2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/10/14(金) 10:59:31.35 ID:2BabHkV59.net
幻冬舎 10/14(金) 10:31

ロストジェネレーションとも呼ばれる「就職氷河期世代」。当事者たちからは「こんな時代に生まれなければ…」「あまりに運が悪すぎる」との怨嗟の声も聞こえるが、実際のところ、どれほど悲惨だったのか。数字から読み解いていく。

せっかくの「新卒カード」も生かし切れず…
マスコミから「ロストジェネレーション(失われた世代)」ともいわれている就職氷河期世代。

氷河期世代とは1993年~2004年に学校卒業期を迎えた人たちであり、高卒なら1975年から1986年生まれで、2022年時点では36~47歳。大卒なら1971年から1982年生まれで、2022年時点では40~51歳の人たちだ。


そんな彼らだが、どれほど「運が悪い」といえるのか。

まず、就職するころの有効求人倍率だが、2000年には大卒の求人倍率が1.0倍を下回るなど相当な厳しさが続き、大学卒業者でも職にありつけないという状況だった。そのため、パートやアルバイトになるケースが続出し、とくに2000年~2003年にかけてはその数は2万人を超えた。

だが、たとえ正規で就職できたとしても油断ならなかった。就職すること自体を優先し、自身の希望も、適正の有無も考える余裕がないまま入社を決める人は多かった。結果、仕事の継続が困難になり、途中退職者も増加。しかし、雇用環境はまだ冷え込んでおり、新たな職を得られずに引きこもり状態になる人もいた。

社会問題化している「中高年の引きこもり」だが、内閣府の調査によると、引きこもり状態になったきっかけとして最も多いのが「退職」だった。さらに「人間関係がうまくいかなかった」「職場になじめなかった」「就職活動がうまくいかなかった」ことも理由として挙がっている。

とはいえ、当然だが、就職氷河期世代全員が就職にあぶれ、引きこもっているわけではない。社内を見回せば、力強く部下を指導し、社内メンバーをけん引している40代~50代前半も多いことだろう。

「氷河期世代=非正規雇用多数」というイメージがあるが、総務省の『労働力調査』によると、非正規雇用は20代から徐々に減少し、50代から高齢になると再び増加するという傾向が見て取れる。むしろ、氷河期世代は正社員のほうが多いのだ。大卒内定率も、就職氷河期が大きく落ち込んでいるわけではなく、いずれの年代も90%を超えている。大学の「新卒カード」を持ちながら非正規社員へとなったのは、あくまでも「一部の人たち」なのだ。

活躍する氷河期世代も多いが…明暗の分かれ道は?
少々、イメージが先行し過ぎた感のある氷河期世代だが、就職活動が厳しかったのは確かであろう。そして、不本意な就職をした人も多かっただろう。しかしながら、置かれた環境にめげずキャリアを積み、活躍している人も多い、それが氷河期世代なのである。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5cf334686b3a8dbbe633c31195f3cb2d94401ffc&preview=auto

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:30.55 ID:klxPkNOK0.net
>>905
ベーシックインカムには反対ではないけど
保険をそういう形にするのってアメリカと同じでは
だとしたらそれは反対

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:34.84 ID:NfRnGcSg0.net
この世代から未婚率が20%も上がってるからな
明らかな失政だよね

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:35.64 ID:+nVB45ek0.net
若者の味方体裁のclp担いでたのは老人だったけど
老若男女が経済優先を求めてるのにガン無視してシルバー民主主義ガーとかもやってたな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:36.61 ID:PowS8cJd0.net
年功序列やめたんでしょ?
終身雇用やめたんでしょ?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:39.35 ID:oUbzPQZJ0.net
ホント家族も養えないよ
子供は贅沢品

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:40.65 ID:ohyv8pPJ0.net
>>919
バブルから独身多いんだよな
アイツら贅沢してバカな暮らししてたからな
上にいても役立たずばっかで嫌になるわ

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:49.82 ID:EzOqTXQw0.net
>>7
転職しても給料上がるわけじゃないから

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:53.31 ID:NR19X/YU0.net
>>902
まぁストでもおこして賃上げ要求か転職するかって手もあるよね
政府が上げてくれないのが悪いって言うのも一理はあるが全部じゃない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:11:59.22 ID:Fpl3VIrj0.net
>>927
そりゃ今更氷河期に子作りしろってもな・・・
下の世代にやってもらうしかないだろ生物的に

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:03.94 ID:iAJGr2Kr0.net
卒業してから何してたんだって話
資格の勉強もできただろうし

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:25.72 ID:wlp1PuvJ0.net
>>952
健康保険に予算何兆使ってるか見てみ
マジで無駄金

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:26.01 ID:MbyN/djF0.net
ブルーカラーなら残業なしでも手取り20はいく
田舎でもね

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:32.71 ID:bYUHDzkh0.net
今更子供作っても20年後の地獄には間に合わんわけです

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:34.43 ID:67J1shRU0.net
>>943
解説してやろうか?目ん玉ひん剥いて何回も朗読しろよ
少子化の原因は東京一極集中

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:35.41 ID:0jNMogIw0.net
山上担いで氷河期の悲痛な叫び扱いしてる奴って利用したいだけだろな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:35.44 ID:4CevJbx50.net
>>924
それなー
マジで上がらなかったよな
安倍辺りで上がり始めたけど

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:41.16 ID:Yv46sRx70.net
普通よ、クレヨンしんちゃんの親父くらいになってると思うじゃん
それが非正規の借家で何とか生きてる
自民と壺のしてやったりか、くそ野郎が

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:41.62 ID:nOjjtWWZ0.net
>>869
男女平等やりゃそうなるでしょうねとしか

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:43.10 ID:BA3/70Zx0.net
不満があるのに選挙行かないのは家畜やぞ

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:46.46 ID:yBpxTwO60.net
>>941
カネがないと外に出るのもいやになる
人目も気になる



そもそも投票に意味はない

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:51.48 ID:LaCeUcki0.net
手取り42万だけどゴミ給与だと思ってる
やっぱ70万くらいあると貯蓄も出来て余裕があるわな

本当に酷い国だわ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:52.37 ID:wat5bMXM0.net
肉体労働ならいくらでもあったはずなのに甘えを選んだんやね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:57.28 ID:a5DbnFuD0.net
>>924
普通毎年2-3万は上がるやろ、底辺の企業でも30まで勤務したら手取り30は余裕で超えるはず普通は

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:58.85 ID:vX8917BQ0.net
>>941
うちはれいわのポスターみて
れいわに票いれたよ

でもカルトのせいで選挙が機能してないようだね

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:12:59.49 ID:DHa33OYs0.net
>>953
かといって、君たちは黙って従うからなw

その点、ヤマガミは立派だよな~

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:07.99 ID:4N9pXdOd0.net
みんな暇なん?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:11.51 ID:eDKUWpyT0.net
>>12
NHKスペシャルで統計とったら、この世代だけ年収マイナスで、最初は計算ミスを疑ったとか。

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:11.84 ID:12uSCK5q0.net
これからの若者には頑張って欲しいね
社会保障を維持するために

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:12.72 ID:CQjfbP+S0.net
デフレ景気のこの世の中、16万円ももらえたら、ブルジョワジーやろ!!

なに甘いことをいってるのだ?!

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:16.72 ID:yMT5Ykg10.net
>>905
ベーシックインカムってよく聞くけど実現できるもんなん?
なんかお金たりなさそうなイメージなんやけど

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:28.08 ID:OTabE78n0.net
>>903
苦しんできた人間はそれを一番わかってそうだな
>>946
溢れ出した感があるよな
今後この国の正体が次々と明らかになりそうだ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:32.19 ID:fbkVN0Ix0.net
で、その氷河期の人たちはちゃんと選挙に行ってるの?
どこに投票してるの?

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:37.65 ID:9x+20ljg0.net
>>748
東日本大震災からコロナまでの10年ほど気絶してたのかw

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:38.52 ID:yBpxTwO60.net
山神に続こう!

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:38.58 ID:h3RVMXXf0.net
>>964
氷河期は見なかったことにして移民でなんとかなる

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:40.85 ID:oUbzPQZJ0.net
都会で稼ぐか田舎で自給自足か

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:42.83 ID:vt08bWeZ0.net
頭数多いからまとまって声上げれば政治に声反映させることもできるのにね。

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:46.76 ID:OTabE78n0.net
>>949
武富士ラップは伝説!

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:46.82 ID:va4DvIEH0.net
>>847
氷河期が子供作るような年齢過ぎたら更に出生率落ちたから
実は意外と頑張ってたことがわかった。

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:48.88 ID:H604Cstn0.net
モロに氷河期世代で転職5回経験してるが逆に運が良かったと思ってるけどな
今は起業して年収ちょうど1,000万あるし自分にはこれで充分だと思ってる

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:50.86 ID:wlp1PuvJ0.net
>>981
健康保険を自動車保険みたいにすれば全部うまくいく

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:55.79 ID:Ps6SrfX60.net
引退した爺さんより手取り少ないのはなぜだ?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:13:56.65 ID:BhqCZFwW0.net
>>955
法が出来ても守れない中小なんて山程あるやろ

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:14:04.88 ID:zdIpPj9g0.net
>>925
定期昇給なんて一部の企業だけでしょ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:14:07.55 ID:pVh47sYE0.net
圧迫面接とかクッソふざけた面接されたり調子こいた人事が多かったなほんと
それが当たり前だと思い込んでいたけど今やったら大問題になるなw

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:14:08.35 ID:LaCeUcki0.net
>>983
れいわ一択
弱者の恨みを思い知れ

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:14:16.01 ID:zIe6Xgzx0.net
>>981
他の社会保障関連ほぼ廃止だから弱者が割食うだけだよ

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:14:22.34 ID:bYUHDzkh0.net
>>986
その移民政策さえ失敗している現実(;^ω^)

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/14(金) 12:14:22.60 ID:2BabHkV50.net
つぎ(´・・ω` つ )

40代なのに「手取り16万円」の残酷…社会があえて目をそらす〈氷河期世代〉の厳しい状況★2 [愛の戦士★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665717244/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200