2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天モバイルの衛星通信は「おそらく2Mbps出る」「YouTubeも見られる」--三木谷氏 (UchuBiz) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/29(木) 19:25:26.23 ID:Kuk06FsK9.net
※CNET Japan

楽天モバイルの衛星通信は「おそらく2Mbps出る」「YouTubeも見られる」--三木谷氏
https://japan.cnet.com/article/35193847/

UchuBizスタッフ2022年09月28日 12時30分

 楽天グループで代表取締役社長兼会長を務める三木谷浩史社長は9月28日、楽天モバイルで2023年度以降の商用サービス開始を予定している衛星通信について「おそらく2Mbpsは出る、YouTubeくらいは見られる」と語った。

(略)

(この記事はUchuBizからの転載です)



※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:47:40.43 ID:Xy+s9V7Z0.net
どうでもいいけど、今、街中でも繋がらなくなるのをなんとかしろよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:48:14.10 ID:yv10do2K0.net
太平洋のど真ん中でも衛生通信出来るなら、飛行機の航路も変わるな。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:50:21.29 ID:nlUv37Of0.net
低軌道衛星だと静止衛星に比べて遅延はほぼないの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:17:45.82 ID:SOkyJKRE0.net
トータルで2Mbpsで1ユーザは2bpsみたいな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:31:27.78 ID:53Vep0bs0.net
>>537
静止軌道の距離知ってる?
低軌道と比べたら
それこそ東京から大阪までの距離と
東京から新橋までの距離くらいの
違いがあるぞ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 11:22:54.68 ID:J/uprgAr0.net
Q.遅延はなくなるの?
A.このくらい距離が違うぞ!


なんか会話にならない人増えたよね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 11:26:55.11 ID:47v2Krg+0.net


542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:15:35.47 ID:GsDmQmmv0.net
意図を理解できれば会話になるじゃん
むしろこの程度もわからないのかーと困惑

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:27:53.07 ID:L79uWUjT0.net
楽天がなくなるとAmazonが調子に乗って値上がりするだろうか消えない程度に頑張って欲しい。俺は使わないけど。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:31:56.27 ID:vrhNC/YW0.net
>>539
東京大阪は500キロと知ってるが
東京新橋といわれてもローカルすぎてよく分からん

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:36:18.90 ID:HDNp5WCa0.net
おそらく

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:37:59.79 ID:QGIn3t3z0.net
まあ楽天だけに限らずモバイル回線に過度の期待はしていない
YouTube観るなら普通に光回線を利用するし
外出時までYou Tubeを観る気も無いし

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:40:54.51 ID:kpias7o/0.net
>>538
2はねーよ
モールス信号並みじゃんw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:40:54.91 ID:2WGIJhR/0.net
>>540
下手な例えは却って理解の妨げになるというやつだ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:42:47.15 ID:RJV7qfxP0.net
You Tubeとか見ないんで

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:54:18.79 ID:FwdGjPIh0.net
とりあえず僻地、海上湖上でも繋がるなら公称より速度は出なくても価値はあるな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:58:23.66 ID:TgvfmMgt0.net
>>525
アホだと思うんだが
あんだけの上場企業なのに
投資計画かなり適当にシミュレーションしてたのかね
元々こう言う計画だって言うならまぁそれはそれなんだが

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:31:56.69 ID:p0k0nbDP0.net
キャッシュレスの時代に屋内と地下街で圏外はほんと使いづらい

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:38:07.24 ID:aRyMNqX90.net
サービスが開始されたら、ファースト、ビジネスクラスで機内で携帯鳴らして、これみよがしにマウント通話始めるバカで溢れ返るな。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:53:23.49 ID:lbGhpZWk0.net
まず楽天回線の基地局増やせよ
都市部でも圏外だらけやぞ
プラチナバンド貰えそうにないから
キャリア事業は売却してニッチな衛生通信に逃げる予定なのか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>552
店もWi-Fiくらい設置してアシストしてほしいもんだ

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>555
は?
駐車場に居座るボケで利用者が困ってたんだけど?
最近やめたから良かったわ

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>556
キャッシュレスアプリだけ通信許可すればいいだけ

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>557
楽天の為だけになんでそんな事をしなければならないの?
頭が変な人?

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>523
ところで、それのどこが悪いの?携帯料金安くなったろ  楽天が損してもぶっちゃけ自分関係ないし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:11:08.06 ID:pFt8Vmyn0.net
>>533
楽天モバイルが不具合を連発したり違反を犯したのは確かだし、悪いことに変わりはないね。
でも、そのことと総務省(と菅首相)が、楽天モバイルを出汁(だし)にして使い捨て同然の扱いのオトリとして利用し、携帯電話料金の低価格化を達成したこととは別問題だよ。

お調子者で無責任な総務省(と菅首相)の、楽天モバイルを犠牲にして目標を推し進め、菅首相引退後は楽天モバイルに対する大した援護射撃もせず、事実上あと知らん顔してるに等しい無責任な態度は、厳しく批判され厳罰に処されるべき。
きっちり重い責任を総務省には取らせるべき。そうじゃないと大きく犠牲にされた楽天モバイルが浮かばれないわ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:15:06.40 ID:1APIwU520.net
プラチナ取得して衛星も使えて今の価格なら楽天に行くわw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:16:17.22 ID:B5oU4h+/0.net
この速度でもいつでも確実にネットと電話が繋がるなら月額5000くらいは出してもいいな。
安心して山とか離島とかにも出かけられるわ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:28:13.70 ID:/fR+L/av0.net
>>1
だから何?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:28:36.62 ID:pFt8Vmyn0.net
>>559

この人の考えを三木谷が知ったら、どう思うだろうか。
自分たち楽天モバイルが善意で、救済しようと必死に頑張ってきた、経済的に苦しく携帯電話が持てない人々(>>407)の正体は、じつは一部を除き大半がこの手の人々(>>559 >>500)だったと知ったら。
イケイケドンドンの三木谷ですら、これじゃあヤル気なくすと思う。

しかし現代の日本は、日本人も在日外国人も、ほんと民度が異様に低いんだな。まじ呆れるばかりの醜態だわ。
うわべだけの作られたウソ八百の「お・も・て・な・し」なんかでチャッカリ宣伝し、汚職まみれ犯罪まみれの東京オリンピックなんか招致しやがってさ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:51:20.34 ID:FZhreuis0.net
見込みやろ
日本郵政へ1500億返還して
早撤退せい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:20:07.35 ID:9awjhwTl0.net
>>564
ぶっちゃけた上に血の入れ替えとか言うやつらが善意のわけねえだろ
ahamo出されたから苦し紛れで無料部分つくっただけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:25:20.60 ID:pFt8Vmyn0.net
>>564,560,523 などからもわかるように、民度の著しく低いこの国では、何か良い道を新たに切り拓いた先駆者(楽天モバイル、日本通信など)は、決して正当には評価されず、むしろ使い捨てにされ結果的に損させられるという構図がハッキリ見て取れるね。これじゃあ善意の先駆者が浮かばれないわ。
しかも数々の恩恵をもたらしてくれた先駆者たる楽天モバイルが撤退や倒産をしても知ったこっちゃない構わないとか、撤退や倒産を望む声すら多々聞こえる始末。

そういった人々には厳しいペナルティを課さねば、この国の著しい民度の低さは改まらないだろう。
万が一、楽天モバイル(や日本通信)が事業撤退や倒産することになったら、そのときは3大キャリアとは密約を交わし、
撤退や倒産する弊社は、もう携帯電話事業とは関係なくなりますから、有力な外野としても一切、御社のことは批判しませんから、
今後、大幅に値上げしたり新たに有料化を進めたりして、弊社が事業参入する以前の料金水準にまで戻すのも、それ以上の高値にまで値上げするのも、御社の自由です、と明確に表明すべきだろうな。楽天モバイル(や日本通信)は、もう携帯電話事業とは関係なくなるんだから。
それによって携帯電話料金が、かつての高値の水準に戻ったり、それ以上に大幅に増額されても、仕方がないわな。善意の先駆者のことを正当に評価せず、先駆者利益にもありつかせてあげなかった、大勢の自己中な輩どもがまいた種、広げた傷口なんだから。おとなしく素直にペナルティを享受させるべき。
もちろん僕の料金も値上げされることになるが、仕方がないことだと割り切るしかないだろう。

楽天モバイル(や日本通信)は、そのくらいやってもいいと思うし、是非やるべきだと感じるわ。
とにかく大勢のハイエナ共と、総務省(と菅首相)には、厳しいペナルティが必要。日本人や在日外国人の著しい民度の低さに対するペナルティ、善意の先駆者保護のためのペナルティ、でもあるわけだし。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:34:50.50 ID:SAnYSoU10.net
おそらく?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:49:58.56 ID:drL2vQzB0.net
>>547
モールスは10bps以上

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:52:21.30 ID:5eMKmhry0.net
>>562
衛星だと屋内で繋がらないんじゃね?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 00:57:12.94 ID:eUDhc0vY0.net
赤字だらけで体力ないんじゃなかったのか?
スターリンクでも送信用のアンテナ介して通信してるけど
設備投資する余力あんの?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 00:58:08.47 ID:+OMLZDcF0.net
楽天とauの将来

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 01:10:51.32 ID:pZp43kfL0.net
ベストエフォート型で2Mを全国の契約者で割り勘しても…

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:08:26.58 ID:amk+JmQi0.net
※ベストエフォートの理論値です

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:09:57.84 ID:N1rUgWVS0.net
どこの通信衛星持っている会社と楽天が契約するかによって
速度が変わるってことかな?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:12:32.79 ID:Z3FK5GP70.net
楽天はトラベルと市場に特化しとけばよかったのに

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 12:21:20.09 ID:PUgBZnqI0.net
>>407
これでますます嘘谷がはっきりしたよね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:14:09.89 ID:7OidPH9h0.net
>>576
一番の稼ぎ頭は金融だろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:26:22.97 ID:SGvhk/rP0.net
そのころのYoutubeは4Kが当たり前になっててゴミ画質でしか見れないというオチかなw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:31:01.27 ID:jVMWoIn/0.net
おそらく・・・
どーみても・・・
高級スマホでないとダメそう

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 17:35:44.50 ID:mwKVf1XJ0.net
観光船で採用して問題出なきゃいいけど

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:01:01.40 ID:LmjTPtOP0.net
>>544
新幹線や飛行機で移動する距離
徒歩で15分くらいの距離

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:04:21.56 ID:7FaJbLpp0.net
>>579
iPadの大きさで4KとHDの区別つくかね?

584 :世界政府:2022/10/02(日) 18:15:02.76 .net
>>1
衛星通信か
海に出て遭難しても居場所を特定してもらえるやん、緊急SOS出来るやん
山に登って遭難しても居場所特定してもらえるやん、緊急SOS出来るやん


これはあかんやつや
山や海で遭難した奴らを助ける必要はないんだし、自己責任が正しい

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:17:43.11 ID:DY6etIUQ0.net
>>544
日本で最初に蒸気機関車が走った区間じゃね?

しかし、低軌道はそのうち衛星だらけで場所の取り合いになりそうだな。衝突も日常茶飯事で
デブリだらけ、流れ星になるのも多数とか。

マスクがスターリンクの衛星群をウクライナ戦争で軍事目的や米政府のプロパガンダ目的に使わせたから
中国はスターリンクを敵の道具視し始めて、ハードやソフト的に破壊する手立てを考案し始めたらしいぞ。
なお、ロシアはウクライナでスターリンクをジャミングしようとしたがうまくいかなかったらしい。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:22:31.11 ID:8T4CBHGy0.net
2Mbpsって、ようつべ480p画質も厳しそう

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:25:26.13 ID:T1Uok5nQ0.net
今の料金の月額3300円程度で衛星が使えるというなら、その時は使ってやってもいい。
衛星が使えるなら1メガでも十分だ。どこでも使えてアウトドアでの活動がはばかるしな。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:25:48.72 ID:jF/vWAiF0.net
実質300k出るかどうかかな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:29:04.97 ID:d9k7NYA50.net
楽天勝ったな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:43:50.55 ID:2ubYd/P30.net
>>582
そんなわざわざ喩えずとも
低軌道衛星は地上高何kmで光速では遅延時間何ミリ秒て教えてくれたらいいのに

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:48:48.67 ID:vnrjUNeD0.net
衛星だから高速じゃなくてもいいけど
ニュースサイトくらい
まともに開けなかったら
ゴミ!

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:52:58.17 ID:LmjTPtOP0.net
高度36000キロメートルと高度500~1000キロメートルと書けとな?w

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:55:54.44 ID:2ubYd/P30.net
>>592
そうそう。それよ。
なお静止衛星は72,000kmです。往復で光速で約0.5秒かかると覚えておく

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:57:06.13 ID:BLfRdr050.net
2M出ればなんとかなるからな、頑張って欲しい

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:01:28.37 ID:DY6etIUQ0.net
>>593
静止衛星は日本上空などにはおけないから日本の陸地からの距離を語るなら高度だけじゃだめにゃん

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:07:05.50 ID:cdE9mMG40.net
空が見えたらどこでもつながるなら2メガでもありがたい
中国の山奥に住んでる奴とか買うんじゃね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:11:25.22 ID:767zg5Kh0.net
近くに地上の中継地点が無いと使えないやつ?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:12:05.19 ID:2ubYd/P30.net
ああ間違ってたわ
静止衛星は高度36,000kmやね
それにしては衛星中継の遅延多すぎなのは何段もかましてるからか信号処理にかかってるからか

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:34:10.63 ID:xKEeb/Pd0.net
今度iPhoneが対応するアメリカの方の衛星通信は2Mbpsを2000人でシェアする想定で一人当たり2Kbps程度の短文SMSのみでサービス開始って話だったが、楽天はそれとは違うのかね?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:42:41.68 ID:xKEeb/Pd0.net
楽天の話ではないが、テスラがやるのは衛星カバーセル全体で2Mbpsから4Mbps程度で、
はじめは短文SMSや緊急通話だけのスタート予定
この記事のあとで2Mbpsはなんとか出るという続報が出てたはず

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00032/

楽天のはユーザーあたり2Mbps(=それが何人もいたらその掛け算した分すべてカバーできるほどの速度)が出るのかね?
なんかそんなわけなくないか感がすごいが

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:07:07.58 ID:Wr7h/ouL0.net
静止衛星まで電波を飛ばすの?

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:18:32.86 ID:ZnM42LYC0.net
>>601
楽天モバイルのは、静止衛星の1/50程度の高度の低軌道衛星らしい。

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:21:36.60 ID:BFi9IMHh0.net
外で日常的にYouTube見るシーンが思い浮かばない
もはや俺が老害なのか?

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:25:09.52 ID:2ubYd/P30.net
軌道が低いと常に自転速度より速く動いてないといけないからカバーするためには沢山の衛星を飛ばさないといけない
つまりコストがだいぶかかる

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:27:21.87 ID:ZnM42LYC0.net
>>603
YouTubuを見ないなら尚更もっともっと低速でも十分なのでは。
まさか、外出中にYouTubuを見ない人が、モバイル回線でゲームやるわけないだろうし。

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:32:23.27 ID:HKElRLNv0.net
その2Mbpsを何人でシェアする気なんだろう?

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:33:10.13 ID:aWdVu0Wk0.net
>>106
キャンプ、ハイキング、山登り、撮り鉄

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:48:48.14 ID:b7noZutZ0.net
メールと5chと電話とLINEが出来れば
十分、山や離島で繋がるならサブ回線の需要もあるだろうな。

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 20:59:15.54 ID:BeQx9U950.net
書き込み見てるとほんとバカばっかだな(´・ω・`)

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:01:04.53 ID:xKEeb/Pd0.net
まず、衛星通信は超ハイコストな上、しっかりとした防災対策してるところは
静止衛星を使う設備とか、組織だって準備した地上の無線設備や携帯用の大出力無線機器とかをすでに持ってる

なので低高度衛生通信のメインの客は、そういうしっかりした防災対策しないで、手持ちのスマホだけ持って山や海へ行ってワーイやってるぶっちゃけ死んでも大して社会は困らない層
そしてそういう層に、衛星通信使えますから追加で3000円4000円払ってくださいと売り込まなきゃいけないんだよ
さらにいえばキャンプ場とかマリンスポットとかは施設がWiFi用意するからそういうのの利用者にもアピールできない

ようするに馬鹿みたいにわざわざ山奥や海上に出てそこでYouTubeとか見てワーイやれってこと
ここでSMSと緊急電話しかできませんなんて話ならそんなもんに誰も3000円4000円という金は払わないだろ

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:02:50.28 ID:odh7gG6L0.net
ぶっちゃけ2mbpsって正直やん

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:03:27.80 ID:buVp2Yzl0.net
衛星か
アンテナが馬鹿みたいに大きいんじゃないか?

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:03:48.01 ID:ZnM42LYC0.net
>>609
では、自分はバカじゃないと示せるような、見本となる書込みを是非どうぞ (^o^)v

614 :612:2022/10/02(日) 21:08:19.67 ID:buVp2Yzl0.net
こんな感じか

https://media.loom-app.com/bi/dist/images/2022/08/09/62f130f78677d80018ee5740.jpg
ウクライナ・ヴォールツェルにある花壇に設置された、スペースXの「スターリンク」のアンテナ。2022年5月5日。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:12:43.97 ID:GsuhsqJ/0.net
むかし上りISDN、下り衛星通信っていうMegawaveなるものがあったよね。
物珍しさに使ってみたけど、大きいファイルのダウンロードの
時ぐらいしか効果なかった。
ちなみに2000年当時で確かに下り1MBps。

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:14:40.44 ID:Wr7h/ouL0.net
>>602
それでも、バッテリーを喰いそうですね。

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:15:23.11 ID:ZnM42LYC0.net
>>610
3大キャリアとは異なり楽天モバイルのケースだと、一番の狙いは海上や山奥ではなく日本全国に数多く散在する、ごく普通の過疎地域では。LTE4Gの基地局そのものの設置数が3大キャリアより元から少なく地方では死角地域だらけだろうから。
純木造以外の屋内通信はプラチナバンドを獲得しないと無理だろうけど、せめて屋外通信は通信衛星でなんとか実現しようという方針ではないかな。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:19:13.98 ID:riBkGaIj0.net
フン、出ねーよ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:19:34.72 ID:IG7AwcnX0.net
携帯各社のなかで、衛星通信に最も積極的に取り組んでいるのがソフトバンクだ。
現在、高度20kmのHAPS(High Altitude Platform Station)、高度1万2000kmのOneWeb、そして高度3万6000kmにあるSkylo Technologies(Skylo)の3種類のNTN(Non-Terrestrial Network:非地上系ネットワーク)ソリューションを計画している。
HAPSでは4Gや5G基地局を無人航空機に搭載し、高度20kmという比較的低い高度からサービスを提供するため、地上の基地局とそん色ない高速、大容量サービスを提供できるとされるが、商用サービスは2027年となっている。
その間を埋めるソリューションとして、OneWebとSkyloが位置付けられている。船舶や携帯電話のバックホール向けに期待されているOneWebに、ソフトバンクグループは2021年1月に再投資している。
これまでに254機の衛星が打ち上げられており、下り200Mbps/上り30MbpsとLTE並の速度を実現するのが大きな特徴だ。
一方、静止衛星のSkyloについては、IoT向けナローバンドとして2022年中の商用化を予定している。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mca/1363/795/amp.index.html

ソフトバンクの圧勝やろ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:20:35.24 ID:PrimVnqG0.net
すげえ高速だな。NURO光より速いじゃん

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:30:26.05 ID:xKEeb/Pd0.net
>>617
そんな過疎地域を超ハイコストの衛星でカバーなんて無駄すぎだよ
衛星通信のうちマルチキャストではない1対1のものは防災系に振らなければやっていけない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:33:56.47 ID:xKEeb/Pd0.net
>>621
ちょっと言葉足らずだったから補足しとくと
その過疎地域でYouTube見る人が10人いたらその10人のためだけに衛星10機専有させるのかって話
あまりにも無理

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:44:45.59 ID:Om5tGVBs0.net
衛星でYouTube。
もったいない。

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:50:16.45 ID:ZVbdTE6X0.net
一昔前のADSL並みかよ

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:53:24.97 ID:ZnM42LYC0.net
>>621-622
要するに、遭難対策などの防災系を目的とした追加オプションとして、数千円~1、2万円くらいの料金設定をしないと、継続的に維持し続けるのは困難なレベルの設備ってことなのか、通信衛星システムは。
一人あたりの維持コストは、その防災系オプションへの加入者数にもよるだろうけど。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 21:59:19.92 ID:ZnM42LYC0.net
>>623
よく考えたら、GoogleやYahooの地図などを活用したGPSナビゲーションを、そこそこスムーズに利用するには、ひょっとしてYouTube視聴と同程度の回線速度が必要なのでは。
地図の更新頻度つまり利用者の移動速度や移動範囲などによっても必要な回線速度は変わってくるんだろうけど。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 22:03:18.90 ID:CCVBCGWk0.net
三木谷って、自分は楽天使ってなさそうw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 22:58:44.12 ID:xKEeb/Pd0.net
>>625
アメリカだと荒野と荒野の所々に街があって荒野は完全圏外、ガス欠立ち往生したら死が見えるなんて地域も多いからそこそこ需要あるだろうけど、日本だとねえ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:21:16.16 ID:ZnM42LYC0.net
>>628
国土が広大なアメリカは思いきって、荒野の過疎地帯は圏外でも仕方がない、そこへ行くのは自己責任、というふうに割り切ってるわけか。
ヨーロッパ諸国なんかは、都市部を離れると鉄道沿いでも一面、畑や牧草地なんて地域も多いようだけど、モバイル通信網の過疎地対策は一体どうしてるんだろう。

日本も完全完璧主義はやめて、山岳地帯の圏外は許容すべきなのかな。ただ、離島周辺は海難事故による捜索の難易度が山岳地帯より高いから、できれば圏内になるように整備したほうがいいんだろうね。

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:22:01.83 ID:xDJLt9/j0.net
日本ロジスティックの役員と共謀して楽天モバイルに不正請求させた元社員って

Amazon出身とか本当け?
しかもAmazon時代の知り合いと共謀してやったとか

この前はヤマト運輸出身がキックバックとかやってたよな

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 23:59:10.29 ID:ZnM42LYC0.net
3大キャリアは各社とも、プラチナバンド(700~900MHz帯)の帯域を

・3G通信用・・・5MHz幅
・LTE通信用・・・15MHz幅
・法令では使用が許可されていない未使用の余剰帯域・・・5MHz幅
(3G通信用は5MHz幅まで、LTE通信用は15MHz幅まで、と法令で規定されているため)
●合計 25MHz幅

ほど占有しているんだよね。
この中の未使用の余剰帯域5MHz幅を総務省へ返却し(どうせ法令で使用禁止のため、確保しててもムダ)、3社分あわせて15MHz幅を楽天モバイルのLTE通信用に割り当てれば(楽天モバイルには3G通信用は不要)、楽天モバイルのプラチナバンド問題なんて簡単に解決する。

にもかかわらず未使用の余剰分を総務省へ返却して楽天モバイルへ割り当て直すだけなのに、システムの改修工事費用が莫大だ、その費用は自己負担ではなく楽天モバイルに負担させろだの、改修期間も数年~10年くらい要するだのと、ウソや虫のいい主張を並べ立て、4大キャリアへと成長されると脅威になる楽天モバイルのプラチナバンド獲得を、得意の談合で歩調を合わせて妨害してるんだよな。
使用中の帯域を移動したり縮小したりして5MHz幅を捻出するわけじゃなく、法令でも使用が禁止されてる未使用の余剰帯域の返却なんだから、そんな費用は3大キャリアの自己負担が当然だし、システム改修期間も1~3か月あれば余裕らしいじゃん。

3大キャリアに成長してからは、他の2大キャリア同様に守銭奴に成り下ったソフトバンクを含め、ほんと日本の3大キャリアは既得権益にしがみつく強欲者の寄せ集めだわ。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 00:03:45.84 ID:Mb3ewqZW0.net
第四のキャリア
「こんにちは、楽天さんのプラチナバンドうちが使いますので渡してください、あ、その費用は全部楽天さんが負担ですのでよろしく」

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 00:13:58.08 ID:C3WZ7D9t0.net
後から見れなくなるだろ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 00:45:08.26 ID:ULtM4eUf0.net
山頂や無人島でつながったってシェア増えないじゃん
基本的なところが他社なみになって初めて尖ったところが生きるんだし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/03(月) 01:15:02.22 ID:gXdbdfqI0.net
>>407
ひでーなw

総レス数 647
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200