2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】新幹線の静岡空港新駅「難しい」 JR社長「駅間短い」改めて否定 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2022/10/21(金) 17:28:56.08 ID:utemLSkB9.net
※10/21(金) 9:21配信
あなたの静岡新聞

 リニア中央新幹線南アルプストンネル工事を巡り、JR東海の金子慎社長は20日の記者会見で、静岡県が求める山梨工区の工事停止地点の協議に応じるかどうか明言しなかった。具体的な対応を「県と相談しながら決める」と述べるにとどめた。

 県は13日、JRに提出した文書の中で「工事が進むと、静岡県内の水を(山梨県側に)引っ張る量が増え、大井川の水資源への影響が生じる」と懸念を示した。山梨工区は山梨県から静岡県側に向かって掘られていて、先進坑(本坑掘削前に掘る小さいトンネル)が県境の手前約1キロの地点まで進んでいる。

 金子氏は、現時点でトンネル湧水はほとんど発生せず「県が言うような懸念は生じていない」と説明。地質を把握し、慎重に進めていく考えを述べた。工事は先進坑を掘る前段階のボーリング調査を含め、大量湧水の発生が懸念される県境付近の破砕帯には到達していないという。

 山梨県の長崎幸太郎知事がリニア中央新幹線建設促進期成同盟会で議論を進める考えを示した東海道新幹線の静岡空港新駅設置に関しては、静岡県が想定する新駅の位置と掛川駅の間の距離が短く「ダイヤ構成の問題で難しい」と、改めて否定的な見方を示した。

 20日に行われたJR東海の金子慎社長の定例記者会見での主なやりとりは次の通り。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a14234b01f16787a1df697f2fc27431509af160

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:25:36.52 ID:AjpchuMI0.net
そもそも静岡空港って需要なくね

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:26:29.67 ID:yXuLrxyO0.net
>>7
トンキン駅と品川駅だって短いからどちらかは廃止でいいよな

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:26:43.39 ID:R5d4/TDr0.net
>>613
FDAのための空港になってるよね

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:26:45.40 ID:auTbMjoS0.net
>>613
いいから作れよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:28:32.43 ID:1GeC+Qv50.net
>>612
東京、名古屋はわかる
山梨は今現在で新幹線も空港もないからまあいいとしよう
他は特に必要性がない

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:29:26.49 ID:QfVyopEY0.net
新幹線の駅も一個だけに削減するぞ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:31:46.78 ID:BfShDbEQ0.net
>>617
各県の協力を仰ぐためにJR東海自身が言い出したことなんだが

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:33:09.87 ID:x0bhlYjn0.net
新幹線とリニアを絡めて条件闘争に使ってるのっていかにも視野がせまくて、県内でとどまってるよね

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 02:45:34.36 ID:ZTYW6hCQ0.net
>>620
知事はともかく県民としては空港駅は割りとどうでもいい
結局のところ水と環境の問題がクリアされない限りリニア工事に同意することはないから

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:01:44.31 ID:iHAIkeKy0.net
静岡県知事は日本国民のヘイトを集めて何がしたいんだw

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:02:53.00 ID:zxGpynXD0.net
東海道新幹線ではなく、新たにリニアで静岡空港行きを作って、名古屋や大阪から直通させればいい。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:05:42.55 ID:5UgHlVdR0.net
自然破壊してわざわざ新幹線のトンネルの真上に作ったのに根回ししてないとか静岡県知事の責任重大だろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:06:35.92 ID:C2f00nJt0.net
つうかこんな時間掛かるなら長野ルートでも変わらんだろw

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:13:28.67 ID:3qiIs6jh0.net
リニアで協力してほしいなら土産を持ってこいという話
1県1駅ということで通過する県は駅が作られるのだから
JR東海は静岡に対してもなにか土産を持ってこい
水枯れリスクに目を瞑って通過させろなんて
そんな虫のいい話はない
それだと川勝が県民に対してメンツが立たんのよ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:31:16.14 ID:baXOAXd20.net
全国探しても新幹線が空港に乗り入れてるとこなんて…
無いだろ??w

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:40:26.35 ID:ZTYW6hCQ0.net
空港駅という土産で話がまとまる時期はとっくに終わってるけどね
JRが空港駅を今更作ったとしても水と環境の問題で県民が妥協することはありえない
JR側もそれをわかっているから空港駅は作らないだろうね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:41:03.17 ID:FxaCljva0.net
>>580
掛川と新富士はジモティーが金出して作った請願駅だからな
いらないっちゃいらないけどな

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:49:48.02 ID:3tQrytMD0.net
>>628
水のことってどこまで本気なんだろう
あとは振り上げた拳を下ろす落としどころが欲しいだけじゃないの

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:53:39.71 ID:ti372U9x0.net
>>628
ならどちらにしても工事を止めなきゃな
県境まで1kmまで来てるなら
もう掘るのを止めないと大問題になる

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:56:01.10 ID:rFmsQnRp0.net
>>621
感情に基づき保証できない保証を求めるw

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:57:51.10 ID:yQmvE3it0.net
>>630
流域の自治体は最初から完全に本気

川勝自身はあくまで交渉材料に使うつもりで
最初はあまり本気ではなかったはず
だけど流域の自治体が完全に本気だから
もう後戻りできないところまで来てしまった

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 03:57:57.65 ID:x3kyJzUM0.net
リニア・トンネル問題は静岡県のわがままではない。大規模トンネル渇水公害がその本質だ
https://ameblo.jp/masayuki-aoyama/entry-12547721197.html

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:07:20.47 ID:zItVKEXL0.net
https://i.imgur.com/ZQClbba.png
https://i.imgur.com/GxIY6T0.png

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:07:30.12 ID:Cn2FZkVb0.net
山梨工区に大量湧水が発生したとかあったのかよ。

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:09:07.16 ID:agdD/hPc0.net
>>636
水のない川、干上がった田 山梨で起こった“異変” リニア工事で“水枯れ”
http://suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/

2008年、約1キロ離れた場所でリニアのトンネル工事が始まると、すぐに水が枯れたといいます。
水路のすぐ上にある田んぼだったという場所に、その面影はありません。
工事後に枯れた川 途中からはJRが汲み上げた水が流れる

また、近くの川では…

池谷庸介記者
「こちらはリニアの沿線近くの川になります。ご覧のように水が流れていますが、見てみるとパイプから水が流れているのが分かります。
そしてこの川の上流部分に目を向けると、何も水が流れていないことが分かります」
水が枯れた川。前日に夕立が降ったものの水は流れていません。
パイプの水はJRが補償として近くの地中から取水し、川に戻している水です。
工事が始まった当時、市には水枯れの通報が相次ぎました。
野沢市議
「これだけ広く影響があるなんて、とても考えられなかった」

トンネルから水が湧き出ると 飲料水は枯れた

御坂町で桃を栽培する藤巻進さんです。

藤巻さんの畑の周辺では、農業用の水に影響はなかったものの生活用の簡易水道が出なくなり、JRが補償して新たに水道を引きました。

モモ農家・藤巻進さん
「飲料水ですね。枯れたというのは一番大きい。JRが掘っていたらトンネルから水が湧き出た。
それと同時に、簡易水道のタンクに水が入らなくなって枯れてしまった」

水はどこに消えたのか…

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:08.84 ID:A1VnxzZA0.net
新富士と掛川要らねえ
もちろん空港駅も要らねえよ
キム社長さんよぉ

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:23.34 ID:Cn2FZkVb0.net
静岡工区のルート上にモモの農園はないよ。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:37.26 ID:agdD/hPc0.net
『超電導リニアの不都合な真実』 川辺謙一

超電導リニアの実用性を大きく左右するのは、「クエンチの発生」だ。
コイルが超電導状態から常電導状態に遷移してしまい、電気抵抗が「ない」状態から急に「ある」状態になる現象だ。
これが起こるとコイルが急激に発熱し、超電導磁石は強い磁界を発生できなくなるばかりか、コイルを冷却しているヘリウムが液体から気体になってしまい、正常な走行ができなくなる。
山梨実験線でも発生している。
クエンチの発生要因は完全に解明されていないから、メンテナンスを頻繁にする以外にないが、果たして可能か。
ヘリウムは100%輸入に頼っており、しかも枯渇化の危機にある。
ヘリウムの安定的な入手が困難ならば、超電導リニアは営業運転に導入できない。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB26CIV0W2A420C2000000/
半導体製造などに使うヘリウムの品薄感が強まっている。
米国からの海上輸送が混乱しているところにロシアのウクライナ侵攻が重なり、主要な生産地からの調達が停滞。
日本の工業ガス大手は相次いで出荷を制限し、輸入価格の高騰も止まらない。
中国などに対する日本の「買い負け」が鮮明になっており、国内の半導体供給への支障も懸念されている。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:10:58.72 ID:A1VnxzZA0.net
腐ったカマカツに絡まれた時点でキムの負け

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:13:48.66 ID:8vBkgTS50.net
>>2
民主党が立ち上げたリニア推進事業で南信が通れなくて、民主党知事の川勝が誘致した事業を、思いどおりにならなかったからって追い出すとかな。

静鉄に要請して断固断られたのを、また皮算用でいい加減な目星を付けてた程度の地下駅に対して、JR東海は物理的に出来ないことをやって見せろ!とか、そういう精神論は要らんやろ。

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:16:56.15 ID:8vBkgTS50.net
>>6
掛川は誓願駅で静岡側の財産

静岡空港駅は、県内のマスコミと川勝が盛り上がってただけで
それをJR東海に要請したのはリニア工事の起工式で、ロハで静岡空港を何の要請もせずに貰えないと解った後から。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:19:28.15 ID:PN+yU57s0.net
葛西は死んだが次は金子が辞めるか死ぬまでリニア問題は進展しないだろうな
川勝ばかり非難されてるがこいつが一番のガンだと思うわ

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:19:54.64 ID:tPvfh5nD0.net
サイレントヒル駅

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:22:32.58 ID:8vBkgTS50.net
>>644
別にJR東海の役員の誰が死のうが、川勝平太と連合、共産党が抱える利害とは関係無いのだから、何も変わらんよ。

中央リニア事業が破綻するか、JR東海が諦めて店を畳むまで対立は消えない。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:24:05.40 ID:Cn2FZkVb0.net
水なんか出てないからそのまま掘り進めるだけ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:24:11.43 ID:V1Ho6A/V0.net
もう破綻は見えている
これ以上掘らんでいいよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:26:11.31 ID:8vBkgTS50.net
>>648
日本発の信用不安と金融危機は不可避だな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:27:49.53 ID:V1Ho6A/V0.net
後出しで水が出ると言い出し、話し合いで解決しないうちに勝手に掘り進めて力業で強行できると勘違いした東海の負け

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:29:50.49 ID:t3EnFJ5D0.net
なんか静岡工区ばかりが注目されてるけど
東京、神奈川とかの大深度地下で掘り進める工区も
ぜんぜん進んでないだろ
というか都会の地域住民との話はついたのか?
そっちもそのうち大騒ぎになるんじゃねーの?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:35:17.45 ID:Cn2FZkVb0.net
水も出てないのに工事に着工させていない静岡が大問題になる。

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:40:31.42 ID:iUzcipfC0.net
>>622
日本国民 ×
一部の鉄ヲタ ◯

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:40:50.15 ID:ZyBEHgoJ0.net
>>129
>>473

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:42:26.60 ID:Cn2FZkVb0.net
このままでは、ユネスコエコパークも取り消されることになりそうだ。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:44:03.50 ID:cenHFqIO0.net
>>649
日本の影響力は絶賛低下中だから
問題なかろう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:53:23.62 ID:Cn2FZkVb0.net
静岡が発展するチャンスを自ら潰してしまったな。

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:54:38.77 ID:HGYI+kdA0.net
リニア中央新幹線南アルプストンネル山梨工区現場 ユネスコエコパークの悲惨な現状

http://ota-ac.com/リニア中央新幹線南アルプストンネル山梨工区現/

2018年6月、私はリニア中央新幹線南アルプストンネルの工事現場を再び訪れた。そこにはユネスコエコパークの入口とは思えない無残な姿が早川(雨畑川を含む)に沿って延々と続いていた。

南アルプストンネル工事についても、おそらく町では諸手を挙げて歓迎したことだろう。だからと言って、
流域全体いや国民の共有財産(河川は私有化が認められていない)である川と山を、特定の人間の利益と思惑のみで一方的に破壊してよいのだろうか?

後世に残すべきかけがえのない自然を奪ってまで建設するリニアとは、人口減少する今の日本でそこまでの価値があるものだろうか?
そもそも国民に正しい情報を伝えコンセンサスを得る過程が実質的に踏まれていないのではないか?

毎年恒例だった北岳バットレス詣、そして昨年はバスの最終日に奈良田から白根三山縦走1dayにも挑戦した。昨年は雨畑川水系は取水がなく嬉しい思いをした(今年も)。ここは私にとって最も身近な安らぎや試練を求める場であった。

だのにもうこの早川に静かな安らぎや試練を求めることはできなくなってしまった。
この現場に遭遇すれば誰だって二度とここには足は向かない。早川芦安連絡道路にしても、災害でたびたび寸断される南アルプス公園線の二の舞にならないことを祈るばかりだ・・・。
東京、神奈川、山梨、静岡、長野、愛知、それぞれの工事で同じ事が起きるのだろうか。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 04:59:56.74 ID:Cn2FZkVb0.net
>>658
そいつらが山を汚しているんだ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:02:09.90 ID:nDOA+TYE0.net
許可がおりないんなら
いっそルート変えたらどうだ

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:02:24.99 ID:yD/0qvsc0.net
のぞみ変態ダイヤはN700系の急発進力があってこそのもの
駅間が短くなるとその特徴が殺され、時間当たりののぞみの本数が減ってしまう
掛川駅が存在する上でさらに静岡空港駅を作ってしまうと
これで割を食うのは東京、名古屋、京都、新大阪はもちろんのこと新神戸や岡山での利用者だよ

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:29:31.73 ID:LSnGbQrv0.net
まぁ掛川駅廃止だな

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:32:37.19 ID:u5ULTesN0.net
この知事はいつ引退するの?それで全て解決しそうな気がする。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:45:08.78 ID:lVIcg0HD0.net
>>502
岐阜羽島駅の重要性がわからない奴がニュー速+で語るな

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 05:59:33.12 ID:1HEDW1bx0.net
今回提案したのは山梨県知事だという事を理解して無い奴等ばっかだな
この提案が否定されて困るのは、早期開業を望む、静岡以外の期成同盟の関係者だけ

むしろ、大半の静岡県民はどーでもいい話だし、川勝はほくそ笑んでるよ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:06:49.31 ID:ua6u+UxT0.net
嬉野温泉~武雄温泉 4~5分
三原~新尾道 3~5分
新鳥栖~久留米 3~4分

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:07:55.98 ID:xFwPiDeG0.net
>>1
ルート回避して長野に新駅作ろうよ
静岡に嫌がらせで 静鮮いらない

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:08:32.33 ID:xFwPiDeG0.net
>>664
金津園??

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:16:05.78 ID:VNwxJbDL0.net
>>664
解説をしようとしない奴が何を言うのか?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:17:59.83 ID:HFJe/Bdo0.net
とは言っても広島空港より静岡空港はマシだろ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:20:09.46 ID:qZPUL+bh0.net
知事の嫌がらせ続く県

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:22:11.71 ID:qZPUL+bh0.net
山梨県知事提案だったらスレタイに入れろや

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:27:38.27 ID:79/4mr+30.net
>>663
去年再当選したばっかだぞ。引退は早くても2025年

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:31:14.99 ID:DjdwYNPT0.net
いくら静岡空港の地下に新幹線とおってるからって
掛川駅から20kmないとこに空港駅はムリだろ
こだまがダンゴ状態になって渋滞しそう
リニアが開通して東海道新幹線に余裕ができてから
どうしようかって考えるコトじゃね

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:36:50.40 ID:0UFJKF7J0.net
県境が中途半端だから角の部分他の県にして考えよう

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:39:02.01 ID:Pd1R7t8g0.net
掛川市民ですが、新幹線のおかげで周辺市にマウント取れてるのでなんとか廃止は免れたい

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:51:19.38 ID:Kf9v0c1J0.net
「だから、空港駅作るのはリニアが通って、のぞみの本数が減ってからだって。
駅の建設費用は静岡県が出すわけだし悪い話じゃ無いだろ。
あんな何にも無い茶畑の真ん中に空港作っちゃったんで誰も利用しないから、定期便も無いし、ガス屋の鈴与につくらせた航空会社は名古屋に逃げたし。くそ〜」
って川勝が思ってる。知らんけど

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:56:36.43 ID:oSvBDC210.net
そもそもなんで駅の近くに空港作らなかったんだ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 06:58:37.43 ID:EyZWqTQG0.net
掛川なんて何にもない所より空港直結した駅を作れ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:05:37.49 ID:mu6nWZwl0.net
掛川廃駅にして空港駅作ったら新幹線の乗客増えるよね
在来線で行けないんだから新幹線乗るしかない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:14:05.00 ID:vybxI+2k0.net
新幹線があればリニアとか必要ない気もするが

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:30:48.88 ID:M56uFrqO0.net
掛川なくしたらよくね?

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:36:18.64 ID:ZWS+Wr4D0.net
もうこうなったら、掛川に空港を作って住民たちに立ち退いて貰えよ。
移転先は、今ある飛行場があるしね。

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:36:37.00 ID:I9cgSjxA0.net
静岡空港駅を作らなかった腹いせにリニア反対か
静岡土人は性根が腐ってるクソだな
死ねばいいのに

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:42:26.58 ID:+BMbZeBR0.net
本当は静岡空港と新幹線がリンクすれば羽田・成田に次ぐ最強の空港になるからね。周辺の自治体がイチャモン付けてるんだよ。

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:44:00.93 ID:1VAERWyo0.net
>>71
福山「その通り」

687 : :2022/10/22(土) 07:52:23.28 ID:bmLh544o0.net
>>240 オレも第一感そう思ったw

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:58:13.78 ID:Zqb2ZTfP0.net
空港駅なんていらんだろ
とりあえず現状じゃ工事進むわけないんだからさっさと迂回ルートにしとけ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 07:59:20.51 ID:M56uFrqO0.net
>>71
こだまを交互停車にするのは良いかもね
それでも一時間に1本は停まるわけだし

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:00:05.59 ID:8lK3fnl+0.net
この空港誰も利用しない

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:01:35.66 ID:YSLfWslo0.net
>>451
脱糞の記憶しかないだろ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:07:29.59 ID:9KQ0wqhD0.net
>>505
川勝が国内航空会社に喧嘩売って中韓便にシフトした
海外便はコロナで廃れて今の状態

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:19:40.43 ID:b61ok0zZ0.net
>>320
いろいろな責任とって、当時の知事が辞任したような。

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:29:10.79 ID:Fw+o52ce0.net
リニア通す通さないでゴネた挙げ句、新幹線に新駅作れだぁ!?
ヤクザの恐喝よりタチわりーなw

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:31:51.48 ID:txBhJ1gx0.net
新富士・掛川・三河安城はこだましか停まらねーし
この3駅廃駅にして空港駅にするならまだしも
現状じゃ空港駅ができてもこだましか停まらねーだろ?
こだましか停まらねー新幹線駅なんぞ無駄。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:43:29.20 ID:ENPbgAdY0.net
>>601
長野もリニア駅できるよ
そもそもルート変更を嫌がってるのはJR東海だよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:44:29.38 ID:i1WAZj880.net
駅なんて一つあれば充分

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:52:18.03 ID:ENPbgAdY0.net
>>694
ゴネてるのも人んちに土足で上がり込んで水を盗もうとしてるやくざも全部お前なw
盗人猛々しいw

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:53:45.98 ID:DrDQlIRN0.net
掛川は廃駅にしてかまわんやろ。意味無いし。

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 08:53:47.03 ID:I/jsxdpI0.net
人の土地の地下水に口出すなよ。

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:01:32.04 ID:ENPbgAdY0.net
>>448
今川家は家康を人質扱いせずに寵愛していたのを知らないのか?
家督の関係で今川家を出奔して武田家と分割統合したけど氏真を生かして逃がしたり北条家を追い出された氏真を京都に匿ったりしてるのよ
あと氏真の子供に領地を与えて旗本として雇用している
武田家は滅びたけど今川家は江戸幕府の名門として生き残ってる

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:03:40.91 ID:qHihcusr0.net
要らない無駄な空港に更に無駄な投資してどうする気だ?

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:07:48.21 ID:ENPbgAdY0.net
>>702
リニアの悪口はやめたれw

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:14:16.99 ID:L6bTWZ/10.net
静岡空港駅開設=掛川駅廃駅
でいいよね。
ついでに退避ができない熱海も廃止でいい。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:23:10.71 ID:XZrgXIZB0.net
>>504
言うだけだったらどうぞどうぞって感じだな。
大井川を守るためならあんな知事でも担ぎ上げるしかないってのが、前回の投票結果に出てたからな。
しっかり仕事してもらわないと困るんだわ。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:38:19.55 ID:cOwHE/0D0.net
掛川廃止できないなら空港駅と交互に停車すりゃいい

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:40:47.49 ID:PWiQ3eIt0.net
>>705
あんなん当選させ続けられるのは現職だからだぞ?
引退も近いし確実に後継はいないし対抗も本気でやるから

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 09:43:50.33 ID:8wtPGEbY0.net
掛川はこだまの待避駅を増やして運行本数を増やすという運用上の都合で作られた駅だから
移転も廃止もできないよ

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:08:59.68 ID:beDKAzM/0.net
>>233
関空よりセントレアの方が近い

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:09:36.48 ID:4GxJGAmP0.net
>>708
それを請願駅という口実で地元に金出させてるんだよな
滋賀県の方でその方式が頓挫したのも倒壊が屑過ぎて地元舐めまくったからだし
で、逆恨みして地元に対して報復唱えてたり
今回のリニア問題と全く同じというw

まあ基本的人権の何たるかも分かってない基地外企業倒壊だから無理もないかw
そもそも火災が絶対尊厳として君臨してた時点でなw

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:09:58.33 ID:yprPEjwH0.net
こりゃ無理だな

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/22(土) 10:15:46.41 ID:3jp38HRt0.net
JRの沿線対応 = 駅をチラつかせて県と設置市町村を丸め込み、他の地域と分断させる

713 :大ハード:2022/10/22(土) 10:18:43.87 ID:Yy4rfY0u0.net
ビル、空港、地下・トンネル…
次はインフラ監視システムか?

総レス数 1006
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200