2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/25(火) 10:11:09.11 ID:/X7Km9WX9.net
※2022年10月24日2:41 午後19時間前更新
ロイター編集

[東京 24日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は24日午後の参院予算委員会で、実質賃金が低下しているのは「極めて好ましくない状況」であり、賃金上昇を伴う形で2%の物価安定目標が達成されるよう最大限の努力をしていきたいと述べた。

川田龍平委員(立憲民主・社民)が、給与が上がらない中で物価が上昇している日本経済の現状をどのように認識しているか、黒田総裁に質した。

総裁は、現時点で賃金の上昇率が物価の上昇率を下回っており「実質賃金が低下している」と指摘。この状況は極めて好ましくなく「賃金上昇を伴う形で物価が安定的に2%に達するということが望ましい」と語った。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN2RJ0A3

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:26:50.77 ID:HsSh181Q0.net
ゼロ金利のせいで
円で持ってるより外貨持ってた方が金利つくって縁が売られてる事についての追求するべきでは?
円安加速させてるのと変わらんじゃん

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:26:58.42 ID:wFUQgklM0.net
緩やかに持ち直している…?🤔

政府 10月の月例経済報告「景気緩やかに持ち直している」維持
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221025/amp/k10013869291000.html

政府は今月の月例経済報告をまとめ、「緩やかに持ち直している」という景気の基調判断を維持しました。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:27:08.03 ID:SQvLv3b90.net
日銀黒田帝国の終焉

デス・スターは破壊される

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:27:08.43 ID:jqmrXVMt0.net
お前ら「インフレになれば給料上がる」

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:27:28.35 ID:CP7aNyW30.net
>>83
所得税の傾斜配分変更(上級増税)もセットで

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:27:50.12 ID:SQvLv3b90.net
>>96
なんとも書ける報告書
ペンなめなめの官僚

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:28:09.07 ID:pP5BeL8d0.net
「アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い
一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた」

読売

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:28:13.97 ID:Nu/0ERU/0.net
あれー?
物価が上がると給料が上がると説明していたのはどこの壺政党でしたっけ?

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:28:23.37 ID:+JmaoV9u0.net
金融緩和は副作用を伴う。それが如実に出てきてコントロール効かなくなってきてるんだろ。アベノミクスを始めた10年前からわかっていたこと。

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:28:34.57 ID:jqmrXVMt0.net
>>99
既に高いから無理です

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:28:36.22 ID:UcKnE++10.net
どうやって??

僕の考えた~最強の~を語るだけなら楽勝

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:28:37.79 ID:t0j1zYd20.net
>>60みたいな人はネトウヨ?それともパヨク?
中道かも知れないし、ネトウヨでも色んな
タイプが居るわな。
それよりも日本はソニーのウォークマンみたいに
世界を席巻するようなモノを作らなければ
再浮上はないで。
観光立国を目指すようならもう無理。

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:28:51.74 ID:OsKVIsQr0.net
このチンパンジーに金融を10年任せてたの?
衰退する訳だよ

早川英男氏 円安招く金融緩和に「黒田氏は“物価が上がれば賃金も上がるんだ”と言われていたが結果は」

https://news.yahoo.co.jp/articles/43d626f2041059f642cc0b5f7d487ce8a6373ece

2013年に日銀
黒田東彦総裁「どんな経済モデルで計算しても物価だけが上がって賃金が上がらないということはない」


元日銀理事で30年以上、金融政策に関わってきた早川氏は、現在の状況に「かつて黒田氏は“物価が上がれば賃金も上がるんだ”と言われていたが、結果はそうならなかった。デフレこそが日本経済の停滞の原因であって“大胆な金融緩和をやれば治るんだ”っていうのは間違いだった。金融政策だけでは賃金は上がってこないんですよ」と自身の考えを述べた。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:29:01.01 ID:RL5naGPv0.net
日本が欧米並に物価上がったら人口の半分を占める年金生活者は暮らしていけないよ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:29:17.86 ID:AG88yE9A0.net
金利:日銀が指し値オペ通告、国債先物はしっかり
https://jp.reuters.com/article/tokyo-dbt-idJPL4N31P4EG

しつこく円安誘導

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:29:18.37 ID:hw8XfeCy0.net
>>85
春のさくらの美しさは自慢できると思うけど、それすらメンテが大変だの太陽光パネル敷くだのでどんどん減ってるからね

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:29:32.99 ID:SQvLv3b90.net
上手くしかなかったら、腹切りやるという事をやるべきだろ

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:29:58.80 ID:/CAF7Eeg0.net
で対策は?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:30:07.84 ID:SQvLv3b90.net
>>107
切腹してもらおう

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:30:40.06 ID:i0Myirhu0.net
は?

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:30:42.83 ID:yZeSBhPu0.net
他人事だな

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:30:47.56 ID:afn0J0HP0.net
国民「物価は上がっても良いから賃金上げろ」

黒田「半分だけ叶えてやったぞ」

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:30:48.83 ID:CLSpQ8Nw0.net
解決策の伴わない懸念の意見とか要らないから

118 :ただのとおりすがり:2022/10/25(火) 10:30:59.80 ID:BOOsBtJH0.net
>>103
トリクルダウンじゃなくて株安通貨安債券安のトリプルダウンになるだけだよな(笑)

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:14.79 ID:FDBqdBCx0.net
>>73
不景気から目を背けるための保守思想がこの失われた30年の歴史でもある
ロシアや南北朝鮮や中国と何ら変わらない
国を没落させた自民党に保守名乗る資格ないと思う

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:36.94 ID:BfyyaBGI0.net
20年前に言っていれば評価されたのに

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:48.04 ID:nNaJm1400.net
遥か20年前に金融緩和だけでは過度な円安の貿易黒字で国際関係が悪化するとレスバしてたけどまさかこんなことになるとは思わなかった

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:49.73 ID:CP7aNyW30.net
>>104
法人税増税(復帰)も追加しないとな
海外に逃げ出すとかいうアホもいるけど、現状売られまくってんのに何を今更だ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:50.88 ID:kMsr2/p+0.net
派遣ばっかり増やすからこうなる

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:51.02 ID:8Xnbt0XJ0.net
萎縮して動きにくい。制度が古くてわかりにくい

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:56.65 ID:J5r7uXNS0.net
>>101
富裕層のカウントなんだけど100万ドル基準じゃないと意味ないよね
自国通貨建てだとジンバブエみんな富裕層になるわけで

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:57.64 ID:i0Myirhu0.net
公務員ばっか給料もボーナスも手当ても上がる国
公務員の給料上げるために増税増税

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:58.38 ID:4oiy3TVd0.net
>>15
そうなると、零細は淘汰されて
コングリマリットになり言い値で買うしかなくなるな

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:31:58.93 ID:qtFHWJUO0.net
消費低迷の上に原材料費が上がってさらに賃金まで上げるなんて無理でしょ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:32:00.78 ID:sdQwr0Up0.net
賃金上昇って毎年の昇給とは別に上げてくれるってことなの?

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:32:21.52 ID:EEOZ4/gx0.net
日銀が出来ることは、金を刷って1円当たりの価値を下げることだけ
それで賃金が上がるかどうかは、国民の仕事の出来次第
当たり前でしょ

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:32:40.30 ID:a9Rbi2a10.net
カウントしてたら経済が元に戻らん あほなの?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:32:44.53 ID:3ozJUUWl.net
おまえらさぁ、黒田を叩くばかりじゃなくて
見習う部分あるんじゃないのか??

バカとかチョンとか罵倒されても揺るがない態度
死ねとかクズとか言われても考えを改めない思考

大物になるには必須のスキルかもよww

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:33:43.47 ID:/gL7VI6B0.net
みんな節約しまくるから大不況くるかもねぇ
30年間不況だけど

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:34:02.17 ID:ywAH4I/z0.net
>>99
努力して稼いでる人もいるからな
サービス業だとか土木作業とか農業だとか大変そうな人達は減税
不労所得は増税って業種や業務内容で所得税率を変えたらいいよ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:34:16.26 ID:j0qpZCwt0.net
>>48
組織内での有能と今迄の実績は、国内経済を上手くコントロールして景気を
よくする能力とは別なんでしゃーない、つまりは日本人にその能力を持つ奴いないし選定も基本出来ない

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:34:37.52 ID:0faf5JhV0.net
黒田が望んだ結果だろ

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:34:38.88 ID:HsSh181Q0.net
>>132
統一教会絡みだけ綺麗に記憶から無くなる記憶障害でも大臣になれるしな

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:35:02.45 ID:98Ff4vd+0.net
いまさら何言ってんだ はやく辞めろ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:35:10.32 ID:w0t2Lc5R0.net
緩和するから、金の心配しないで挑戦して経済成長してくれ

緩和で内部留保爆増、経団連「安泰だ、頑張る必要ない」と惰眠

挑戦する勇気がないなら、せめて消費力の為に下請け価格を上げろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:35:14.95 ID:OsKVIsQr0.net
ゴミ屑
デマ橋洋一時計先生も
昔からデマ吐き

2013.04.12

高橋洋一著『アベノミクスで日本経済大躍進がやってくる』
~第1部「俗説をただす」より3編、全文掲載~
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/35412?page=4

ともあれ、デフレから脱却するためには、思い切っておカネを刷ればいいというのが、世界の経済学をリードしている人たちの標準的な考え方なのです。

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:35:38.30 ID:jqmrXVMt0.net
>>122
この何十年生産拠点移しまくってきたのは事実だよ
本社移すとかはやらないだけで

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:35:39.03 ID:CP7aNyW30.net
>>134
だから傾斜配分変更って書いてるだろ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:35:39.08 ID:SQvLv3b90.net
>>119
自民党の保守はその貴族文化が好きなんだよ

だから、日本は駄目なってる

144 :ただのとおりすがり:2022/10/25(火) 10:35:59.39 ID:BOOsBtJH0.net
>>121
おいおいどこの国の経済なんだよ
日本は20年前には100円ショップ大人気で
国内産業衰退してる真っ盛りだったのに
韓国経済のことを言ってるのか

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:36:02.57 ID:mPvlwQlc0.net
2018年に黒田が降板していれば
もっとマシな経済状態だった?

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:36:21.15 ID:SQvLv3b90.net
>>140
この国賊もな

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:36:29.05 ID:mrZD5X480.net
低い失業率を維持してるのだからそれでいいよ

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:36:44.68 ID:L5fKZylE0.net
>>1
もう何も喋るな。イライラさせるだけ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:36:54.38 ID:SQvLv3b90.net
>>147
それは、若者が少子化で居ないからな

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:36:54.60 ID:eprosu3E0.net
2010年代の日本って
ほんと黒歴史だよな
安倍と黒田のせいで
日本経済も日本人の生活も
めちゃくちゃになった

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:37:09.78 ID:8GU6YQxx0.net
>>129
以前ほど年功というのは無いかもしれないけど仕事に慣れてくると
効率も上がるし責任も重くなって給料は上がる
それではなくて同じことしてても上がる分ってこと
ベースアップとよく言われる
毎年上がる分にはこの二つがミックスされてることが多い

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:37:32.06 ID:OfZb0YGC0.net
そもそも小泉政権の改正派遣法からすべての始りだろ
オリックスの宮内らが画策した

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:37:35.95 ID:OsKVIsQr0.net
>>119
30年日本が成長していない事実から
目を背けさせる為
外国主に中韓にヘイトを集め誤魔化してきたんだよ

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:37:56.71 ID:/CAF7Eeg0.net
飯を減らして節約

増えない給与、止まらない値上げ 20代男子はランチ抜いて耐える悲惨
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/11447603.html?p=all

「ワンコイン」以下の昼食代

福利厚生向け食事補助サービスチケットの発行代行事業「エデンレッドジャパン」は、ビジネスパーソンのランチ代への影響についての実態調査結果を、2022年9月29日に発表した。
調査は全国の20〜50代のビジネスパーソン600人を対象に、9月2〜6日にウェブアンケート方式で実施した。

この中で、「現在節約をしている」と答えた79.5%の人に節約項目を聞くと、1位は食費で79.2%とダントツ1位の結果となった。
ここで、「勤務日に使えるランチ代に変化はありましたか?」という設問に、3人に1人が「減った」「やや減った」と回答している。
ランチ代の平均額は全体で439円と、「ワンコイン」500円を割る結果に。

また、「勤務日にランチを食べないことがありますか」という設問には、23.7%が「ある」と回答。
性別・年代別の欠食率では、20代男性が36%と突出している。
ランチを食べない理由では「食費節約のため」が最多で63.4%となった。
これは同社の21年12月実施調査から約2倍という結果になったという。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:38:20.44 ID:An+nHWPh0.net
>>101
それで利益を得た人に金を使わせることで波及するが
サービスを提供する側が値上げをしなかったから波及するわけがないんだよ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:38:22.64 ID:LFkWOCZa0.net
質問したら「フーン」で終わり

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:38:35.40 ID:F8bd6JbC0.net
>>145
無理だね
金融緩和は実際必要だった
問題は大増税しながら緩和しても意味ないってこと
これを何年も言ってる人達がいたけど
無視を続けた結果が今だからな
無能なのは明白だろうな

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:38:52.67 ID:mrZD5X480.net
>>149
にも関わらず人手不足を維持してるからね

159 :ただのとおりすがり:2022/10/25(火) 10:39:06.73 ID:BOOsBtJH0.net
>>150
国債発行30兆円枠を放棄してめちゃくちゃやりだしたのは小泉さんなんだけどな

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:39:08.96 ID:3ZIwPHNK0.net
こういった事態に陥ることも想定しての金融緩和だったんちゃうんか?東彦。
金利が挙げられない状況も想定しての政策やったんやろ。
命かけてなんとかせいや!

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:39:14.63 ID:JZJN56Pe0.net
誰のせいだよ。

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:39:16.22 ID:lix8HSNe0.net
まぁインフレが欧米よりマシなのが救い
逆に言うとそれしかないけど

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:39:40.64 ID:t0j1zYd20.net
とりあえず日本は色んな政党が運営した方が良いわ。
ずっと同じならダラダラするだけで、
その内に誰かが失われた40年と言い出すで。

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:39:43.43 ID:5pw35scO0.net
海外移住しようぜ
眞子さまは勝ち組になってる

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:39:45.72 ID:An+nHWPh0.net
>>152
でもあれがなかったら無職だろw

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:39:58.84 ID:CoCYen+20.net
賃金増えてもその分増税するだけやで

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:40:03.37 ID:JZJN56Pe0.net
安倍晋三の因果は続くよどこまでも

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:40:04.79 ID:cbLbYLTS0.net
>>1
お前がやってるのがいちばん好ましくないんだろ
なあ黒だよ

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:40:19.54 ID:+x0sP0qO0.net
こうしたのはどこの誰なんでしょうね~

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:40:27.70 ID:hNUAJFN00.net
日本を完全に破壊した功績を認め、国葬します

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:06.35 ID:jqmrXVMt0.net
日本ってもう観光立国くらいしかやれない

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:06.98 ID:muWKw0Ec0.net
安倍晋三統一教会に護られた日銀総裁黒田
売国奴丸出し

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:10.79 ID:LnWGs/9w0.net
生産性の向上の範囲内で賃金引き上げってずっと財界人は言っているけれども
生産性の向上は値上げしても達成可能なんだよ
其処は誰も指摘しない

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:12.39 ID:h8CVUJ3G0.net
ありがとう
安倍晋三

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:23.39 ID:cbLbYLTS0.net
>>167
歌ってたら
地獄~の果まで♪来てしまった

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:27.19 ID:c62bamLe0.net
財務省が国民貧困化計画を実施しているせい

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:29.73 ID:drNPzJ5e0.net
黒田は何も悪くない
中央銀行として仕事を全うしているだけ

じゃあ誰が悪いのか?
金融緩和の甘い汁は企業が全部吸うわけ
企業が賃金上げないのが一番の害悪
次に悪いのが経団連の奴隷政治家
こいつらは本来政策で賃金上昇を誘導しなければならないが何もしていない

そしてマスゴミ
まるで金融緩和が悪いかのように報道して黒田と日銀を叩く

なぜ?
彼らの生活は企業からの広告収入で成り立っているから



ゴミしかいない日本

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:41:33.34 ID:yZeSBhPu0.net
>>143
完全に貴族文化だよな
全部それで説明つくから笑えるわ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:42:13.42 ID:OsKVIsQr0.net
流動性の罠
(りゅうどうせいのわな、英: liquidity trap)

とは、景気刺激策として金融緩和が行われる時、利子率が著しく低下している条件の下では、それ以上マネーサプライを増やしても、もはや投資を増やす効果が得られないことをいう。

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:42:16.54 ID:dEArInUI0.net
こんな無責任な評論家みたいな奴が年収おいくら千万円よ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:42:42.09 ID:iel5QHgS0.net
黒田は辞めるまで喋るな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:42:43.97 ID:uPVr6TZN0.net
全て安倍政権時に意味不明な事し続けたツケだろもう時間切れだわボケ総裁
量的緩和で円の価値薄めてんのにその一方で増税しまくって市場(つーか家庭)から金を吸い上げるチグハグっぷり
よく言われるようにアクセルとブレーキ同時に踏んで何がしたかったんだよワザとやってんだろ売国奴が

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:43:19.75 ID:09D8mfCp0.net
最近になって気づいちゃったのかな

のんびり屋さんですね

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:43:36.36 ID:nUO5Wguv0.net
>>1
クソみたいな金融緩和続けてその原因作ったのは黒田自身なのにな。緩和だけしても無意味って最初の2年で分かってたのに修正しないどころか金利抑えるために無限に国債の買い集める確信犯だし、本音ではジャップ貧困化して草wって感じで大笑いしてるだろ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:43:43.84 ID:h8CVUJ3G0.net
壺「にやにや」

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:43:53.04 ID:DDzool4T0.net
口だけの日銀総理、何もしない

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:43:53.45 ID:UOiHjdpa0.net
アベノミクスで日本経済の未来が明るかったのにコロナで全て台無しになった

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:44:05.96 ID:HsSh181Q0.net
>>154
平均のマジックだな
食わない0が平均を下げてるだけで
食ってるやつだけで平均したら上がってるって話だろ
一流企業に行けないやつは朝夜の江戸時代以前の食生活しかできないんだよ
年貢も6公4民で戦国時代並みだし

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:44:44.28 ID:fG7xDQ9e0.net
実質賃金は第二次安倍政権時代から下がり続けているけどな

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:44:48.38 ID:SQvLv3b90.net
>>187
それコロナ関係ないやん

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:45:05.06 ID:yZeSBhPu0.net
日本の未来は世界が羨む〜とか歌ってたけど
あれ今思うと韓国みたいだわ

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:45:19.69 ID:xyIThQET0.net
そりゃ、円の価値を下げてるんだから下がるのは当たり前

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:45:47.55 ID:SQvLv3b90.net
>>191
だって統一教会の自民党だよ、朝鮮自民党というのが本音

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:45:48.69 ID:HsSh181Q0.net
>>158
雇用条件がクソ悪いからな
移民が来れば解決みたいに言ってたが外国人労働者が逃げ出す環境だし
英語圏のが余裕で給料良いのバレたから日本にはもう来ないだろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:45:49.37 ID:gd3tYhFa0.net
>>48
学歴が
東京大学とオックスフォード大学で
司法試験にも合格しているとか?

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200