2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化★2 [あしだまな★]

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:54:30.83 ID:AQqL5tLx0.net
1つ企業が帰ってきただけで大騒ぎし過ぎ
円安で中国より賃金はマシかもしれないが結局は物価高騰の出費のほうがデカいと思うよ

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:56:01.58 ID:SlOlhiNF0.net
>>895
向こうは物流もままならないので・・・・

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:56:02.96 ID:MqNLTJMB0.net
メイドインジャパンと言っても作るのはグエンだからな

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:57:06.80 ID:VVZn0MrK0.net
>>889
ああ間違ってるね
GDPなんて過去のものは全て推測だ
中国の経済規模については一人あたりの経済規模で
実は今と一環して変わらない低さだという説もある

また当時は金の換算に意味がない
織田信長の国力は兵力と領土だったろ
金持ちは実力の最上位ではない

経済先進国という概念は戦後から
戦前の列強の国力は人口面積軍事力

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 18:57:37.02 ID:Q94AJdJy0.net
まだまだこれから。為替介入を繰り返して外貨が無くなってからが本番。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:00:05.35 ID:ESSeqbJV0.net
低賃金だからこれが成り立つのであれば、
もうはっきりと上級と下級に分かれてしまった以上
上級から根こそぎとって下級に分配しながら、下級は低賃金で…という形にしないとこれは成り立つまい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:01:08.19 ID:IE83wStf0.net
日銀砲の恩恵で米10年債の利回りが4.0超えても145円以下で抑えられてるw

国賊ノミやが不憫でw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:02:18.83 ID:ZwBzDpbf0.net
>>1
中国の2割安く作れるって人件費が中国の方が2割高いってことだろうけど
なんで中国並みに人件費上げる方向に持っていかないんだよアホと違うか

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:02:50.45 ID:rDAWQvmw0.net
低所得のカス達がファビョってるスレ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:04:45.11 ID:IE83wStf0.net
>>899
米債の利回りが3.4時点で145円超えてたのが、4.0超えても145円以下に抑えられてるんだからおkじゃんw

誘導目標は4.4であと0.4だしw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:05:48.58 ID:fu/9BAKI0.net
資材高騰もしとるからな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:02.32 ID:SQmuzCAR0.net
>>17
日本が豊かならほかが最貧でもよくね?聖人かよ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:15.37 ID:ZtMsX/rZ0.net
RCEPやらで元々国関係無さそうだが

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:24.14 ID:SlOlhiNF0.net
>>902
こういうのは同調圧力が大事だからな。ある程度は景気の問題だ

一社だけ給料上げて、それで売り上げ落として破産したら馬鹿みたいだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:06:52.37 ID:kkiNyr+g0.net
ダイソーとかやばいだろ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:07:05.59 ID:SlOlhiNF0.net
>>905
中国でも資材は高騰してるんですよ

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:08:03.31 ID:VVZn0MrK0.net
>>902
中国は中抜きあるからな
中国に発注すると必ず再下請けに回されるぞ
無駄な中抜きが減る分だけでもメリットあるんだろ
今まで自民が育てた中国業者は
いまや日本を超える中抜き屋になりましたとさ

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:08:10.62 ID:IE83wStf0.net
>>899
因みにユーロドルは3.4から4.0の間に役5ポイント下がってる。

5円以上下げてるぞw

913 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/28(水) 19:08:15.95 ID:q75YAmke0.net
アイリスオーヤマが儲かっても、
日本の産業が復活するとは思えんがな(^^;)

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:08:38.98 ID:LEgbQTr30.net
実際自民がどうのアベノミクスがどうのって言ってても資本主義なんだから
貧富の差は確実にある訳で
それなら万年敗者側に付いて貧しい聖者になるくらいより壺とか言われても富める勝者でいたい

915 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/28(水) 19:10:12.04 ID:q75YAmke0.net
>>903
いや、就職先がアイリスオーヤマ程度しかない無能が一番儲かる(^^;)
損をするのは、利息で食っている大金持ち達(^^;)

まあ、日本の場合は、ほとんどジジババだけど(^^;)

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:10:53.28 ID:ZSwLEl6f0.net
>>914
いやいや壺は破産してるじゃないかw

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:11:26.57 ID:bi8k2YDM0.net
発展途上国に爆進中
低所得、低賃金でネトウヨが働いてくれるしな

918 :佐野場 備知男君です(*^^*):2022/09/28(水) 19:13:49.36 ID:q75YAmke0.net
>>917
実は消費税がなければ、
そうならない(^^;)
通貨は所詮、市場が決めている価値に過ぎない(^^;)

馬鹿にはわからないようだが、
消費税の負担は消費者ではなく、生産者(^^;)
これを理解できない文系ちゃんばかりだから、
日本は衰退し、有能な理系が中国に吸収されていっている(^^;)

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:14:22.82 ID:8jEaahya0.net
それでも話せばわかる

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:14:24.84 ID:kkiNyr+g0.net
日本は社会保障制度のない国よりも賃金安いのかよ

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:15:57.83 ID:VVZn0MrK0.net
中国の都市部はヤバいよ
もう自分たちではなにもやってないかもしれないな
全部地方の下請けに回す
日本からの仕事は全部中抜き
地方の下請けには言葉の壁があるから
全部大元の日本が悪いってことにされてるんだろうな
これがウイグル関係でも日本が叩かれる理由
中間の都市中国民が適当言ってる

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:17:54.98 ID:AOs6fqqi0.net
安く作れても更なる設備投資したらかなりのマイナスだし海外拠点をしめる方が損失でかいから結局しめれないでしょ

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:21:34.96 ID:le3Bnh2d0.net
中国から撤退したスズキがインドで圧倒的トップにw
https://news.nicovideo.jp/watch/nw9333057/

スズキ現地社長が明かす驚くべき中国
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/61/4/6/525.jpg
・謝ったら負け
・平気でウソをつく
・ダマされたほうが悪い
・誠意はいっさい通じない

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:23:17.65 ID:8N4/Gs6F0.net
システム面ばかり進化して街やインフラは進化どころか退化してるよな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:24:26.45 ID:JgUKQQKV0.net
日本は開国50年で戦艦大和
一方、中国5000年は人民服
遺伝子がちゃうやろw

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:26:03.00 ID:le3Bnh2d0.net
「国ガチャランキング、日本は世界2位」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1634349844/
「伝統」
「俊敏さ」
「社会正義」
「人生の質」
「外交・軍事」
「文化的影響」
「起業家精神」
「将来の成長見込」
「ビジネスの容易さ」
「旅先としての刺激」


1位:カナダ
2位:日本
3位:ドイツ
4位:スイス
5位:オーストラリア
6位:アメリカ
7位:ニュージーランド
8位:イギリス
9位:スウェーデン
10位:オランダ

中韓が入ってないのは、おかしいアルニダ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:27:21.79 ID:yI6/EffC0.net
>>1
コイツラ頭大丈夫か?
円高になったら潰れるぞ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:33:34.89 ID:7WmMyBAs0.net
>>927
そしたらまた海外に出すんだろ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:36:29.83 ID:le3Bnh2d0.net
ブルームバーグ 「アジア通貨危機懸念、ウォンとバーツが最も弱い」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1664360861/

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:37:22.96 ID:5atuV2Ef0.net
>>1
景気低迷どころか設備投資が52年ぶりの伸び!
今更だがマスゴミの報道は偏重してる。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:37:41.11 ID:oZih6rjB0.net
>>918
お前の言う事が本当ならニートのお前が消費税に反対する理由は無いだろうが。

バカだなお前は。

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:40:25.28 ID:yDdUis8D0.net
>>927
円高になればいいよね。

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:41:20.46 ID:lV18rNrJ0.net
庶民のために減税、金利上昇、ばら撒きしろ

実際に全部やったイギリスが大変なことに

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:42:08.45 ID:yDdUis8D0.net
>>667
そういうこというなら電気だって原料はガソリンと同じように不便な思いして運んでるが。

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:45:46.39 ID:/Cy+3BCm0.net
円安が160円くらいから、少し時をおいて未曾有の好景気が始まるよ
バブル到来!!

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:46:56.20 ID:AejcqzUz0.net
国内回帰=地域経済活性化は短絡的すぎでは?

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:07.61 ID:8jEaahya0.net
ところでEUの覇者はどこなの?

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:14.51 ID:/Cy+3BCm0.net
日本の某製鉄会社はトヨタに高性能張力鋼を中国以下の価格でおろしてる

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:19.34 ID:6SIrxgas0.net
でも、いま製造業に転職したほうがいいのかな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:48:46.85 ID:6SIrxgas0.net
43だけど、いまさら製造業に転職するのでいいのかな

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:49:42.84 ID:heSuj1Rf0.net
日本人に日本の製造業が務まるもんか

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:50:50.81 ID:vsVO4mYU0.net
円安バブルくるよ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:51:14.46 ID:z3rhgi1S0.net
みんながみんなITやプログラムができるわけではないので
なんの生産性もない中間搾取するだけの人材派遣業とかが跋扈しているわけで
工場みたいな単純労働の受け皿が普通に必要なんだよ

自己中の左翼にはそれがわからないらしいが

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:52:52.70 ID:oZih6rjB0.net
>>667
火力発電は海外から輸入した燃料燃やしてるんで
原子力発電所のウランやプルトニウムや送電線で使ってる鋼心アルミより線の材料もな。
国内では一切調達出来ない。

化石燃料は国内メーカーも海外で製造して足りない分をそこから輸入して穴埋めしてる

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:53:25.12 ID:2omXR4zL0.net
>>1
3割うまい

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:53:46.44 ID:Q94AJdJy0.net
>>904
今のインフレ率で4.4で終わるわけないだろ。利上げは来年も続く。リセッションは2、3年単位でみてるわけだし。

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:54:09.22 ID:YqQnLYHq0.net
>>927
国力的にもう見込みなし

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:55:16.94 ID:SlOlhiNF0.net
>>944
ちょっと違うな
原油は買ってるけど、加工は国ないでやってる
その差益がある

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:56:37.69 ID:VVZn0MrK0.net
>>943
お前の言いたい内容に興味がある
ITやプログラムこそ
中抜き業界の筆頭なのだが
どういうことなんだろう

お前はなんの誤解があってネトウヨなんだ?

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:58:16.51 ID:egrgP21x0.net
国内のほうが安いって、世界的にみたら日本の価値がダダ落ちってことだよな

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:59:49.10 ID:A9zabgRx0.net
>>667
火力発電の燃料も海外依存ですよ。
原発なら燃料代は相対的に安価になるかも
再エネは発電量不安定かつトータルコスト高好きだわ。寿命過ぎた中国製太陽光発電パネルどうするのwww

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 19:59:58.89 ID:fIIkBqax0.net
でも時給1000円で働く奴いないじゃーん

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:00:42.71 ID:VVZn0MrK0.net
>>950
だったらどうしろと言うんだよ
どうしたいのかわからん

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:01:49.95 ID:heSuj1Rf0.net
>>950
自分の身の回りにメイド・イン・ジャパンどれくらいあるか見てみて!

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:26.14 ID:oZih6rjB0.net
>>948
最近はガソリンの使用量も減ってきて軽油と灯油は輸入物が出回ってる。
蒸留・精製すると勝手に出来るから消費とのバランス取れなくなるから。

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:27.04 ID:d6XCb+2U0.net
>>867
東アジア共同体が実現できたら素晴らしい
でも独裁中国とは無理だね

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:02:39.76 ID:VVZn0MrK0.net
>>667
電線ってすげえ手間じゃねえの

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:06:24.87 ID:8jEaahya0.net
日本はドイツと違ってNATOに加盟出来ると
思っとらん

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:06:43.96 ID:VVZn0MrK0.net
>>956
変革そのものに意味があるけど
いまはもう難しいだろ
日本と中国が組めば西洋に勝てる!
てのは明治時代から言われてて
結局出来た試しはない
厨二的だ。ビジョンよりもイメージ先行
大東亜共栄圏と同じだし

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:07:26.25 ID:TD6pB/kQ0.net
>>78
は?なんでリーマンショック、金融危機で立ち直りかけた頃と比較してんだよ
せめてリーマンショック前と比較しろよ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:10:32.79 ID:0dO4ZQWI0.net
中抜きがアップをはじめました。

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:11:59.53 ID:6ZEPaOXg0.net
中国って今はもう高いものな

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:12:10.40 ID:ewPjxjho0.net
ほれみろ帰ってきてる

産業が伸びるぞー

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:13:24.31 ID:oil/vRH70.net
つーことは
カツラ製造も国内回帰すんだろーな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:14:53.47 ID:R1WWB4ZJ0.net
日本の場合は土地も買えるし
買収されて外資の元で搾取される構造になるんだよな
円の価値が下がる円安の怖さをわかってない

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:16:43.32 ID:ewPjxjho0.net
>>965
なら日本は世界中から搾取しているんだな
勝ち組じゃねーか

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:16:57.40 ID:SIIbfLJC0.net
中国はどんどん高学歴化して最新テクノロジーの開発拠点に
低学歴国家ジャップランドは機械にやらせるまでもないゴミ労働を請け負う国家に

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:17:32.59 ID:WLLpB0om0.net
ごくごく一部だろ
何が国内回帰だよw

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:19:26.30 ID:YCImgATw0.net
最低賃金で日本人を雇って働かせるつもりってことか?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:19:43.24 ID:q4sCHIc70.net
これは悪い国内回帰だな
全てアベのせい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:22:03.25 ID:d6XCb+2U0.net
>>959
EUでも、民主主義や人権などの価値観を共有する国々だね
中国とは難しい
中華思想があるし、国内の事に口を出されたくないと思う

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:22:35.06 ID:q4sCHIc70.net
>>924
人が劣化しているせい
アベの教育改革のせいで日本人の劣化が進んだ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:23:10.34 ID:ewPjxjho0.net
産業空洞化問題視していてたくせに
いざ戻り始めると、これまたぶつくさ文句言う

まぁ、日本人ってのはそんなもんだよな
聞く耳持たない方が良い

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:25:47.50 ID:FMrXNSS40.net
豊かになった中国人は人件費が高いだけでなくもう工場で働こうとしなくなった
だから賃金の安い日本で作る
全然喜べないんだけど
日本人としてすごい屈辱

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:25:47.61 ID:q4sCHIc70.net
また日本の環境が汚染されるのか
水俣病とか懐かしいな
中国の黄砂とか馬鹿にできないくらい国が劣化していく

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:26:21.13 ID:nW5UcgO90.net
これ喜んじゃいけないニュースだろ…中国より安くなった日本

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:26:37.13 ID:eYOcu7yo0.net
>>450
キチガイ
早く氏ね

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:22.11 ID:ewPjxjho0.net
アホじゃね?
産業で日本が負けたら、日本は何で食っていくんだよ

バカ多すぎ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:29.91 ID:q4sCHIc70.net
>>974
人が劣化している証拠
プライドズタズタで海外脱出して日本国籍を捨てたい気分

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:30.01 ID:da2Cyv0C0.net
人手不足はボランティアと副業で補う感じ?

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:28:59.60 ID:oZih6rjB0.net
>>979
さっさと捨てれば良いじゃん

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:30:04.62 ID:q4sCHIc70.net
>>980
高校生を職場体験名目で無料で働かせるんだろうな
岸田ならやりそうなことだ

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:30:34.32 ID:8jEaahya0.net
ラブロフ-岸田会談

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:30:34.46 ID:ewPjxjho0.net
なんか日本の虎の子、"技術"を海外土人共に分け与えないと
日本劣化したとか言って、プライドズタズタとか言い出すバカなんているんだな

そのまま死んどけ

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:32:43.26 ID:33gDfa7p0.net
>>950
輸入ってさー国内で生産するより外から調達する方が安く済むから輸入なんだよ?

昨今は日本は輸入が増えてるわけだけど
これは君の理屈で言うと日本より外国の価値がダダ落ちってことだよね?

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:37:51.49 ID:oZih6rjB0.net
>>976
利益に係るのは人件費だけではないのに大騒ぎしてる連中のアタマの悪さ。

1万ドルの製品や部品を輸出して120万円だった上代が円安で150万円になった時、
差額の30万円で輸入した材料の差額と人件費を埋めてなお利益が出るから国内生産するだけの話。

輸送費、主に船代や燃料代や関税も絡みもあるから人件費が安い国だから両手を上げて建てる訳では無い。
組み立て工場だけ現地に作ってCKDで輸出した方が安くて利益率上がるなら、そうするだけだし。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:38:06.92 ID:q4sCHIc70.net
アイリスオーヤマの工場で働いて得た金じゃあ
円安のせいで海外旅行にも行けなくなる
大好きだったiPhoneは買えなくなり糞みたいなシャープの中古ガラケーでポチポチする毎日に逆戻り
原油高でドライブも国内旅行も行けないだろうな
何のために生きていきたんだろう
はあ、日本人って辛いよね
死にたい

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:39:17.49 ID:8UAzJSSE0.net
安倍さんありがとう!円安で日本は復活します!

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:40:35.02 ID:IZjRZ4sU0.net
アイリスオーヤマはあっちの会社

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:41:45.62 ID:8g6HNPfI0.net
中国から完全撤退するいいキッカケになるね
安い労働力頼って中国進出した企業はザマーミロだな、倒産して良いよ

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:43:54.04 ID:pnq7HLNY0.net
>>982
その方がコスト掛かるって理解してるか?

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:44:52.17 ID:ewPjxjho0.net
>>987
今耐えとけゃいい

そのうちインフレに振ってくるから

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:46:12.26 ID:8jEaahya0.net
岸田はロシアに対して相撲をする?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:46:23.37 ID:8g6HNPfI0.net
>>982
ウクライナから併合した地区を自国に編入するのと同じだよな

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:47:34.27 ID:SrOSSSBu0.net
材料は?

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:49:34.93 ID:fTmcvPpS0.net
話の内容にえげつないベクトルを感じる

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:24.08 ID:B77LgYVT0.net
昔、賃金の安い中国で作ろう。
今、中国より日本人庶民の方が低賃金なので、日本で作ろう。
//i.imgur.com/Jx738sv.jpg
上のソースは、2017年のソース。金持ちになった中国人は爆買い旅行もできる。日本人はできない。

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 20:59:27.86 ID:8yhSt/by0.net
>>990
企業は全然困らないよ
困るのは実質賃金が下がる労働者

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:00:36.19 ID:B77LgYVT0.net
>>997
中国の世帯収入基準、
中産階級、日本円で約850万〜、
富裕層、日本円で約1360万〜。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 21:01:00.94 ID:B77LgYVT0.net
(日本人は円安にし過ぎて、日本は貧乏になったから、経営者は雇用者に賃金安くで済む。
また、自民の少子化成功で日本人減り、働き手少なくなったから、雇用が増えている。)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200