2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno7 A、なんとAndroid 13へのアプデなし?楽天モバイル告知 [神★]

1 :神 ★:2022/09/27(火) 12:24:46.50 ID:jZI9dtsb9.net
OPPO Reno7 A、なんとAndroid 13へのアプデなし?楽天モバイル告知
すまほん!!
掲載日時: 2022/09/27(火) 12:11

 このリストには26日の発表当初、OPPO Reno7 Aが含まれていました。ただし9月27日、メーカーからの打診で更新対象から除外されました。

オウガ・ジャパンからの情報修正により、バージョンアップ予定機種の一覧を修正致しました。(9月27日更新)

▼修正内容
OPPO Reno7 A 削除

※2022年9月27日時点の情報です。

 これにより、少なくとも楽天モバイルで販売のSIMフリーOPPO Reno7 AはAndroid 13へのアップデートは提供されないことが明らかとなりました。
https://smhn.info/202209-oppo-reno7-a-none-update

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:13:10.00 ID:waLfS8mD0.net
Reno7Aは長く使えるスマホをコンセプトにしていたはずだか

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:13:46.11 ID:waLfS8mD0.net
>>37
チップが対応できないんだろう。
同じチップ採用してるところもそうなるのでは。

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:14:28.99 ID:B1Zbptcy0.net
自力でアップデートとかできる人いるの?

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:14:31.99 ID:RHZvN9tq0.net
Androidは12も13も改悪されて不評だから要らんけどね
14に期待

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:14:34.01 ID:ewoLo0qS0.net
キャリアだから?

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:17:20.01 ID:viFOzQV80.net
まてまて
㎝で長持ちスマホを謳ってたはずだぜ
詐欺では

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:17:24.70 ID:rlp2Y+0b0.net
アップデートできないとどうなる?

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:17:37.37 ID:29Bjus/f0.net
OSのアップデートってスマホ買い換え促進のために重くするのが目的でしよ?

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:18:08.85 ID:7StzlAci0.net
>>83
セキュリティがヤバイから絶対に使わないほうがいい

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:18:14.44 ID:kSKmH6Bx0.net
批評サイトで今年のミドルレンジ泥端末は円安やらで去年のとほぼ変わらないやってたな
まあ来年は下手したら今年よりひどいことなりそうだけど

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:18:43.80 ID:cLSOk6Rn0.net
アップデートより安定が大事

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:18:54.75 ID:R+ZsSdUj0.net
だれか分かりやすくまとめて

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:19:08.69 ID:gFN53bqa0.net
古いスマホでAndroidのバージョンだけ高くなるのも心配ではある
バージョン上げないと使えないアプリが出てくるのはもっと困る

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:19:19.28 ID:ZMVKME160.net
中華スマホwww

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:19:55.41 ID:H/rPsRKK0.net
これがあるからAndroidは安くても落ち落ち買えない

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:21:45.37 ID:8lWkexVG0.net
チョンでもシナでもなんでもいいんだけど
最近の廉価版スマホの出来栄えの酷さは半端ないよね
一見はカメラがすごいだの何だのと高級品に見せてるけど、端末の性能よく調べたら安物買いの銭失いばっかり。安いのだからこんなもんだろうみたいな作りが目立つ。親が中高生に持たせる感じのばっか。

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:25:02.71 ID:Y6Iior9f0.net
劣化アップデートなので

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:26:08.87 ID:TkZt1Vz30.net
>>34
ほんとにそう思う
小数点以下くらいのアップデートをメジャーアップデートにしてしまう

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:29:37.25 ID:LF3CgDhL0.net
>>92
昔から廉価版なんてそんなもんでは
頑張ってPixel6aクラス買うのが安定でしょ

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:30:46.80 ID:LhZiJi9Q0.net
>>64
使いやすい泥かな

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:32:57.03 ID:uzZrrv7L0.net
11から12は変わったけど
12から13は何が変わったか分からんレベルだがな
飛ばして14でもええんやで?

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:33:31.07 ID:hNuMAJvt0.net
>少なくとも楽天モバイルで販売のSIMフリーOPPO Reno7 AはAndroid 13へのアップデートは提供されない

他で販売されたものはアプデ来るかもな

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:38:43.14 ID:VwGCey9F0.net
古いiPhone7よりセキュリティ弱いな。

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:42:54.87 ID:ucXRIqtU0.net
アプリが動く限りOSなんてなんでもいいと思うんだけどねぇ。
OPPOならそんなに長く使う事もなかろうし。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:44:57.74 ID:52Ss+Hu60.net
>>49
そうなん?
asusなら大丈夫と納品待ちなのに

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:45:20.57 ID:EOSQruK/0.net
廉価版のスマホなんか大体そんなもんやろ
日本メーカーだと高価格帯でもアプデなしとかあるぞ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:46:04.93 ID:ZX0mmFjo0.net
このスペックだとアプデでしたら使い物にならなくなりそうだしな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:49:54.95 ID:w+6JYb/c0.net
iPhone7の時にPixel3に乗り換えてからずーとPixelだな

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:53:45.22 ID:cskjHYxH0.net
>>16
韓国企業の保証って意味あるの?

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 13:58:30.11 ID:fPohraVh0.net
>>32
ドコモ「政府から言われたんでしなかったんや」

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:03:16.02 ID:Ta28Fq540.net
OSアップデートしなくても、問題なく使えるからな。
だから、私はXPERIA

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:04:01.99 ID:dtNKZL9N0.net
>>8
iOSはファーストアプリ(safariなど)のセキュリティーホールはOSアップデート以外では対応出来ないのよ
Androidはアプリのアップデートで対応出来る

毒林檎使ってる情弱はこれのせいでAndroidは危険だと思っているが、実際には真逆っていう

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:12:10.76 ID:b6zgihIc0.net
キャリア版はアプデしないとかよくある

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:12:57.31 ID:ykQGi9Rp0.net
>>17
空手形

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:16:25.05 ID:b6zgihIc0.net
ファーウェイのp30liteはEMUI12になってたな。

まあ中身変わらないけど

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:17:20.60 ID:b6zgihIc0.net
そもそもいま使えなくなるバージョンがAndroid5あたりだからね。

Android12前後が使えなくなるの時はもう機種に飽きてるでしょ

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:31:34.75 ID:6u3t6Pi80.net
昔なにがなんでも10年間はサービスを続けます!って言って2年ちょっとでサービス終了したネトゲがあったのを思い出した
https://www.4gamer.net/games/078/G007853/20110310079/

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:47:57.64 ID:QfIdz6MX0.net
android12で問題ないだろ?
13でなけらばなくなる頃にはもうボロくて買い替えの時期

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:50:37.21 ID:g6dOY6CN0.net
>>105
サムソンはユダヤ資本やろ

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 14:50:52.00 ID:7WTRwsn80.net
Android11でも十分だけどな
Android10は4GB以上のファイルの扱いに問題があっていただけないが

117 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔のソニーと同じ事やっとるな。
四半期毎に新製品出してサポートは切り捨ての拝金主義
これが嫌でみんな高くてもAppleにする

118 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>76
12死ぬほど評判悪いのだが

119 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
俺そんなの気にしたことないから調べまで見たけどいちばん古い端末はAndroid7やったわ。
最近Amazonアプリが使えなくなったくらいか

120 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>66
お前は人間が作るものに完璧なものがあると思ってるのか
なんというかお目出度いな

121 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最新のサポート切られても大丈夫って言ってるバカ信者の言い訳ってほんと虚しいよな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:25:08.46 ID:7qw9QvX00.net
9とか10でも未だに問題なく使えてるんだから
12は最低でも5年は使える算段

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:27:19.65 ID:9xeRfB+r0.net
>>108
泥スマホユーザーの未来

中国の「デジタルシルクロード」、アジアで監視拡大の懸念
https://jp.reuters.com/article/china-southeast-asia-surveillance-idJPKBN2QM0JU
>カンボジアの人権活動家は、自分たちは絶えず監視されており、ソフトウェアや監視カメラ、ドローンがオンライン・オフラインを問わず、彼らの行動を全て追跡していると語る。

プノンペンの地元メディアによる報道では、中国は新たな全国規模の監視システムの一環として、同市に1000台以上の監視カメラ(CCTV)を設置したとされる。

カンボジア政府のフェイ・サイファン報道官は、この技術が活動家や組合指導者らを標的として使用されていることを否定。トムソン・ロイター財団に対し「CCTVなどの監視用インフラは治安維持目的であり、犯罪や交通違反、その他の違法行為を取り締まるためのものだ」と述べた

ウクグル人はスマホの電源切ったら逮捕される

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:27:33.46 ID:4hTDr9+b0.net
>>16
爆発しない保障も付けてくれw

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:32:23.54 ID:HQeRXTdH0.net
>>1
もしも他キャリア発売のOPPO Reno7Aがアップデートされるということになったら、やっぱり楽天モバイルだめじゃんということになってしまうぞ。

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:34:03.62 ID:l9k7h2Qx0.net
楽天専用にビルドするための経費で折り合わなかったとかそんなんだろ
自分のでビルドしないキャリアに端末をつくらせるな

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:36:29.23 ID:b6zgihIc0.net
>>123
中国のiPhoneユーザーは内モンゴル自治区にデータセンターあるけどね

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:39:07.39 ID:ae/P+meV0.net
Pixelを買え

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:40:59.94 ID:b6zgihIc0.net
てかキャリアモデルとかいうキチガイ仕様やめろよ。

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:45:03.57 ID:/sNc2d5y0.net
楽天の経費削減になるの?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:48:27.35 ID:mNiwB3gG0.net
スマホって基本2年で買い換えだろ
あまりOSバージョン気にしなくても

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:55:34.24 ID:3wCHZR0U0.net
貧乏人はスマホごときで必死になるんだなw

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:55:44.51 ID:4y/4VIR40.net
そもそもReno7ってAndroidをベースにした独自のOSじゃねーの?
そっちからAndroid13にアップデート予定だったの?

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 15:56:53.34 ID:nukz1M9j0.net
>>131
やっぱりiPhoneだな

135 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>133
Android12ベースのColorOS12からAndroid13ベースのColorOS13へアップデート

136 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
iPhone買えよ貧乏人w

137 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近一括1円iPhone見なくなったからまたやって

138 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>136
アイフォーンは LightningをUSBにしない限りは買わないことにしてる

139 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アプデ対象からミドルローを外すって事なんかな
それともGoogleから外された?

140 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Androidアプデするたびに使い勝手悪くなっていってるからモンダイナイ

141 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当に中国、鳴かず飛ばずになっちゃったなw

142 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>31
逆にAndroid機なんてガシガシ使って
機種変繰り返すもんなのに
中華スマホ選ばない方が情弱
当たりだったらごにょごにょとアプデでけるしw

143 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
昔のAndroidは野良アプデとかあったけど今はどうなの?

144 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ビルゲイツの気分次第なん?
韓国がスマホでアップルと競えるのもビルのお陰

145 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
7aバッテリーと液晶は改善だけど4K60pとか削ってて改悪だしな
5aでいい気がする

146 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゲームとかしない人なら、auの法人向けAndroid機種が発売から2年くらい経つとリース落ちで激安(3000-5000円くらい)で出回り、サポートがその時点からでも3年4年くらいある感じになるのでそれで十分

Androidメジャーバージョンアップは当然期待できないが、法人利用者がいる間はauもセキュリティパッチを必要な分は出さざるを得ないのでサポート切れるまではかなり安全に使い続けられる

147 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Androidのバージョンなんて気にしてるか?俺はAndroid9で十分なんだが。

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 17:06:48.14 ID:d/gGYmfD0.net
オッポって昔、指原莉乃がCMやってたよね

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 17:17:27.54 ID:u2wAZaEo0.net
思春期の子供のスマホにiPhone13与えてたので
俺のスマホはiPhoneからビックカメラの福袋のOPPOの夢に(A54 5G)
あれ?iPhoneじゃなくてもいがいと困らねーや
2chMate 0.8.10.153/OPPO/CPH2303/12/LR

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 17:26:08.87 ID:F06zO6I30.net
やっぱり国産アホーズしか信じられない!!

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 17:38:32.68 ID:W9nf4vEj0.net
androidってかつてのWindowsのように買い替えのためのアップデートしてるのに批判されない不思議

152 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国産スマホ使わないヤツってアホ2chMate 0.8.10.153/SHARP/SHV40/9/LT

153 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>147
android9だと
そろそろ使えなくなるアプリも出てくる頃か?

154 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>151
それいったらiPhoneも同じ
むしろiPhoneのほうがメジャーバージョンアップしないと旧バージョン向けアプリがどんどんAppleによって強制切り捨てされてくのでAndroidのほうがずっと良心的

155 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
楽天版のことだろw
まぁおれはOPPOは飽きたのでAQUOSに最近乗り換えたばかりなんだけどね

156 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>154
野放し=泥の間違いだろw

157 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>153
最近ゲームとかは別とすると、Android9であえて非対応にされる可能性があるのは現時点ではマイナ関連アプリとか本当にセキュリティが必要で、そもそも古めの端末はなるべく足切りしたいという方針から入るようななものだけだと思う
もちろん個人が趣味で作ってるアプリとかでは作者環境しか考えてなくて最新Androidのみ対応とかそんなんあるだろうけど

158 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Google謹製以外の泥端末買うやつの気が知れん。

159 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>153
ケンタッキーアプリが「泥9未満/iOS14.0未満を切る」って表明したのを見た

まともに日本語を理解してる企業ならいいけど、
日本語の意味を理解してないアホ企業なら思わぬVerが切られる可能性もあるわな

160 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>151
Androidのバージョンが古すぎて使えなくなる前にバッテリーが劣化して買い換えざるをえなくなるからだと思う

161 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>156
Androidでもさっき書いたようにセキュリティパッチが長く出るのもあり、
かつAndroidではWebViewをアプリとしてセキュリティパッチ当てたり、キャリアが網側でセキュリティフィルタかけたりするから
普通に使ってる分には野良wifiとか海外の怪しいキャリアとか使わない限りはぶっちゃけそんなに危険でもなかったりする
ただし野良wifiとか、あとは細工されたUSB充電サービス装った攻撃とか受けるのは避けるべき

それに対して全端末がクローン状態のiPhoneではゼロデイが出るといきなり即死させられるリスクがあってね
これは細工された充電サービスとかAndroidと同じ観点のリスクも含め
バラバラ防御は方向性としてはそんなに間違ってるものでもない

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:16:35.59 ID:ds+gopQK0.net
Pixelを推してるやつは情弱

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:31:01.13 ID:lcCStW+70.net
>>138
Lightningなんて使ったことねーわ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:42:52.25 ID:Ta28Fq540.net
12と13はマイナーアップデートじゃね?
12.1程度の魅力しか感じない<個人的感想です

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 18:45:19.22 ID:UmCkouyT0.net
androidはandroid oneとかあるけど、もうそれ以外にはライセンス許可出すなと言いたいわ。
野良ドロイドとして自己責任にしてアップデートサポートの手厚いものだけandroidを名乗らせろよ。
日本はiphone以外アプリリリースしなくなるぞ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:00:16.58 ID:Vu51OeQY0.net
情強が使うAndroid藁

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:07:27.24 ID:vC7sE1Ab0.net
1ヶ月くらい前のOPPOの公式発表では
Reno5Aも7AもAndroid13へのアプデ予定機種に入ってたのに
両方アプデなしになった理由は何なんだろう

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:11:14.29 ID:eDT5HMYL0.net
中華とか気持ち悪いわボケ
でオケ?( ゚Д゚)y─┛~~

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:15:11.70 ID:CWqtx0JH0.net
やっぱり楽天こりゃ酷い
新機種を更新しないなんてありえなあ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:15:59.45 ID:zNhI8CWo0.net
>>167
日本市場の優先度が下がったんじゃね

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:16:43.54 ID:vC7sE1Ab0.net
よく分からないけど楽天モバイルだけがOPPOに金を払えなくなったとかで急遽アプデなしになったのかな??
もし楽天側の問題だとしたらワイモバイル版とノンキャリア版は13へアプデされるんだろうか…

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:18:13.83 ID:ChTA1j9+0.net
>>129
キャリア版→キャリアは長く自社契約を続けてほしいからメーカーにサポート長くしろと要請するからアップデートする

SIMフリー版→メーカーはサポートめんどくさいのでどんどん買い替えて欲しいのでアップデートしない

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:21:57.23 ID:/MontG+a0.net
買わんで正解だった

RENO9Aはよ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:22:39.59 ID:fuO4NNC10.net
>>4
通信会社絡んでるモデルはサポート期間短すぎるのでPixelしか買っては駄目だよ

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:23:43.22 ID:fuO4NNC10.net
>>76
え!、4ぐらいから使ってるが12が一番糞OSだよ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/27(火) 19:24:11.39 ID:mfGiklv+0.net
>>172
そんな面倒なことはない
キャリアが端末仕入れるときにいつまでアップデートするかの前提はメーカーと決めてる
で、もっと言えばクアルコムのこのチップはこのバージョンまでしかサポートされないとか
メーカーよりもさらに前の時点でどこまでアップデートされるかが決まってることも多い

で、何かしらの新しい理由が出てきて予定してたアップデートできない場合、
チップメーカーが原因ならチップメーカーは端末メーカーになにかしら補償する(そこから端末メーカーはキャリアに補償する)とか
端末メーカーが原因ならメーカーはキャリアになにかしら補償するとかそんなん

場合によってはキャリアのシステムや提供してるサービスの都合でアップデートできないなんてことになる場合もある

総レス数 244
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200