2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter社員「時代のおしまい」 解雇開始、日本でも [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/05(土) 10:17:31.18 ID:I8mtqdmy9.net
【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイオフ(一時解雇)は珍しく、余波が続きそうだ。

「時代のおしまい。このような形で...(以下有料版で、残り1036文字)

日本経済新聞 2022年11月5日 10:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN050GW0V01C22A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1667610751

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:42:51.98 ID:zKgueJhb0.net
日本人はTwitterとか匿名のSNSやり過ぎで不気味だからな
顔見えないと見えるじゃ性格変わる、車に乗って自分の顔見えなけりゃ歩行者はガン無視して一切譲らないしな

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:42:54.27 ID:JpPAT1kA0.net
>>218
おじさんアピールはやめなさい

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:42:54.56 ID:fzyUyvvE0.net
>>212
ひろゆきの頃は嘘を見抜けない奴の自己責任でほんとに自由にやらせてたけど
アメリカ人がトップになってからは規制されまくりだよな

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:42:56.55 ID:arA6w0690.net
リモートつれーわーw
とか言ってたからこうなんだよ

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:42:58.57 ID:No52u9vq0.net
>>199
ヤフコメはキモくて見る気もしない

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:42:59.63 ID:KP7jpCs60.net
今こそwinnyを復活させるんだ

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:03.62 ID:wG6QoUjY0.net
まあTwitterてごちゃまぜの5ちゃんよりエコーチェンバーで更に先鋭化促すよな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:06.02 ID:abL4zsM30.net
ネトウヨ
パヨク
フェミ
ヴィーガン
風俗嬢
情報商材屋
薬物の売人
「Twitterなくさないで!!!!」

こいつらにかける情とかある?

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:08.10 ID:8QSk2i1n0.net
Twitter一回も使った事ない俺が勝ち組なのか
この便所の落書き板で十分だろ
玉石混合で石ばっかだけどたまに玉拾える

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:12.79 ID:HXXH3nKz0.net
日本のツィッターなんてJC麻生の言論統制機関だしな
潰して良い

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:12.85 ID:icVd4f/Z0.net
災害時とかはツイッターより5ちゃんねるのがタメになる

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:21.68 ID:+hm98ubz0.net
>>202
居たなぁ
面倒になったんじゃね?
普通に名無しでやってると思う

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:23.81 ID:o7PrbMKX0.net
>>17
まぁ為にはならんがw
全員がコテハンのTwitterよりは5chの方がマシだなと思うことは多々ある

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:44.14 ID:Smnr5r8T0.net
>>221
少し前に何かハッカーに攻撃されてなかった?ww

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:51.26 ID:QA3ycOuU0.net
どっか代わり出来るんかね?
大半はそのまま使い続けそうだが

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:52.15 ID:Ey/S/6R+0.net
日本支社って社員いたんだ?有名人本人でも凍結とかされてたから本国のAIがテキトーに処理してたのかと思ってた

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:53.03 ID:rHdsDnXs0.net
ロシアのアクセスを遮断した時点でもう駄目だと思ったわ
今後世界で共有できるメディアだと思ってたのに

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:43:53.35 ID:fGlxwIJd0.net
宇予くんどうすんだ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:02.02 ID:DrsZ9u7G0.net
あらゆるビッグデータ化している中国に個人情報まで売りそうな銭ゲバ

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:16.60 ID:HXXH3nKz0.net
>>241
本来はそれだけで十分だわな

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:16.87 ID:ucCLHih00.net
>>218
イラストレーターが万単位でいいね貰えるからって使ってる印象しかない
それもBOT垢が死んだらどうなることやら

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:22.27 ID:GNWus2v30.net
>>212
Twitterがクリーニングされたら5ちゃんもやられるだろ
ここは温床だからな期待しよう♪

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:32.42 ID:x90rWqxM0.net
>>223
イーロンは左右まとめて幽霊アカウントを規制する気だと思うぞ

ほぼ実名に紐づいた真のアカウントで言葉でやり合うぶんにはご自由に
というスタイルだろうな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:35.35 ID:1fBkbA5X0.net
恐ろしい香具師やなイーロン

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:40.97 ID:I/kt2uqf0.net
>>225
もともとIT関連の多くは虚業だからね
なくても世の中ほとんど困らないし

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:43.08 ID:uUzyIb2/0.net
Twitterってだって仕事ある?

何千人もいるのがおかしい

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:43.31 ID:0UYyDWDm0.net
実名制にして全ての通信がイーロンの監視下に置かれる

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:49.09 ID:A2FTog8o0.net
Twitterに風俗アカウントあって気持ち悪い

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:52.31 ID:e/LyywF80.net
サヨクやネトウヨのツールになったコンテンツは終わる
旧Twitterや5chがそれ
新Twitterに期待汁

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:44:55.48 ID:w8lQDs9z0.net
簡単に解雇できるのが証明されてしまったw

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:04.27 ID:fTxlVl+m0.net
Twitterはプロモ多すぎで関係ないもの表示され過ぎ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:05.71 ID:Omt9Bfzx0.net
>>17
書き込みは糞でもニュー速見ればタイムリーなニュースがひと目で分かるのは有能よな

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:11.51 ID:GIB26xdG0.net
日本も解雇できるの?規制ひっかからないのか?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:11.82 ID:yACuGfQN0.net
Twitterが過疎るって風潮作りたいんだろうな
辺野古移設の座り込み問題の時に無理やり「ひろゆき離れ」って風潮を作りたがってたのと似てるわ

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:15.58 ID:gn+7zzvO0.net
Twitterは使わないけどツイ作らないとコメント見れないのがクソだから殆ど無視の世界
なくなっても別によし

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:28.26 ID:GQYnz6bZ0.net
>>240
一般人には関係ないと思う
トランプザマァとかやってた層、大量にbot作ってた層はやめるか追い出されるかもね

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:29.50 ID:ceVCVx120.net
>>209
Twitterは広告宣伝企業だから
電通や博報堂みたいな事がメインの仕事なんじゃないかな?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:47.08 ID:VyiuLD/r0.net
>>198
あっちは突然クビになるからスキルアップに対する意識が日本とは段違いだわな
ITだと同じ現場に5年以上のいる人少ないんじゃないかな
スキルアップのために転職しまくる

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:53.74 ID:bNLVXRm50.net
知り合いの旦那がTwitter社員。メシウマ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:45:55.68 ID:Tq6vSgop0.net
>>205
よくあるパターンだとtwitter解雇になった人から
有能が新しいSNS立ち上げてライバル化
イーロンの大誤算的な記事が飛び交うまでテンプレ

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:22.83 ID:02cd5cch0.net
>>205
ツイ廃ってコミュ障多いからインスタとかには流れられなそう

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:23.01 ID:hrMgwHil0.net
結果的には日本人のためになる
あんな1日中ツイートばっかしてるのゴロゴロいるSNSまともじゃない

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:23.99 ID:YLK1XXv60.net
買収の時給料上がるて盛り上げてこれはキツいな
まあ退職金は盛ってくれるんだろ

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:28.55 ID:hcOTNtJZ0.net
まあTwitterは統一教会信者が堂々としてる異常な媒体ではある

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:30.21 ID:AfFWGZcA0.net
ピンチはチャンス。俺には関係ないが。

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:38.33 ID:6I28nYcG0.net
そういえばclubhouseってどーなったの

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:40.80 ID:PRcrmkpj0.net
退職金として給料3ヶ月分出すらしいよ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:42.73 ID:+hm98ubz0.net
>>212
規制とか通報とかなぁ
掲示板なんてもっと自由に出来ないものか
昔winny作った人が言ってなかったか?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:45.89 ID:m4j8Hm2v0.net
えろったーでおなしゃす

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:46.16 ID:3Asrm6FK0.net
>>233
そいつら全員○ねばいいと思うわ
それだけでSNSは健全になる

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:51.41 ID:sGqQjLcl0.net
>>1
イーロンマスクはいろいろ暴露しそうだな

日本の野党が大量にアカウント作って世論誘導しとるとか

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:52.36 ID:LtjfZwQH0.net
壷ウヨ工作員のアカウント全部凍結されるのか?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:46:58.64 ID:Omt9Bfzx0.net
8000人もいるのにトレンドで見たくもない政治思想強いハッシュタグに興味ないを100回押しても消さない糞仕様の一つも解決出来ないんだからいらない社員しかいないんだろ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:12.39 ID:ceVCVx120.net
>>256
いやTwitter自体は広告宣伝業者なんだから当たり前だろ

テレビを無料で見ながら関係ないCM多いとか騒ぐようなもんで

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:17.72 ID:PHaZBW6U0.net
外資で新卒で入って60まで働けるとこなんてないだろ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:19.20 ID:B7Ip8kXR0.net
イーロンは別にTwitterを潰したいんじゃなくて内部的にもユーザー層的にも低脳を追い出したいだけでしょ
TwitterとTikTokって昔から低脳の代表格みたいなもんだからな

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:22.69 ID:1qqW7IUH0.net
BANされたアカウントを自分で削除できない糞仕様そのまま
放ったらかしのクズ社員は全員辞めさせてええぞザマー見ろ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:28.95 ID:xQJNMijn0.net
現状は壺ッターだしなくなっても構わんだろう

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:32.80 ID:GQYnz6bZ0.net
>>263
家族が欧州本体数万人規模の外資にいるけど、そんなこともないよ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:36.69 ID:4zNUwvdL0.net
やっぱり会社は株主の物なんだな

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:41.31 ID:zS6AqEjM0.net
>>39
気付いたら大陸系が8割になってたでゴザル

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:41.96 ID:49lWH3ye0.net
時代のおしまい?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:49.23 ID:P+bH/XTr0.net
>>13
今なら25%offで買えます、イローン!

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:50.33 ID:lscKkW7g0.net
社員数半分になっても会社として成り立つんだからどんだけ無能雇ってたんだよって話

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:51.02 ID:m8ddjDdJ0.net
Twitterの社員ってなんの仕事すんの?
何千人もいらなくね

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:51.07 ID:KP7jpCs60.net
5chも買収してくれよ
ネトウヨの書き込みはほとんど壺だと暴露してくれ
っていうかもうバレてるか

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:54.58 ID:x90rWqxM0.net
>>263
アップルを大きくした創業メンバー100人ぐらいで
残った人はゼロらしいね
ウォズニアック以外の有能もどんどん首になってるしジョブズも首になった

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:47:56.11 ID:wG6QoUjY0.net
>>257
俺はスレタイ検索の画面が重宝してる
時事ネタ、政治、スポーツ、芸能と色々出てるし

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:00.36 ID:0dgpmT+v0.net
解雇逃れても給与が年間で半分ぐらいになるとか革命的なことはよ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:03.94 ID:w8lQDs9z0.net
>>270
言いたかっただけやろw

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:10.90 ID:e/LyywF80.net
>>266
インスタはサヨクやネトウヨのツールとしてはとても使いにくいからね、あそこは安泰

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:11.67 ID:GNWus2v30.net
いわゆるカルトの掃除と戦犯だろ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:28.75 ID:s87bi+j20.net
イーロンのやってることって間違ってるか?Twitterの怠惰で偏った企業体質は事実だろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:33.23 ID:m1zRpGMx0.net
>>232
旧2chで言うところの「クソコテ」
「書き込むやつ全員クソコテ」なのがTwitterだ
「有名人が使ってなにか発信してはる」こんだけの理由で普及したが本当にこれだけなので有名人とそのファンのつながりの会電子版サービスと化していくだろう

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:34.72 ID:nZ4Q/tpb0.net
Twitter は、リストラにしない社員全員にメール送るらしいね
メール受け取らなかった社員は解雇ってことらしい
わかりやすくていいね

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:37.00 ID:hcOTNtJZ0.net
>>266
インスタってコメント関係ないやんひたすら写真載せるだけ

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:41.01 ID:5JeW6VCd0.net
>>276
自民党ネットサポーターズクラブ乙

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:44.20 ID:x90rWqxM0.net
>>281
同意
ちなみに5ちゃんはもっと下

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:48:49.85 ID:WWJ4Lze60.net
>>258
日本でもITや金融外資などは終身雇用なんかしてない。その分給料も良い。
最近は日本の大企業もジョブ型雇用を増やしている。
経団連は終身雇用はもう維持できないと宣言した。

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:03.42 ID:plGniyy80.net
>>296
日本は敗戦国だから右翼が売国奴

自民見れば分かるだろ?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:05.68 ID:Z7LX7dtE0.net
おしまいなのは時代じゃなくてクビ切られた社員のオマエだよ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:06.40 ID:2y8W9jMS0.net
要らねえもんは要らねえんだよ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:13.23 ID:YT3WdgqA0.net
\(^o^)/
わりと世界が滅亡に向かってるのを感じる

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:23.10 ID:Kc16P6OL0.net
https://pbs.twimg.com/media/Fgwao6UaEAETdfu.jpg
言論弾圧部門の廃止

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:24.13 ID:GQYnz6bZ0.net
>>289
無能というかイーロンが必要ないと思った機能が多いということでしょう
Twitterが力を入れてたデータ分析とか必要ないと思ってるようだし

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:26.05 ID:JOx8IKbI0.net
>>1
何時代のおしまいとかいってかっこつけてんだ
こういうアホばかりなんだろうな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:31.25 ID:A9T4zRwt0.net
いてもいなくても同じだから解雇されるんだろ?その会社にとってオンリーワンになれよ

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:38.08 ID:qtiRAeXZ0.net
左派に対して異常に甘いBAN基準だったからな
ザマミロだぜ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:39.93 ID:CoYO2UKt0.net
左翼スポンサーが広告契約辞めると脅しかけてもイーロン・マスクは全く痛くないだろうね。
これだけ人件費削減してるしイーロン・マスク自体がテスラやスペースXなどの大手企業のオーナーだからね。
TwitterをVineや通話アプリやchatサービスも加えた複合型SNSに進化させてStarlinkとテスラとの連携でGPSと地図アプリとカーナビも含めた通信網と通信ソフトウェアの覇権を握りたいと見てる。

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:41.45 ID:qAX8+p1M0.net
ジョブスもAppleに復帰したときに大量解雇してたな

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:41.64 ID:hcOTNtJZ0.net
>>233
犯罪者の温床だよな
裏垢とか

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:51.78 ID:e/LyywF80.net
>>305
急にどうした、発作か?

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:49:56.43 ID:02cd5cch0.net
>>301
それなりに関係あるしキャプションとか重要
コミュ障はそもそも撮る写真がねえだろ

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:15.22 ID:VORFpCy+0.net
選挙のときにトランプ側のシャットアウトしたのはマジで悪質だったならな残当だろう

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:15.59 ID:jOhVGHsZ0.net
>>276
これはほんと日本の暗部

Twitterユーザーは一切惑わされずにいるのが笑えるが、イーロンに暴露して欲しいわ

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:15.63 ID:7lEDS9g90.net
複垢なんて作ってないしなんの違反もしてないのにインスタグラムのアカウントは匿名ってだけで突然消された

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:32.19 ID:GQYnz6bZ0.net
>>258
日本の社員なんて数人しかいなさそう
法人がなくなったら仕方ないんじゃないの

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:32.70 ID:VyiuLD/r0.net
bootstrapはなくならないよな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:35.29 ID:02cd5cch0.net
>>296
とは言え数年もしたらどうなるか分からん

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:42.55 ID:1YWFO8hJ0.net
>>317
壺ウヨ工作員乙

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:50:49.36 ID:6ET307/v0.net
そもそも7500人何やってた人?
まさか投稿監視…?

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200