2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

校則重い?わずかでも眉整えたら…中体連に出場禁止 「絶対におかしい」憤る声も [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/10/17(月) 12:40:29.49 ID:2N2Bzl369.net
西日本新聞 10/17(月) 10:07

眉間の眉毛をそったのが校則違反だとして、3日間の別室登校を命じられた女子中学生(記事と直接の関係はありません)
 「眉毛をそったとして、スポーツ大会の出場が許されない生徒がいた」。西日本新聞「あなたの特命取材班」に、福岡県の公立中サッカー部の保護者から情報が届いた。この中学では校則で眉ぞりが禁止され、わずかでも整えると部活動の試合に出られないのだという。下着の色指定などが「ブラック」と批判されることもある校則。この罰則は、どう思いますか? (四宮淳平、小林稔子)

 保護者によると、7月にあった日本中学校体育連盟(中体連)の地区大会で、サッカー部2年の男子生徒が「眉毛をそった」との理由で出場が許可されなかった。「絶対におかしい」と憤る。

 中学の校長は本紙の取材に事実関係を認め、経緯をこう説明した。

 6月に身だしなみのチェックが学校であり、この生徒の眉の下部がそられていることが分かった。保護者が当日朝、眉毛を整えていた。生徒は「太いことがコンプレックスだった」と話した-。

 この中学では部活動の入部届に、眉をそると大会に出場できない場合があると明記している。内規では、生えそろうまでの期間を考慮して「少なくとも1カ月は大会に参加できない」と定める。男子生徒とは別に今年、バレー部1年の女子生徒も眉そりのルールに違反し、大会に出ていない。

 「本校に限った規定ではない。解釈に幅が生じないよう、うぶ毛の処理も認めていない。理髪店でも整えないよう指導している」と校長。同校を含む10校以上が参加するスポーツの地区大会でも、「眉そりなどの違反生徒は大会に連れてこない」との申し合わせがあるという。

 なぜなのだろう。

 校長は「頭髪をそり込み、眉をそった生徒が過去に試合に出たところ、相手側から『怖い』『やりたくない』という声が出たためと聞いた」と話す。生徒が萎縮せず、実力を発揮するための配慮というわけだ。

 福岡県中体連事務局も取材に対し、眉や頭髪などを理由に大会出場が許可されなかったケースが過去にあったとした。

 ただ、校則の見直しが進んでいることを踏まえ、2021年度までは校則違反の有無をチェックしていた試合前点検の目的を、本年度から安全管理に変更した。競技中のけがにつながらないよう、爪の長さやピアスの装着を調べる。点検に引っかかった場合の出場の可否に関しては「学校ごとに校則は異なるので、生徒が出場に値するかどうかの判断は校長に委ねられる」(担当者)。

      ■ 

 スポーツの試合出場にとどまらず、全校生徒を対象とした罰則もある。

 福岡県内のある公立中は眉毛を整えると校則違反となり、1回破れば担任との面談、2回目は空き教室で3日間の個別学習が課される。生徒は級友と顔を合わさず、終日1人で課題プリントをこなす。

 この中学の男性教員は「『もうしません』と生徒が根負けするのを待っているかのようだ」。罰則対象となった生徒から、「授業に参加していないので内容が分かりません」と言われたこともある。生徒の学びを制限する罰則に対して懐疑的だが、同僚の賛同は広がらないという。

 「生徒は厳しくした方がおとなしい。だから今のままでいい、という教員が多い」

合理的理由あるか 教員の思考停止懸念
 「福岡市の制服を考える会」の後藤富和弁護士の話 眉毛を整えることを禁止する校則に、合理的な理由はあり得るのか。ルールを守らせることで生徒を危険から遠ざけているという判断かもしれないが、守ることが目的化し、教員が思考停止に陥っているのではないか。

 授業では多様性を説く一方、さまざまなルールで縛り付ける。それは高校まで続き、卒業した途端に「個性を発揮しろ」と言われる。こうした教育環境は自分の声が受け入れられ、物事を変える経験を奪う。生徒に諦めと、政治や社会は自分に無関係なものだという姿勢を植え付けてしまう。

 子どもたちには本来、自身を自由に表現する権利がある。教員たちはもっと、子どもの権利や人権について学ぶべきだろう。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4fa9b65cd18537abb48b4d0ce9f84b9e80e39378&preview=auto

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:52:50.00 ID:ReNAQwrG0.net
校則も守れない奴が大会のルール守れるのか?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:53:24.96 ID:V81D65jX0.net
眉は自然が一番いいべや
やりすぎるとシャ乱Qみてえになるぞ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:53:38.51 ID:J0FU7IwP0.net
だったら学校やめろよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:54:58.55 ID:YWZhtkT60.net
入学してから校則おかしいは変だと思う
納得して入ったんだから最後まで黙ってなさい

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:55:55.86 ID:hluxml1Y0.net
>>327
まあ、そもそも眉を整えるという散髪髭剃りの次くらいに最低限の身嗜みすらなってない奴が作った校則だからね

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:57:48.92 ID:jE2sT/EK0.net
中央体育連盟で中体連か

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:58:17.72 ID:qQaii9J+0.net
服装や髪型は厳しく見るのに、イジメは見て見ぬ振りするんだよね。なんで?

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 14:59:49.90 ID:thY4BePD0.net
黒髪強要で裁判になっても学校側に問題なかったと判断する司法だから仕方ない

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:00:14.55 ID:87gy9WMD0.net
理不尽校則だけど、身なりの統一化はお前らのガキを守るための措置でもあるからな。
人間って奴は閉鎖空間で必ず生贄を求める。生贄の選抜は些細な理由、髪型、服装、喋り方、小さな理由。言いがかりレベル。

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:00:24.16 ID:UL6l7sxb0.net
服装違反や髪型違反やイジメを狡猾に隠すからだよ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:01:22.03 ID:a4zQ9eVx0.net
マウントしてないとしんじゃう生き物なだけだから

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:01:35.24 ID:hluxml1Y0.net
>>334
身嗜みがなってないダサいキモいがいじめの原因になっている事すら理解できない馬鹿どもだから、辞めさせる以外に付ける薬がないんだよね

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:03:46.82 ID:xzNNV2fi0.net
福岡県って北九州市とかあるんでしょう?
自由にさせたらどうなるか、成人式見ても明白じゃん。

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:06:07.89 ID:CB+4q6mX0.net
校内暴力の時代の方が健全だったな
不良は先生の言うことなんか聞かないし逆にいじめて泣かせて
窓ガラス割って憂さ晴らし
子供は発言権がないから暴れるしかなかったんだよな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:06:08.42 ID:O1F7FAFF0.net
床屋がやる眉間眉下剃りと違うのぐらいわかりそうなものを
いちゃもん付けて校則を叩いてるのは元暴走族のネトウヨ
眉毛を極端に細くして茶髪ピアスで校内の環境を悪くした前科者

元暴走族のネトウヨが校則を必死で叩く社会のゴミ

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:08:37.13 ID:UL6l7sxb0.net
ガキはちょっと大目に見ると調子に乗ってエスカレートするからな

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:09:34.46 ID:MSIriFM70.net
>>322
こうなると校区も関係なく校則も把握できる中受が正解だね

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:11:01.30 ID:cJnI4BB40.net
床屋行ったら眉毛剃るじゃん、つまり男子は参加不可って事だな

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:11:48.03 ID:U6mz7MFI0.net
海外だと小学高学年の時点でアンダーヘアの手入れまで躾るというのに
こんなだからアジア人は馬鹿にされる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:11:53.54 ID:fWHJ9o6T0.net
>>179
生徒側がそういう正論で教師に提案しても教師側は絶対聞く耳持たないよ
あいつらは憲法や法律よりも学校の中の論理でしかモノを考えられないから

いかに教師が世間知らずの集まりかが分かるエピソード

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:13:49.42 ID:hluxml1Y0.net
>>343
ヤンキー眉を防止したいならヤンキー眉だけ禁止すればいいし、「剃り過ぎたものは仕方ないじゃん」で開き直るようなら学校にメイク用品常備して描かせりゃいいんだよ
ヤンキー眉防止の為の眉整え禁止は、髪に例えるならモヒカンを防止する為に散髪そのものを禁止するようなもの
馬鹿が過ぎるわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:14:16.54 ID:yvNxNyOF0.net
どんな学校か分からんからなんとも言えんわ
俺の居た中学は校内で梅毒が蔓延して全校検査やったり
全校集会でコンドーム風船が飛び交うような中学だったから
そんな学校だったら眉剃り禁止でも納得だわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:15:41.34 ID:aXR50+250.net
日本はどちらを選ぶかの究極の選択に迫られている。
アメリカみたいに何でも有りにすれば、治安は悪くなるけどジョブスみたいな天才が生まれる。
日本型社会主義を継続すれば治安は良いけど、先進国から脱落するのは確実。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:16:34.59 ID:qaJdA/V+0.net
校則なんか必要なし

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:16:39.22 ID:8Zs6l5YX0.net
教員も髭剃りと眉整えるの禁止な

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:18:12.80 ID:bZJ4B0SP0.net
>>290
野球許したら東京を占領する勢いで広島が攻めて来た過去があるからな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:18:21.06 ID:4NQTgCol0.net
>>85
塗ったイモトみたいな眉毛じゃね?

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:22:32.41 ID:1DW7zi140.net
天才は日本でもどこでも生まれる
そもそも社会構造が違うので日本にジョブズが生まれていても日本の企業レベルで終わる

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:23:49.95 ID:A9ly+9Ll0.net
>>347
それ、ただの言い訳。
本当にその校則が法律違反だと言うなら、司法機関に訴え出れば良い。

教師の説得すら出来ないと諦められるのなら、おとなしく校則に従ってれば良いじゃん。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:24:56.75 ID:z4GYeWmN0.net
少なくとも、ルールが嫌なら出ていけよ

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:25:25.20 ID:9bby792N0.net
え?散髪屋さんに連れて行かれてる子供なら、顔そりされたりありそう

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:25:27.49 ID:SUvXvxOl0.net
自民公明統一政権「校則が重いなら壷を被れば良いじゃない」

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:26:15.70 ID:1DW7zi140.net
美容院いったら剃りはしないけど普通に整えてくれるだろ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:26:31.13 ID:KOrlfGa20.net
髪とヒゲは切っていいのに眉毛はダメなのなんで

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:27:20.37 ID:cizoZ3rf0.net
>>361
見た目が怖くなって教師がビビるから

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:27:39.59 ID:xwn8LT0A0.net
整えてる奴(教師)に「ダメ」って言われてもなぁ…

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:27:39.73 ID:6kr95Btv0.net
>>1
体のいいパワハラ

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:27:43.23 ID:zZJIeR2t0.net
過去に眉毛でやらかした先輩恨んで

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:29:25.18 ID:04ITP6sI0.net
眉毛整えてダメなら
ヒゲも脇毛もダメってことにならね?

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:29:27.92 ID:a9ut5YIw0.net
眉を整えたからタイムが伸びるんならみんなやってるわ
そんなムダな時間あるならそのぶん走り込めや

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:29:35.04 ID:bZJ4B0SP0.net
知らんけど祥雄が悪い
>最後に金色のネックレスを光らせながら鋭い眼光を飛ばす組長という感じの衣笠祥雄が降り立った時は俺はもう東京は終わったと思った。

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:30:33.96 ID:4NQTgCol0.net
>>61
あったあったwあれはなんなんだろうw
脇毛も腕毛もスネ毛も剃っちゃいけないっていうからみんな脱色とかして金色にしてたw
逆にプールの時にピカピカ目立つんだわw
校則ではなかったけど先生が脇毛を剃ると男女ともに怒るってwおかしな公立中学だった

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:31:29.29 ID:o2blIVAh0.net
校則ができたきっかけになった眉剃りはいわゆる昔の不良がやってた全剃りじゃないのか?
今の子のとは全く非なるものだと思うが…

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:32:00.45 ID:wP1vSZ9K0.net
水泳部は脚毛剃ってたな。

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:32:10.86 ID:zZJIeR2t0.net
>>369
なぜこんなものが出来たのか歴史調べて欲しいな

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:33:17.21 ID:PG96jd2r0.net
競技のルールは守るのに校則守れんてのはおかしいわな
3年我慢したらいいだけ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:33:48.31 ID:dBjPP1580.net
この話題を貧困調査のおっさんにぶつけてーよな

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:34:00.05 ID:CFI8NK9S0.net
>>366
ここは髭、腋どころか産毛もNG
剃る行為自体が全てNG

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:39:16.70 ID:lBk9M8E60.net
整えなければいいじゃんとしか

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:41:18.13 ID:TWS/rNa10.net
もうみんなで眉毛整えて不出場不戦敗したらいいと思うよ。

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:42:44.71 ID:1ELfoK5A0.net
>>377
他の学校の校則には眉毛整えても出場禁止が無い可能性もあるぞ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:42:47.24 ID:CB+4q6mX0.net
>>372
やっぱいまの教師の学生時代に不良が暴れてて
眉毛ぜんぶ剃ったりしてたから
指導できなかったと責められるのも嫌だろうし

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:44:03.54 ID:lMksWRL/0.net
校長の性癖だろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:46:04.98 ID:UL6l7sxb0.net
教師は部活の顧問やる義務ないのに業務とプライベートの時間削ってやってんのにルールくらい守ってやれや

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:46:54.12 ID:rNNwoGoQ0.net
眉毛そり込みいれるのを禁止するために眉毛を整えること自体禁止するってのはホント
羹に懲りて膾吹いてんだよね

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:46:58.98 ID:zlBtUBY40.net
校則破っても逮捕は無いと思う

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:47:57.64 ID:0UJ/JVvg0.net
眉剃りしても試合に出られる学校に転校して
逆襲して試合で負かしたらええねん。

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:48:01.17 ID:K/sp0opV0.net
眉毛整えるって身だしなみ整えるに含まれるだろが

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:48:04.44 ID:ThyqB6e20.net
まゆそり禁止がおかしいと思うのは自由
日ごろから 保護者をふくめて そのことを学校に伝えて賛同者を募るべし
しかし
この生徒はルールが分かったうえで まゆをそり
そのことで 出場停止になることも理解していたはず
出場停止になったあとで 親が 我が子がかわいそうで 得意のSNSで炎上ねらい

まゆをそるくらい自由にさせろという意見ももっともらしいけど
まゆげや 髪染めは一切自由だと 社会は認めていないんだから そのしわよせは
何倍にもなって 学校批判となって返っていく
世間なんて 勝手なもの


387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:48:25.79 ID:0Q1GniBS0.net
小学生の頃、親に金持たされて行ってた田舎の床屋でさえ眉整えてくれるけどね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:52:39.08 ID:a1RFxr480.net
人を見かけで判断してるのは教育者に多いな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:53:49.81 ID:/7hsZ0A20.net
>>10
それ言ってたよなw
奴はサイコパスだよ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 15:57:14.79 ID:+TeGBfmK0.net
眉毛剃りすぎちゃったと剃り落とすバカが出るから一律禁止するしかないんだろ

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:00:28.53 ID:oLC/JPNV0.net
いま剃り込みしてる中学生とかいるの?

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:03:43.22 ID:sbQhhBUr0.net
お爺さんは眉毛が伸びて耳に毛が生えている

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:07:30.89 ID:pznQykTr0.net
>>392
頭頂部は生えてない

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:08:13.72 ID:spxPsFdX0.net
学生時代、校則と親の希望しっかり守ってた私は大人になっても化粧とか興味がなくて必要がなければ何もしない人間に育ちましたw
そんなさ、社会に出た瞬間に急に化粧しなさいとか言われてもねw

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:10:45.62 ID:p4+2KUmm0.net
>>15
大山先生、生きてたのですか?

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:12:15.52 ID:x8T2UeX40.net
この程度のルールすら守れんお子ちゃまは社会に必要ないよ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:13:02.36 ID:/BjnY88M0.net
九州って厳しいね
うち中学生いるけど、眉毛をいじったら大会に出れないなんて聞いたことないわ
公立だけどかなり自由になってきてるよ
制服さえ着ていれば靴やリュックは自由だし

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:13:38.30 ID:waBSZzLh0.net
>「頭髪をそり込み、眉をそった生徒が過去に試合に出たところ、
>相手側から『怖い』『やりたくない』という声が出たためと聞いた」

これが原因なら試合の前に眉をマジックで書けばOKだろ。
相手側が笑って試合にならんかも知れんけど。

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:15:00.59 ID:ugXNDY1m0.net
眉整えてあるだけで萎縮する相手チームなんてあるわけねぇだろ
校長のいいわけが幼稚すぎるわ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:18:47.92 ID:XR0vlngJ0.net
>>17


401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:19:45.12 ID:lWsJjKJ80.net
あーこれが失われた30年かー

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:21:15.57 ID:KaeQzYUr0.net
>>399
本文くらい読めよ
一つの学校ではなく地区での取り決めなんだってよ

同校を含む10校以上が参加するスポーツの地区大会でも、「眉そりなどの違反生徒は大会に連れてこない」との申し合わせがあるという。

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:21:22.27 ID:zZJIeR2t0.net
若い頃のおっさんおばさんが作った風紀

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:21:30.86 ID:Vqsrvcj20.net
壺ぽい校則やな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:25:14.03 ID:pbo0p6700.net
修羅の国ですし

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:25:41.95 ID:31AYyPAM0.net
人権問題だな

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:25:49.96 ID:nBxMq6T80.net
パンティーは白も普通にラインナップされてそう

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:26:24.11 ID:fJcJbPKP0.net
ワキ毛も下の毛も
整えるのは禁止な

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:30:51.78 ID:KaeQzYUr0.net
>>397
こういう中学あるからな

https://www.youtube.com/watch?v=3Ea4XHKGiLA

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:33:26.79 ID:6VhwGlLd0.net
入学する前に校則調べとけよ間抜け

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:34:21.85 ID:F88kWKch0.net
>>409
丸刈り復活もやむなし

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:37:38.15 ID:pBBXK+KA0.net
床屋は事前に言っておかないと整えてくれるじゃん
どうすんの?

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:45:11.51 ID:pKkbVWXn0.net
>>387
1読めよ
理髪店へも剃らないよう指導してるみたいだぞ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:45:52.28 ID:5q6ejgXE0.net
どうせパヨの子供でしょ
モンペうるさいし

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:46:05.74 ID:Bj9Tk40f0.net
素直に校則を守り、眉そり、ヘアースタイル等身だしなみを整えるすべを知らないまま育つと、
もっさいチー牛になり果てるぞ
俺のことだ

適当に校則を破り、きちんと身だしなみを整えるすべを知ったほうが
大学を順当に楽しむことができ、年相応の社会人としてもやっていけていると思う

おっさんになった今となっては、校則がチー牛養成ギブスになっていると思う

女性もお化粧で同じようなことが起きていると聞く

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:47:34.35 ID:pKkbVWXn0.net
>>412
お前もちゃんと1読んでから書けよ

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:47:56.68 ID:62A+Tnhj0.net
学生らしい身だしなみVS眉毛を整えるな
眉毛ボサボサは、果たして身だしなみを整えていると言えるのだろうか
天パの子は届け出していても、事あるごとに
教師が因縁つけてて、かわいそうだった

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:48:00.34 ID:pBBXK+KA0.net
美容院業界による◯謀説が出たらどうすんのよ
床屋でも剃らない指導しているようでギリギリギリセーフだったな
ふぅ危なかったぜ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:48:13.65 ID:8mEVZ++R0.net
社会に化粧しろという癖に意味わからんのよ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:53:14.58 ID:m3DEdI6O0.net
先生眉ズミは大丈夫ですか?

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:54:02.78 ID:20VokJWE0.net
うちの学校は眉毛は何にも言われないんだけど
娘が眉毛剃り出して、細いんじゃなくて短くなってる
無茶苦茶おかしい
マロかよっって突っ込んでみてもやめない
間抜けみたいな顔なんだけど言う事聞かなくて困ってる
ちなみに顔は可愛いし、進学校。

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:56:13.17 ID:dikEODpe0.net
そんな馬鹿みたいな中学校のサッカー部入るなら最初からジュニアユースでも行っとけば良かったね

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:57:34.03 ID:m3DEdI6O0.net
時代に沿って校則は変えていくべきではある。生徒会が機能していないね

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:58:01.13 ID:dikEODpe0.net
>>421
アトリエはるかとかアナスタシアとかで眉のレッスン受けさせたら?
麻呂眉にしてると生えてこなくなるからその前に早めに行った方が良い

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:58:43.73 ID:PLL6inQR0.net
>>411
ここのお前らなら自由にしろとかいうんじゃないの

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 16:58:56.35 ID:fh/vgU7n0.net
ニューヨークタイムズに寄稿しよう

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:00:44.09 ID:pbSd/F5s0.net
うちの子の学校は服装や髪型は全て中学生らしいで片付けてるな
意外とコレがいいのかも知れんな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/17(月) 17:05:04.26 ID:3aiq+q9k0.net
>>10
ビートたけしは子供に大人と同等の人権なんかあるわけねーだろと本に書いてたな。
これは納得だったが。

総レス数 625
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200