2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitter社員「時代のおしまい」 解雇開始、日本でも [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/11/05(土) 10:17:31.18 ID:I8mtqdmy9.net
【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日本法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイオフ(一時解雇)は珍しく、余波が続きそうだ。

「時代のおしまい。このような形で...(以下有料版で、残り1036文字)

日本経済新聞 2022年11月5日 10:04
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN050GW0V01C22A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1667610751

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:19:17.54 ID:RGty5NCo0.net
いらない人達なんだろ

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:19:22.24 ID:uaHZRQ0c0.net
終わらせたくて必死なスレ多いから何かあるんだろうな

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:19:25.68 ID:ZPK1AEy60.net
日本支部は業績良いからアメリカ程じゃないだろう

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:19:27.08 ID:oNfrzSzH0.net
懸賞応募用アカしか持ってないけど心配

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:19:30.22 ID:dZ3Z57Kr0.net
アメリカ人はツイッター使ってないんだってな

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:19:42.60 ID:WmUfUk1B0.net
一つのSNSが潰れてLINEやTikTok、インスタに流れるだけさ

まぁイーロンはTwitter潰したかったんだろうなw

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:20:03.20 ID:But8xuyw0.net
レイオフは、会社都合だから問題ない。おれは、会社都合だけど国内企業だから自己都合を強要されたけど。

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:20:16.99 ID:7VHyWn950.net
有料化は本当にやりそう

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:20:29.65 ID:CvWqP2GO0.net
トランプとマスク、その信者のの強弁垂れ流しの
気持ち悪い媒体に成り下がるな、これは

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:20:35.77 ID:dZdygit90.net
反ワク以外失せろ
岸田も厚労省もツイッターから出て行け

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:20:57.71 ID:rpaUl9SC0.net
Twitter上層部がお金に変えて余生ウハウハライフしたくてそれが叶ったんだから
下っ端はマスクの奴隷になる
当然のことだろ
上層部の好き勝手を許したのが悪い

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:21:20.78 ID:sdb7CtPh0.net
電通を買収してくれイローン!

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:21:23.47 ID:1auhg62/0.net
ツイッターがそんなに沢山社員を抱えてたのがおかしい
あんまり儲けが出る構造でも無さそうなのに

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:21:42.81 ID:4CM8+0b30.net
むしろツイッター社、今が狙い目かもな

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:21:53.66 ID:Xb1hcSmx0.net
いいぞーイーロン!!
ディープステートを潰せ!www

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:21:59.00 ID:AH2XojDi0.net
Twitterより5chの方がマジで為になる
Twitter情報をまとめてわかりやすく教えてくれるからマジコロナ禍は助かった

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:21:59.86 ID:3tSNJBEB0.net
短期間で数千人は凄いな。

俺がいた日本IBMでさえ、年間千人のリストラ位だった

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:22:21.70 ID:RsvzrxTV0.net
BANしまくって解雇される未来
そいつらの仕事内容見たかったな イーロン教えてよw

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:22:54.11 ID:Y72aCL8h0.net
テレビもTwitterもYouTubeも洗脳ツールだから、言論弾圧をやめて欲しい

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:22:57.61 ID:O338WPUR0.net
終わってるのはお前だけ

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:22:58.64 ID:hsq+/h340.net
そもそもそんなに大勢必要だったの?検閲要員かな?

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:00.26 ID:EslD36pP0.net
ほんとお前ら人の不幸好きだよね

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:02.73 ID:57KGn1Cr0.net
こびなびも知念もみんな失せろ

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:24.05 ID:AMF8AaxX0.net
人員整理で設けるます!く

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:26.16 ID:ceVCVx120.net
えっ?時代変わるの早すぎないか
まだ日本は追い付いてもいないのに

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:35.47 ID:A46612bL0.net
リーマンショックならぬツイッターショックとなるかw

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:42.97 ID:SRxmWtvL0.net
既にMastodonへの引っ越しが始まってるね

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:44.29 ID:D4vjIcWb0.net
日本の会社も見習えよwwwwwwww

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:46.97 ID:+C8EEUBr0.net
>>13
イーロン!イローン!

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:23:49.91 ID:7bOliBZr0.net
>>18
あんなとこにいたんですか
大変でしたねぇ
エリート人生のはずだったのに
まぁ日本IBMは米と違って
富士通みたいなもんでしたがw

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:04.90 ID:PjfQdI+V0.net
買われちゃったんだから仕方ない

知人の勤めてる会社は欧州の企業に買われ
さらに部署ごとに別の企業になって社内で混乱してた
管理職以上は英語必須になってさ

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:32.54 ID:U2IMPgST0.net
せっかくtwitterで働いてるって鼻高々に自慢できてたのに・・・

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:40.61 ID:H0xltKTi0.net
>>24
これ

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:44.04 ID:ijZFUI4k0.net
>>11
反ワクだけでマストドンでもやってろよ

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:45.12 ID:+BtbuDdN0.net
SNSは独裁には向いてない。
国を捨てて出てゆくのは一般に相当な覚悟が必要だけど、
SNSを捨てるのはそこまで大変じゃない。
何ならSNSなんか止めた方が良いくらいの話。

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:47.87 ID:C7Jhdt840.net
SNSで簡単にバンされていた方がおかしかったけどな
言論の自由など許されてなく先進国はどこも社会主義国みたいなもの

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:24:49.58 ID:S91klW+S0.net
今更解雇されてから嘆くのってなんだろうな
猶予期間一年以上あっただろ

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:02.72 ID:CCjgTsSB0.net
5chみたいな便所の落書きにする方がユーザー増えるからなw
その方が人員もいらないしw

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:05.28 ID:JkX2kb9z0.net
検閲してBANする仕事人たちがBANされただけ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:10.38 ID:cpsXOudy0.net
>>18
世論工作員はそんな人数が主導していたのか
日本もそのくらいいるだろうな

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:12.86 ID:0TqW5F+v0.net
SNSなんか時間の無駄だからな

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:21.15 ID:RsvzrxTV0.net
イーロン
「お前らの作業 AIで充分!」
多分これ言うと思う

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:34.08 ID:akCKnRjJ0.net
全員サポート要員に回せよ
問い合わせても無能BOTのテンプレ回答しか返ってこなくて憤死したことあるぞ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:34.77 ID:OyYr2Rax0.net
さんじたいせんはじまりそうだなっ!

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:41.06 ID:mPQwjzG10.net
そんなにいきなり解雇して、システムが止まったりしないのか?

大丈夫という事は、マジで要らない人間なんだろうね

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:51.49 ID:tradTlfM0.net
ITこそ少数精鋭のエンジニアさえいれば成り立つ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:25:53.40 ID:7bOliBZr0.net
必要のない社員は
ほとんどがツイット監視して
排除するのが仕事だったのかな
まぁそれはそれで貴重な
たんぽぽ乗せみたいな仕事で
みんな幸せだったのにな

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:26:00.94 ID:PrRf8R9e0.net
イーロン・マスクにやれって言ったの自分たちやん

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:26:08.37 ID:TjF+Kh7i0.net
左界隈の発信源だったのにTwitter潰れたらどこに行くんだろ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:26:11.97 ID:+hm98ubz0.net
そりゃなぁ
ここだってコテ付ける事は出来るけど多くが名無しだろ?
本音を気軽にぶちまける利点無いんだよ、コテ

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:26:20.16 ID:ho+b9BHd0.net
ニューヨーク州最高裁
ワクチン未接種を理由に解雇された全従業員を復職させ、未払い給料の支払いを命じた。「接種しても新型コロナに感染したり、他人に伝染させたりすることを防ぐことはできない」と判断。
https://www.foxnews.com/us/new-york-supreme-court-reinstates-all-employees-fired-being-unvaccinated-orders-backpay

時代の流れが変わりワクチン敗北の流れ
推進してたニューヨーク州すら大逆転負け

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:26:22.70 ID:QsDGq/+L0.net
ちんぽの写真上げるやつが居るのを監視する者が居なくなった

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:26:32.61 ID:N72m/hHK0.net
マスク、ラインも買収しねえかな?
違法行為が有るからと同じようにクビにして、さらに議員とかも告発しそう。

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:26:45.90 ID:hsq+/h340.net
>>39
ネットなんて5chでいいんだよ

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:09.01 ID:5O0U77Y20.net
Twitterの後継はよ

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:10.26 ID:AFwMHvij0.net
ロスチャイルド、ロックフェラー

vs

マスク

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:21.83 ID:UQ+24/x10.net
>>39
5チャンは過疎化高齢化して限界集落化してると思う。風前の灯火。

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:29.20 ID:RsvzrxTV0.net
>>52
ニューヨークって未接種追い出してたのになw

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:33.33 ID:0dgpmT+v0.net
数年後にはドラマ化なるなこの騒動

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:36.46 ID:7bOliBZr0.net
サヨクのためのSNSを作ればいいのにな
Sayotter
これじゃセイヨッターになるか
ヨーコゼッターランドみたいや

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:39.88 ID:7VHyWn950.net
人減って管理甘くなったりするのかな

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:27:55.85 ID:bRp/HEDn0.net
そんなにぶった切れる人員抱えてたらそりゃ経営うまくいかんわなw

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:11.36 ID:riV+/AHn0.net
日本もツイやLINEに換わるプラットフォーム作ればいいのに

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:12.44 ID:UYbk/3oM0.net
イーロンは何がやりたいのかね?(´・ω・`)
金持ちのヒマ潰し?

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:18.04 ID:aZcMkYGT0.net
これってAIにさせることで解雇された人が人手の足りない仕事に移るんだよね

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:25.74 ID:JTNRxHTN0.net
お手洗い

終了のお知らせw

おまえの正体ななんや?医師を装ったC○Aか?

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:27.18 ID:KuUMe7tm0.net
世の中平和になるやん、やったね

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:35.33 ID:nrR3nrtW0.net
ハッシュタグ有料化早くやれよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:42.95 ID:dmhX0NqO0.net
日本人の社員なんて全員クビでいいよ
メシうまwaww

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:55.11 ID:OQz7z/Tg0.net
>>44
社員の職種を自由に変えられるのは日本くらいなもんでしょ

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:28:59.53 ID:3tSNJBEB0.net
>>41
2000年前半の新卒時から10年IBMにいた。

今思うと、余りにもブラック過ぎる状況だったが当時は駆け出したでほかの会社を知らなかったから、それが普通だと思っていたwww

おかげで、他の会社での仕事が楽だwww

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:05.02 ID:BUed5qJh0.net
これからはmixiの時代かしら?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:05.62 ID:O338WPUR0.net
今日もTwitterは普通に使えてる
要らない人材だらけだったんだな

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:14.36 ID:Ust2e7vJ0.net
Twitterの社員って何してるの?
サーバの保守とか数人でいいだろ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:24.88 ID:S6kVyUSf0.net
24時間365日毎日張り付いてるパヨクが情緒不安定、挙動不審に陥るのが面白いから
もっとやれよ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:30.42 ID:S4/X1njy0.net
>>17
Twitterもやってるけど2ちゃん時代からずっとこっちのほうが居心地いいし、おもしろくて読みふけることが多いんだよねー

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:32.08 ID:KP7jpCs60.net
結局一度も利用したことなかったな
終わりというか始まってもいなかった

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:40.32 ID:nJopQxec0.net
>>70
出ました、低学歴底辺労働者の妬みw

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:41.35 ID:N72m/hHK0.net
>>62
自動運転のAI導入すんじゃね?
あれも結局画像認識だろ?
千ンコとか出てきたらアカウント削除。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:46.45 ID:ssamzR3X0.net
トレンド操作し過ぎだから大規模解雇で良い

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:48.28 ID:XobPzjgO0.net
つーか似たようなプラットフォームに依存しすぎてる現代が異常だわ
SNSなんて色々あるように見えてインスタとTikTokとYouTubeとTwitterでほとんど完結してるようなもん

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:29:52.12 ID:No52u9vq0.net
マスク「どうせ日本は少子化で、国が無くなってしまうから」

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:03.79 ID:v8UROX1Y0.net
>>17
Twitterって自分に都合の悪い意見を言う垢は全てブロックできるからな
だから電波、妄想が酷くなりやすい
5chもNGワード設定はできるコテハンでもない限り特定の人間のブロックは難しい

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:22.19 ID:T/8uStV30.net
イーロン「やっぱ買うのやめるわ」
Twitter「はぁ?買えよ。裁判すんで???」

自分から地獄に飛び込んでるんだよなぁ

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:26.01 ID:22F+qrBe0.net
予定通り
また売ります

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:30.77 ID:GcfiCe/F0.net
>>1
親安倍だったTwitter日本支社の社長もクビになるのかなぁ?w

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:40.66 ID:I/kt2uqf0.net
これからツイッターが過疎化していくと
SNS分析をしている研究者も困るだろうな

ゴミのような書き込みが大半だが、
ボリュームのあるテキストという点では貴重だったし

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:41.18 ID:Ya+1iti70.net
>>73
mixiはヤレるって誰が言ったの?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:44.51 ID:EYhWvoPr0.net
>>83
そう言ってたね。さすが正しい観察と分析だと思う。

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:48.39 ID:+hm98ubz0.net
>>73
多少の回帰はあるんじゃね?
名無しとは正反対の「承認欲求満たす」って場所がなくなると

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:30:52.54 ID:Ey/S/6R+0.net
似たシステムのアプリに移るだけなんじゃないの?
一番困るのはtwi引用でこたつ記事量産してた大メディアなんじゃないかと

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:31:16.18 ID:ceVCVx120.net
昔は企業40年説なんて言われてたのに
今はどんな大会社でも10年で衰退するんだから働いてる人は大変だよな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:31:24.39 ID:Po96Yg450.net
5chとTwitterならどう考えても情報源としてTwitterの方が優秀

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:31:32.13 ID:YK5WQ2Jt0.net
>>22
こんなに解雇しても業務に支障をきたさない要員だからお察しかな

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:31:48.20 ID:GcfiCe/F0.net
一時期、反安倍をことごとく垢の凍結させてたからいい気味

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:32:03.93 ID:0gemTpnj0.net
>>4
それは関係ないよ。AIの方がもっと優秀だし。囲碁や将棋を見て学習できないのか?やはり人間は無能だ。

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:32:06.81 ID:GNWus2v30.net
Twitter日本支社もカルト混じってるだろ

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:32:12.25 ID:AqfgPWhT0.net
Twitterはやばい奴らが繋がりを持って被害妄想や電波を増幅させる作用があるよな
精神障害や糖質なんかは同じ界隈のやつばっかで繋がってるし

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 10:32:18.72 ID:But8xuyw0.net
>>94
得意不得意な分野があるので、偏ることはない

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200