2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

円買い介入は「兵糧に限界」、円安は「日本の国力低下」 元財務官・渡辺博史氏に聞く ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/24(土) 23:01:54.62 ID:s/1MQayi9.net
 政府と日銀が24年ぶりに行った、円を買ってドルを売る為替介入について、財務省で為替政策の責任者だった渡辺博史元財務官は「日本でドルを刷ることはできない。兵糧に限界がある」とし、継続的な円買い介入は困難との見解を示した。また、今の円安の一因に「日本の国力低下」を挙げた。
 1998年以来の円買い為替介入は22日に実施された。円相場は1ドル=145円台後半だったが、介入後、1時1ドル=140円台まで急騰した。ただ渡辺氏は「数円の円高。『円安進行を食い止めた』などと評価されれば政治的には意味がある」としたが、実質的な経済への好影響は小さいとみる。
 円安の理由には日米の金融政策の違いによる両国の金利差が挙げられる。その点を、渡辺氏は「産業力などの低下で日本の実力は1ドル=120?125円に落ちているとみられる。金利差のみを原因とするのは間違いだ」と指摘した。
   ◇   ◇

◆中長期的に130円台に戻る<一問一答>
? 現在の急激な円安進行の背景について、財務省元財務官の渡辺博史氏は「産業力低下など日本の国力が弱くなっていることが基礎にある」と力説する。輸入品の価格上昇など円安がすでに家計を苦しめている点は、企業による「円安対策ボーナス」の支給を提唱し、官民一体となった対策の必要性を訴える。(聞き手・山田晃史、近藤統義)
 ?政府、日銀が円買い為替介入に踏み切った。
 「円を買うためには外貨を持たなければならず、日本でドルを刷ることはできない。全世界で1日に1000兆円ほどの為替取引をしている中、政府の円買い介入の原資は、(2020年度末の政府の外国為替資金特別会計の外貨建て資産である)約137兆円。兵糧には限界がある」
 「介入だけで1ドル=140円台を120円まで戻すのは無理だ。数円の円高で『円安進行を食い止めた』と評価されれば政治的には意味がある」
 ?今の円安をどう見る。
 「日米の金利差だけでここまで下落しない。日本の産業力が落ちているという経済の基礎的条件があり、日本の実力は1ドル=120?125円くらいに弱まっていると思う。そこに金利差が加わった形だ」
 「ロシアのウクライナ侵攻を機に、経済の一番根っこの部分となるエネルギー資源と食糧が不足する国が実は日本とドイツだと認識された。両国は最近、IT関係で遅れ、世界を引っ張ってきた経済力や技術力も『買いかぶっていた』とみられ、(日本への影響として)円安になった」
 ?円安は日本経済にどう作用しているか。
 「日本では、部品を海外で作り、国内で最終製品に組み立てる企業が増えた。売れるかどうかは製品の魅力と他国との相対的な価格で決まる。今は生産コストが上がる一方、売れ行きは確実には伸びないという円安の問題に直面している」
 ?今後の円相場は。
 「今は、米国の利上げの動きを先読みして、(投資家が)過剰に円を売っている。130円台に戻っていくだろう」
 ?すでに日本の家計は苦しい。
 「政府は補助金などでガソリン価格を抑制しているが、無尽蔵にお金があるわけではない。今は官民両方が動かないといけない状況だ。企業は500兆円も利益をためており、(事業に)投資をしないなら、『円安対策ボーナス』として従業員に回せばいい」
? わたなべ・ひろし 1949年、東京都生まれ。72年に大蔵省(現財務省)に入省。税制に長く携わった後、為替政策の責任者である財務官(次官級)を2004年から3年間務めた。退官後は国際協力銀行総裁などを歴任し、現在は国際通貨研究所理事長。

東京新聞 2022年9月24日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/204315
★1 2022/09/24(土) 11:09:22.86
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663985362/

335 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>321
主要要因は

原油、LNG、石炭高
原発回せば、圧縮できるのわかってる

336 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>315
何の資産なんだよ
実物資産か金融資産か
インフレで資産減るなら昭和は資産減りまくった時代だわ
そんなわけないだろが

337 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
円安で?

338 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>330
それが意外と儲からないように出来てるんだわ

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>290
彼は聞きかじったドリーマーなんだろう。
日本がこっから逆転すんには石油掘り当てる位しか道がないからな

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国力低下関係なくね?
アメリカ以外の国は押し並べて通貨安になってるんだけど?

341 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>319
だから知らない事に爆笑だわw
もう嘘つくのやめたらw
そんな事はユーチューブのゆっくりでも説明してるぞw

342 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
金や給料増えてるーって今まで稼いだ資産価値が落ちたら単なるアホだろうが
なーにが世界経済を語る投資家だ?

343 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
海外の工場に投入した方が
効率よいんだわね

わざわざ日本に連れてくるより

344 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
その通り
今の円安の原因は生産能力の喪失による国力低下が
引き起こしたもの。
為替相場を操作するような立場は既に失ってるんだよ

345 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>327
まぁ気にしなければいいじゃんw
実際書いてることは本当だしなw
オレ的にはみんなが知ってくれればいいのよw

346 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
円安だと移民の集まりも悪くなるっしょ。ただでさえ待遇面で見劣りするから、ベトナムの農村部の低学歴まで下げてたのに、更に質下げんの?

347 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インフレで対GDP比債務比率を下げる場合は最終的には緊縮財政を取る事になるだろう
インフレで円を信用がなくなり国内金融機関も低金利では国債を買わなくなるからね
そうなれば社会保障は縮小するだろうし税金で生きてる連中は厳しくなるだろう

348 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあここ一年ずっと貿易赤字のままだし実需で円売りドル買いがあるから
円安圧力が高いのはそうだわ

349 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ベトナム人も逃げるわ、海外観光客で儲けようなんて途上国化してるじゃん

350 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>338
夢壊すな

351 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
兵糧が尽きたらどうなるのっと

352 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>341
ユーチューブww

そら浅い知識だわな。レアメタルの件とかも納得したわ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>334
もう既にそういう考えで生きないとマズい
本意で無かろうがアベノミクスの結果だ我慢しろ
加えて騙すより騙される方が悪いという考えも国が推してると思え

先進国と違いステマは合法で
金融庁が国民に賭博勧める経済的有事だよ
詐欺同然の金融商品も金融庁は見て見ぬフリ始めた

354 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>329
インフレさせて国の借金帳消し
これが目的

355 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>337
アメリカはコロナでばら撒いた金を回収してインフレを抑制したいだけだから目的が達成されて不景気になれば金利はまた下がるw
しかもアメリカではドル高で米国内製造業はダメージを受けて失業率は増加、安い輸入品に頼った生活が待っている

それまでに日本国内に工場作って移民で工場回せるようにしておけよってことだ

356 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>345

もう嘘つくのやめたらw

357 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>350
良く吟味しろ
大手でも、やり方が酷いとこがある

358 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>353
今はお前のような逃げ惑う子羊を狩ってるんだよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
FXで儲けてますってYouTuberいっぱいおるけど何でアフィリエイトやってんの?(´・ω・`)

360 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>345
ホラ吹きの言う事なんて誰も信じないぞ

361 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>347
そんなことする必要はない
政府債務を減らしてPB健全化なんてトンチンカンな目標を掲げてるガラパゴス国家は日本だけ

362 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
日銀が介入しなくても世界が150円をるる許さないって言ってるんだから何もしなくてよかったんだよ
今年最高の無駄遣いだったな

363 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>352
いやいやユーチューブにさえ当たり前に出てくる情報を知らないってw
もう工作員ってバレバレじゃんw
そしてユーチューブすら見れないんだろ?w
もちろんググれば当たり前のように出てくるしなw

364 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本に回帰するまでにどんだけ時間かかると思ってんだか…
ド貧乏に成り下がるんだろな
観光客に爆買いされ、インフレ加速でそのまま給与も上がらずド貧乏確定

365 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>350
ゴメン

でも養分にはならないようにしたほうが良いよ
俺はコロナショックでvixで数百万単位でヤラれた、アレはFRBの介入のせいだし
今回は日本の為替介入で飛ばしたわ
これまた政府のせいだわ

詰まるところ、儲け話が出てくると公的機関が潰しにかかってくるんだわ
この辺を踏まえて投資、または投機しようね

366 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
企業物価と比べてコアコア全然上がってねえから十分に価格転嫁できてないのは自明でしょ

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>359
両建てやってると思ってる

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
5毛はバカで面白いなw

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>364
5-10年単位で見てね
今直ぐ戻るなんて思わないで
そんなの無理だから
戻ってくるまで耐えられないって言うなら死んでどうぞって感じ

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>363
工作員?なんの?

ってかなんでもそうだが、ユーチューバーとか真に受けちゃいかんぞ。嘘とハッタリだらけだぞ。

371 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円安で増える仕事に移民が来るかは微妙
自転車や人力で物や人運んだり、田畑耕したり、道端で飲食やったりとか炭鉱労働とかだよ
そんなの先進国でもっとマシな仕事した方が良いだろ

372 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
あんたの予想通りに進んだらいいな
自民党に参謀として雇ってもらいなよ

373 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台湾が熊本に工場作るから
熊本の景気がすごいことになってるらしいな
日本で1番

374 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
インフレ税とは
物価上昇でお金の価値が下がることで政府の借金の返済負担が実質的に軽くなること。
債務の額をインフレ率を上乗せした値で割り、減った分がインフレ税にあたる。
例えば100億円の債務があって10%のインフレが起きた場合、実質債務は約90.9億円、差分の9億円強がインフレ税となる。

インフレは税収が上がるから政府支出も増えるよ
無職の老人には厳しいが弱者は助けてやればいい
金持ちは自分で生活できるだろ
子供と老人は1人では生きられないんだから仕方ない

375 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>362
るる許さない

376 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
10年緩和してんのに戦争でしか物価上がらなかった理由を何故考えないの?
このままこれやり続けても意味ないことハッキリわかったじゃん
そもそもインフレなんて国内の景気に関係なく起こることだって今回でよくわかっただろ
これだけ国債発行しまくってたらガチで日本の物価が5%てか6%まで行っても絶対金利なんか上げられないだろ
インフレ止める手段どうすんの?

377 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>366
そのうち上がってくるんだけど
ソコに水を差したのが今回の為替介入だわ

即効性があると思わないでくれ
マクロ的に見ればそんなもんじゃねーから

378 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>365
110円ぐらいからドルの金利狙いで放置してただけだけどなw
そしたら儲かってただけだしなw

379 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
資源のない国は終わりしかし世界で衰退してるの日本だけなんで、政治が悪いのかと思うわ

380 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>347
金利上昇を政府が持つか日銀が持つかでかわるから
そうとも言えない
金利上昇で一番ヤバいのは日銀保有の国債評価損
この含み損が10兆超えた時(金利が0.5%上昇)
何が起こるかはわからないけどヤバいことだけは確か

381 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>370
いやいやググって調べろよ嘘つき君w

382 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
それなら
NAFTA圏内に工場つくるのが定石やん

383 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>381
いやマジでなんも知らんのね。メタンハイドレートとかパッとでた話じゃないぞ。あんま書くと特定されるが駿河湾で良く船出してる某大学にいたんさ

384 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通貨安で工場誘致
アメリカだって工場誘致してるんだから
やっぱ工場最強

385 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
積立NISAスレ
米国株買っとけよ

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>376
今アメリカがやってるでしょ
マネすりゃいいだけ

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
労働者の税金や社会保険料増やして政府予算増やしたり
日銀が国債や株買うってのは共産主義的な政策なんだよ
そうすると少しずつ国全体が貧困化する

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
チョンですら知ってる話を分からないのは5毛w
中国人ってだからチョンにさえバカにされてるんだわなw

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>355
もうすぐ終わるかもしれないコロナや
もうすぐ倒れるそうな自民党や
すぐ終わるかもしれないウクライナ戦争あてにして
超単位の投資をわざわざ日本にする馬鹿な企業なんてほとんどないだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>376
上がってるのはほとんどエネルギーだけ

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>383
いやいや5毛さw
正体バレしたんだから諦めなよw

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>371
国内金融機関が国債を買わなくなるというデマを撒き散らすのも良くないよ
政府が国債を発行したらまずは民間金融機関が日銀当座預金で買う
なぜならその方がわずかでも利益を生むからだ

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>376
税金上げればよいだけ。

394 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
熊本に作る工場は10年前の技術の半導体
アメリカに作る工場は最新の半導体
10年前の技術の半導体すら作れなくなった日本

395 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>386
失業率を上げるですね

396 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>384
オマエは募金でもしたいのか?

397 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>328
留学生に対する支援なんて世界中の国でやってるんだわ。
新幹線うんぬんも政府の話じゃなくて民間の都合。

何新しい物をもう作れないコラ過去の栄光にすがって技術移転したから負けたとか負け惜しみしてるだけ

結局は日本人は新しいものを生み出せなかったから世界の成長から取り残されている=衰退しているわけ。

398 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国民全員がクリエイティブな仕事につける雇用なんてない
通貨安で雇用作らないとな

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さて寝るかw明日も仕事だしな
休みがねーよw

400 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>380
日銀が警戒してるのは株価への影響だよ
もし日銀が緩和をやめるとアメリカの株バブルが崩壊する
日本政府が反対を押し切って頑なになる時、なんでこんな政策とるんだろう?、って時は大抵アメリカに命令されてる時だ

401 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>391
でたレッテル張りw
するとアンタは流行りの壺信者? 

ユーチューブwや適当にググッた浅い知識で都合よく語ろうとするからボロがでんだよ。

402 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>386
無理だろ
アメリカ政府は利払い出来るが日本は金利上がったら利払い出来ない

403 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
緩和してるから円安になりやすくなってるのに何やってんの?

404 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
さっさと寝ろ

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>394
熊本と半導体、台湾は作りたくなかったようだな
なんで遅れてるもの作るんだろう?

406 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>393
税金上げたところで物価は止まらんよ

407 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>399
と無職が夢の中で…

408 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>392
値下がりして売却時に損失が出る可能性がある物はさすがに入札しなくなるだろ
今ですら入札不調でテール長くなったりしてるのに

409 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>400
パウエルが景気なんか二の次だって言ってる時に
何その妄想

410 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中央銀行の債務超過説も今オーストラリア政府がその状態だそうだが何も起こらない
つまり問題なし
結局、日本は自分たちで間違った方向に進み衰退しただけ
元の正しい方向に戻してやらないと

411 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>402
なぜ?
日銀は無限に円を刷れるのになぜ払えないということはあり得ないんだよ

412 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
というかな
日銀は、急激な円安を嫌ってるだけで
円安145〜150円は歓迎なんやで

では、なんで介入したか?
145〜150円体制への移行時間が欲しいから
当然、1ドル=145〜150円の経済システムを
作っていく。今まで輸入対応だったものを
国内生産に切り替えた方が合理的な商品は
国内生産に切り替えてく

紙マスクなんかは、その典型になると思われる

413 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>369
5−10年は円安が続く根拠がアイマイだから
戻れないって言ってるけどね企業は
所詮、コロナや戦争が理由なわけで終わったらどうなるやら
早まった企業は馬鹿見るだけ

414 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
日本が大金出してくれるから

415 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アメリカだって自国で自動車半導体作ってる
日本ももっと自国で自動車半導体作ればいい

416 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>411
だったら今すぐアメリカの企業買いまくって配当で税収増やせよ
無限に発行出来るんだろ?

417 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>379
だわな。ここ30年間トータルでここまで経済成長してないのは、政治的な問題が強いだろ。今みたいな高齢化率ってわけでもなかったしな

418 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ユーチューブで世界の真実にふれる日本人がこれから日本の復活を果たす知的レベルがあることは間違いないな。

ユーチューバーの広告混じりの10分動画から学ぶのは最先端の日本人にふさわしい!

419 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本がダメなところは低賃金で真面目に働く奴らのせいで給料が上がらないこと
みんな時給1000円程度のバイトなんて適当でいいし気軽に休んでいいぞ
人出不足になれば時給も上がるんだから真面目な奴隷になって経営者や資本家を喜ばせるな
さらに一番の愚策は外国人労働者とかいう奴隷引っ張ってきて低賃金で働かせること
これのせいでマジで給料が上がらないし安い労働力を欲する企業や商店が喜ぶだけ

420 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>414
そうなん?

421 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日銀上司「いいか、これから1分ごとに10億円づつ円売りドル買い介入を行う」
日銀部下「1分ごとに10億円も?」
日銀上司「そうだ1分ごとに淡々と売り続けるんだ。これから24時間売り続けるんだ。」
日銀部下「24時間ですか?」
日銀上司「そうだ。為替相場に終わりは無いんだ。もちろん交代要員も用意してあるが出来るだけ頑張ってくれ。」
日銀部下「はー、、。でも1分間に10億円だと1日に1兆円以上の資金が必要ですが?」
日銀上司「今、30兆円用意してある。当面はこれを使う」
日銀部下「それを使い切ったらどうするんですか?」
日銀上司「財務省が保有している200兆円もの米国債のうち、比較的短期のものを最大100兆円売って新たな介入資金を作る」
日銀部下「米国債なんか売っちゃっていいんですか?」
日銀上司「円売りで買ったドルで新たに米国債を買い、国庫に返還するので問題は無い。とにかく相手が折れるまで淡々と売り続けるんだ。休んだらヘッジの思う壺だ」


これを35日間続けました。
この結果アメリカのヘッジが2000社倒産しました。
また、行方不明になったり自殺した人も大量にいました。

422 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>418
www

423 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
円安過ぎて、これから核を脅しに、
中国、アメリカ、ロシアに企業が
日本の企業を買収しまくりなんだろ?

424 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :[ここ壊れてます] .net
昔は円高に対して無制限介入して何時使うんだって言われてたんだし、世界的に見れば無尽蔵みたいなもん、老害は危機を煽れば自分の価値が上がるとでも思ってやがる。

425 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>408
日銀に買ってもらえばOK

426 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>410
そりゃオーストラリアの財政は日本と比べ物にならない

427 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
それ、情報系の半導体やないやろ
いわゆるパワー半導体と言われる
自動車や機械に使う半導体やろ

428 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>425
そんなんしてたらインフレ永久に止まらないやん

429 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
タイにも抜かれるな工場日本に返ってくる安い賃金で国内で日本人働くんだわ
海外に何百兆円バラマキしてる五輪してる場合じゃない

430 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
安全保障の面で一部移すって政治的な理由じゃねーの?
台湾侵攻で作れなくなる可能性はグッと下がる

431 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中抜きやめろやまず
真っ当な賃金払わない国

432 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>425
火事にガソリン撒くのか

433 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
最新の商品も海外で作らせて情報漏れたのが日本なんだよね

434 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
125円が黒田ライン←余裕で突破
146円が財務省ライン←もうすぐ突破

435 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>431
中抜きでしか金の稼ぎ方が分からんのよ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200