2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】新幹線の静岡空港新駅「難しい」 JR社長「駅間短い」改めて否定 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/21(金) 17:28:56.08 ID:utemLSkB9.net
※10/21(金) 9:21配信
あなたの静岡新聞

 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡り、JR東海の金子慎社長は20日の記者会見で、静岡県が求める山梨工区の工事停止地点の協議に応じるかどうか明言しなかった。具体的な対応を「県と相談しながら決める」と述べるにとどめた。

 県は13日、JRに提出した文書の中で「工事が進むと、静岡県内の水を(山梨県側に)引っ張る量が増え、大井川の水資源への影響が生じる」と懸念を示した。山梨工区は山梨県から静岡県側に向かって掘られていて、先進坑(本坑掘削前に掘る小さいトンネル)が県境の手前約1キロの地点まで進んでいる。

 金子氏は、現時点でトンネル湧水はほとんど発生せず「県が言うような懸念は生じていない」と説明。地質を把握し、慎重に進めていく考えを述べた。工事は先進坑を掘る前段階のボーリング調査を含め、大量湧水の発生が懸念される県境付近の破砕帯には到達していないという。

 山梨県の長崎幸太郎知事がリニア中央新幹線建設促進期成同盟会で議論を進める考えを示した東海道新幹線の静岡空港新駅設置に関しては、静岡県が想定する新駅の位置と掛川駅の間の距離が短く「ダイヤ構成の問題で難しい」と、改めて否定的な見方を示した。

 20日に行われたJR東海の金子慎社長の定例記者会見での主なやりとりは次の通り。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a14234b01f16787a1df697f2fc27431509af160

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:00:44.04 ID:+bzvBzQn0.net
>>727
福岡札幌沖縄にいくけど

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:03:22.39 ID:ZaG1sye+0.net
>>725
リニアで大井川が枯れ尽くす!と言いふらして回ってる静岡県庁専門家委員会座長が根拠を示さないとな。
言葉の使い方次第で、大井川の特性も知らない、水門、地質の知識も無い食客教授が地球環境学の専門家様だと自称してるだけでしょ。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:04:00.10 ID:PWiQ3eIt0.net
>>720
現実はトンネル2本滑走路の真下に新たに作って駅構築だからな
真面目に言って都会の地下鉄に新駅作らす位のコストかけさせるということになる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:06:14.53 ID:+bzvBzQn0.net
>>729
工事中毎秒2トンの水が減少することと流出した地下水は戻せないといったのはJR東海な

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:07:30.16 ID:TMSaNFBy0.net
静岡駅や掛川駅からバスが出ているし、需要に見合った輸送力は賄われているでしょう
よって空港駅は必要なし

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:10:02.78 ID:U1qkNkxT0.net
>>3
掛川駅はかなり利用されてる駅だからな
こだましか止まらないのにひかりが止まる駅で掛川より利用者少ない駅があるくらい

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:11:06.37 ID:SHhZXp2u0.net
リニアがかなり南側のルートだったら
梅ケ島井川寸又峡辺りのどこかに駅できてた可能性はあった

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:16:20.00 ID:RxyJalMD0.net
新幹線の掛川駅を潰すしかなかろう。

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:18:30.94 ID:N1VI3m740.net
静岡空港って静岡県民はほとんど使ってないだろ?
北海道や福岡から静岡に旅行に来るやつあるいはその逆くらいしかつかってないだろう

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:18:50.43 ID:RxyJalMD0.net
>>240
嘘じゃないよ。川勝は空港駅を作って欲しいからリニアに難癖を付けている。
もう一度書くが、川勝は空港駅を作って欲しいからリニアに難癖を付けている。

デマでも嘘でもなく、ただの事実。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:21:02.72 ID:hqWtNcGM0.net
静岡県民「リニアを人質に何でも要求しまくるだら」
川勝知事「静岡空港から東京駅まで直通新幹線」
JR東海「だめです」
川勝知事「県内5駅をのぞみ停車駅に」
JR東海「のぞみがこだまになるからだめです」
川勝知事「静岡駅にドバイのようなハイタワー」
JR東海「意味ねえだろ」
川勝知事「ムキーッ!こうなったら意地でもリニア建設阻止!」

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:23:01.49 ID:PGZkCcVL0.net
リニア工事によって静岡が水で害をこうむってないし空港駅は工事が難しい
静岡には分が悪い

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:23:04.51 ID:SgVA26qm0.net
掛川駅は要りません

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:24:20.80 ID:SgVA26qm0.net
>>738
> 川勝知事「県内5駅をのぞみ停車駅に」
> JR東海「のぞみがこだまになるからだめです」

ワロタ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:25:06.89 ID:X2kHJcF10.net
>>724
需要ないからのぞみ全廃するだけじゃないかな
のぞみ通過待ちがなくなればこだまひかりの所要時間短縮できて良いと思うが
リニア開通後は東京大阪の高速輸送より駅を増やして中距離の利用を増やせば良いと思うわ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:26:10.78 ID:3jp38HRt0.net
>>724
リニアが大阪まで行かない限り、倍以上なんて期待できんけど、一体何年後?
名古屋から大阪なんて、下手したら計画倒れに終わるかもな

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:27:36.91 ID:+bzvBzQn0.net
>>736
帰りはどうすんだよあほ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:29:45.93 ID:8GJBm1PZ0.net
静岡県民はさっさとリコールでもしてあいつを追い出せよ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:30:47.76 ID:PWiQ3eIt0.net
>>743
名古屋以東だけ停車駅増やしたっていいんだぜ?

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:33:03.31 ID:pHI0xAod0.net
>>737
いやだから、お前と倒壊の妄想などどうでもいいからw

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:33:10.71 ID:8vSJ2N/V0.net
静岡に国税使うな!

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:34:21.58 ID:pHI0xAod0.net
>>745
倒壊に尻尾振る国会議員は邪魔だな確かにw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:41:29.60 ID:6tYV3N6D0.net
>>685
まずは滑走路3000メートルにしてからな

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:44:51.38 ID:9/xVUAqD0.net
麻生建設への発注を手形にして麻生に直訴すればいけるかもしれん

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:45:27.32 ID:0oXBYp9C0.net
掛川駅の無視されっぷりはパないw
島田駅とか金谷駅とかで首都圏に戻ろうと切符を窓口で買おうとしたら
デフォルトで「静岡駅から新幹線乗れ」と勧められる
静岡県内なんか実質こだましか止まらないのにもかかわらず、なんなんこの空気扱いw
マヂであの駅要らねー
あ、南妙教の新富士もついでにだw

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:45:48.22 ID:zxGpynXD0.net
>>704
川勝にとって熱海と新富士はどうぞどうぞだと思うぞ
神奈川県熱海市なんだからJR東日本を使ってください
新富士も○う○○う○の決別で利用者が少なくなったので不要です、と

そのかわり空港駅作れと

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:47:07.64 ID:pHI0xAod0.net
>>751
元総理の麻生は建設業じゃないぞ
あそこはセメント製造はやっとるが

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:48:26.64 ID:L8EdmK590.net
>>745
リニア問題が解決しない限り有り得ない、という矛盾

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:48:43.81 ID:zxGpynXD0.net
>>752
まだ金谷島田の人が静岡経由で関東方面なら同じ方向だからいいじゃん
同じ関東行くのに磐田あたりで浜松乗り換えと結果が出るといったん逆方向になるから負けた気がするよ

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:49:08.24 ID:+tlPrtyI0.net
駅だけ作ればいいだろ
別にこだまを止める必要はない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:49:54.15 ID:0oXBYp9C0.net
逆に相模線倉見駅に新幹線駅作った方がよっぽど発展して乗降客も見込める
圏央道開通で企業誘致が盛んだしツインシティー計画もある
相鉄が延伸したら新横浜並に発展する

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:50:27.67 ID:aUEFZRBc0.net
掛川って結構使われてると思う
新駅はやっぱりバランス悪いから作れないだろうな
何か別の落としどころを考えるしかない

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:50:58.49 ID:0oXBYp9C0.net
>>756
そりゃひでぇなw

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:51:12.19 ID:eW5RyGeZ0.net
熱海、三島、新富士、掛川を潰していいから空港駅を作れ
空港駅を作らなければリニアは許可しない
それだけの話

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:55:06.03 ID:BePu9DT20.net
>>758
倉見はリニアが開通してからなら考えても良い、みたいなトーンじゃなかったっけJR東海は?

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:58:20.98 ID:BePu9DT20.net
>>761
三島潰すって本気か?
あそこは通勤需要と静岡県東部の工場出張者需要が旺盛だから
潰すとデメリットの方がはるかに大きいぞ。

一度平日昼間の三島駅北口のロータリーでぼーっとしてたら、
いかに工場送迎バスとかタクシーの客が多いかわかるから。

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:58:57.65 ID:SbcO8DVe0.net
静岡空港駅みたいなエゴ丸出しの誇大妄想まだやってんのかよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:59:01.43 ID:zxGpynXD0.net
S…AQUOSつくってるんだ他社にはパネル卸さない
J…のぞみ走らせてるんだ沿線に他の駅はつくらない

なんか似てる…

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 11:59:19.51 ID:R3aYABKG0.net
そもそもリニアなんて出来ても殆ど関東・関西人にはメリットないだろ。
各県一つとかの僻地駅に停まるせいで大して時間は節約できないし
トンネルばっかで景色は観れない訳だから。

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:00:39.88 ID:nm0YcKuC0.net
リニアの問題で鉄ヲタが川勝のことをよく左翼知事だと批判してるけど
川勝は単に我田引水なだけだぞ

なんの見返りもなく県内通過は許さないってだけの話
どこの田舎知事であろうと自分の県の利益を求める
タダで許可する知事はいないってことよ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:01:36.61 ID:aUEFZRBc0.net
>>767
まあ、そういうことだよね

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:04:59.24 ID:PWiQ3eIt0.net
そういう同意レスって自演丸出しすぎてな

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:05:31.86 ID:0oXBYp9C0.net
>>762
そう
だから神奈川県民は心待ちにしている
だいたい駅間が長すぎる
しかし
それが…
静岡県のせいで…川勝のせいで…


771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:06:23.54 ID:8p/2y08Q0.net
自演もなにも事実だしな

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:07:55.57 ID:PWiQ3eIt0.net
>>771
同意するだけの一行レスなんて大体自演と思っていいんだがな
中身のないレスなんて要らん

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:08:51.07 ID:0oXBYp9C0.net
>>765
新富士も掛川も後から作られた請願駅
で、更に作れと言っている

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:08:55.90 ID:AljGq+kp0.net
>>1
線路引いて支線を創ってやれば?
鉄ヲタと地元政治屋歓喜だろ
俺は不要だと思うけど

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:10:30.57 ID:0oXBYp9C0.net
>>767
我田引鉄なら請願駅として自前で作ればいい
リニアを人質にする必要は全く無い

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:11:23.15 ID:aUEFZRBc0.net
>>769
あ?俺のこと?
自演ではないんだけどなw

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:12:19.04 ID:aUEFZRBc0.net
>>775
自前もなにも、そこに作られると困るんだから無理だよ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:12:54.03 ID:gHymWShq0.net
>>742
メインのルートがリニアになってしまうと
静岡は裏街道に格落ちになってしまうのが不満らしい
のぞみがなくなった新幹線は静岡のために残すと言ってもプライドが許さないらしい
こんなエゴでリニアを潰されていいわけがない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:13:24.80 ID:aUEFZRBc0.net
>>772
同意も意味あると思うんだけど、何なのかな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:15:11.55 ID:aUEFZRBc0.net
空港新駅はあまりに場所が悪すぎる
静岡が見返りを求めるにしても、もっとセンスのある要求をしてほしいとしか言えないな

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:16:42.14 ID:KHfXt0iN0.net
国鉄からJRになって

静岡…
ひかりの本数は変わってない、こだまは減少。
興津から島田は1時間4本が6本に増えたけど、ほかの地域はほとんど変わってない。
鈍行だけ快速なし。
電車は新しくなったものの、しばらくの間トイレがないと他府県から言われる。
静岡駅ビルは石原裕次郎がヘリで降り立った頃から変わってない

愛知…
ひかりが半減、代わりにのぞみができて当時のひかりの2倍以上に増加。
東海道線は10倍に増加、関西線は4倍に増加、中央線は2倍増。
1時間に1本だった名古屋岐阜の快速は、30分弱かかってたのが20分に。
名古屋駅ビルは世界一高い駅ビルとしてギネスに乗るほどの大改築が行われる。


東海の事業だけみてもこれだけの仕打ちをされて静岡県民が黙っているわけない。当然だろ?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:20:27.82 ID:aUEFZRBc0.net
しかしまあ、こんな調子じゃ俺が生きている間にリニアが開通することはなさそうだ
残念だな

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:21:19.57 ID:RxyJalMD0.net
>>747
川勝さんのお犬様ですか。ワンワンと吠えていればいいよ。

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:23:01.10 ID:PVox5dCI0.net
>>48
神様っているんだよなって思った

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:25:09.76 ID:dpL5JA+d0.net
>>710
南びわ湖駅は結果的にはあってもよかったと思うけどなあ

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:25:28.09 ID:1R7z7OEM0.net
リニアできるまで新幹線のぞみが最速。こだま、ひかりは邪魔にならないように本数減らす。新駅なんてもっと邪魔。
考えれば分かるだろ。

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:27:09.94 ID:fHFe47cZ0.net
水資源が枯渇したり自然が破壊されるから反対しているわけだろ
静岡空港に新幹線駅を作ればリニア着工を認めるなら反対していた理由がウソになる

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:27:21.61 ID:SHhZXp2u0.net
>>781
国鉄時代は東京大阪近郊除けば地域輸送にそんなに力入れてなかったからね
私鉄や地下鉄に任せておけばいいという考え方さえあった

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:28:03.79 ID:jz53wEhJ0.net
>>48
「リニアが開通したら大井川の水はひからびてしまう!」
「砂漠になったらJR東海はどう責任取ってくれるんじゃ!」
 ↓
たかり行為に天が罰を与えるかのような大水害
「もう水は要らん、助けてりん!」

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:28:26.22 ID:0oXBYp9C0.net
>>777
物理的に無駄と説明しても聞かない
代替案も出さない
お門違いのいちゃもんつけてリニアを人質
あまつさえ攻撃かわしに神奈川県にまで喧嘩ふっかけ

これが静岡県民の総意
マヂざけんな、だわ
ttps://i.imgur.com/ljh8ckh.jpg

>>774
なにそのガ-ラガ-ラ湯沢w

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:30:50.07 ID:gHymWShq0.net
田舎に権力を持たせる危うさをこれほど如実にあぶり出した事例も珍しいだろうな
特別法無理なら法改正するしかないよ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:31:50.82 ID:nNdlSUUR0.net
熱海~三島は近すぎるな

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:32:51.29 ID:O8gBL/i50.net
>>60
新牧之原駅じゃないんか

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:32:56.67 ID:P1AF6Kmv0.net
そもそもリアルではじっくりに東京大阪間をしょっちゅう出張してるサラリーマンですらリニア問題には何も言わない
たとえこれでリニア自体が白紙撤回になっても川勝ひいては静岡県を恨むヤツなどほとんどいなさそう

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:34:18.49 ID:vEzmFUJU0.net
高知の新幹線みたいに「あとから通せ」ってなるの

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:34:24.93 ID:O8gBL/i50.net
>>741
静岡にはのぞみが(止まら)無い

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:34:25.29 ID:P1AF6Kmv0.net
そもそもリアルでは実際に東京大阪間をしょっちゅう出張してるサラリーマンですらリニア問題には何も言わない
たとえこれでリニア自体が白紙撤回になっても川勝ひいては静岡県を恨むヤツなどほとんどいなさそう

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:37:05.59 ID:fb6mJmv50.net
難しいじゃねーんだよ
静岡県が命令してるんだから今すぐJR負担で作ってのぞみ全便とめろや!

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:38:31.82 ID:g9SCepU50.net
まあ誰のためかわからんわな
地元民は在来線で十分だし、
東京や名古屋に用があるなら飛行機で直で行くだろうし
静岡空港経由して新幹線でそれらに行くとかかなりレアケースだろ
新幹線駅作ってもいいけどどういう需要を予測してるんだか。

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:41:27.91 ID:XxfoXydx0.net
>>775
リニアは特別なものではない
なくても困らないもの
協力を乞う側が誠意を示して
相応の土産を用意するべき

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:43:27.99 ID:1GeC+Qv50.net
静岡空港駅より新幹線羽田空港駅作る方が静岡県民も嬉しいだろ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:47:16.68 ID:ONjtMla80.net
>>798
きみ口臭いって言われない?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:47:29.58 ID:RxyJalMD0.net
大井川鐵道の金谷駅から静岡空港まで延長出来ないか。急勾配になるのは間違いないが。
新幹線よりは利便がよくなると思われる。

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:47:56.78 ID:sSAyVIIa0.net
>>781
JR倒壊の静岡地区のやる気の無さは異常
もはや恨みがあるレベルの仕打ち

こんなありさまではJR東日本にやらせたほうが
在来線の快速も駅ビルの改築も
絶対にもっと発展していた

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:48:17.98 ID:O8gBL/i50.net
>>761
三島は車両基地あるし無理
長泉町への出張需要も多いし

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:51:39.53 ID:XZrgXIZB0.net
>>775
リニアの中間駅はすべて請願駅としていた。
が、これに中間県が反発。結果としてすべてJR持ちとなった。
じゃあ、そもそもリニア駅が造られない静岡県には代わりに空港駅造ってくれるよなとなるのは当然。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:54:13.56 ID:vxKRUCjP0.net
>>806
椹島の導水路トンネルがあるだろ。

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:55:39.64 ID:9/xVUAqD0.net
大井川が枯渇したら、江戸時代の利根川の東遷のように他の川から引き込む公共事業をやれば
流域だけでなく地元土建も潤うぞ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:57:25.20 ID:XZrgXIZB0.net
>>789
お前だけじゃないが、こういう心ない言葉を投げつけられるのはどんな人間なんだ。
あと、先の水害で断水の辛さを改めて知ったので、大井川を譲れない気持ちは更に高まった。

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:58:14.53 ID:U4LPPYq20.net
>>804
東日本も絶対快速走らせないよそれどころか普通本数すら減ってるわな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 12:58:50.16 ID:XZrgXIZB0.net
>>807
水問題を完全解決するのは当然のこと。駅の設置とはまた別の話。
何を恩着せがましいことを言っているのか。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:00:37.64 ID:vxKRUCjP0.net
>>809
大井川の取水口が塞がったのは、川根本町でしたっけ?

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:01:44.85 ID:vxKRUCjP0.net
>>811
駅ぐらい自分らで作れや

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:02:28.54 ID:mcFg5abn0.net
>>810
JR東日本エリアの同じ規模の街を見ればそれはない
それなりに整備されて快速も走ってるから
あと沼津までは東日本の車両で来てるのもあるし

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:02:32.55 ID:KHfXt0iN0.net
>>803
北海道資本(経営者はトンキン)にそんな餌やる必要ない

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:02:41.72 ID:I0PzmFVc0.net
在来線の東海道本線の支線を作るのが現実的だな

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:04:30.38 ID:tfNFnG/O0.net
>>18
それとなく和解の提案してんだろ。

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:05:11.99 ID:XZrgXIZB0.net
>>812
利水と治水は表裏一体。これは県知事選で岩井候補が言ってた言葉だ。
だいたい、清水区の様子を見て何も感じないほど馬鹿じゃない。
>>813
権が請願駅として費用負担すると言ってた頃にも断られているんだが?

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:06:17.44 ID:c2CO/0Kd0.net
>>810
東日本が在来線をやれば
倒壊の新幹線と対抗するようになるから
絶対に快速やるって

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:06:33.72 ID:/7uHll/f0.net
>>791
地方権力も何も国は大して関与してない
そもそもJR東海単独でやろうとしたのが無理筋だったってことだろ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:08:44.26 ID:U4LPPYq20.net
>>819
それなら快速ではなく特急だね
どちらにしろ東日本は静岡いらないがな

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:09:55.65 ID:Jnk1eDUv0.net
リニアが白紙になって困る一般人いるの?

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:11:37.16 ID:v2sMjbOf0.net
>>821
>どちらにしろ東日本は静岡いらないがな

おまえが決めることじゃないよね
この規模の地域がいらないとかさ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:13:58.48 ID:U4LPPYq20.net
奇妙な静岡持ち上げ始まったな笑

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:16:12.22 ID:LGKGUA8J0.net
>>621

>>427 >>471

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:16:50.21 ID:iTqrF0YO0.net
>>818
静岡市清水区の大規模な断水の大きな原因となったのは、興津川の取水口に詰まった大量の流木や土砂だろ。
自衛隊が一晩徹夜で撤去したんだ。
空港新駅は、何度も断られているんじゃあ諦めろ。

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 13:18:14.13 ID:JfSvq7AN0.net
静岡空港がどんな立地なのかは知らんが
超田舎にあるならいっそ超拡大してハブ空港化すれば良くね?
そうすりゃ新幹線駅を作ってもJR東海は儲けられるやろ

総レス数 1006
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200