■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【鉄道】首都圏の通勤混雑率ワーストは、都営三田線狙い目は、JR中央線など快速と各駅停車の並行路線! [ぐれ★]
- 1 :ぐれ ★:2022/11/03(木) 19:33:36.52 ID:g35gEfKI9.net
- ※11/3(木) 10:01配信
ダイヤモンド不動産研究所
コロナ禍の今、在宅ワークが増え
ているため、通勤電車の混雑度はかなり緩和されている。だが、いずれ出勤が増えれば、混雑率が高まることが予想されるため、混雑度はマイホームの場所選びにおいて無視できない指標のひとつになるだろう。データをチェックして、混雑率の低い狙い目エリアをおさえておこう。
首都圏の混雑率は、コロナ前の平均160%から108%にダウン
国土交通省では通勤・通学時間帯における鉄道の混雑状況を把握するため、毎年「都市鉄道の混雑率調査」を実施している。東京圏、大阪圏、名古屋圏の三大都市別に調査している。
2020年の新型コロナウイルス感染症拡大以前は、首都圏では混雑率160%台が続いていたが、2020年には107%にダウンし、2021年も108%とほぼ横ばいだった。
国土交通省によると、混雑率200%というのは「体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める」範囲で、180%は「折りたたむなど無理をすれば新聞を読める」程度で、150%は「広げて楽に新聞を読める」、100%は「定員乗車(座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる)」とされている。
通勤電車がどの程度混んでいるかは、体力・気力に大きく影響するので、混雑率が低いほどオフィスでの仕事もはかどるのではないだろうか。
コロナ下での混雑率は、100%台の前半止まりだが…
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b0ac8fc8b48c293ac11b6670ce94d4374f5a138
- 159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 01:58:44.99 ID:r6buT7U40.net
- 板橋なら東上線各停乗れば空いてるのにな
- 160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:17:13.35 ID:rt0CVDW30.net
- >>159
東上線は遅延が多すぎて毎朝ストレス溜まる
フレックスの会社ならいいけど
都心に近くて地価がさほど高くなくて良かったが
人身事故と遅延の多さに辟易して俺は引っ越した
- 161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:29:45.85 ID:1ibUXNIu0.net
- ランチにも言えるが
いい加減同じタイミングで同じ行動とるのやめたほうがいい
じゃっぷアホ過ぎる
- 162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:34:03.28 ID:Gd1ieHMm0.net
- >>64
更に後背地が公団高島平や都営西台のように公団住宅多数
現業職が必然的に多い
- 163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:37:35.97 ID:1ibUXNIu0.net
- 通勤快速も直通を設定すべき
大手町ライナーとかねw
- 164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:43:53.16 ID:tdq3jSwn0.net
- >>74
とっくに大江戸線の車両が最も旧型になってるぞ田舎者w
- 165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 02:53:16.34 ID:klJUUlNa0.net
- 安定の南北線
久々に乗ったらホームゲートがJRのドア閉まるときの音から変わってるね
- 166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:17:08.90 ID:0ORa8dOM0.net
- >>92
地下鉄の構想はコスト面で断念した
特に舎人公園前後が液状化ハイリスクだかんね
>>103
扇大橋の首都高乗り越え高々架が急勾配過ぎてノーチャン
要塞化すれば日照権クリアできんし
ついでに日暮里の30m急カーブも不可能
- 167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 03:25:08.37 ID:CZNWvJxO0.net
- 和光市とか成増とかオススメ。東武東上線は和光市でかなり空く。東上線の成増なら、各駅停車始発がある。和光市やなら有楽町線、副都心線なら並べばいい。
- 168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:43:19.63 ID:f+wz/aE10.net
- 渋谷通勤で9時台の東横線普通でも個人的に乗りたくない混み具合なんだが、これより空いてる路線ってあるんだろうか
座れるかどうかより混み具合が嫌いだ、井の頭線は数値的にマシなのかと思ったら全然そんな事はなかった
- 169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 04:58:55.88 ID:33d7JCPV0.net
- 中央線緩行じゃなくて総武線だろ
書いたやつバカなの?
- 170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:01:30.68 ID:33d7JCPV0.net
- >>37
盗撮や痴漢疑われるから足元の位置に荷物を持たないのが常識
持つ手が前の人のケツの位置にくるだろ
- 171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:04:57.28 ID:33d7JCPV0.net
- >>31
押上以東の東武沿線に住めば?曳舟とか。渋谷まで1時間くらいかかるけど一本だし大体座れるし
- 172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 05:40:29.26 ID:kzHjrW4T0.net
- 軽井沢に住んで新幹線通勤が真の勝ち組
- 173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 06:05:56.65 ID:Eq29FHu00.net
- >>169
複々線が充実しているのは中央線より常磐線、総武線だよな
平日の朝に国分寺へ行こうとしたら
中野から各駅停車で時間かかったわ
- 174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 06:35:13.56 ID:NULOvJN70.net
- >>157
それ、東洋経済とかがイメージでそう分析してるんだけど
田園都市線と住民属性逆の常磐線は田都以上に激減しててね
逆にSE多い東西線とか比較的減少少ない方でアレって思って
そしたら長距離通勤って隠れたファクターが見えてきたわけ
職種別のテレワーク率の違いは否定しないけどね
- 175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:02:34.04 ID:NULOvJN70.net
- 座って通勤したけりゃオススメは有楽町線の東側
新木場どころか豊洲からでも座れる
埋立地嫌いな人は無理だけど
- 176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:22:05.79 ID:pi538wc80.net
- キモいだらけの都営三田線ですよ
- 177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:25:24.70 ID:H4m9x0d20.net
- 高島平が団地王国でもったいない
- 178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:35:12.00 ID:p6WEi7ud0.net
- >>44
座席側もスマホに夢中になるなど前傾姿勢で突き出してるからだよ
普通に背もたれまでかけてたら前の荷物なんてまず気にならん
- 179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 07:54:33.85 ID:EdimezFZ0.net
- 八王子から特急通勤で楽々
無駄金掛かるけど😮💨
- 180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 08:01:54.57 ID:vlE0IwHn0.net
- >>1
京急本線の快速って何ね
- 181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 08:33:11.36 ID:X6i2me0v0.net
- >>160
三田線が遅延多いの知らないだろ?
- 182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 08:41:00.62 ID:B5+ojtT30.net
- >>169
総武線と呼ぶ輩がいるが、総武線は御茶ノ水以東なので間違い
中央総武線ならまだしも
- 183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:12:36.04 ID:U5f2+wGb0.net
- 三田線は巣鴨以北に支線を作るべき。巣鴨、西ヶ原四丁目、北区中央公園、帝京大学、HPSC、桐ヶ丘、うち。
- 184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:44:45.69 ID:6WUax2VP0.net
- 亀有&金町「ふむふむ。狙い目は、快速と各駅停車の並行路線ね」
https://www.asahi.com/articles/ASQBM6DG3QBMUTIL025.html
- 185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:48:07.81 ID:YcQ4jA0b0.net
- >>8
お前の存在自体が周りにとって邪魔
迷惑だ
- 186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 10:50:07.22 ID:YcQ4jA0b0.net
- >>16
時間が合えば特急にも乗れるしな
- 187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:07:52.72 ID:OQ8A3Klf0.net
- >>180
快特と快速勘違いしてるだけだと思う
- 188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 11:31:58.61 ID:J154UAh40.net
- 京急の快特は地元民でも3割くらいがカイソクって呼んでるな。
- 189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 12:02:51.28 ID:SJgbSIVa0.net
- 中央線ってこの区間は23区内の安いとこより地価家賃高いんだよ
コスパとしてはあんまりよくない
- 190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 13:48:53.50 ID:qit9etf70.net
- >>173
そうだけど、一番は高崎/宇都宮線、次が東海道横須賀線だ
- 191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:07:05.39 ID:TNJ2xptR0.net
- もう舎人ライナーは、埼玉県民利用禁止にするしかないだろ。
- 192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 15:49:33.01 ID:bA7eq93G0.net
- ヤダねぇ電車通勤は
- 193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 16:24:00.03 ID:0247vSwr0.net
- >>191
交通局は都県境ギリギリまで線路引くんだよね
西高島平も埼玉人利用するし
本八幡に至ってはガチ千葉だし
大江戸線も延伸計画あるしな
- 194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 17:22:27.95 ID:18tS43xV0.net
- >>175
豊洲は一本見送らないと座れないかもな
新木場辰巳に至っては宅地じゃないから住宅ないだろw
- 195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 20:30:49.50 ID:B+rooDJr0.net
- 埼玉に伸び東上線に乗り入れる予定だったのが東武が拒否して有楽町線への乗り入れたので西高島平駅で止まった
- 196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 20:35:39.37 ID:18tS43xV0.net
- >>195
筋合いからいえば現高島平…当時は志村までで良かったんだよな
わざわざ東武の免許譲ってもらって西高島平まで建設した
- 197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 20:55:00.20 ID:b4jQRQl10.net
- 夏以降異様に増えてるけど…。以前の90%くらいの水準に戻ってる。
- 198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 21:55:46.38 ID:oxQmlTdo0.net
- >>196
そのおかげで志村三丁目とかいう
当時の小2心をゆさぶる駅名ができたからセーフ
- 199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 22:00:34.57 ID:18tS43xV0.net
- >>198
都営住宅の下の車両基地といい、〇丁目とか区役所前みたいなバス停チックな駅名といい
これ都バスのノリで作ったろ、起こらないから正直に言えよ、交通局!
- 200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/04(金) 22:00:56.18 ID:LcJ2OHDg0.net
- 夏冬の三田線弱冷房車
エアコン腐ってるのか吐き気がする程悪臭するんだけど
- 201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 00:10:14.54 ID:ugJLAPRo0.net
- >>194
辰巳は1丁目都営住宅近接だし、なんなら辰巳桜橋を経由して公務員東雲住宅からの流入もある
- 202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 00:12:15.31 ID:ugJLAPRo0.net
- >>199
そもそもが都電41系統+35系統の置き換え
- 203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 08:13:58.07 ID:6Oi6l13k0.net
- >>201
都住には、電車で職場に通うような人間住んどらんだろ。高齢者とナマポばかり。
- 204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 08:49:55.34 ID:vvOOuDGT0.net
- 日比谷線 千代田線 常磐線 東西線で通ってるけどこれらの混雑ぶりはいい線いってると思う
ハッキリ言って苦痛だ
- 205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 08:54:16.22 ID:x8Rh1hOq0.net
- >>1
杉並3駅
はい論破
- 206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 08:57:14.39 ID:xYn9PhXl0.net
- >>38
副都心線を池袋~西巣鴨~王子~西新井に伸ばしておけばよかったのにな
- 207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/05(土) 09:19:58.04 ID:ZXVPCOvs0.net
- これから増えているというときに減便した東京メトロふざけんな
- 208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/11/08(火) 10:25:07.98 ID:pKVE/Imx0.net
- 京急の普通電車は座れるが、過減速が急なので疲れる。
扉の開け閉めも多く車内気温が不安定。
総レス数 208
48 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★