止されてたし
ツイッタージャパンが極右の日本青年会議所とコラボしたり、ツイッタージャパン社長が統一役員と会食してた

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:20.00 ID:IaHmne/s0.net
ワクチン忌避者を解雇した報復だろうな
正義執行!

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:33.19 ID:ioSHPFO30.net
SNSの存在価値ってどこにあるんだろうね

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:34.82 ID:CX6ppHnf0.net
>>735
法の条文はあえて曖昧にしてあるので許される範囲内のみで、ね
平等性の観点からも判例踏襲が基本だよ、そうそうは変わらない

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:39.93 ID:m03OUNl00.net
基幹技術のない、意識高い系のツイッター投稿の内容を判断していたような
何もできない人たちが解雇されるのは、何千人だろうが何の問題も無し。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:41.25 ID:ex/8PBTq0.net
懸賞に応募するときに使ってたのに
企業がツイ離れするとそれもなくなりそうだなw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:41.44 ID:3mKJBjWL0.net
>>925
そんなに入り込んでんの?w

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:47:56.38 ID:WSmcCoBj0.net
広島大が衝撃発表! “サイトカインストーム”発生で症例報告4例全員の体温が「異常高温」【コロナワクチン接種後死亡を追う】 
https://news.yahoo.co.jp/articles/50d5a7bb4b91c60c5b3b8c29f0cece8a3848fe26


ヤフーニュースでも取り上げられるようになったな

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:02.85 ID:PczoHxUU0.net
まあ働く場所は無限だ
気楽にいこーぜ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:07.88 ID:d1pw8K150.net
ツイッタートップの一番上の広告枠とか電通利権みたいな構造になってたんだろうな。
賄賂とかあったんでは?

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:07.99 ID:eQcuRFuu0.net
日本のツイッター社に行ったことあるけど暇そうにブラブラ歩いてるのが何人もいたな。

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:15.82 ID:gSkEe9qC0.net
ツイッターってGAFAに比べると言うほどデカい会社じゃないからな。
ユーザーもほぼアメリカ人と日本人くらいしか使ってない。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:18.45 ID:8NdCAm050.net
赤字なんだから当然じゃないのか

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:22.01 ID:6+n1p4ku0.net
ところでマスクは
買ったツイッターを何に使おうとしてるのか
そっちが気になる
根こそぎクビにしてるから
今までと違う事なんだろうけど

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:27.30 ID:cm4UOSss0.net
そりゃリモートワーク中心だとこうなるわな
AIもしくは外注で事足りるという話になるから、クビ切りは必然よ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:31.80 ID:y9nWjuRo0.net
>>910
企業とか有名人以外はやる必要ないと思うわ。

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:33.76 ID:ioSHPFO30.net
>>938
仕事の99.9%は虚業

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:43.78 ID:tIWlWqq60.net
>>899
トランプ停止したツイッターに世界のインテリが歓喜したがトランプ復活するなら陰謀論好きなアメリカ議会襲撃のバカウヨばかりになるからツイッターやめるわ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:52.20 ID:zeHqissI0.net
>>859
結果が狭くなったのは少なからず感じるけど
ひっかかるべきサイトが減ったというのもあると思う。
維持管理を断念してるのか、アカウントを奪われたのか

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:56.55 ID:qMJ0lyEg0.net
トレンド工作してる政治厨が消えるなら良いやん
政治厨のアホみたいなキーワードがトレンドになってるとゲンナリするわ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:48:58.46 ID:UeDT1QD70.net
>>678
研究内容の論文とかのツイートだからな
そらレベル高いだろ
お前みたいな猿には読めんよ

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:12.34 ID:i1JIdmpG0.net
とりあえず規制関連のスタッフは切るんだろうね

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:31.18 ID:MBoOq38s0.net
日本でもツイッターの個人攻撃とかの投稿で情報開示されて逮捕されるし
日本法人ごと無くすんじゃね

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:33.58 ID:4mPaxz0V0.net
来週がアメリカ中間選挙
その前にトランプの永久追放を解除はしないだろうね
あとからイーロンマスクのせいだと粘着されるから

そんなことしなくても結果は共和党の勝ちらしいからね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:41.96 ID:ioSHPFO30.net
>>949
移住するだけだろ
YouTube追い出されたらニコニコ動画に移住した

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:46.65 ID:m1zRpGMx0.net
>>17
Twitterは同調圧力が働くのや
炎上したくない、もしくは炎上狙いとかでな
5chは無責任なことを言っても適当な突っ込みが入って軽めのレスバで終わるだけや
誰かの書き込みが盛大に尾を引いて燃え盛ることはない
1000書き込むと次のスレだしその日の12時で日付が変わるとIDも変わる
何かしらの工作書き込みがあるとしてもそれに対して工作臭いという書き込みがまた一定数出てくるのだよ

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:47.60 ID:aZcMkYGT0.net
とはいえ解雇される人もそれなりのスペックじゃないと雇われてすらいない

転職には困らんだろうな

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:48.73 ID:4fgxYvHh0.net
前にあった、反ワクチンがYouTubeから締め出されたくらいのダメージでしょ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:49.48 ID:5gntvpPZ0.net
>>919
面白い事なら他にもある。
不愉快になりたい人はマゾだけ。マゾは少ないので5チャンは過疎化している。
ネットは仲良しだけでサイロ化し、違うサイロと激しく喧嘩する。それがネットの宿命。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:49:55.47 ID:AhZLzSLl0.net
>>702
トランプ復活なら止める←今やっていないとやめられない
山上さん(誰)復活なら戻る←今やめてないと戻れない

今やめてるのかやめてないのかどっち?

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:00.18 ID:tIWlWqq60.net
>>908
だからイーロン来たからツイッターユーザーや広告主も大量脱出はじめた

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:06.20 ID:+C0/jniS0.net
定期的にアプリを使いにくくする意味分からん無駄アプデ担当してる社員切ってくれ

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:16.52 ID:3ZHS7vNQ0.net
半沢直樹の出行先ならドラマ化出来そう

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:17.95 ID:ozYPX5PfO.net
政治うざいと言うならそもそも関係ない人やちょっと付き合いのある人のタイムラインやリツイやポエムが無限に流れてくるTwitterシステム自体がストレス
ブログやホームページ等クローズド寄りの媒体の方が有利な点は大きい訳でそれでもトップダウン型の影響力発信力が強く、弱小垢の意見は中々見て貰えないとして
そのような欠点に気付いてる人は媒体を分散させてきた訳だ
半匿名半クローズド、半オープンの短文垂れ流しの中途半端なシステムでリツイや良いねで閲覧や繋がりが自動的に増えていくシステムで構って貰えたり
晒しや蛸壺学級会で世界トップ規模のユーザー数の島国Twitterが衰退してもそもそも日本の使い方が特殊だった訳だから
海外では規模が発展しないまでも自由化でより媒体として根強く生き残る側に入るだろうね

964 :ただのとおりすがり:2022/11/05(土) 11:50:18.42 ID:b0Ppy+0b0.net
ガシガシアカウント削除すれば社員いらねーしな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:20.51 ID:IUPd7xQ50.net
アジアは90%リストラとか噂されてんね
知らんけど

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:40.22 ID:DoWqKDwb0.net
社員いらんだろ、利用者に勝手にツイートさせてればいいだけなんだから

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:47.09 ID:6HOueXIN0.net
外資何てこんなもの

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:50:59.61 ID:ioSHPFO30.net
この場で言ったら信憑性無いだろうけど
5chなんかは最優先で規制すべきだよ

エンターテインメントの何もかもを禁止すべき

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:06.48 ID:T1pAwiQJ0.net
インフラ+フロント+セキュリティエンジニア、セールス部門はほぼ残る
首になった人は
本当にいらない人たち

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:06.59 ID:d1pw8K150.net
>>955
左翼的書き込みしたら一気にフォロワー数減ったわw
まあいいけどさ。
流されてたまるかってかんじ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:10.88 ID:1I9nJvwa0.net
2010年頃はiPhone3Sを扱ってる
ソフトバンクユーザーだらけで
孫が何かつぶやくたびに
リツイートしてマンセーしてる奴が多かったな。
Androidが普及するまで酷かった。
まぁ、俺はiPhone3S使ってたけども。

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:15.69 ID:qMJ0lyEg0.net
>>930
リベラルっていうか.....大量凍結されたのはトレンド工作してた共産党系だけどな
あいつらtwitterジャパンの前でデモするわホンマゴミ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:19.83 ID:VguCrTno0.net
とにかく日本のツイッターの、ステルスマーケティングやり放題の現状を
何とかしてほしい。日本人には自浄作用は無い。

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:36.82 ID:vqIreOVC0.net
すぐにインスタのマネしたがる社員もクビで

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:37.35 ID:ceVCVx120.net
>>930
日本のTwitterみたいに
アメリカのTwitterもやりたいんだろうな

ただ日本ではそれで収益化できてもアメリカだとどうなんだろうか

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:38.55 ID:jMAyzUdi0.net
日本のツイッターは自民党の影響力があるだろうから簡単にリストラできなそうな気がする

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:45.99 ID:IUPd7xQ50.net
これがイーロンのtwitter愛か

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:46.22 ID:IK2cQ80y0.net
ツイッターなくなったら何で発信すればいいの?

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:51:54.79 ID:MBoOq38s0.net
そもそもSNSなんだから国ごとに法人とかいらねーだろ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:06.69 ID:tIWlWqq60.net
>>936
トランプ絶賛アカウントや自民党絶賛ツイートがツイッターに大量に湧いてたやん
あれ統一教会信者だよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:14.77 ID:aZcMkYGT0.net
>>978
拡声器は?

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:17.51 ID:VonEJ0+10.net
>>933
20年前の人とは平等にはできないし、その必要も無いでしょう。
法律が事細かく全てを書かない(書けない)のも、時代の変化に対応するため。

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:27.03 ID:CX6ppHnf0.net
>>678
連ツイとかしてる段階で馬鹿が多い
内容に合ったメディアを使えばいいのに長文を連ツイするなら別のメディアの方が向いている訳で、ITというか情報リテラシーが低いことの証左じゃない
専門バカなんだろうね

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:27.72 ID:3mKJBjWL0.net
>>978
そらもうメルマガよ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:33.45 ID:d1pw8K150.net
>>973
ツイッターのみならず広告が多すぎ問題はある。
必要がないものはいくら広告を出そうがやはり必要がないわけで。
本当に生活に必須な商品の広告だけでええわ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:35.00 ID:JP1499Vp0.net
>>1
ネトウヨもニコニコが終わってTwitterも終わりじゃ次はどこ行くんだ?
トランプのSNSか?w

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:38.30 ID:ioSHPFO30.net
>>978
現実で

SNSが一切無かった時代を思い出せ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:52:52.61 ID:q+oHgaJU0.net
>>4
官房機密費からいくら出てんだろな。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:00.72 ID:4mPaxz0V0.net
Twitterとイーロンマスクのキーワードで語られてるのはレイオフで労働者がどうとかいうのとは違うからね
純粋に政治闘争としてTwitterの話題が語られてる

990 :ただのとおりすがり:2022/11/05(土) 11:53:01.61 ID:b0Ppy+0b0.net
ヤフコメは携帯番号連携になったし浄化されていいんじゃねの

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:01.78 ID:5ZSUlfJ+0.net
twitterもともと同じ思想同士がリツイートしてるだけやしね著名人がきしょかった

なんの広がりもないし有料になってあいつら撤退したらその程度の志ない主張ってこと

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:05.88 ID:CX6ppHnf0.net
>>982
で?具体的に今の日本IBMでは簡単に解雇てぎるんですか?w

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:08.40 ID:IUPd7xQ50.net
人手足りないからAIで停止されたら
もう復活しないだろ

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:14.81 ID:b+c9Ff4o0.net
>>972
政治厨が必死w

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:17.97 ID:/tfr6mBn0.net
今後はTikTokでネトウヨの変顔が見れるのか
楽しみにしてるぞ🤪

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:24.80 ID:MEqzmu/n0.net
示す義務もないけど、現状の問題点とか箇条書きにしてほしいね

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:26.78 ID:3mKJBjWL0.net
>>980
ん?レス先間違えた?中国人の話してるんだけど。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:36.18 ID:q5sGU/Co0.net
>>966
社員のほとんどは規制役だからね
無規制で自由に発言させとけば鯖管くらいしか要らない筈なんだ本来

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:37.89 ID:XykTnUAv0.net
>>926
自分のスマホのフォルダでやればいつでも見られるぞ

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 11:53:42.40 ID:9KCzR0P90.net
>>956
それな

そんでもっと下のレベルんとこで働いてた普通の人達が押し出されて路頭に迷うと…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200