2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天モバイルの衛星通信は「おそらく2Mbps出る」「YouTubeも見られる」--三木谷氏 (UchuBiz) [少考さん★]

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:30:26.05 ID:xKEeb/Pd0.net
>>617
そんな過疎地域を超ハイコストの衛星でカバーなんて無駄すぎだよ
衛星通信のうちマルチキャストではない1対1のものは防災系に振らなければやっていけない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:33:56.47 ID:xKEeb/Pd0.net
>>621
ちょっと言葉足らずだったから補足しとくと
その過疎地域でYouTube見る人が10人いたらその10人のためだけに衛星10機専有させるのかって話
あまりにも無理

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:44:45.59 ID:Om5tGVBs0.net
衛星でYouTube。
もったいない。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:50:16.45 ID:ZVbdTE6X0.net
一昔前のADSL並みかよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:53:24.97 ID:ZnM42LYC0.net
>>621-622
要するに、遭難対策などの防災系を目的とした追加オプションとして、数千円~1、2万円くらいの料金設定をしないと、継続的に維持し続けるのは困難なレベルの設備ってことなのか、通信衛星システムは。
一人あたりの維持コストは、その防災系オプションへの加入者数にもよるだろうけど。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:59:19.92 ID:ZnM42LYC0.net
>>623
よく考えたら、GoogleやYahooの地図などを活用したGPSナビゲーションを、そこそこスムーズに利用するには、ひょっとしてYouTube視聴と同程度の回線速度が必要なのでは。
地図の更新頻度つまり利用者の移動速度や移動範囲などによっても必要な回線速度は変わってくるんだろうけど。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 22:03:18.90 ID:CCVBCGWk0.net
三木谷って、自分は楽天使ってなさそうw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 22:58:44.12 ID:xKEeb/Pd0.net
>>625
アメリカだと荒野と荒野の所々に街があって荒野は完全圏外、ガス欠立ち往生したら死が見えるなんて地域も多いからそこそこ需要あるだろうけど、日本だとねえ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:21:16.16 ID:ZnM42LYC0.net
>>628
国土が広大なアメリカは思いきって、荒野の過疎地帯は圏外でも仕方がない、そこへ行くのは自己責任、というふうに割り切ってるわけか。
ヨーロッパ諸国なんかは、都市部を離れると鉄道沿いでも一面、畑や牧草地なんて地域も多いようだけど、モバイル通信網の過疎地対策は一体どうしてるんだろう。

日本も完全完璧主義はやめて、山岳地帯の圏外は許容すべきなのかな。ただ、離島周辺は海難事故による捜索の難易度が山岳地帯より高いから、できれば圏内になるように整備したほうがいいんだろうね。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:22:01.83 ID:xDJLt9/j0.net
日本ロジスティックの役員と共謀して楽天モバイルに不正請求させた元社員って

Amazon出身とか本当け?
しかもAmazon時代の知り合いと共謀してやったとか

この前はヤマト運輸出身がキックバックとかやってたよな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:59:10.29 ID:ZnM42LYC0.net
3大キャリアは各社とも、プラチナバンド(700~900MHz帯)の帯域を

・3G通信用・・・5MHz幅
・LTE通信用・・・15MHz幅
・法令では使用が許可されていない未使用の余剰帯域・・・5MHz幅
(3G通信用は5MHz幅まで、LTE通信用は15MHz幅まで、と法令で規定されているため)
●合計 25MHz幅

ほど占有しているんだよね。
この中の未使用の余剰帯域5MHz幅を総務省へ返却し(どうせ法令で使用禁止のため、確保しててもムダ)、3社分あわせて15MHz幅を楽天モバイルのLTE通信用に割り当てれば(楽天モバイルには3G通信用は不要)、楽天モバイルのプラチナバンド問題なんて簡単に解決する。

にもかかわらず未使用の余剰分を総務省へ返却して楽天モバイルへ割り当て直すだけなのに、システムの改修工事費用が莫大だ、その費用は自己負担ではなく楽天モバイルに負担させろだの、改修期間も数年~10年くらい要するだのと、ウソや虫のいい主張を並べ立て、4大キャリアへと成長されると脅威になる楽天モバイルのプラチナバンド獲得を、得意の談合で歩調を合わせて妨害してるんだよな。
使用中の帯域を移動したり縮小したりして5MHz幅を捻出するわけじゃなく、法令でも使用が禁止されてる未使用の余剰帯域の返却なんだから、そんな費用は3大キャリアの自己負担が当然だし、システム改修期間も1~3か月あれば余裕らしいじゃん。

3大キャリアに成長してからは、他の2大キャリア同様に守銭奴に成り下ったソフトバンクを含め、ほんと日本の3大キャリアは既得権益にしがみつく強欲者の寄せ集めだわ。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 00:03:45.84 ID:Mb3ewqZW0.net
第四のキャリア
「こんにちは、楽天さんのプラチナバンドうちが使いますので渡してください、あ、その費用は全部楽天さんが負担ですのでよろしく」

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 00:13:58.08 ID:C3WZ7D9t0.net
後から見れなくなるだろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 00:45:08.26 ID:ULtM4eUf0.net
山頂や無人島でつながったってシェア増えないじゃん
基本的なところが他社なみになって初めて尖ったところが生きるんだし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 01:15:02.22 ID:gXdbdfqI0.net
>>407
ひでーなw

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 07:03:26.30 ID:d35Ldqa90.net
昔、MEGAWAVEというサービスがあってな

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 22:04:30.30 ID:8oNemier0.net
>>635
三木谷の心遣いを、よってたかって平気で踏みにじる大勢のハイエナ軍団の生き様、ホントひでーよな。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 22:46:11.39 ID:PVSgIoUo0.net
旧太田街道沿いホテルシルク

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 01:29:40.51 ID:k96xg6pg0.net
>>636
収益できんくてdocomoが撤退してたんか
こりゃ知らんかった

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 01:32:42.09 ID:UQfdbbPS0.net
もう一度無料に戻そうよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 01:34:33.32 ID:hVHIeFa/0.net
>>17
高いんだな…
もう短波でいいじゃん

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 02:56:12.19 ID:7WqNbWeH0.net
そんなことより自宅内圏外が辛いっす

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 03:10:20.21 ID:Bonda2Cw0.net
>>642
天窓作れば入るかも

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 08:35:24.39 ID:F469LHZ40.net
>>637
参入時の三木谷発言を検索してみて、楽天って無料ですげー笑えるコンテンツ提供してくれてるのがわかる
四半世紀でトップだね

645 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
500kmの上空、行き帰りで1000kmとして光速は30万km/sだから3.3msぐらいの遅れか
その場で聞けはわかるくらいの遅延だな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/04(火) 17:58:35.75 ID:8kkA3ILL0.net
10月以内に解約するつもりだけ
いつ解約しても問題ないのかね
リワードとかスクリーンのポイント考えるならギリギリでも大丈夫なん?

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まさかとは思うが、三木谷ってもしかしてベストエフォートって概念理解してない?

総レス数 647
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200