2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】実質賃金の低下、極めて好ましくない状況=日銀黒田総裁 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/25(火) 10:11:09.11 ID:/X7Km9WX9.net
※2022年10月24日2:41 午後19時間前更新
ロイター編集

[東京 24日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は24日午後の参院予算委員会で、実質賃金が低下しているのは「極めて好ましくない状況」であり、賃金上昇を伴う形で2%の物価安定目標が達成されるよう最大限の努力をしていきたいと述べた。

川田龍平委員(立憲民主・社民)が、給与が上がらない中で物価が上昇している日本経済の現状をどのように認識しているか、黒田総裁に質した。

総裁は、現時点で賃金の上昇率が物価の上昇率を下回っており「実質賃金が低下している」と指摘。この状況は極めて好ましくなく「賃金上昇を伴う形で物価が安定的に2%に達するということが望ましい」と語った。

続きは↓
https://jp.reuters.com/article/boj-kuroda-idJPKBN2RJ0A3

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:11:32.10 ID:d+yTPkbO0.net
みーてーるーだーけー

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:11:40.29 ID:CkJAzTF20.net
お前のせいだ

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:11:45.33 ID:SQvLv3b90.net
ドルベースで中国以下の賃金を、目指した黒田

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:11:47.30 ID:xrZbODBS0.net
おまゆう

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:11:58.72 ID:c3ecuDf60.net
ずーーーっとスタフレ言われてるんですが

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:12:02.52 ID:Px9ajlmx0.net
毎日おまゆう

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:12:12.09 ID:3EFjwH1z0.net
誰に聞いても好ましい状況とは言わんだろ

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:12:24.99 ID:CP7aNyW30.net
現状認識が遅過ぎて笑える

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:12:33.88 ID:vYhxTqPG0.net
ボーナス減って万歳

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:12:40.98 ID:hjsAPB4B0.net
中国のような独裁にしたら?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:13:10.27 ID:c3ecuDf60.net
>>9
公務員から上級は増えてるからな

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:13:10.35 ID:FPD/Izgh0.net
わざとやってるのに自虐ですかね

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:13:36.15 ID:AlfjRfma0.net
30年間人件費を削ることで利益を確保してきた日本のビジネスモデルを改変するのは難しいぞ?

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:13:42.49 ID:yewr7q9S0.net
儲かってる会社は給料あげろ
儲かってないとこは潔く倒産しとけや

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:13:46.59 ID:afn0J0HP0.net
他人事かよ

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:14:02.61 ID:M+vcEgFn0.net
死ね

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:14:04.20 ID:E8KsXhX00.net
原材料が上がったから価格が上がっているだけで
労働者の賃金を上げる為に値上げしている訳でも何でもないんだよな

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:14:14.95 ID:pt++6AKr0.net
なにをぬけぬけと
こうなるのは目に見えていただろ

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:14:17.29 ID:jQd0ru0j0.net
手のひらクルクル👎

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:14:30.54 ID:7I2MLV+o0.net
口だけ。
庶民を直撃する食品とエネルギーは2割以上上がっててもそれは見ないことにする政策。

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:14:43.57 ID:SQvLv3b90.net
アベノミクスの本領は、日本人の賃金を世界的に下げること、安倍の企み

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:14:55.80 ID:8r+LEFva0.net
 
OECD(経済協力開発機構)が公表する世界の平均賃金データによると、2021年の日本の平均年収は433万円でOECD加盟国35か国中22位。日本の平均年収は直近20年で1%未満の伸びにとどまった一方で、お隣の韓国は40%を超える伸びを示していて、OECD加盟国の中では19位。日本はいつの間にか韓国に抜かれてしまっているのです。
 

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:15:48.52 ID:pt++6AKr0.net
反乱を起こして上級どもを皆殺しにしないと変わらない

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:01.43 ID:NEKXXU8a0.net
日銀が賃金上昇を伴う形で? PPIの長期高止まりで、物価は否応なく上がる段階に入ってるよ。 何やるの?

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:08.68 ID:dy0U+5nN0.net
スタグフレーション

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:29.92 ID:xrZbODBS0.net
理想的なインフレは賃金が上がって消費が上がることにより物の値段が上がる
でも今回は違うだろ
結論から言えば庶民の賃金は簡単には上がらない
また公務員から先に上げるのか?

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:35.38 ID:AT4jR5rM0.net
>>16
俺たちだって地球の裏側のスラムに住んでる貧民の境遇なんて気にしないだろ?
同じことだ

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:37.28 ID:3V70D4050.net
特別定額給付金 はよせえ



テレビ電波オークション はよせえ

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:39.10 ID:GIylNB9z0.net
>>11
独裁って誰に託すんだよ?
資質ある奴いるなら第一歩として総理の座に着かせてみろよ

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:39.16 ID:DmnVIAVN0.net
実質賃金低下じゃなく消滅しそうなんですけど

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:54.38 ID:RTyPlY2l0.net
海外の労働者が逃げるだけでなく日本人の出稼ぎも加速中
マジで賃金改善しないと中身スッカラカンになるぞこの国

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:16:58.44 ID:SQvLv3b90.net
>>27
公務員だけしか上がらないよ

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:17:07.39 ID:gXDlCsyW0.net
30年間そうだった

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:17:18.83 ID:vUbd2l3a0.net
安倍が平均賃金と実質賃金の区別がつかないバカだったからな。

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:17:20.85 ID:P1szWDB70.net
そりゃ物価高で賃金低下じゃデフレより悪い最悪だろう
それをやったのが10年も上級だけに金くばったお前だろうが

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:17:22.21 ID:gO8P5f6k0.net
もう無茶苦茶だよ当事者が他人事語りやがって

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:17:30.38 ID:nNaJm1400.net
消費増税支持した口で言うな

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:17:43.35 ID:afn0J0HP0.net
金持ちはみんな高級車持ってるなぁ

てことは!高級車買えば金持ちになれるはず!

無理して高級車買ったのに金持ちにならない…それどころか生活苦しい…なんでや…

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:18:01.50 ID:dxNSYHeY0.net
これが新しい資本主義というやつ
高インフレで困ってる他国ももしかしたら日本を後追いするかもしれん

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:18:25.11 ID:SQvLv3b90.net
安倍と言う国賊は成敗されたからな。

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:18:34.21 ID:2pIlY3lX0.net
>>15
第一に株主、第二に経営者、第三に顧客、最後が労働者だ
経済の原則を無視してはいけない

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:18:55.77 ID:lLuE5hHr0.net
ソレあなたの感想ですよね笑

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:19:23.60 ID:FRMlD0FG0.net
みんな自分を守れよ
経済を回すためとかそんな理由で無理に身銭を吐き出したって今後も手取りは上がらんぞ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:19:34.09 ID:CP7aNyW30.net
>>32
高技能低賃金の上澄勢から逃げ出してるからなぁ
残るのは技能なしの非正規組だけ

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:19:47.65 ID:NEKXXU8a0.net
少なくとも、岸田には何もできない。 これはガチ

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:19:50.14 ID:SQvLv3b90.net
日本経済を振り回して駄目にした人に言われてもな

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:19:52.90 ID:J5r7uXNS0.net
黒田ってもしかして恐ろしく無能?
経歴はスゴいように見えるんだけど

49 :くろもん :2022/10/25(火) 10:20:03.97 ID:KdglogfV0.net
民間需要を後押しする財政出動を、財務省が絶対にさせないのが原因。
日銀のせいじゃないんだよなあ。。

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:20:14.93 ID:E8KsXhX00.net
消費増税で立ち上がりかけた経済の足元を払い
コロナでどん底に叩き落し
戦争で息の根を止めに来てるなw

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:20:18.11 ID:PAGBUvuS0.net
だから減税して小さな政府にしろよ
無能集団に金預けても溝に捨ててるようなもん

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:20:20.16 ID:/Mkcs/xP0.net
聞いてるか経団連

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:20:24.66 ID:mbXqa+yH0.net
>>1
目を覚ませ、
四半世紀で、
我々の所得が二百万円も下がったのに、
愚かな国では国葬だぜ、、、

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/25(火) 10:20:35.21 ID:hAv/jM5h0.net
何か日銀のニュース見てるとこの黒田総裁とやらの発言や意思決定ばかりで、他の日銀の人の存在って全然出てこない気がするんだけど、日銀って総裁の決定以外は
どうでもよくて誰がやっても一緒みたいなイメージなんだけど日銀の他の人って何してるの?

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200