2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Intel】第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/28(水) 11:08:37.14 ID:oSgraZT69.net
第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html

笠原 一輝 2022年9月28日 01:20

 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 12:59:05.60 ID:qati4Fxo0.net
>>228
人柱に任せよう。
俺は8年ぶりの更新に向けてやっとケース買ったばかり。
Haswellからどの程度全体的に進化出来るかな。

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 12:59:46.67 ID:iACjqckN0.net
13400Fがミドルの本命だけど問題は値段か
いくらかな?

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:01:05.13 ID:7Nf3AG8S0.net
>>223
Atomの改良版

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:01:09.00 ID:BSFd67q30.net
>>48
CAD使うけど会社の第6世代i7だとモッサリで仕事やりにくい
家のRyzenだとヌルサク

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:02:25.92 ID:DlTX2UC70.net
EコアでもSandyおじさん以上なんでしょ?
Eコアだけで32コア積んだツヨツヨAtomとかの方がロマンあるよね

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:04:05.35 ID:aHfBubq80.net
>>234
モバイルノートで欲しいな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:07:50.57 ID:9gtOZZgI0.net
もうIntelはオワコン

237 :名無し募集中。。。:2022/09/28(水) 13:08:24.82 ID:tYcpXwVW0.net
こんなの喜んで買うやつ馬鹿だろ

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:09:10.69 ID:1QR3t7Ar0.net
おじさんたちは貧乏だからIntelの最新PCは買えません

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:12:22.61 ID:qVG3MgF50.net
もう10年以上初期Corei7だ

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:13:30.01 ID:v95WYqng0.net
今回はミドル以下で組むならIntel圧勝だな
板は1万円台で十分なの買えるしメモリは安いDDR4が使える
7900X以上ならともかく7700X以下は信者専用だな

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:16:12.21 ID:Cq8pXDAb0.net
どうせ消費電力が暖房とか電子レンジ並みに食うんだろ。

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:16:36.85 ID:hp03azTi0.net
>>197
答えてくんねーならつまんねー事言うなよ

243 :名前:2022/09/28(水) 13:19:27.51 ID:1iHzoBBy0.net
もはやパッケージを銅で作ってスエッジロックまでつけてやって指定冷媒ででチラー冷却できるようにした方が良い
その規格までインテルが決めた方がシステムの安定性が高まり、AMDに優位に立てるんじゃないか?

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:19:41.47 ID:prnA6mAZ0.net
ワイも875kでがんばっとる

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:21:02.08 ID:k1CUSef50.net
でもお高いんでしょう?

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:23:14.96 ID:M2n2Y5RV0.net
Zen4の板10万オーバーとか頭おかしいやろ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:26:53.49 ID:9TLa061R0.net
何でママンボードって垂直に立ってるの?
クーラーの重みヤバくないの?

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:28:49.07 ID:R88cF+AT0.net
11世代のcore i5くらいでいいから、それにしようかな

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:29:08.23 ID:qati4Fxo0.net
>>247
ケース次第だ。
平置きデスクトップケースが廃れただけ

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:30:01.18 ID:dvy6lrmh0.net
>>248
今更11世代はな金がないなら13世代の12100F買ってろよ

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:30:33.25 ID:f4mSY5Nr0.net
いつも胡散臭いんだよね
何%アップ何%アップ
何に対して何%アップなんだか

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:31:00.73 ID:gkFzpDU30.net
ソケット変えるぞソケット変えるぞ

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:31:24.14 ID:NSEcB1jR0.net
>>209
俺は2500ES(HT有効なので実質2600)

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:31:40.59 ID:f4mSY5Nr0.net
何%アップ言い続けて評価対象が分からないようにしてて不愉快

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:35:30.57 ID:CEJ8Q19E0.net
もう全然関係ない

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:37:09.49 ID:VinHUfEV0.net
Eコアもう要らない

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:37:38.07 ID:XhOUQwVp0.net
Nvidiaとセットで買い換えるか

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:38:17.61 ID:gTKBBJSg0.net
どうせ爆熱やろ?

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:39:10.82 ID:R88cF+AT0.net
>>250
いや、ゲームしないからさ
12世代のi3とどっちかなって感じ
13thでDDR5でもいいけど、物が出てないからな、13はi3ないんだ?

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:42:17.40 ID:liibX8S50.net
>>242
シングルの性能は誤差レベルでraptorのはず
アイドルはraptorのほうが電力効率いいかもね、eコアとハイブリッドだし
同価格帯でのマルチのパフォーマンスは出てみないと分かんなそう
ゲーミングオンリーのピーク性能ならzen4の方が高そうではあるがどうだろう

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:43:20.59 ID:fvoupK1t0.net
最新ゲームでもそんなに高性能である必要ないからな
一般人には必要ない

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:44:23.66 ID:qA0nmJlc0.net
Apple Siliconと同じ消費電力でのインテルAMDのチップの性能とか価格って今どうなってるの?

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:45:23.29 ID:R88cF+AT0.net
最新ゲームの動画配信する人は欲しいかもな

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:45:29.48 ID:GUHRuA4z0.net
世界最大の暖房器具メーカー

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:46:22.41 ID:G4/wrlws0.net
外の遠くを見ないと目の病気だらけになるぞ。

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:46:29.58 ID:R88cF+AT0.net
>>264
NVIDIA「世界一は俺だ、うそいうな」

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:48:53.22 ID:0fwU8lAN0.net
P 12コア24スレッド
E 32コア

これぐらいで

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:49:05.61 ID:gYMvLKYG0.net
でお高いんでしょ。円安万歳

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:49:18.60 ID:GUHRuA4z0.net
>>266
謎の暖房器具メーカーは黙ってろ

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:49:34.96 ID:Yej5ikof0.net
ゲーム自体に飽きてきたから
ゲーミングノート買わなきゃよかった

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:51:35.23 ID:+S+zRUVP0.net
まず高性能CPUを開発して、あとはAMDに合わせてリミッターを少しずつ解除するだけの簡単なお仕事だもんな

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:51:41.29 ID:dvy6lrmh0.net
>>259
13世代もDDR4/DDR5両対応
i3も出る

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:52:47.83 ID:IF8sj2uJ0.net
ソケットの形状コロコロ変わるし
intelは当分変わんわ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:53:52.86 ID:dvy6lrmh0.net
>>273
その点AMDはいいよな

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:54:09.47 ID:F7AlOk0C0.net
何世代もマザーボードを使い回すからUSB程度でエラーになるんだろ(^_^;)

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 13:55:35.08 ID:TdvcQ3UH0.net
値段はZenより安いっぽいけど
数世代前の人はOSやらマザボにDDR5メモリにと
全部更新必要だから高くなるんよね

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:00:11.09 ID:LfR2nX/50.net
オレの4790Kは何世代前なの?

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:01:38.67 ID:fTmcvPpS0.net
ベンチ回さないからなぁ・・・性能ほぼ使いきれてない・・・
でもそろそろ買い替えかな4Kでエロゲやりたい

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:01:39.33 ID:eko3Msob0.net
今のコアの増え方がGPUみたいな感じになってる
時期に1000単位になるだろw

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:02:34.55 ID:DlTX2UC70.net
毎回ソケット変える勢いならBGAでいいのにな
それなら反るダーとか言われずに済むのに

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:03:24.66 ID:u4/3NU250.net
15万円のファンヒーターは高い

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:04:16.56 ID:CDurcwvF0.net
ゲーミングで上を求める人はZen4 3Dの評価待ち
そうでない人はIntelでいいんじゃないの

安くてそれなりならZen3やらAlderやらでセール狙いして組んでもいいと思うけど

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:08:50.38 ID:loMyat8t0.net
こんなスペック何に使うの?

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:09:36.83 ID:Fxaghn7R0.net
>>281
これから寒くなるから丁度いい

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:11:07.95 ID:3dNbvBL+0.net
ほしい!

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:13:10.12 ID:Zc7aaMY60.net
>>227
日本語へたくそ化

実績とは、特に仕事や研究などにおける功績・手柄を指す意味で用いられる。 実績という語は「実際に成し遂げた功績」という

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:14:06.02 ID:CbDiM/Lc0.net
OSがゴミだから意味無くない?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:14:19.94 ID:WY3l7Glq0.net
>>227
バカなんだから難しい言葉使うのやめなよ(笑)

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:15:38.13 ID:19NNzSOi0.net
Ryzenのがいいや

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:15:48.38 ID:9aQJ2AYD0.net
性能は幾らあっても邪魔にはならんが
今年アルダーで組んだばっかりだしなw

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:17:10.96 ID:EFNlpsRK0.net
>>48
Core2Duoマシン(メモリ4GB)にWindows 11入れているけど、普通に使えるよ。
MSオフィスとネットを見る程度ならこれで十分。

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:17:42.87 ID:Gy5S7FAZ0.net
家電と同じで最新13世代出ると
12世代が安くなるんやろ?それを狙おうかな

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:17:45.63 ID:ooY2NJSE0.net
最先端追いかけてないから新 CPU発表で安くなったRYZEN7 5700x買ってCPU換装だけするわ
4年前のRYZEN7 2700からどれくらい変わるのか謎だけど安いのでそんなにお財布は痛くないし
Geforce RTX4000シリーズの方が興味ある

次は4年後くらいに安くなったZEN4かZEN5とDDR5メモリで全部入れ替えするのかなぁ

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:18:53.94 ID:rrlGKge60.net
>>291
Officeはともかく今のネットって、かなり重い作業の部類に入るぞ

295 :アベホの証人:2022/09/28(水) 14:20:55.71 ID:8A4Yrahk0.net
どうせ脆弱性とか見つかってアップデートしたら低性能になるの繰り返しなんだろまた。

アベホ教団の教義
・朝鮮半島は東西南北のクズが集まる呪われた土地
・韓国人はハエの化身ベルゼバブである
・ハングル文字はハエの顔や手足を形取ったもの
・嘗糞というウンコをなめる韓国文化の中で生まれた
・ハエ文字はすべてを腐り果てさせ犬の糞にしてしまう

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:31:13.58 ID:rRiLt7D30.net
100W未満で何とかしてほしいよな

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:33:32.04 ID:7HcgZnkc0.net
>>219
今やろうとしてるのは分かってるよ
ベースとなるものはちゃんとあったんだからもっと早く方向転換できてただろうという話

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:34:25.04 ID:7HcgZnkc0.net
>>229
ネットバーストはとんでもなく筋が悪い選択だったな

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:36:15.70 ID:7HcgZnkc0.net
Atomをスマホもうやらないからもういらないやと一回捨てようとしたのが先見性なさすぎた

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:46:55.98 ID:FKY18zBy0.net
今ついてる1080Ti、推奨600WだけどCPUが非力のせいか、500W電源の自動ファンが回らない。
そんなくらいがいいねえ。

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 14:57:07.45 ID:zc0b51Od0.net
M2とどっちがすごいの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:04:13.29 ID:ZtMsX/rZ0.net
41%て今まで何しててん

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:04:51.47 ID:PH8zJd7I0.net
一時期流行った省エネって消えたよな~

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:05:38.11 ID:qVG3MgF50.net
>>303
セキュリティホールになっちゃったからじゃない?

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:08:39.04 ID:6+kGvKBb0.net
12世代デスクトップのiGPUアイドル25Wだったぞ
充分省エネだろ

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:08:43.08 ID:PH8zJd7I0.net
>>304
P4からCore2に替えた時は、ちょっと感動するくらい電気代が下がってた(w

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:09:40.38 ID:6lqQUNva0.net
>>109
そんなんヒートシンクの設計次第ではない?

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:11:13.70 ID:6lqQUNva0.net
>>34
大変良いことですね。

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:11:30.29 ID:WlYJ/e1N0.net
メテオレイクが来たら起こして

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:13:33.22 ID:8YMFdcLc0.net
20A契約のワンルーム暮らしの奴は引っ越せ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:14:35.53 ID:7iwgpx+R0.net
毎回おもうけど、数年前の何倍とかになってるのに、それに合わせてOSやらゲームやらも重くなるから、体感全く変わらなくない?

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:15:00.04 ID:mAOoj3cG0.net
そんなCPUで何すんの?

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:15:07.85 ID:rKklI7O+0.net
AMDに浮気してたけどIntelに戻るかな
マザボごと変えないといけないからめんどくさいけど

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:16:40.74 ID:GUHRuA4z0.net
いまだに内部回路に改善余地が残ってるのに驚き

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/28(水) 15:23:42.03 ID:rKklI7O+0.net
>>310
20Aとか今時ないだろ

316 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>127
そりゃ多くの人が使う機能なんて処理能力はしれてるもん

317 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
20Aで余裕
エアコンだって立上りで少し電力くうくらい

318 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エントリークラスはAlderのリネームだっけ?

319 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
グラボ込で電源1000Wで足りない時代が来るな

320 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゲーム廃人はテレビ漬けの老人を笑えんなぁ

321 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>291
メモリ8GBにしてみ
今までなんだったんだ?ってなるぞ

322 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネハーレムおじさんが横切りますよっと

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>314
その時代に応じてアプリケーションが要求する性能が違うから、それに合わせてチューニングしてる

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Pentium13か

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
PCの性能が良くなってもPCでやってることは20年前と変わらない

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
20年前はxpだったから意外と速い

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Coreaが語源ニダ

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>276
ivyおじさんの俺は10世代も前だから
Intel貯金がそれなりにある
そろそろDDR3は捨てたい

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もういい加減あきらメロン
これからはARMの時代

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
8ギガだとやや足りないので、
8×2の16ギガにした方が良い
メモリ入れりゃ不満はほぼなくなる、
固まる事もなくなった

クルーシャルを7000円くらいで買える
円安で今はどうなってるか知らんがw

規格だけ注意な。
ノートとデスクでも違う。
ddr4かddr3か

総レス数 458
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200