2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガソリン補助金 価格引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていた・・ 財務省の試算では約110億円「消失」 予算執行調査 [頭皮ちゃん★]

1 :頭皮ちゃん ★:2022/10/07(金) 19:51:44.49 ID:toQidDZK9.net
政府のガソリン補助金がガソリン価格の引き下げではなく、スタンドの経営改善に使われていたという調査結果が公表されました。

財務省はガソリン価格などの急騰を抑制している「激変緩和対策事業」について、予算執行調査の結果を公表しました。予算執行調査とは財務省が予算執行の実態を調べて改善すべき点を指摘し、予算の見直しや効率化につなげていく取組です。

経産省が所管しているガソリンなどの価格急騰をおさえる「燃料油価格激変緩和対策事業」について調べた結果がきょう、公表されました。

およそ300のガソリンスタンドに補助金で小売価格が、どの程度抑制されているか聞いたところ、およそ45%の事業者が「補助金全額分が抑制されている」と回答したものの、23%が「全額は抑制されていない」、32%が「わからない」と回答したということです。

また、補助金全額分を価格に転嫁できなかった理由については、近隣のガソリンスタンドの価格など「市況をみて判断したため」との回答がおよそ8割を占めました。

また、全国の平均価格はある程度抑制されているものの、個別にみるとガソリン価格が高止まりしたままのスタンドが26か所確認され、「補助金が小売り事業者の経営改善に実質的に使われているとみられる事例もある」としました。

財務省の試算では、ガソリン価格の実際の抑制額が補助金の額をおよそ110億円下回ったとしていて、「ガソリンの販売価格に補助金の全額が反映されていない可能性がある」と結論づけました。

今後の改善点については、「価格を調べる訪問調査の内容を見直すとともに、補助金の趣旨について改めてガソリンスタンドに周知徹底を行い、補助金全額の販売価格への転嫁を促すべき」としました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ee690e8be4220d394c7124b6ac03a1e88e559b5

2 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:52:23.74 ID:ylj7kPGh0.net
いや、まあ、うん、そうね

3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:52:31.65 ID:jRgoJ+Bs0.net
なんで政府の役人で毎回マヌケなの?

4 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:16.87 ID:C3Ijyw0Y0.net
間抜け通り越して馬鹿でしょ

5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:17.67 ID:nLPFTgc50.net
まぁ補助金ってそういうもんだし
従業員の賃金や価格引き下げに使う経営者なんかいないよな

6 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:30.01 ID:P84QUo6C0.net
中抜き
中抜き
中抜き

7 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:53.15 ID:HFEsfOWd0.net
誰でもわかる結果だろ
岸田以外は

8 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:53:56.03 ID:j6fllehV0.net
中抜き

9 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:54:04.33 ID:Sbq3tWS40.net
頭が悪い

10 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:54:06.79 ID:yyA6zXCY0.net
自民って金をドブに捨てるかポッケナイナイするしか能のない政党だなマジで

11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:54:27.68 ID:De4eCCvD0.net
検討する
丁寧に説明を続ける
って言えば何しても許されるんでしょ?

12 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:54:36.72 ID:l4AbbRlI0.net
ア ホ

13 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:03.26 ID:T9yQrKt10.net
カネを何に遣おうがスタンドの勝手だろうが

14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:07.04 ID:coDH6Xav0.net
ワロス

15 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:20.24 ID:wdTbHh390.net
あまり下がって無かったのはこのせいか 
卸から回収しろよ 

16 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:33.27 ID:G4P5KdOt0.net
ガソスタがピンハネしてたんか
電気はピンハネ難しいけど、
ガスなんか、都市ガスは値下げしてもプロパンガスなんかはピンハネしてそう

17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:36.63 ID:1U8UGaz30.net
今後の改善点
これだけで済まして問題ないんだから真面目がバカ見るよな
業界が大きいからか厳しくしないんだよな

18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:55:53.02 ID:sHnqGcSi0.net
こうなることがまさかほんまにわからんかったんか?

19 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:05.66 ID:KXOo6Zo20.net
だからトリガー条項発動のが正解だったんだよ。
中抜きさせてーんだろうなー!

20 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:15.34 ID:ylj7kPGh0.net
まあ、こんなのプロレスだよね。
実効性?それって食べれるの?だよね

21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:18.69 ID:G4P5KdOt0.net
ピンハネした金は自民党の献金に使ってるのかな

22 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:30.98 ID:7J3Ya/nW0.net
近所のスタンドが軒並み設備投資しまくってて草生えるわ
洗車機械新しくなったのはグッド

23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:38.78 ID:JQZfDrLe0.net
TBS NEWS?
今知ったかのようにニュースにすることか?
内部留保ならいいんじゃね
風俗に使っちゃった経営者もいるかもしれないし

24 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:39.82 ID:Aip73AYx0.net
日本で金儲けしたいなら税金に集ることだね

25 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:49.12 ID:+sQ2+aOZ0.net
利権のガソリン

26 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:56:50.38 ID:nq3255MK0.net
使い道指定しろよゴミ岸田

27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:09.59 ID:hZgRoWDj0.net
な。

28 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:10.43 ID:/WTLQiEy0.net
使途を限定しとけよ
役人ってほんと馬鹿ばっか

29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:38.30 ID:qn8BId8m0.net
世界的な需要減で原油価格はがっつり下がってるのに、ガソリン代は全然下がらんよな。

30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:39.24 ID:uSkZusOH0.net
知ってた

31 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:39.39 ID:YGY6C4N40.net
でも壺連呼するとTwitter凍結するのだけは速いというね

32 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:43.96 ID:zmjf1U+W0.net
企業が癌

33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:47.20 ID:LXPJuIXv0.net
保育無償化も、出産一時金も同じ構図じゃん

34 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:57:47.65 ID:gP7MXTbP0.net
中抜きの隙間をわざと開けてるとしか思えない

35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:01.26 ID:YyudUDFy0.net
ありがとう自民党

36 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:02.18 ID:NBNzAjX50.net
逮捕案件では?

37 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:15.13 ID:+PAl4w8K0.net
何をさも想定外かのように言ってるんだ?

38 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:16.15 ID:wdTbHh390.net
スタンド公営化は時代の流れだな 
これからどんどん必要なくなっていくし 

39 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:21.46 ID:x84OOkrl0.net
コレは逮捕しないん?

40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:28.58 ID:NlGDNMbE0.net
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、価格引き下げなんて必要ないよ。

41 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:52.10 ID:vz68dD+B0.net
知ってた

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:58:57.44 ID:lpvfFN0P0.net
ほらな消えただろ
年間何兆円税金が使途不明で消えてるか知ってるかおまえら

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:03.19 ID:tmFk4Ud70.net
経営(者の取り分)改善

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:35.56 ID:NBNzAjX50.net
>>29
産油国が値上げしてなかったっけ?
そもそも西アジアは情勢が不安定過ぎるんだわ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:35.89 ID:jDb+WZ740.net
おばちゃんが野良猫とか鳩にする餌やりみたいだな

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:36.63 ID:+8FkENWl0.net
>>28
Aラン大出て一般で使い物にならない奴らが役人になるからな。
アクシデントあった時なんかコンビニのバイト並みに使えない。

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:37.86 ID:qlYzjM+d0.net
税金下げたら済む話だったんだよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:41.17 ID:765EkyMP0.net
知ってた

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:45.11 ID:vz68dD+B0.net
>>5
価格引き下げたら補助金無くなるしな
そりゃ値下げなんかしないだろ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:55.44 ID:sfrBJEGX0.net
そらそうだろ
アホすぎるわ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 19:59:59.15 ID:QROtp3yJ0.net
税金を湯水のように使っとるなww

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:00:06.73 ID:qn8BId8m0.net
地方じゃ地下タンクの整備費用も捻出できずに廃業してるって話だったじゃん。

スタンドはもうちょっと利益を上乗せして販売しても仕方が無い。
諸悪の権化は元売りの方だよ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:00:12.07 ID:ylj7kPGh0.net
>>46
アクシデントならまだ良かった

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:00:21.17 ID:tmFk4Ud70.net
>>46
コンビニバイトに失礼

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:00:23.55 ID:vz68dD+B0.net
岸田思った以上の馬鹿だったな

56 :ひらめん:2022/10/07(金) 20:00:26.61 ID:YU6760gI0.net
>>1
知ってる

自民党のやることはいつもそう

企業にバラまき

国民の負担は変わらない

(´・・ω` つ )

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:00:27.87 ID:Cx7AqeKS0.net
それが資本主義ってもんよ

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:00:36.07 ID:Z7/nDGnH0.net
選挙目当てのばら蒔きと言われてもしようがないな

59 : :2022/10/07(金) 20:00:36.42 ID:rzf++euP0.net
何に使おうが勝手じゃね

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:09.37 ID:Yjkcn3cZ0.net
とりあえず正解のトップ達首にして入れ替えろよ
無能しかいねえじゃん

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:13.43 ID:F+18nS1Y0.net
しってた
もう大きな政府はやめちゃえよ

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:16.44 ID:/MrjwrZc0.net
金は壺に入れる!

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:24.55 ID:7xE8vP/A0.net
中抜きジャパンだな・・・

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:29.53 ID:TVo0TeXO0.net
自民だし驚きもしねえよ

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:31.09 ID:tRdqOC3+0.net
いや経営改善ならいいだろ少なくともサービスがいいなら

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:40.52 ID:rNXSbUPM0.net
マイナポイントとか券で用途縛ると
従業員の待遇改善とか小売価格にも反映しにくくなるか
設備投資浮いた分還元してくれりゃいいが、そんな経営者おらんわな

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:42.22 ID:WP2nnLas0.net
知ってた
節電ポイントもまたやるみたいだしね

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:48.23 ID:UbQqJ1hY0.net
やはりそう来たか。 言われていた事。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:01:50.85 ID:vz68dD+B0.net
てかどうせガソリン車廃止するんだからわざわざガソリン値下げする訳ないわな
貰えるウチは貰とくやろ普通に考えたら

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:10.58 ID:Y5FhCFdK0.net
ガソリン補助金でフェラーリ購入してる経営者が居るな。
返還させろよ。

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:20.93 ID:tmFk4Ud70.net
>>60
正解

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:25.82 ID:SXZUU/y90.net
そりゃそうなるだろうよ
なんでこんなずさんな制度設計なんだよ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:29.52 ID:8HAzdLzf0.net
税金を下げないのなんでなんだ?

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:32.98 ID:21ZB/tGy0.net
役人の考える事は…

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:45.83 ID:vz68dD+B0.net
>>60
やはり山神を再度呼び覚まさないとな

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:45.88 ID:/MrjwrZc0.net
今回まともに全額転嫁してたスタンドだけに認定マークを送ろうぜ

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:51.08 ID:bKXLU4W20.net
さすが金儲け主義の自民日本國だ

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:56.98 ID:H001S7950.net
元売り系列スタンドだし当然だよね。

こんなん予想できたことでしょう。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:02:57.08 ID:QZ+jMAhy0.net
こういうことが予想されたのにどうしても暫定税率撤廃したくないらしいね

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:06.24 ID:vz68dD+B0.net
>>76
0やろ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:08.65 ID:ylj7kPGh0.net
>>73
やだー、下げたら上げるの大変じゃないですかぁ

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:32.91 ID:++2DUyo30.net
しね

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:34.28 ID:Yjkcn3cZ0.net
ガソリン車無くしたら電気バカ高くなる未来しかない
わいにも甘い汁吸わせろ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:40.91 ID:sNpy3gji0.net
なるほどねえwだから財務省はさっさと止めろ
と岸田を脅したわけね、だが票を気にした岸田
が延長を決めたと
そういえばトリガー条項の騒ぎでも
「下がった途端にガソスタに消費者が殺到するし
帳簿やら何やら面倒くさい」
とか言ってましたねえ
この不始末は増税で回収するのか?あ?w

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:41.96 ID:XmXqGRtb0.net
ガソリンは定価を決めて売れば良いのに

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:44.55 ID:0FjD7mL30.net
政府の怠慢やん

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:49.43 ID:QwPuk9OJ0.net
イノベーションを阻害しただけだったな

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:03:50.92 ID:rNXSbUPM0.net
いいじゃないか、一応キャッシュフローって形でボウルに貯めてるんだから
社長が私的に使ってたら、ザルだ

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:04.48 ID:fme2S2HT0.net
なんで自由に使えてんだよw

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:07.45 ID:3+86HpU/0.net
マル儲けだな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:07.74 ID:vz68dD+B0.net
>>73
議員様は株持ってるからね

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:14.89 ID:z8w+am8u0.net
毎回政府は馬鹿やってるよな
コロナの支援と言い馬鹿なのかと
わざと?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:32.07 ID:rt04MNGj0.net
これは核撃ち込まれても文句言えんな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:39.10 ID:f0TYyn7M0.net
そそうだろ。いくら払っていくら下げたか明示しなくていいんだから。そらポッケナイナイするわ。

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:49.59 ID:DZEA2a4l0.net
だから減税しろアホ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:04:51.41 ID:GWGSO5h60.net
いつものザルで草

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:01.77 ID:Olb7bG1b0.net
上が着服して終了ってわかってたことだろ

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:15.09 ID:fjk/L1mo0.net
本来なら140、130円代にできるけど価格そのままで補助金丸々儲けてました
コロナ禍で病院もコロナ病床で同じことしてたよな、国民はこれで納得だから自民党を支持して政権握らせてんだよな
まさかここに知らないで税金だけ払ってる人はいないよな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:24.52 ID:sNpy3gji0.net
>>65
今どきサービス付きのスタンドは少ないが

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:39.05 ID:UP0/YPua0.net
知ってた
国民の負担減らすならガソリン税減税でいいんだよ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:46.39 ID:vz68dD+B0.net
>>84
震災復興税、コロナ復興税、ガソリン復興税、goto火事場泥棒穴埋め

消費税30%でも足りんな(笑)

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/07(金) 20:05:50.39 ID:JQZfDrLe0.net
5ch民もいちいち不正を指摘するより、
次のばら撒きの機会を伺って自分もせしめることを考えたほうがいいのでは

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200