2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽天モバイルの衛星通信は「おそらく2Mbps出る」「YouTubeも見られる」--三木谷氏 (UchuBiz) [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/29(木) 19:25:26.23 ID:Kuk06FsK9.net
※CNET Japan

楽天モバイルの衛星通信は「おそらく2Mbps出る」「YouTubeも見られる」--三木谷氏
https://japan.cnet.com/article/35193847/

UchuBizスタッフ2022年09月28日 12時30分

 楽天グループで代表取締役社長兼会長を務める三木谷浩史社長は9月28日、楽天モバイルで2023年度以降の商用サービス開始を予定している衛星通信について「おそらく2Mbpsは出る、YouTubeくらいは見られる」と語った。

(略)

(この記事はUchuBizからの転載です)



※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 17:17:04.01 ID:tQpNDUBN0.net
>>493
そりゃそういう物で電波は遮断されるから当たり前だがね
どれくらい減衰するかは使う周波数による

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 17:39:31.44 ID:RzSxX1S70.net
>>497
つまり使い物にならん

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 17:49:09.15 ID:mSzl6O570.net
>>357
むしろmuriBPS

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 18:44:54.74 ID:l7manLJ30.net
>>407
ところが、実際フタを開けてみると三木谷の英断により恩恵を受けたのは、高額通信料のせいで今までスマートフォンを積極的には使えなかった貧困層の人々ではなく、いわゆるハイエナ共が大半だったんだものな。
楽天モバイル以外のMNOやMVNOをメイン回線とし、楽天モバイルのほうは電話番号維持や楽天リンクによる無料音声通話が目当てのゼロ円維持の捨て回線、としてしか利用し続ける気のない奴らや、お得に他社でスマートフォンを買うための一時的なMNP弾としてしか利用する気のない、長期的に安定して楽天モバイルを利用してくれる気のある一般的ユーザには決してなり得ない奴らな。

これじゃあ仕方ないわな。
軒並み他社が格安料金プランを打ち出したのも、菅首相や総務省や、多大な犠牲を払って設備投資と低料金化を進めてきた楽天モバイル(あと日本通信も)のおかげなのも忘れ、その多大なる恩恵に浸りながら三木谷の清らかな想いと英断を一方的に踏みにじったのは、姑息で自己中なハイエナ共のほうなんだからな。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 18:49:51.48 ID:KLx2dwFX0.net
イリジウムってサービスまだやってるんだっけ?

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 18:58:36.96 ID:wqy9zmb70.net
楽天モバイルってまだ潰れてなかったんだ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 19:47:13.80 ID:I69ITBOU0.net
>>501
まだあるよ
https://www.icom.co.jp/lineup/products/IC-SAT100/

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 19:52:50.67 ID:gECHz9p10.net
空きテナントに楽天モバイルが入ってるんだけど、
客が誰も居なくて、通路で店員がティッシュ配ってたので
気の毒になって受け取ってあげました。

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 19:56:21.82 ID:I69ITBOU0.net
今どき店頭で契約する人なんて高齢者くらいか?
楽天なんて全部ネットで完結するし

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 20:18:55.88 ID:Ok0OeGAB0.net
今どき2Mbpsって何なのw
バカなの?

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:15:11.02 ID:xGoYFSB10.net
0.2MB/sで何ができんだよyoutubeの画質最低だろ

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:23:53.04 ID:IadJnG200.net
そんなことよりフツーの屋内局増やせよ
いまだに公共施設でも殆ど入らないってどうなん

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 22:52:59.72 ID:l7manLJ30.net
>>506
企業や団体などの法人向け業務用の大口ユーザを次々に獲得するためには、動画視聴なんかよりも音声通話、SMS、キャリアメールなどが圏外にならずに着実に通信できることが重要だから高速通信なんて大した意味はなく、低速でもいいから圏外にならずに確実に通信できる衛星通信の導入こそ地上局プラチナバンド獲得と共に非常に意味があると思う。

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 23:10:58.57 ID:HJLssg8P0.net
うん…まぁあれだ
こんな言い方をしたら良くないがそんなもの誰も要らないと思うよ

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 23:25:58.85 ID:gVlYUwaK0.net
YOUTUBEみれるw

povo2の128kpbsでもYOUTUBE動画みれるからなw5ちゃんねらるもできるし

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 23:28:20.57 ID:RYv1h9Sz0.net
>>246
嘘付き

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/30(金) 23:28:29.18 ID:EPE2vS000.net
重要なのは通信じゃなくて通話だろうな
緊急時の通話が可能ならサブ回線で加入してもいい

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 00:53:54.03 ID:YDwy2j700.net
>>509
自分とこの携帯の補填用ですねw

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 02:32:49.57 ID:UeboHVwk0.net
知床半島沖も全エリアカバー?

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:08:12.05 ID:D8/aMiPP0.net
マジで携帯電話産業に手つけたのが倒産への転換点になりかねんな
何で一度手出したら引っ込められないとこに参入したんだ?

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:20:50.95 ID:drL2vQzB0.net
どう考えても元がとれるくらいの利用者数居ないと思うんだけど

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:24:28.54 ID:APeAMBKN0.net
おそらく速いであろう衛星通信でおそらく楽天は一番人気になり
おそらく楽天は復活をとげるであろう。
そしておそらく三木谷は嘘つき呼ばわりされなくなるであろう
おそらくトヨタを抜いて日本一になり
おそらく三木谷総理大臣とまでなるであろう。
おそらくプーチンと同じ未来をみて歩むのであろう

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:26:04.45 ID:qOcGjiTi0.net
楽天はさっさとauに事業売却すればいいのに
何を意地になってんだか…

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 05:57:01.30 ID:9KxmHdis0.net
楽天・・・

おそらく・・・

これは全くアテにならないな

521 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>519
キャリア相手に売るのは無理なルールになってるから

522 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
総務省再編はよ

523 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>516
三木谷をそそのかして楽天グループを携帯電話キャリア事業へ引きずり込んだのは、菅首相と総務省だよ。
本来なら第4のキャリアとして育つまで楽天モバイルと、あとMVNO各社に対象を絞って育成し、プラチナバンドも早急に与えるのが筋というもの。
にもかかわらず功を焦った菅首相と総務省は、3大キャリアにまで低価格化の圧力をかけ、まだスタートしたばかりで弱小な楽天モバイルの成長を結果として大きく妨害してしまった。

しかも菅首相が引退した後の総務省は無責任にも、楽天モバイルに対する真摯な尻拭いもせず、あと知らん顔の有り様だものな。

524 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホから衛星まで電波だしててら、すぐ電池なくなりそう

525 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>523
三木谷がアホなだけだろ
会社が傾くほど設備投資しないと既存のキャリア並みのエリアにならないのは明白なのに何故出来ると思ったのか?
それに基地局の設置はノウハウの塊だし都合の良い場所は既に押さえられてるからより難しい

526 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
引退前の出稼ぎアスリート雇うなら本業がんばってくれ

527 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺は登山するからこれいいな(´・ω・`)
月額安いのかな

528 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>518
世界大統領の座を巡って対立しそう

529 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホリエモンが嫉妬する

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:23:58.30 ID:sR+KcdBb0.net
夢はあるよな
各地にアンテナ立てるのは大変だし

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:29:29.77 ID:8ce/o9tE0.net
堀江と三木谷じゃビジネスに対する考え方が違いすぎる
三木谷は金融を軸に庶民に物売って金儲けっていう大昔からの商人根性が根っこだけど
堀江はよくわからない話で人からカネを集めるのが仕事だから

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:40:52.29 ID:NszMHF8+0.net
2Mbpsで980円とかだろどうせ
ワンコインなら需要あり

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:41:38.26 ID:OV9QEv0+0.net
>>523
今の総務省の態度は明らかに楽天の責任だろう
何回行政指導喰らってるんだよ
普通あそこまで監督官庁怒らせるってなかなかないぞ
しかも勝手に携帯電話の周波数変えるとか指導の内容が悪質すぎる

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:43:29.17 ID:NszMHF8+0.net
海や山で遭難した時に便利w

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:47:40.43 ID:Xy+s9V7Z0.net
どうでもいいけど、今、街中でも繋がらなくなるのをなんとかしろよ

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:48:14.10 ID:yv10do2K0.net
太平洋のど真ん中でも衛生通信出来るなら、飛行機の航路も変わるな。

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 08:50:21.29 ID:nlUv37Of0.net
低軌道衛星だと静止衛星に比べて遅延はほぼないの?

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 09:17:45.82 ID:SOkyJKRE0.net
トータルで2Mbpsで1ユーザは2bpsみたいな

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 10:31:27.78 ID:53Vep0bs0.net
>>537
静止軌道の距離知ってる?
低軌道と比べたら
それこそ東京から大阪までの距離と
東京から新橋までの距離くらいの
違いがあるぞ

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 11:22:54.68 ID:J/uprgAr0.net
Q.遅延はなくなるの?
A.このくらい距離が違うぞ!


なんか会話にならない人増えたよね

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 11:26:55.11 ID:47v2Krg+0.net


542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:15:35.47 ID:GsDmQmmv0.net
意図を理解できれば会話になるじゃん
むしろこの程度もわからないのかーと困惑

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:27:53.07 ID:L79uWUjT0.net
楽天がなくなるとAmazonが調子に乗って値上がりするだろうか消えない程度に頑張って欲しい。俺は使わないけど。

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:31:56.27 ID:vrhNC/YW0.net
>>539
東京大阪は500キロと知ってるが
東京新橋といわれてもローカルすぎてよく分からん

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:36:18.90 ID:HDNp5WCa0.net
おそらく

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:37:59.79 ID:QGIn3t3z0.net
まあ楽天だけに限らずモバイル回線に過度の期待はしていない
YouTube観るなら普通に光回線を利用するし
外出時までYou Tubeを観る気も無いし

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:40:54.51 ID:kpias7o/0.net
>>538
2はねーよ
モールス信号並みじゃんw

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:40:54.91 ID:2WGIJhR/0.net
>>540
下手な例えは却って理解の妨げになるというやつだ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:42:47.15 ID:RJV7qfxP0.net
You Tubeとか見ないんで

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:54:18.79 ID:FwdGjPIh0.net
とりあえず僻地、海上湖上でも繋がるなら公称より速度は出なくても価値はあるな

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 12:58:23.66 ID:TgvfmMgt0.net
>>525
アホだと思うんだが
あんだけの上場企業なのに
投資計画かなり適当にシミュレーションしてたのかね
元々こう言う計画だって言うならまぁそれはそれなんだが

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:31:56.69 ID:p0k0nbDP0.net
キャッシュレスの時代に屋内と地下街で圏外はほんと使いづらい

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:38:07.24 ID:aRyMNqX90.net
サービスが開始されたら、ファースト、ビジネスクラスで機内で携帯鳴らして、これみよがしにマウント通話始めるバカで溢れ返るな。

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 13:53:23.49 ID:lbGhpZWk0.net
まず楽天回線の基地局増やせよ
都市部でも圏外だらけやぞ
プラチナバンド貰えそうにないから
キャリア事業は売却してニッチな衛生通信に逃げる予定なのか?

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>552
店もWi-Fiくらい設置してアシストしてほしいもんだ

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>555
は?
駐車場に居座るボケで利用者が困ってたんだけど?
最近やめたから良かったわ

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>556
キャッシュレスアプリだけ通信許可すればいいだけ

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>557
楽天の為だけになんでそんな事をしなければならないの?
頭が変な人?

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>523
ところで、それのどこが悪いの?携帯料金安くなったろ  楽天が損してもぶっちゃけ自分関係ないし

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:11:08.06 ID:pFt8Vmyn0.net
>>533
楽天モバイルが不具合を連発したり違反を犯したのは確かだし、悪いことに変わりはないね。
でも、そのことと総務省(と菅首相)が、楽天モバイルを出汁(だし)にして使い捨て同然の扱いのオトリとして利用し、携帯電話料金の低価格化を達成したこととは別問題だよ。

お調子者で無責任な総務省(と菅首相)の、楽天モバイルを犠牲にして目標を推し進め、菅首相引退後は楽天モバイルに対する大した援護射撃もせず、事実上あと知らん顔してるに等しい無責任な態度は、厳しく批判され厳罰に処されるべき。
きっちり重い責任を総務省には取らせるべき。そうじゃないと大きく犠牲にされた楽天モバイルが浮かばれないわ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:15:06.40 ID:1APIwU520.net
プラチナ取得して衛星も使えて今の価格なら楽天に行くわw

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:16:17.22 ID:B5oU4h+/0.net
この速度でもいつでも確実にネットと電話が繋がるなら月額5000くらいは出してもいいな。
安心して山とか離島とかにも出かけられるわ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:28:13.70 ID:/fR+L/av0.net
>>1
だから何?

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:28:36.62 ID:pFt8Vmyn0.net
>>559

この人の考えを三木谷が知ったら、どう思うだろうか。
自分たち楽天モバイルが善意で、救済しようと必死に頑張ってきた、経済的に苦しく携帯電話が持てない人々(>>407)の正体は、じつは一部を除き大半がこの手の人々(>>559 >>500)だったと知ったら。
イケイケドンドンの三木谷ですら、これじゃあヤル気なくすと思う。

しかし現代の日本は、日本人も在日外国人も、ほんと民度が異様に低いんだな。まじ呆れるばかりの醜態だわ。
うわべだけの作られたウソ八百の「お・も・て・な・し」なんかでチャッカリ宣伝し、汚職まみれ犯罪まみれの東京オリンピックなんか招致しやがってさ。

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 19:51:20.34 ID:FZhreuis0.net
見込みやろ
日本郵政へ1500億返還して
早撤退せい

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:20:07.35 ID:9awjhwTl0.net
>>564
ぶっちゃけた上に血の入れ替えとか言うやつらが善意のわけねえだろ
ahamo出されたから苦し紛れで無料部分つくっただけ

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:25:20.60 ID:pFt8Vmyn0.net
>>564,560,523 などからもわかるように、民度の著しく低いこの国では、何か良い道を新たに切り拓いた先駆者(楽天モバイル、日本通信など)は、決して正当には評価されず、むしろ使い捨てにされ結果的に損させられるという構図がハッキリ見て取れるね。これじゃあ善意の先駆者が浮かばれないわ。
しかも数々の恩恵をもたらしてくれた先駆者たる楽天モバイルが撤退や倒産をしても知ったこっちゃない構わないとか、撤退や倒産を望む声すら多々聞こえる始末。

そういった人々には厳しいペナルティを課さねば、この国の著しい民度の低さは改まらないだろう。
万が一、楽天モバイル(や日本通信)が事業撤退や倒産することになったら、そのときは3大キャリアとは密約を交わし、
撤退や倒産する弊社は、もう携帯電話事業とは関係なくなりますから、有力な外野としても一切、御社のことは批判しませんから、
今後、大幅に値上げしたり新たに有料化を進めたりして、弊社が事業参入する以前の料金水準にまで戻すのも、それ以上の高値にまで値上げするのも、御社の自由です、と明確に表明すべきだろうな。楽天モバイル(や日本通信)は、もう携帯電話事業とは関係なくなるんだから。
それによって携帯電話料金が、かつての高値の水準に戻ったり、それ以上に大幅に増額されても、仕方がないわな。善意の先駆者のことを正当に評価せず、先駆者利益にもありつかせてあげなかった、大勢の自己中な輩どもがまいた種、広げた傷口なんだから。おとなしく素直にペナルティを享受させるべき。
もちろん僕の料金も値上げされることになるが、仕方がないことだと割り切るしかないだろう。

楽天モバイル(や日本通信)は、そのくらいやってもいいと思うし、是非やるべきだと感じるわ。
とにかく大勢のハイエナ共と、総務省(と菅首相)には、厳しいペナルティが必要。日本人や在日外国人の著しい民度の低さに対するペナルティ、善意の先駆者保護のためのペナルティ、でもあるわけだし。

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:34:50.50 ID:SAnYSoU10.net
おそらく?

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:49:58.56 ID:drL2vQzB0.net
>>547
モールスは10bps以上

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/01(土) 20:52:21.30 ID:5eMKmhry0.net
>>562
衛星だと屋内で繋がらないんじゃね?

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 00:57:12.94 ID:eUDhc0vY0.net
赤字だらけで体力ないんじゃなかったのか?
スターリンクでも送信用のアンテナ介して通信してるけど
設備投資する余力あんの?

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 00:58:08.47 ID:+OMLZDcF0.net
楽天とauの将来

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 01:10:51.32 ID:pZp43kfL0.net
ベストエフォート型で2Mを全国の契約者で割り勘しても…

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:08:26.58 ID:amk+JmQi0.net
※ベストエフォートの理論値です

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:09:57.84 ID:N1rUgWVS0.net
どこの通信衛星持っている会社と楽天が契約するかによって
速度が変わるってことかな?

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 11:12:32.79 ID:Z3FK5GP70.net
楽天はトラベルと市場に特化しとけばよかったのに

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 12:21:20.09 ID:PUgBZnqI0.net
>>407
これでますます嘘谷がはっきりしたよね

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:14:09.89 ID:7OidPH9h0.net
>>576
一番の稼ぎ頭は金融だろ

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:26:22.97 ID:SGvhk/rP0.net
そのころのYoutubeは4Kが当たり前になっててゴミ画質でしか見れないというオチかなw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 16:31:01.27 ID:jVMWoIn/0.net
おそらく・・・
どーみても・・・
高級スマホでないとダメそう

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 17:35:44.50 ID:mwKVf1XJ0.net
観光船で採用して問題出なきゃいいけど

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:01:01.40 ID:LmjTPtOP0.net
>>544
新幹線や飛行機で移動する距離
徒歩で15分くらいの距離

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:04:21.56 ID:7FaJbLpp0.net
>>579
iPadの大きさで4KとHDの区別つくかね?

584 :世界政府:2022/10/02(日) 18:15:02.76 .net
>>1
衛星通信か
海に出て遭難しても居場所を特定してもらえるやん、緊急SOS出来るやん
山に登って遭難しても居場所特定してもらえるやん、緊急SOS出来るやん


これはあかんやつや
山や海で遭難した奴らを助ける必要はないんだし、自己責任が正しい

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:17:43.11 ID:DY6etIUQ0.net
>>544
日本で最初に蒸気機関車が走った区間じゃね?

しかし、低軌道はそのうち衛星だらけで場所の取り合いになりそうだな。衝突も日常茶飯事で
デブリだらけ、流れ星になるのも多数とか。

マスクがスターリンクの衛星群をウクライナ戦争で軍事目的や米政府のプロパガンダ目的に使わせたから
中国はスターリンクを敵の道具視し始めて、ハードやソフト的に破壊する手立てを考案し始めたらしいぞ。
なお、ロシアはウクライナでスターリンクをジャミングしようとしたがうまくいかなかったらしい。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:22:31.11 ID:8T4CBHGy0.net
2Mbpsって、ようつべ480p画質も厳しそう

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:25:26.13 ID:T1Uok5nQ0.net
今の料金の月額3300円程度で衛星が使えるというなら、その時は使ってやってもいい。
衛星が使えるなら1メガでも十分だ。どこでも使えてアウトドアでの活動がはばかるしな。

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:25:48.72 ID:jF/vWAiF0.net
実質300k出るかどうかかな

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:29:04.97 ID:d9k7NYA50.net
楽天勝ったな

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:43:50.55 ID:2ubYd/P30.net
>>582
そんなわざわざ喩えずとも
低軌道衛星は地上高何kmで光速では遅延時間何ミリ秒て教えてくれたらいいのに

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:48:48.67 ID:vnrjUNeD0.net
衛星だから高速じゃなくてもいいけど
ニュースサイトくらい
まともに開けなかったら
ゴミ!

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:52:58.17 ID:LmjTPtOP0.net
高度36000キロメートルと高度500~1000キロメートルと書けとな?w

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:55:54.44 ID:2ubYd/P30.net
>>592
そうそう。それよ。
なお静止衛星は72,000kmです。往復で光速で約0.5秒かかると覚えておく

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 18:57:06.13 ID:BLfRdr050.net
2M出ればなんとかなるからな、頑張って欲しい

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:01:28.37 ID:DY6etIUQ0.net
>>593
静止衛星は日本上空などにはおけないから日本の陸地からの距離を語るなら高度だけじゃだめにゃん

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:07:05.50 ID:cdE9mMG40.net
空が見えたらどこでもつながるなら2メガでもありがたい
中国の山奥に住んでる奴とか買うんじゃね

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/10/02(日) 19:11:25.22 ID:767zg5Kh0.net
近くに地上の中継地点が無いと使えないやつ?

総レス数 647
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200