2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】新幹線の静岡空港新駅「難しい」 JR社長「駅間短い」改めて否定 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/21(金) 17:28:56.08 ID:utemLSkB9.net
※10/21(金) 9:21配信
あなたの静岡新聞

 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡り、JR東海の金子慎社長は20日の記者会見で、静岡県が求める山梨工区の工事停止地点の協議に応じるかどうか明言しなかった。具体的な対応を「県と相談しながら決める」と述べるにとどめた。

 県は13日、JRに提出した文書の中で「工事が進むと、静岡県内の水を(山梨県側に)引っ張る量が増え、大井川の水資源への影響が生じる」と懸念を示した。山梨工区は山梨県から静岡県側に向かって掘られていて、先進坑(本坑掘削前に掘る小さいトンネル)が県境の手前約1キロの地点まで進んでいる。

 金子氏は、現時点でトンネル湧水はほとんど発生せず「県が言うような懸念は生じていない」と説明。地質を把握し、慎重に進めていく考えを述べた。工事は先進坑を掘る前段階のボーリング調査を含め、大量湧水の発生が懸念される県境付近の破砕帯には到達していないという。

 山梨県の長崎幸太郎知事がリニア中央新幹線建設促進期成同盟会で議論を進める考えを示した東海道新幹線の静岡空港新駅設置に関しては、静岡県が想定する新駅の位置と掛川駅の間の距離が短く「ダイヤ構成の問題で難しい」と、改めて否定的な見方を示した。

 20日に行われたJR東海の金子慎社長の定例記者会見での主なやりとりは次の通り。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a14234b01f16787a1df697f2fc27431509af160

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:00:22.45 ID:AxLR10vv0.net
静岡を全国で不買すればすぐできるだろ

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:00:44.94 ID:wWP2w7p30.net
空港を浜松にでも持っていったらどうかね?だったらセントレアまで行くわって話になるかもだけど

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:00:52.25 ID:IvP7AQ4v0.net
静岡県と佐賀県を廃止すればよくね?

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:00:52.73 ID:PgugC9fOO.net
ってか家から歩いて数分の辺りのもろ近所が、リニア通過線上予定地なんだよな…工事はまだ未着っぽいけど、静岡の水問題同様、東京の調布みたいな陥没の可能性とか危惧してる。
工事会社がどうとかじゃなく、結局「人間に自然はコントロールしきれない」って思ってるから、ぶっちゃけ白紙になってほしいわ。
もし何かしら起こってもJRは適当にはぐらかしそうな気もするし。

ってかそもそもリニア自体いらねーだろ。あの沿線はちょっと移動すれば大体どこかの新幹線駅と接続出来んだから、それで十分だろ。

楽すぎる・便利すぎる必要もない。

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:02:12.57 ID:2rHGAQU70.net
折角促進同盟が「空港駅作ってやれよ…」ってなったのにまた元に戻してどうするww

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:02:27.30 ID:8jSQmDud0.net
だったら掛川駅を…ゲホゲホ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:02:46.71 ID:djxz9Fx20.net
>>6
陸の孤島だから強姦魔の警察官を島流しにしてボッチ警備させているずら

【社会】部下の女性警察官に性的暴行した巡査部長が静岡県警を提訴

> 部下の女性に暴行したとして停職処分を受けた静岡県警沼津署の男性巡査部長(32)が9日、
> 処分は不当に重く、復職後も嫌がらせを受けているとして、県警に1千万円の損害賠償を求める
> 訴訟を静岡地裁に起こした。
>
> 訴状などによると、男性は部下の女性警察官に性的暴行をしたとし停職6カ月の懲戒処分を受け
> 同年9月に復帰したが元の職場に戻れず、
> 静岡空港の警備を名目に、1人で立っているだけの勤務を命じられたとしている。

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:02:47.41 ID:/rJYKax70.net
静岡空港駅にのぞみだけ一部停めれば解決。
ひかりこだまは通過で。

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:03:19.70 ID:GwS1UqFQ0.net
東京品川よりは離れてるんじゃないの知らんけど

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:04:28.66 ID:1WvaLACt0.net
そもそも静岡なんてただの通過地点に新幹線も空港もリニアもいらない

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:05:09.05 ID:7R8z+FwR0.net
もう特別軍事行動を起こして用地を併合宣言するしかない

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:05:19.59 ID:aTemd+1a0.net
静岡県が金出して空港駅から掛川まで複々線にすればいい。
こだまの所要時間も減るし、ひかりも停めればいいし
いいことだらけだ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:06:00.21 ID:8gq5N+WX0.net
こだま交互に止めたらいいね

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:06:41.59 ID:rvyJ9BYC0.net
在来線延伸の方が現実的

特急走らせたらええよ
甲府から特急ふじかわ
新宿から特急ふじさん

87 :omikuji:2022/10/21(金) 18:07:04.98 ID:/QqPwivx0.net
遠州弁っての?あれが鼻についてムカつくんだよね

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:07:37.79 ID:XifOpof00.net
>>75
県民への補償にリニア世界一周分の費用がいる

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:08:37.86 ID:pXSwHC2B0.net
こっそり山梨側掘ってる
静岡解決の巻

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:08:39.37 ID:ao5aKRpv0.net
この際だから、静岡県内の新幹線の駅は廃止しよう!

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:08:51.13 ID:c5gAwMFp0.net
リニア開通したらのぞみ減、ひかり増
でダメな理由がわからん

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:08:51.64 ID:6NaZ0xkE0.net
リニア静岡県駅をつくって大井川鉄道に連絡するほうがいくらかマシだと思う

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:09:06.36 ID:x+F8hH4M0.net
>>88
活動家は黙ってなw

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:09:07.93 ID:K7z4V6a90.net
>>86
あほ昼間の乗車率見ろまるで乗ってないからねお前毎日乗れよ

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:09:10.68 ID:s2P0mCVO0.net
両隣の駅を廃止したらええんやで

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:09:57.41 ID:BAWTMkYb0.net
もう静岡通過しないルードにして、静岡の新幹線駅全部廃止でいい。

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:10:28.01 ID:Fe+vmwB90.net
東京と品川の距離でもOKなんだろ
駅間近くてもいいじゃん

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:10:40.08 ID:4kTBk/G/0.net
>>79
レイプ魔が警官に戻れる時点で異常

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:10:51.64 ID:4Mix/ISj0.net
>>64
空港できた時に新幹線駅は
技術的に無理って言ってたけど
そう言うことか

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:11:15.19 ID:Ln7U1aDR0.net
>>2
長野がゴネまくったから静岡ルートになったから、長野も静岡も通らないルートとなるとリニアの存在理由がなくなる。
リニア関係の諸悪の根源はこの二県。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:11:20.35 ID:lZUnP9LN0.net
静岡空港がそもそもいらなかった

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:13:08.86 ID:TqOKzvOF0.net
リニア迂回するんならどーぞ 静岡は南アルプスの天然水でお茶淹れる

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:13:48.31 ID:J6y6po8y0.net
離発着してる国を見てみればいい
絶対に駅なんか作らんでいい

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:14:00.17 ID:F+EVguff0.net
高速鉄道と地方空港を繋ぐ意味がわからない

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:14:02.45 ID:yZ7NImYN0.net
まだ武蔵小杉に新幹線停めるほうがマシ
いや何なら慶応大学日吉キャンパスの地下を新幹線通ってるから慶応日吉駅新設でもいい

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:14:38.57 ID:Z7EeP0YoO.net
FDAのためにリニア駅作れみたいなもんじゃん

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:14:49.84 ID:+ZuxMdZG0.net
誓願駅で作らせて、無人駅運用で、こだまの一部だけ止めればいいんじゃないか。

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:15:01.13 ID:U52rRnM90.net
静岡県って山梨県内の工事にまで口出ししてんのかよ
本当に鬱陶しいな

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:15:18.19 ID:5Y+vF1z+0.net
駿府城公園一帯を焼け野原にして空港作ればひかり停車駅と連動できる。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:16:04.35 ID:q20xgEUt0.net
>>99
普通の人間なら退避線を別に掘るがな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:16:13.72 ID:gjjD8R3n0.net
リニアが静岡のせいで作れないなら新幹線で便宜図る必要ないもんね

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:16:14.03 ID:aG8B0Y7I0.net
掛川駅って静岡駅と浜松駅との間にあとから無理クソ作った駅だそ
静岡のゴリ押しは今回初めてじゃない

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:16:56.52 ID:s2P0mCVO0.net
>>43
佐賀「せやね」

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:17:44.17 ID:i2TxzZvm0.net
静岡県知事の川勝と愛知県知事の大村を交換すれば多分すぐできる

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:17:53.46 ID:zavn2WNA0.net
駅間短いといっても、東北新幹線の仙台~盛岡の各駅の駅間くらいはあるじゃん。20km満たないかと思ってた。

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:18:10.85 ID:1iYj/gQW0.net
>>72
静岡を通らない程度でええやん

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:19:26.45 ID:jRMIUeqc0.net
静岡県内あれだけ新幹線駅あるのにまだ欲しいとか
凄い強欲だな

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:19:38.85 ID:zDQAvTP90.net
壺とか倉刂価とか力ル卜は政治に関わらせるなよ🤤


https://i.imgur.com/ed5r3Ae.jpg
https://i.imgur.com/Gc5CBPl.jpg

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:20:48.87 ID:c5gAwMFp0.net
>>114
これで神奈川県のせいにできるな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:20:53.66 ID:Gou+oWFk0.net
空港がまずいらないのに駅なんて全く必要なし

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:21:37.97 ID:Fe+vmwB90.net
どうせこだま用の駅になるんだし、俺たちのぞみ民には関係ないんだから、
このくらいいいじゃないか

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:22:29.51 ID:q3Bsr81q0.net
そもそも静岡空港が要らない子

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:22:35.74 ID:beP7z5Ad0.net
>>1
> リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡り、JR東海の金子慎社長は20日の記者会見で、静岡県が求める山梨工区の工事停止地点の協議に応じるかどうか明言しなかった。具体的な対応を「県と相談しながら決める」と述べるにとどめた。
>
> 山梨工区は山梨県から静岡県側に向かって掘られていて、先進坑(本坑掘削前に掘る小さいトンネル)が県境の手前約1キロの地点まで進んでいる。
>
> 金子氏は、現時点でトンネル湧水はほとんど発生せず「県が言うような懸念は生じていない」と説明。地質を把握し、慎重に進めていく考えを述べた。工事は先進坑を掘る前段階のボーリング調査を含め、大量湧水の発生が懸念される県境付近の破砕帯には到達していないという。


いや、即刻止めろよ
湧水が発生してからじゃ遅いんだよ
バカかこいつは

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:23:03.08 ID:BZJQ0YUk0.net
熱海 三島 新富士 静岡 掛川 浜松
更に7つ目が欲しいって正気か?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:23:10.74 ID:vdMCOX1W0.net
東海が不誠実すぎるんだよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:23:29.70 ID:Gou+oWFk0.net
静岡空港駅の下トンネル内にまた穴掘ったら水が出て無駄になる。
水一滴も失ってはいけない静岡県、これはつくるのを反対しないと。

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:23:45.92 ID:TIP89sky0.net
何が難しいだJR死ね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:24:46.31 ID:c8cW9Qb40.net
飛行機乗ってから新幹線乗るとか馬鹿すぎない?
最初から新幹線乗っとけよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:25:19.08 ID:neSdichy0.net
JR東海 リニアトンネル掘削に失敗、既に半年中断 現場は品川区内
https://www.tokyo-np.co.jp/article/194868

リニアトンネル工事の掘削機故障、原因は添加剤追加ミス 東京・品川

 リニア中央新幹線の東京・品川駅付近の「北品川非常口」で始めた大深度地下トンネルの「調査掘進くっしん」の途中でシールドマシン(掘削機)が止まっている問題で、JR東海は9日、掘削しやすい土の硬さにするために混ぜる添加剤の量が足りず、土が掘削機前面に付着し、掘削機が故障したことが原因とみられるとの調査結果を公表した。

◆3月に工事中断 JR東海「経験不足あった」
 掘削機前面には部品の破損もあり、この修理や付着土の除去のため、調査掘進再開は来年前半にずれ込む見通し。同社は、東京—名古屋間の開業時期に影響はないとしている。
 調査掘進は昨年10月に始まり、今年3月末までに北品川非常口の南西に300メートルにわたって深さ40メートル以上の地下トンネルを掘る予定だった。同社によると、土が取り込みにくくなったのは2月。このため3月、約50メートルまで進んだところで掘削機を止めたという。
 その後の調査で、掘削機の速度を上げると掘削土の量が増えるため、添加剤を追加する必要があるのに作業員が怠っていたと判明。掘削機前面などから土に添加剤を注入する開口部23カ所のうち、中心部の1カ所で破損も見つかった。
 同社は、添加剤の注入量の不足について「経験不足があったと言わざるを得ない」としている。

https://i.imgur.com/Yi6Co3k.jpg

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:25:41.00 ID:QVODkOcV0.net
でも落とし所はこれしかないよな

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:26:05.18 ID:fV0K81GP0.net
知事が毛沢東主義者。
東海地震と富士山噴火がダブルで来て欲しい。

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:26:13.08 ID:Q9jym3W80.net
>>116
それだとガッツリ国立公園の特別保護地域がはいるので、迂回しようとすると結局諏訪湖ルートになる。

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:26:33.45 ID:sxzeQHyA0.net
静岡に以外にメリットがなければ全政策中止でいいよ
そういう県なんだから

134 :名無しさん@13周年:2022/10/21(金) 18:47:19.01 ID:vXkCitSIw
第三セクター方式で新幹線駅への接続線でも作りゃいい。
もちろん狭軌で、モノレールでも良いんじゃないかw

135 :名無しさん@13周年:2022/10/21(金) 18:53:41.80 ID:oprlc9z14
いやいや、もうリニアは必要ないよ。

リモート会議すればいいだけ、静岡県民は永久にゴネてリニア阻止してくれや

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:26:56.02 ID:neSdichy0.net
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

JR東日本元会長の松田昌士

「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って
言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても
大惨事になる。

 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:27:29.51 ID:GwS1UqFQ0.net
>>129
外環みたく地表に影響出したら終わりだもんな大阪名古屋のが早く繋がりそう

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:27:30.78 ID:qaJx2IZ70.net
>>18
山梨は早くリニアを通して利権にあやかりたいんだよ
静岡空港駅を作らせればリニアに対する静岡県の態度が軟化するんじゃないかって期待してる

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:27:40.52 ID:sxzeQHyA0.net
静岡と佐賀って立地を活かした新手のヤクザだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:27:40.90 ID:3hz5T1tU0.net
>>28
なんでも民間に任せればOKとかやってるからな

国土の総合的な発展には、国が強烈なリーダーシップを発揮しなくちゃいけないのにね。

ま、それも地元の先生あたりがメチャクチャにしちゃうんだろうけどさ。
圏央道の茨城大回り区間とかさ(笑)

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:27:51.65 ID:lyC7ROqH0.net
新富士って要るの?

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:27:52.79 ID:nNWmt5HP0.net
>>41
茨城県なんか立派な工業団地が新幹線線路のすぐ近くにあるのに我慢してるんだぜ

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:28:55.36 ID:TIP89sky0.net
リニアは最終的には日韓トンネルを通る予定
よってリニア建設に賛成してるのは統一教会信者

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:29:32.63 ID:t1Ncbffr0.net
>>141
いらない

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:30:33.69 ID:Gou+oWFk0.net
>>136
松田って新幹線技術を中国に流した売国奴だ!
失せろカス

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:31:09.35 ID:VfaBZN9F0.net
>>130
当初はこれが落としどころだったはずだけど、
命の水みたいな話になったから、いまさら川勝も取引に応じられないだろ

JR東海は最初から取引に応じてればよかったのにもう手遅れ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:31:12.30 ID:Hq557hxs0.net
【悲惨】調布の道路大陥没、外環道地下トンネル真上の世帯の半数が引越しへ なお工事再開の見通しは全く立たず
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221018/k10013861941000.html

東京・調布市の住宅街で道路の陥没が見つかってから18日で2年です。
原因とされる地下トンネル工事が行われていた真上の地域では、高速道路会社が行う周辺の地盤の補修工事に向けて、
対象のおよそ30世帯のうち半数ほどが住宅の買い取りや一時移転の交渉に応じたことがわかりました。
一方、現場周辺の住民からは工事への懸念の声も上がっています。

おととし10月18日以降、調布市の住宅街で道路の陥没や空洞が相次いで見つかり、
原因は、東日本高速道路が地下深くで行っていた「東京外かく環状道路」のトンネル掘削工事とみられています。

会社は、トンネルの真上部分の地盤の補修工事を行う方針で、真上にあたるおよそ30世帯について住宅の買い取りや一時移転の交渉を進めてきました。

会社によりますと、これまでに買い取りか一時移転に応じたのは半数ほどの世帯で、現場では住民の引っ越しが始まっています。

会社は11月以降、準備が整いしだい、住宅の解体工事に取りかかりたいとしています。

ただ、周辺の地域ではまだ住宅の一時移転などの交渉に応じていない住民もいるほか、
周辺の住民からは地盤の補修工事の振動や騒音による生活への影響や工事による地下水への影響などについて懸念の声が上がっています。

東日本高速道路は早ければ来年春にも補修工事を始める方針を示していて、「住民のみなさまにご迷惑、心配をおかけしおわび申し上げます。
補修工事にあたってはモニタリングを実施し、振動や騒音などの影響を極力少なくするよう努めたい」としています。

一方、「東京外かく環状道路」のトンネル工事については、ことし2月、東京地方裁判所が陥没した地域を含む一部区間の工事の中止を命じる決定をしていて、
この区間での再開の見通しは立っていません。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:31:26.51 ID:Gou+oWFk0.net
>>136
左翼売国奴の意見なんてのせるな!
ドアホ

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:31:27.63 ID:jIKZP6d10.net
県が言うような懸念は生じていない?
県が懸念する事態には生じないって事か?
県が懸念することはない(キリ だったりしてw

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:31:34.96 ID:f+Lkn46w0.net
静岡空港と在来線をつなげるならまだ理解できる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:31:35.94 ID:2tPHw3fR0.net
>>141
公明党が使う

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:32:26.87 ID:GwS1UqFQ0.net
>>142
新幹線通勤する工場労働者いるのか

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:32:42.06 ID:ylrofDTt0.net
難しいから作らない
じゃあリニアは許可出さない
退き際判断を失敗してるなあJRは

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:32:43.60 ID:Gou+oWFk0.net
>>151
あれ?創価学会が日蓮宗から破門されもう総本山なくなったんじゃなかった?

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:33:44.41 ID:CiVuhtb40.net
静岡空港なんて需要がない、アクセスが悪いだからな。新幹線の駅なんか造られたら迷惑すぎるだろ。まあ駅の建設費、運営維持費を静岡県が出すのなら、こだま専用駅だったら良いかもな。

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:34:57.98 ID:Hq557hxs0.net
◆引っ越し決めた住民 “終わりが見えない状況に疲れた”

おととし、東京・調布市で道路の陥没が見つかった問題で、原因とされるトンネル工事の真上部分にある住宅街では、住み慣れた土地を離れることを決めた人もいます。

このうち、道路が陥没した場所から70メートルほど離れた住宅に住む近田眞代さん(75)は、来年の春、別の地域に引っ越すことを決めました。

近田さんはこの土地で結婚後から40年余り暮らしていて、15年前には家を建て直し、家族とともに暮らしてきました。

しかし、おととし、家の近くの道路が陥没しているのが見つかり、さらにその後の調査で、家のすぐそばの地中で空洞が見つかりました。

トンネル工事を行った東日本高速道路は、トンネルの真上部分にある一部の範囲の地盤が工事の影響で緩んでいるとして2年ほどかけて補修工事を行うため、
この範囲にある住宅の一時的な移転や買い取りの交渉を進めています。

近田さんは当初、住み慣れた地域への愛着などから一時的に移転して戻ってこようと考えていました。

しかし、事業者が説明する期間で工事が終わるのか確信が持てず、終わりが見えない状況に疲れたとして、別の地域に引っ越すことを決めたといいます。

一方、近田さんは地域の人たちと一緒に、道路の陥没が見つかる前から継続して、事業者に対して、地下のトンネル工事の実施状況やリスクについて説明を求めてきました。

しかし、陥没などが見つかったあとに事業者が調査を行って明らかにした地盤の特性やそれに伴う工事のリスクなどについて、事前に十分な説明はなかったと指摘しています。

近田さんは、「下から突き上げるような振動などがあり、おかしいということは伝え続けてきたが結局、陥没が起きるまで対策はしてくれなかった。
事業者は陥没が起こることを想定しておらず、リスクを伝える気持ちがなかったのではないかと感じる」と話していました。

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:35:07.65 ID:Gou+oWFk0.net
ライバルになる航空会社のために、鉄道会社が金出して新幹線駅なんてつくるわけねーだろうが!
つくったら利益減るやん

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:35:19.52 ID:Y9025q9l0.net
他県のメリットにならない駅作るわけないじゃないですか
自分の県のメリットしか考えてないくせに
ざまあああああ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:35:19.70 ID:P8wUhxna0.net
地震で壊されてそのまま放置作戦なんやろな
静岡にベロベロバーみたいな感じ

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:35:21.88 ID:B7xqHwXC0.net
静岡県民から見ても静岡空港がいらん
っていうかなんで山梨がそんなこと言うんだよ

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:35:26.98 ID:nNWmt5HP0.net
>>152
熊本なんかTSMC工場作るから豊肥本線にアクセスルート作ろうとしてるぜ
重役用の他に普通に住宅地もあるし新古河駅作っても静岡よりは合理性あり

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:36:29.34 ID:VmyOsY1+0.net
>>151
とっくの昔に大石寺から破門されてるから関係ない

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:36:40.42 ID:Tq1QUeie0.net
倒壊による静岡地区オールロングシート地獄は解消されたのだから、それだけでも有難いと思うべきw

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:36:45.05 ID:q1ap/yM70.net
静岡に天罰を!

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:37:10.72 ID:Y9025q9l0.net
いやあ静岡と佐賀の悲報はメシウマ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:37:36.42 ID:0YNDEXqf0.net
山梨に空港作ってほしいくらい言えないのか?
ホント情けないな。

日本航空学園の滑走路が割と良い場所にあるんだからあれを県で買い取って整備すれば
小さめだけど国内線や近距離国際線には十分な2000m級の空港が作れる。

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:37:55.38 ID:2Oq2yfcW0.net
静岡空港って中韓誘致用の空港だろ?
そんなイメージしかない

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:38:11.00 ID:uFxK9mCf0.net
また静岡か

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:40:29.07 ID:gIdVhzsv0.net
静岡県廃止して山梨に編入でいいんじゃね?

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:40:32.14 ID:TIP89sky0.net
掛川に近すぎるのなら掛川駅を無くせば良いだけだろバカJRトンヘ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:41:47.09 ID:Prr/EbXS0.net
>>91
のぞみ減、ひかり増→☓
のぞみ減、ひかり増…の余地が出てくる可能性が高まる(増えるとは言ってない)

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/21(金) 18:42:41.55 ID:XSVZCryX0.net
>>154
日蓮正宗な

総レス数 1006
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200