2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/10/11(火) 12:57:48.45 ID:ecpHdLx49.net
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表

2022年10月11日(火) 12:24
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/175587

政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で調整していて、あさって発表する見通しであることがわかりました。

複数の政府・与党関係者によりますと、政府は紙の健康保険証を2024年秋にも原則廃止する方向で検討を進めているということです。

去年の10月からマイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」が導入されていますが、紙の保険証廃止後は、そちらに一本化する方針です。

また、政府は在留カードとマイナンバーカードを一本化する準備を進めているほか、運転免許証との一体化についても2024年末までに実現という現在の目標を、さらに前倒しできないか検討を進めています。

河野デジタル大臣があさって、こうした方針を発表する見通しで、実現すれば、マイナンバーカードが事実上、義務化されることになります。

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:10.32 ID:KgrU3ebc0.net
賛成、障害保険も紐づけしてくれ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:10.73 ID:NGXKU4Ea0.net
>>32
そういう話じゃ無いんだ
そういう時代が有ったって話

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:18.83 ID:zrYewtOI0.net
マイナンバーカード保険証は構わないが、プライバシーはどうなるの?
全く違う分野の医者に全く関係ない病歴見られたら困るよね

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:25.66 ID:OAADJ7As0.net
なくしたら面倒なことになりそう(´・ω・`)

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:31.03 ID:jfxCJtdE0.net
>>235
不法入国の外国人の方ですか?日本語上手ですね

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:32.41 ID:0FaoMHxO0.net
>>228
写真無しのカードを郵送して初回利用時に写真登録すれば使いまわしは出来ないはずなんだよな

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:37.02 ID:M0JJWMPe0.net
Shine!

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:39.29 ID:LkeiFmA30.net
未申請の5000万人が一気にマイナカード申請し出したらできるのいつになると思ってんの?めんどくせぇ

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:45.18 ID:F13IprV10.net
あらゆる履歴の覗きみたいな。

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:45.32 ID:1sixvDsP0.net
そんな事より壷解散だろまず

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:47.02 ID:BwN4tY3L0.net
マイナンバー不正コピーするやつでてくるやろ

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:54.58 ID:84P11ge70.net
これ、転職した時とか、健康保険証はどうなる?

会社でマイナンバーカードに移行できるの?

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:54.97 ID:z5tMlle+0.net
>>208
俺は親のカードの口座登録も設定したぞ

一応無料で

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:55.05 ID:rGysGI3R0.net
マイナンバーカードに学歴、職歴、犯罪歴

全部一瞬でわかる様になって、AIが採用可否とかする時代も来そう

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:56.03 ID:T7E0ILRn0.net
マイナンバーカード作ると過去のヤフオクやらメルカリの取引詳細バレて
追徴課税がくるってちっらっと見たたことあるけどあれって都市伝説?
それが怖くてまだ作ってない

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:15:58.12 ID:aj8x9tf10.net
────もし、国民みんなの預金口座とマイナンバーがひもづけられたら...
あなたがコツコツ貯めたお金もあぶない!?

池上彰「将来、そういう預貯金に税金をかける────。
やろうと思えば、将来的に可能になる。ということもあるわけですね。」
一同「…え~。」
池上彰「ただしこれは、みなさん働いて稼いで税金をおさめた上で残ったお金を預金しているわけですから、
そこにまた税金がかけられると、『二重課税だ』っていう問題はあるんですけど、
国に本当にお金がないってせっぱ詰まってくると

    預 金 か ら 税 金 を 取 ろ う

────なんていう議論になる、かも…知れない。」
一同「…え~。」
北村弁護士「とんでもないですね。これは。」

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:01.12 ID:1I8Mjyw70.net
うちは組合証が保険証なんだけど、どうなんだろう?

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:03.51 ID:eSvij1Bu0.net
>>260
うるせーよ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:05.83 ID:zrYewtOI0.net
>>230
マイナンバーカードを偽装しちゃうかもな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:13.17 ID:trsqisOr0.net
マイナンバーカード無くした無免許は本人確認できずすぐ再発行できないw

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:16.02 ID:NCt41KHK0.net
中抜きプラス口座紐付け情報w
電通ウハウハ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:17.03 ID:8iaVOviq0.net
喜ぶのは中国人

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:27.09 ID:hXpllTNK0.net
カード受け取り時に画像認証すると理解できないおじさん

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:43.42 ID:f0P6HARB0.net
マイナポイントいらねえし面倒くさいから強制発行してくれ

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:48.38 ID:RQnG025o0.net
以前はマイナ保険証作っても従来の保険証も続けていくって言ってた筈だけどやっぱこうなったか

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:48.95 ID:kF3EsZ830.net
まーた見切り発車

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:51.10 ID:3VuBPZkC0.net
これでマイナンバー流出したら
包○手術がばれるのか
昔テ○ーがこの話してて
エ○ーヌが微妙な顔してて笑った

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:52.07 ID:jcg2VALW0.net
修学旅行の保険証コピー懐かしいわ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:53.76 ID:Hl9Czpaw0.net
ハードランディングじゃなくて段階的にソフトでやれよ
学校教育がこういうやり方するから後を引きずってダメなんだよ

早めに応じた国民から割引サービスとかさぁ

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:56.29 ID:LkeiFmA30.net
マイナ保険証になったところで病院の待ち時間変わんねえんだからさぁ

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:57.02 ID:iFAdUDYK0.net
中国共産党の人民カードと同じことをしている
今時、民主主義国家の政府が、オワコンのカードに顔写真印刷させて強制するなんてありえんですね

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:16:58.14 ID:vlKRyFwx0.net
じじばばは役所に行けばいいんだよ全部やってくれるから

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:00.21 ID:L5quA/H+0.net
>>273
シャチョサーン、シャチョサーン

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:00.22 ID:cQzWqxEb0.net
>>258
病気はまったく関係ないように見えて実は繋がってたりするから
医者間で共有できた方がいいだろ

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:03.26 ID:F13IprV10.net
神社仏閣、宗教、宗派関係は国保なの?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:03.86 ID:IvjsdoPO0.net
>>269
最適な人物を採用してくれるならメリットだらけやん
なにか、不都合でも?

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:05.75 ID:sHMf4WWZ0.net
すでに随時更新できるアクティブセキュリティを導入できないカードがセキュリティホールになるのは証明されてるしな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:06.96 ID:1gUbvm3R0.net
>>217
そもそも岸田は来年秋の自民党総裁選で総裁の座から引きずり下ろされるから、
師匠としての任期もあと1年だよ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:16.76 ID:PrslGKVT0.net
BA.5対応ワクチンはマウスだけの治験結果しかない非臨床データ。
ヒトでの臨床試験データは得られていない。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000998596.pdf

厚労省は特例承認し、13日から接種開始へ。

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:22.59 ID:i2Uqywkl0.net
日本のあいてー大臣がんばれー

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:24.68 ID:58KrTYt00.net
ノンホルダーだが、勝手に切り替えてくれるのならそれでいいよ。

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:25.01 ID:c3u64Ych0.net
保険証をマイナンバーにするだけで済むんじゃないの?

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:27.25 ID:zrYewtOI0.net
>>76
マイナンバーカード普及させたかったら、ワクチン接種時にセットにすれば良かっただけ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:29.05 ID:edcha6mF0.net
日本政府のやってることはプーチンと同じだね
国民の意見を無視して何でも強行

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:32.00 ID:4RQ6fw6M0.net
無理だろ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:36.72 ID:kYHGApsl0.net
紙の保険証って……?
昭和の話かね

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:43.00 ID:Jod0zbjl0.net
紙の保険証って今あるのかよw

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:43.44 ID:y2NvPf1H0.net
リーマンの副業三昧も終わったか
株はまだなんだっけ?
国民の資産がどうしても知りたいらしいな

304 : :2022/10/11(火) 13:17:46.14 ID:sQTLORPQ0.net
>>210 伝える番号がそれではなくなるのでは。
医療関係システム側の内部番号化するんでしょうネ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:49.05 ID:huXSVEqX0.net
いつ暴動起きてもおかしくないけど人任せな国民性だからないかw

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:52.07 ID:fhBafLlM0.net
別に怪しい事をしなければ
反対する理由は無いわな
個人情報って言うけどさ
国とかもう国民の状態なんて知ってるだろう
うるさいから言わないだけでさ

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:55.23 ID:vFyrul9t0.net
>>246
進展してるか?
むしろ角川が否認して争う姿勢見せてる時点で結構きつくなってきてると思うで。

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:55.84 ID:NS4Qbg4w0.net
例外がどうなるか見ものだw

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:17:57.94 ID:EOWEo15T0.net
>>180
脱税自体はもう個人番号振られてるからカードあろうがなかろうが関係ないぞ
働いてないの丸わかりで恥ずかしいから喋らん方がええぞ

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:09.91 ID:8o0JGiac0.net
役所パンクするよ
マイナンバーカード発酵処理しきれなくなってたじゃん
その辺改善するめどたったのか?

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:11.03 ID:uyXJfKPG0.net
>>127
免許証もパスポートも現物発行されてるけどご存じないのかな

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:12.80 ID:uqye1evb0.net
みんな

隠したいことばかりなんだね

後ろめたい人生ばかり送ってるの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:14.65 ID:LkeiFmA30.net
国保は神だろめんどくせぇわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:16.12 ID:kF3EsZ830.net
頑張れ岸田内閣!
日本人に負けるな!

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:18.06 ID:zrYewtOI0.net
>>289
見なくていい病歴もあるから

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:18.85 ID:MHX2MbQg0.net
【国内】「資産課税への布石かも…」マイナンバー法改正案の衆院通過に不安の声
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1432431850/

マイナンバー法改正案が衆院本会議で可決された。

マイナンバーが預金口座に適用へ
マイナンバーを金融機関の預金口座にも適用する「マイナンバー法改正案」が21日、衆院本会議で可決された。
改正案は、平成28年から始まるマイナンバーを平成30年から預金口座にも適用するというものだ。
預金口座へのマイナンバー適用は当初は任意だが、平成33年以降は義務化することも検討されている。

ネット上には「超監視社会になる…」と不安の声も
マイナンバーの預金口座への適用について、ネット上にはさまざまな意見が寄せられている。

@cafe_non
マイナンバー制度 個人資産の通帳にまで使用を義務化なの?他にもあらゆる個人情報に使われるはず。
どこまで国に管理されちゃうの?ちょっと窮屈だわ(´・_・`)

@whitekurosuke
仕事柄、マイナンバー制度の準備してるが、これ、絶対情報漏洩するでしょ。
年末調整したら源泉徴収票にかかなきゃいけないし。中小企業の今のパソコンのセキュリティー対策の酷さをなんとかしないとヤバイ。

@m_kawaguchi
マイナンバー法改正案可決される見込みかぁ…こうして


     預 金 封 鎖 に 向 け て 着 実 と 歩 が 進 む


わけですか。なんでニュースになってないの。


「脱税防止などの効果が期待できる」と賛同する声もあったが、「情報漏えいが心配」「資産課税への準備なのでは?」など不安の声も多くみられた。

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:24.01 ID:D2Acs5c30.net
なんなら役所行くのが嫌で結婚しないまであるのに

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:29.81 ID:lmoAEUBF0.net
写真を取られると魂を吸われるから駄目

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:30.42 ID:1sixvDsP0.net
取るのも更新するのも面倒いし
数種類の暗証付きはジジババムズいと思われ

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:31.23 ID:pNmnRFvd0.net
写真付きにするだけでええがな?

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:33.75 ID:F13IprV10.net
竹中みたいな肩書きたくさんある奴はどこの保険なんだ?

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:38.25 ID:mYHFMPwu0.net
>>291
君が不適と判断されても
承服するということだよね

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:39.41 ID:QFeV05am0.net
もうICチップとか身体のどっかに打ち込むの方が簡単そうで良いよ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:40.39 ID:2SciF7i70.net
cocoaアプリ一つでもあれだけグダグダになった日本がこんな高度な技術運用できるかね?w

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:41.67 ID:k/mIpe9t0.net
ポイント付与されるから春頃に大抵カード作ってるだろ
平日だけど大混雑してたよ役所

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:43.19 ID:ymnzxlkh0.net
社会保険はどうするんだろ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:46.88 ID:MHX2MbQg0.net
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。

日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。

預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。

1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。

日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。

market hack.net/archives/51955817.html

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:50.84 ID:LkeiFmA30.net
どうせチャイナ企業に業務委託させるんだろ?

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:52.83 ID:Y+1z/68I0.net
朝鮮人発狂し過ぎで草

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:53.26 ID:H4r0s7k30.net
これはひどい
統制国家まっしぐらやん
パヨクは反対しろよ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:54.86 ID:wsVUysEg0.net
昼間はOL、夜はキャバ嬢の女達は困るだろうね。

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:58.13 ID:gtgQhQ3f0.net
あれって紙だったの?

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:18:59.51 ID:zrYewtOI0.net
>>266
過去既に流出してたよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:03.76 ID:i5Laboj40.net
>>233

それはないw

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:05.36 ID:cQzWqxEb0.net
>>315
それを判定できるのは医学知識のある者だけだ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:14.52 ID:1gUbvm3R0.net
>>254
そもそもマイナンバーカードやる目的が国民全員の顔写真の収集だからな
それに電子証明書もいるから役所に行くしかない

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:15.12 ID:iFAdUDYK0.net
いま東京地検特捜部の強制捜査が行われているが
関係している政治家は、マイナンバーカード利権やデジタル庁利権の中心人物と同一
馬鹿だね
墓穴掘っている

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:19.88 ID:OkUZTPaf0.net
>>258
紹介状通さずに病歴のデータ開示できるんなら便利だけどな
何回か通いの病院を変えてるけどその度に紹介状は負担になるわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:21.83 ID:/x1r6VyQ0.net
持ってなきゃ勤め先とのやり取りや税金関連で
余計面倒なはずなのに何で取りに行かないのか
理解できんわ

どういう仕事してんだよ反対派は

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:24.08 ID:79W4av0i0.net
>>301
国民保険は紙なんかね?知らんけど

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:38.27 ID:p22KeXSk0.net
紙の保険証ってなんだよ
骨董品か?

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:51.76 ID:ngf3pH/i0.net
>>269
犯罪歴なんて
ほとんどのないだろうに

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:54.99 ID:KfTxasJ20.net
自らの貯蓄は安全な場所に避難させ
預金封鎖の準備を進める官僚利権村と公務員

預金封鎖後、彼らは庶民弾圧を開始する
官僚&公務員ファシズム社会が到来する

公務員共済組合貯金は「超高金利」
その金は「預金封鎖の対象外」

騙されるな
http://lifehacking360.com/archives/36190804.html


@akoakoakochangさんがツイート 
https://twitter.com/akoakoakochang/status/702779414808039424
(deleted an unsolicited ad)

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:19:57.30 ID:PUcGEo2I0.net
マイナンバーカード作ってるやつは
アホですわ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:02.26 ID:nHO/+JhI0.net
紙の保険証?
現行のカードの保険証は継続ってこと?

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:04.36 ID:8iaVOviq0.net
お前の口座番号が委託業者(中国)のUSBに入りまーす
俺のもなー…

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:07.52 ID:wsVUysEg0.net
マイナポイントとはなんだったのか

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:09.54 ID:F13IprV10.net
あれには臓器移植の意思がどの臓器とか書いてあるんだよな?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:12.36 ID:eDWhDBao0.net
何でも一つにまとめすぎると
紛失したときのダメージが
大きすぎるわ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:17.78 ID:j87/EWP70.net
別にどこでいついくらなにに使おうが国に把握されても困らねえよ

児ポ購入したり淫行したり殺人を依頼したりしてるわけじゃねーしw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:19.28 ID:8o0JGiac0.net
>>325
つい先週56%ってスレたってた
まだまだ全保険証をマイナンバーカードにってほど普及してない

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:20.13 ID:i5Laboj40.net
そもそも犯罪がーって言ってるけど日本国内に住んでる人全員マイナンバーカードに登録されるから犯罪歴も閲覧出来るようになるw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:21.37 ID:iFAdUDYK0.net
>>339
カードの必然性なんかない
国民全員にマイナンバーがあるので、番号があればいいだけ

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:28.30 ID:udX9BT/k0.net
わいの保険証はプラスチックだからセーフ

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/11(火) 13:20:32.03 ID:1ul3ZaRr0.net
>>319
俺ですら更新時に、パスワード?え?3つ?
そんなの設定したっけ???になった
ジジババには無理だ

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200