2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】円安で…日本企業“国内回帰”加速「中国の2割安く作れる」 地域経済も活性化★2 [あしだまな★]

1 :あしだまな ★:2022/09/28(水) 12:37:53.05 ID:fe5vht2b9.net
急激な円安で、海外の生産拠点を日本に移す国内回帰の動きが加速しそうです。中国産を国内産に替えて、コストを2割削減するというメーカーを取材しました。

■国内回帰「中国より2割安く作れる」

 22日、埼玉県のとある工場へ向かいました。“企業秘密”だらけの工場で、案内されたのは…。

 アイリスオーヤマ 埼玉工場 荒木一春さん:「こちらが、金型メンテ場です」
 大手生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」の工場。そこにあったのは、4つ並んだ巨大な金属の箱です。
 荒木さん:「これが今月の9日に、中国から入ってきた金型です」

 金型とは、商品を製造する際に必要な“型”のこと。この中に、プラスチックなど原材料を入れて固めることで、商品を大量に製造できます。
 金型は、今月上旬に中国の工場から日本に輸送してきたばかり。現在は、その金型のメンテナンス中で、来月中旬から収納グッズなど、およそ50品目を国内で生産します。

 これまでは、コストを安くするため中国の工場で生産していましたが、金型を日本へ戻した理由、それは…。
 アイリスオーヤマ SCM課 小松健一郎マネージャー:「現時点での中国から当社が受け取る価格と、日本国内で生産する価格を比較すると2割ほど、一部の製品においては、日本で生産したほうが価格的に安く作れる」

 中国のロックダウンや原油高。マイナス要因が次々と浮上するなか、アイリスオーヤマは今年6月ごろから生産拠点を日本に戻す検討を始めていました。

 そこに重なったのが、今回の円安です。

 小松マネージャー:「この変化に対して、どれだけ早く対応できるか。それが競争力につながると思います。全力で早く実現できるように、進めていきたいと考えております」

■カーナビも“国内”に…30万台以上を生産予定

 こうした企業による国内への回帰の動きは、他にも見られます。
 音響機器メーカー「JVCケンウッド」は、インドネシアなどで行っていた国内向けのカーナビの生産を長野にあるロボットを使った自動化生産の工場に全面移管を開始。
 今年度は年間30万台以上の生産を予定し、来年度以降はおよそ50万台の生産規模を目指すとしています。
 こうした企業の国内回帰で、地方にある変化が生まれ始めています。

■アパレル大手も国内に…地域経済“活性化”にも一役

 岡山にあるアパレルブランド「ワールド」の工場。

 ワールド国内製造部 田代裕二部長:「ここからが縫製ライン」
 中国やベトナムのロックダウンをきっかけに、生産の拠点を国内に戻しています。

 田代部長:「2、3年前は、100名を切った時代もあるが、国内回帰を受けまして、人員的な増強を会社としてあげていて。現在は127名という規模で、20%強の増強をしている」

 この工場では、採用人数を増加。通常6人ほどで行っていたライン作業を今は倍の12人にまで増やすなど、地域経済の活性化にも一役買っているといいます。
 ワールドグループ 大峯伊索常務:「去年でいうと40%くらいの国内生産比率になっている。それを早期に50%に引き上げて、数年後には大半を国内にしていこうということで。思い切ったことを打ち出して、そういう準備を進めている」

 これまでは海外で作ったほうが安上りでしたが、今や円安に原油高と、日本国内で生産したほうが安く済むといいます。

 第一生命経済研究所 永濱利廣氏:「すでに、国内回帰を始めてる企業は相当前に、国内回帰を決断してるわけで。
今の円安が急速に進んだのは、今年の3月以降ですから。むしろ今後は、円安という後押しも加わって、さらに国内回帰の動きが加速するんじゃないかと思う」

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2bf1f3b8e993a706a2ba1f9e726c5eda34ec324

1が立った時間2022/09/28(水) 02:59:14.61
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664301554/

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:17:21.66 ID:TR6Q5r5T0.net
米国はじめ海外なんて日本みたいに終身雇用だの年功序列だのなくてポンポン首切られるんだから、100%派遣みたいなもんだぞ。

648 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 16:17:24.90 ID:2y/4JXNa0.net
>>634
これが当時から菅さんが言及してた、スガノミクスだよ

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:17:30.24 ID:fCGUZyel0.net
>>642
EVはなあ…
あれ電気自動車の発明は1800年代でイギリスでモーター使ったトラックが作られたのが歴史初だ
2000年代になってもどうにもならねえだろう 
バッテリー革命起こらないと無理だわ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:18:06.03 ID:e1AqrcxK0.net
日本のお家芸の製造業 じつは圧倒的な世界1位になっていた
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/82840
製造業において最も大事なのは「組み立て」ではない。

材料、部品、組み立てを行ったり
部品を製造したりするのに必要な製造装置である。
この分野では、日本が世界を席巻していると言っても過言ではない
だから、世界の製造業を牛耳っているのは日本だと言えるのだ。

組み立て屋の中韓の息の根を止めることなど簡単なのであるw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:18:11.49 ID:TBTqi7Z20.net
円安で即利益出せた企業は設備投資でもなんでもいいから国内で金使ってくれよ
そしたら円安で直接利益出せない企業にも恩恵いくわ

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:18:18.68 ID:A7A0sJoN0.net
ボンクラ文系ばかり量産する日本にAIとかロボット開発とか現実逃避も甚だしいわw

ヒキニートに首輪つけて強制労働させる方が遥かに簡単

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:19:02.52 ID:Oi0ak9LB0.net
やったね!たえちゃん

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:19:19.59 ID:TR6Q5r5T0.net
不思議なのは、共働きが増えてるのに世帯年収が増えていないこと。
どうなってんだ、この国は。
誰かエロい人おしえて。
https://i.imgur.com/WDAx55X.png
https://i.imgur.com/IbeRMHx.png

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:00.47 ID:IFdIiTzj0.net
>>549
なら何も信じないこと
特に目の前の機械にうつる画面な
おまえにだけ別の掲示板が見えてるかもよ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:14.86 ID:k5wG0Qx30.net
>>1
早い話、中国人やベトナム人よりも安い賃金で作れるって事だよなぁ


>田代部長:「2、3年前は、100名を切った時代もあるが、国内回帰を受けまして、人員的な増強を会社としてあげていて。現在は127名という規模で、20%強の増強をしている」

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:42.05 ID:IFdIiTzj0.net
>>654
高齢がもらいすぎてるから

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:20:45.88 ID:yDdUis8D0.net
>>642
ガソリンより便利な電池が発明されるかね…?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:21:13.80 ID:cErCWt7t0.net
>>654
そんなもん賃金が下がってるからだよ
バブルの頃は父ちゃん1人で1000万稼いでた

660 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 16:21:22.47 ID:2y/4JXNa0.net
昭和の頃と同じことしてりゃ、だいたいは上手くいくんだよ日本は

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:21:23.97 ID:TR6Q5r5T0.net
>>649
バッテリー革命でリチウムイオンが出てきたから、いよいよ本格導入なんだよ
https://i.imgur.com/J2Cz0YM.jpg

662 :バカボンパパ:2022/09/28(水) 16:23:18.96 ID:2y/4JXNa0.net
>>656
だったらベトナム人なぞもう要らんとなるわけでな
やっぱり日本復活!

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:37.99 ID:pbtPUN7U0.net
>>654
昔は夫正規、嫁専業
今は夫非正規、嫁パート
だからやろ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:46.50 ID:e1AqrcxK0.net
日本一人勝ち時代が来る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1658502267/
米国はインフレを抑制するため、ドル高・円安を是認せざるを得ない状況にある。

また、円安で外国人が日本株を買いやすくなりました。
ウクライナ問題で、サウジアラビアのオイルマネーが、ロシアから日本に
資産を逃がそうとする動きが本格的になってきています。

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:52.86 ID:fCGUZyel0.net
>>647
正社員とか言う概念ないしな
パートタイマーという概念はあるけどそれフルが8時間だからフル=8時間で8時間未満の時間はたらく人のことパートいうよね
日本のは英語の使い方が狂っててフルタイムで働くパートタイマー労働者とかむしろフルタイム8時間越えて働くパートタイマーとか言葉の意味がオカシイ存在がいたりする
フルタイムを全時間労働者と訳すなら
パートタイマーは「8時間未満部分時間労働者」って意味だからな
働く時間が八超えたらパートタイマーじゃなくなるフルタイマーになっちゃう
でも日本人は英語が苦手でそのくせ使うから狂った使い方するよな

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:23:56.59 ID:2l1f3dC90.net
というか中国はもう経済おしまい
今のうちに脱出して帰ってくるのが正解

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:24:04.89 ID:TR6Q5r5T0.net
>>658
ガソリンなんて海外で掘って、港まで運んで、海上輸送して、国内で陸送して、ガススタで補給して、、、慣れてるから気付かないだけですごく不便なんだぞ

電気なら電線通って家の駐車場まで光速()で運ばれる

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:25:55.44 ID:Oi0ak9LB0.net
>>654
どうなってんだって何年デフレやってると思ってんだよ

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:26:03.07 ID:TR6Q5r5T0.net
>>650
そんな風に「嗚呼、ニッポンって素晴らしい」ってテレビ番組見て喜んでる間に、とーっくに世界においてかれてるのが現状

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:27:43.22 ID:TR6Q5r5T0.net
>>651
最近はサプライチェーンがグローバル化されてるから、円安になっても、円安率ほど儲けが出ない
(海外から部材や部品の仕入値が上がるから)

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:07.91 ID:fCGUZyel0.net
>>666
バブル崩壊したし派閥争い酷いからIT系に謎の歪な政治力学で鬼のような圧がかかり規制が無茶苦茶かかるしアリババもゲーム会社も弱ってるし
上海はロックダウンされ
ドブ川に浮く人参の葉を取ってくおうとして溺れ死ぬものが現れ
習は謎の動悸が突然しだしたかと思うと何故か膝が震えるというのを日に数回繰り返している
顔色も良くない

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:47.48 ID:Kf7qSquG0.net
トランプも言ってたよ
自国で作れって。
ジャパンファースト

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:28:51.18 ID:MS2uosAy0.net
>>576
日本企業の国内回帰と書いてあるのに何を言ってるんだ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:29:28.93 ID:+ZhueOLo0.net
中国と仕事するけど、日本での仕事と同じ労力でも中国からは報酬が10倍くらい貰えることがある。そういうのあるともう日本では最低限の付き合い程度の仕事しかできないなって思う

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:31:17.07 ID:TR6Q5r5T0.net
>>673
多少は物によって国内回帰するけど、失われた30年を取り戻すには全然足りない

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:31:43.11 ID:vuU4JiYd0.net
>>673
だから国内に帰って来ないよ
中国やインドで物作りすれば全部が揃う
そこからヨーロッパやアジアやアメリカの貿易船に乗る
港が弱い日本で
そんな貿易船は来ないんだよ
コスパが悪すぎるからな

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:31:43.34 ID:TR6Q5r5T0.net
>>674
これが現実

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:32:00.73 ID:udLEDMap0.net
>>674
国内回帰って記事だけど

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:32:29.69 ID:8QGIhWgP0.net
また派遣会社と外国人扱う業者が儲かるな!w

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:32:36.80 ID:TR6Q5r5T0.net
>>676
「港が弱い」って何のこと?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:05.75 ID:TJj7WSH60.net
>>650
既に製造装置でも負けている

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:26.12 ID:fCGUZyel0.net
>>674
日本人の値切りかたは酷いからな
安く質は高くとかそんなん嫌われるに決まってるのに分かってねえんだよ(´・ω・`)呆れるわ
そのケチ臭さと値切り根性で今からさらに50年失って失われた30年プラス50年やると思う(´・ω・`)
外国語喋れるなら外国に出ようぜ?(´・ω・`)

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:28.00 ID:anlIYjEh0.net
日本は今人件費安いんだぜw

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:33:51.67 ID:hGSeSekf0.net
>>678
>>674は労働者目線
国内回帰は企業目線
頭悪いな

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:34:11.20 ID:TJj7WSH60.net
>>680
ハブ港、ハブ空港も知らないのかよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:34:55.86 ID:S/gKKMIX0.net
人件費がそこまで安くなったか

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:08.95 ID:0ts4g3tE0.net
めちゃくちゃええやん?

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:20.10 ID:3HJTm8Iw0.net
>>1にある縫製工場なんざ大半が高齢者だな
若いまんさんなんて工業用ミシンなんて触ったこともないのが大半だ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:40.99 ID:fCGUZyel0.net
>>683
脳みそ空っぽだからアホな議員ばかり国会に送ってこのザマよ
命令されると逆らわないから外国人のボスが日本人の奴隷を使って利益出すのがいいんじゃない?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:35:48.38 ID:e1AqrcxK0.net
人民元売られまくる 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664349626/
上海の外国為替市場では、世界的にドルを買う動きが進む中で
人民元を売る動きが強まって、14年8か月ぶりとなる「元安ドル高」水準をつけました。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:06.95 ID:hGSeSekf0.net
日本人の給料が下がってる、ってだけなんだよなこれwwwwww

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:30.30 ID:e1AqrcxK0.net
中国、42兆8000億円分の未完成マンションの住宅ローンが問題に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662989443/

中国 住民の負債総額が6000兆円を超え貯蓄大国から借金大国へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662302245
第一の原因は不動産

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:32.60 ID:bG0Bftz70.net
>>688
高齢者は円安と年金がリンクしなくなったから食うために働かないと生きていけなくなる、ちょうど良いなw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:49.45 ID:TR6Q5r5T0.net
>>685
ハブになれるかどうかは輸出入の量次第なんだよ
船社はたくさん積んでくれる港に寄るだけ

「港が弱いから」国内回帰が無いって事にはならない
たくさん国内回帰あればバブル期の様に港に船が来る
国内回帰少なければ船は減る

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:36:59.04 ID:WJZzZOmT0.net
そりゃあ、物によって帰ってくる来ないはあるだろうよ。昔は日本企業は日本で作るという発想が中心だったが、一度海外進出して拠点進出のノウハウが蓄積されれば日本に無理に戻ってくる必要はない。
逆に帰ってくる企業には相応のメリットがあるということ。

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:37:23.38 ID:fCGUZyel0.net
>>690
中華の不動産バブルとか盛大に崩壊したからな(´・ω・`)
成長率を盛大に持って公表する中国が今年の成長率は-4%だと公表していた
粉飾して-4とか実際はマイナスどのくらいなのか考えたくないぜ(´・ω・`)

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:38:19.93 ID:TR6Q5r5T0.net
>>691
こんなもんだ
https://i.imgur.com/g5F3CAc.jpg

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:39:05.08 ID:e1AqrcxK0.net
ひろゆき 「賃金上げて韓国みたいに失業率上がってもいいんですかw」

韓国では最低賃金を上げたら、企業がどんどん労働者をクビにして失業率が上がった

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:39:57.93 ID:PVlhIrfn0.net
しかし円安で材料費は高いまま

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:39:58.42 ID:cTvPmjA20.net
>>631
開発費とか工場の拡張とか整備で色々お金がいるんだけど
会社が貯金をしてると
内部留保に税金をかけろ全部吐き出せ
っていうその会社と全然関係ない人がいるからね

誰得なんだろうね

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:40:06.72 ID:MS2uosAy0.net
>>675
これから取り戻していくしかない

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:40:56.48 ID:33gDfa7p0.net
>>676
長期の円高そしてデフレで日本経済が低迷したのと同期してるんだよ
そのプロセス・原因があっての結果を、結果だけを取り出して「だから戻らない」と言われても
その予測には大した意味はない

日本経済が伸びてた時代に、伸びてるという結果だけを取り出して
「だから今後もずっと伸びる」と言ってるのと同じだから

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:41:27.67 ID:MkbKh4QM0.net
>>1
6人のラインを12人に増やした程度で地域経済活性化って
どんだけ過疎地域なんだよ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:43:03.17 ID:TR6Q5r5T0.net
>>701
3つくらい大きなイノベーションでも起きないと無理

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:43:22.59 ID:EhfT63/bO.net
>>647
それならそれで平等かつ公平性がありそうだから、まだ納得出来そうではある。
純粋な実力勝負だべ?最初は派遣でも力次第で2軍・1軍って忖度なく上がれるなら、自己責任論もまだ頷けるしな。
逆にコネとかで入る奴も、百歩譲って「コネも力」として入れるのは良い。ただそれもそいつの力次第では落とすのも躊躇わず、最悪は切れと言いたい。
それが形として健全だと思うし、残れてる奴を俺は尊敬出来そうには思う。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:43:51.68 ID:TR6Q5r5T0.net
>>703
それな
提灯ばっかり

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:44:54.60 ID:cTvPmjA20.net
>>639
生産系工場への派遣と
事務の派遣と別に考えた方がいいよ

問題となってるのは毎日毎日仕事がある生産工場への派遣じゃなくて
2日とか3日とかに1日しか出勤がない派遣の方でしょう

工場生産系は 同じ会社でも派遣じゃなく期間工があるから
給料同等でないと期間社員の方に行くからね

ただ派遣の方が採用されやすい

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:45:04.31 ID:fCGUZyel0.net
>>698
必要ないなら切られて当然だろう
最低賃金が上がりその人件費を定価に乗せてそれでも利益出せないなら潰れて消えろ
本当に需要あるんなら値上がりしても売れるし上がった人件費もどうにかなるだろう?
韓国は売るものがない国だ
サムソンとか財閥系の企業は高学歴かつコネがないと入れない狭い狭い頂きだ
日本の場合、もっと多方面に企業が分散されている
韓国のように一握りの企業が国に優遇されて成長し、逆にそこに入れなければ将来は特にない
そういう構造よりは歪ではない
純粋に比べてはならないし比較するならもっと掘り下げろ

それとひろゆきはそれっぽいこと言うのがうまいだけで言ってることはクソ浅い

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:45:35.24 ID:udLEDMap0.net
>>684
中国は経済崩壊で給料も払えん
だから中国はロックダウンして給料払わない状況にしてる

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:46:12.27 ID:MS2uosAy0.net
>>704
円安はその一つになり得るよ
まああとはマスコミの改革が重要だな

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:46:33.99 ID:cErCWt7t0.net
円高デフレ

技術流出

仕事の減少

内需低下

貧困化と少子化

これがデフレスパイラル

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:46:50.55 ID:aCjjnQ0r0.net
仕事を取り戻すためには貧乏を維持し続けなければならんというわけよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:01.13 ID:8/O6KbSO0.net
発展途上国かよ日本w

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:06.05 ID:YgBIfOsJ0.net
メイドインジャパンの質の悪さを最近露呈したのは、不織布マスクとか。
国内製造です!とか書いてる割に質の悪さが目立ったわ。あとダイソーなんかにもたまにメイドインジャパンを謳ってるものがあるけど、使うとナニコレ?とかあるよね。結局は小さな製造所が頑張ってるようなもんが良いわけもないんだよ
何度も何度も多くのスタッフが試着、使用、アンケートをまとめるなどして出来上がる大手のものだから良いだけでさ。コストかけられないような町工場が良いもの作るみたいな嘘が大嫌いだわ。そんなに日本は立派な国ではもうないはず。

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:06.09 ID:cTvPmjA20.net
>>711
スパイラル終わったら怒り始めた奴がいる

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:47:21.06 ID:t7xMmKzb0.net
>>382
ついに聞いたことない遠い国からか

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:48:12.80 ID:TR6Q5r5T0.net
>>710
円安がイノベーションとか大丈夫かw

それに>>670で書いた通り、たいした追い風にもならない

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:48:34.86 ID:fCGUZyel0.net
>>704
・2031年、常温核融合炉の実用化
・2035年、量子コンピュータによる革命的技法による人工知能の作成に成功
・太平洋日本領海の海底資源を低コストで採掘する技術の実用化に成功
これによって一大資源国として認知される

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:49:35.58 ID:TR6Q5r5T0.net
>>382
これが現実

政府は「○○人までな!」って上限決めてるけど、コロナ無くても定員割れで恥晒しw

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:49:38.42 ID:NDpRVQ9Z0.net
ようは途上国以下の給料しか出していませんって事じゃないかと。
10年ほど前に冗談で途上国並みに給料下がったら製造業は戻ってくるって言ってた事が、その通りになっちまったなぁ。
で、これは日本では高付加価値があるものを何も産み出せませんでしたって事だろ。

まぁ、高付加価値の商品ってなんだ?ってのもあるが、日本の製造業は結局のところ安さでしか勝負出来なかったんだろうな。
生産性やらイノベーションやらってのは何だったんだ。

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:49:39.34 ID:t7xMmKzb0.net
>>682
たしかにな
中国人のほうが日本企業より気前が良いしすぐに払う
日本企業は大手でも2ヶ月後とか驚くわ

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:50:09.94 ID:OFKn8Scc0.net
これで移民を入れずに日本人労働者の給料が増えて国内需要が増えていく方向になると良いのだが
そのためにはやはりどうしても朝鮮カルト売国移民党政権を討ち滅ぼして緊縮財政やめさせる必要がある。

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:50:24.54 ID:fCGUZyel0.net
>>714
日本国内に製造工場がねえんだよ(笑)
で、急増してそのへんのおばちゃんパートで雇って「メイド・イン・ジャペーン!」でしょ
騒動に便乗した詐欺だと思っときなよ
正確には詐欺ではないな
日本製なのは間違いない

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:51:25.42 ID:t7xMmKzb0.net
>>723
部品は中韓でも日本で組み立てすれば日本製品
家電なんて全部これ

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:52:00.11 ID:OFKn8Scc0.net
>>723
それどこのなんていう会社?

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:52:32.30 ID:fCGUZyel0.net
>>721
高下駄はいてあぐらかいてるよな
シャープの経営あたりは外省人に「高下駄はいてアグラかいてクソ見てえな経営してるな。死んどけボケが」ってはっきりやられたけどね

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:53:03.38 ID:3HJTm8Iw0.net
>>691
そもそも円安って日本人の人件費を切り下げるためのものでしかない
円安になれば輸出に有利で円高になれば輸出に振りとか
そこだけ切り取れば円安=正義で円高=悪になるが
人件費をカットできれば安売り出来てお得ってだけだからな
日本人の給料をカットしてプラスチックケース作りやミシン作業とか
そんな仕事が増えてお前らが幸せならそれでいいけどね

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:53:37.53 ID:iju7mH+80.net
中国の下請け

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:16.46 ID:TR6Q5r5T0.net
>>718
本日の化石賞

核融合なんて何十年も前からやるやる詐欺で中性子による劣化問題が解決できない

人工知能は知らんけど投資額はこんなもん
https://i.imgur.com/FxRN6lc.png

海底資源はイノベーションとは言わん
そんな技術できたら他国も使えるから特に優位性はない

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:22.98 ID:iLDztUNP0.net
>>711
そして最終的に国のデフォルトってことにならない?

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:31.20 ID:8jEaahya0.net
10月はPixel7が発売される

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:54:37.53 ID:t7xMmKzb0.net
>>727
要するにこれ以上の賃下げできんので通貨をボロボロにして実質賃下げした

今後の日本人労働者は死ぬほど貧乏になる

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:55:10.62 ID:a3TyItED0.net
>>727
幸せもクソもねーよ
仕事ないよりあったほうがいいよねっていう単純なことだ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:55:30.56 ID:fCGUZyel0.net
>>725
ディスカウントショップ、つまりドンキ的なところにたまに置いてある聞いたこともないような謎のメーカー品だな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:55:36.81 ID:zBfQqOig0.net
論理的にはそのうち中国より生活レベルが下がるんだけどな

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:00.31 ID:8jEaahya0.net
Pixel7は値下げしたら買うかも
型落ちモデルを

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:10.50 ID:kMCWwyCz0.net
>>714
マスクのときは怒り多かったよね
国内製造で安心!って
他の人も書いてる、ただのおばちゃんの手作りみたいなのが届いたり
クチャクチャのセロファンに数枚ずつマスク入れて指紋のついたテープで留めて清潔な個包装ですとかwwwwwww
あの頃はアレでも儲けてた連中いるんだから
この国はやはり昔と違って不届き者やなりすましも増えて安心して暮らせないのだよ、偽装食品も多かったしむしろメイドインジャパンが不安だわ。
外国に依頼したほうが、貿易契約があるからきっちりしてそうだと感じてるけどね。

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:11.48 ID:ohKJrCKI0.net
日本の技術力を活かして、ドルにそっくりな紙幣を作れば大儲けするんじゃね

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:16.98 ID:iju7mH+80.net
>>732
アベノミクスの果実

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:18.58 ID:MS2uosAy0.net
>>717
いやスレタイ読んでるか笑

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:56:54.34 ID:iju7mH+80.net
>>733
バカにしてた東南アジアより貧しくなるけどな
東洋のアルゼンチンやんけ

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:57:36.58 ID:3HJTm8Iw0.net
>>733
現在そこまで失業率高かったっけ?
仕事があるだけで幸せとほざくなら上級ばっかを見上げて親ガチャだの何だの文句を言うなよ?

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:57:47.82 ID:arvB1Nal0.net
イイネ
あとはアイリスオーヤマ製のものが世界で売れてくれればいいけど

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:57:59.20 ID:iju7mH+80.net
>>736
値下げと円安のバランス考えたら型が3回くらい落ちないと買えなくなるよ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:58:39.43 ID:ohKJrCKI0.net
>>733
介護の仕事がクソほどあるぞーw
良かったな仕事が有り余ってて

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:58:54.58 ID:a3TyItED0.net
>>741
たいした付加価値をつけられないのに単価上げたら仕事なくなるってだけだ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 16:59:01.11 ID:iju7mH+80.net
>>742
ぶっちゃけ悪夢の民主の時代も麻生から回復してて失業率は高くはなかったから

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200