2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「生つくね」が看板の名店『江戸政』が98年の歴史に幕、生肉提供へのSNS批判に店主が発した「声明文」 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2022/09/24(土) 14:50:14.64 ID:A+QxohV/9.net
東京・東日本橋にある焼き鳥の名店「江戸政」が急きょ閉店したことがわかった。江戸政は大正13年創業の老舗で、現在の店主は3代目。数々のメディアに取り上げられる人気店だった。平日17時オープンで売り切れ仕舞いのため1日数時間しか営業せず、一部では“幻の焼き鳥屋”と呼ばれていた。あまりに突然の閉店には近隣住民も困惑している様子だ。

「閉店しちゃったんですか? 普段なら午前中から仕込みをしているはずなのに今日は全然気配がなく、昨日も営業していなかったので、どうしたんだろうとは思っていました。いつもは開店1時間前からお客さんが並んでいますよ」(近隣住民)

江戸政の名物メニューは、鳥のタタキを団子状に丸めた「生つくね」。これを目当てに店に足を運ぶファンが大勢いた。そのひとりが、生つくねの思い出を振り返る。

「つくねは生か焼きを選べるのですが、やっぱり江戸政といえば生つくね! せっかく江戸政に来たからには生つくねを食べなきゃもったいないと考える客がほとんどだったと思いますよ。鮮やかなピンク色で、まるでネギトロのような見た目をしていました。新鮮な鶏肉のタタキに甘辛いタレが絡まり、日本酒が進む“罪の味”です。ちなみに、お店にくる地元の子どもたちには、一口サイズでよく焼いて提供していたようですね。

それから、すぐ食べるのであれば、生つくねはテイクアウト可能でした。自宅が少し離れているので断念しましたが、あの生つくねで自宅でゆっくり晩酌を楽しめたなら最高だろうなぁ……」(店のファン)

しかし、生つくねに対して、ネット上で〈食中毒の危険があるのではないか〉という批判が殺到。江戸政は9月20日、〈SNSによる江戸政の商品に対する数多くのご意見に、店主としても納得が出来きる部分はありました。食中毒を出した事はありませんでしたが、それはただの結果論だと深く受け止めています〉(原文ママ、以下同)とGoogle マップの店舗情報に記載する形でコメント。〈食の安全と飲食店への信頼を脅かす営業をしていたことに責任をとり本日にて両国橋際江戸政を閉店することを決断しました。SNSの内容を重く受けめ、騒動の発端への責任をとるためにも閉店します〉と同日をもって閉店することを発表した。

この発表を受けて、〈“正義厨(正論を振りかざす人間を揶揄するネットスラング)”のせいで名店が潰された〉と店側に同情する声も上がっている。しかし、もちろん鶏肉の生食は危険が伴う行為だ。東京都福祉保健局の担当者が解説する。

「加熱不足の鶏肉料理を喫食すると、カンピロバクター食中毒になる危険性があります。手足のマヒや顔面神経マヒ、呼吸困難などを引き起こすギラン・バレー症候群を発症する場合もあります。お肉を安全に食べたいのであれば、“十分加熱したものを食べる”以外の対策はありません」(東京都福祉保健局の担当者)

江戸政にも何度か電話をかけたが、繋がらなかった。前出の店のファンは閉店を惜しみつつ、このように語る。

「常連だけが知っている裏メニューというわけではなく、生つくねは誰でも注文できましたし、SNSにも写真がバンバン投稿されていました。炎上は時間の問題だったのかもしれません。『生つくねをメニューから廃止して、店の営業自体は続けたら?』とは思わなくもないですが、すっぱり閉店を選んだのは店主なりの美学だったのでしょう」(前出・店のファン)

肉の生食に“絶対安全”は存在しない。

ニュースポストセブン2022.09.22 20:40
https://www.news-postseven.com/archives/20220922_1795696.html?DETAIL

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:35.21 ID:DAXzNlEK0.net
生つくねがダメで鳥刺しがダメなのはなぜ?
低温調理ではなく本当の生の刺しよ?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:49.69 ID:DAXzNlEK0.net
>>403
間違えた 逆です笑

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:16:57.84 ID:b0B/I06g0.net
>>58
なんで叩かれたの?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:03.00 ID:LtdEAhwi0.net
>>245
県外から来た人が鹿児島のスーパーで鳥刺しを買って当たった話をたまに聞くので食べる方の慣れもあると思う

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:20.94 ID:katjmf8G0.net
正義厨、生たまごも禁止しろよ!

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:18:27.26 ID:7d63ffgu0.net
刺し身禁止にしたら?
マグロもなしな。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:04.07 ID:1se83ILE0.net
閉店したところで困らないから問題無い。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:12.04 ID:RHnKAdBy0.net
限られた常連だけに出せば良かったのに
でもそれを見た他の客が黙ってないだろうな

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:29.61 ID:ZiM3JEKj0.net
アメリカだと店で食事した妊婦が流産して訴訟とかあるけど日本人は黙ってるんだろうな

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:19:39.44 ID:qrIF9MZD0.net
鶏肉は今や全国でシンプルに刺身で提供されてるだろ
なんで叩いてつくねにしたら怒られんのよ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:20:04.22 ID:E1yati640.net
生タピオカとか意味不明…

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:20:33.74 ID:JftaVRwp0.net
あと2年頑張れんかったんか

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:12.21 ID:XhOZvvnn0.net
ひき肉ってすぐに痛むからな

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:24.20 ID:0ypHo+1b0.net
生たこ焼きはどうだろうか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:26.91 ID:FWZbNPTJ0.net
馬刺しはなんで大丈夫なんだろ

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:21:47.48 ID:RS7EQARn0.net
>>6
誓約書を店の入口に張り出して、入店した時点で誓約書に同意したとみなしますでいいのよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:05.85 ID:Cc/cOuGq0.net
>>14
もちろんきちんとしていたのだろうけど
腹痛おこしても保健所に届け出てないだけかも知れない
閉店しちゃったから保健所も手順を確認することも出来ない
この店の店主は見極めが上手いのは料理だけじゃないね

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:24.62 ID:4vtWafaR0.net
>>373
鶏肉に関してはそもそも法規制がない
ただし食中毒の危険性は明言されてる

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:28.16 ID:KROwVfHv0.net
>>417
体温が高いから菌が繁殖しにくいから

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:58.09 ID:s1dIFHfN0.net
まあ食中毒で死人出しても遺族に一生賠償金払って償えるならいいんじゃね
食う方も出す方も自己責任で

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:22:58.96 ID:OdBIQZFY0.net
>>417
大丈夫ではないよ
牛や鶏と比べるとリスクがやや低いだけ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:23:06.92 ID:mfRdUcY40.net
>>411
訴えても裁判長いし賠償金はしれているし
払われる金も無いし差し押さえの手続きも大変だし
差し押さえる物品なんてほとんど対象外

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:23:14.23 ID:VbZfubwJ0.net
>>58
現代の問題点だよね
インフルエンサーが叩けば、一斉に弱い者いじめに参加する人たちが発生する
何百、何千の人から袋叩きにされるのは恐怖でしかないだろうな
一部の行き過ぎてる人は粘着して嫌がらせを続けるだろうしね
この流れ、どうにかならんもんかな

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:07.84 ID:oCf6RjwU0.net
カンピロバクターは新鮮かどうかは関係ない

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:11.13 ID:4vtWafaR0.net
>>389
それは焼肉屋なんだから炙って食うもんだよ
勝手に生で食って当たっても文句言うなよ

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:17.45 ID:OdBIQZFY0.net
>>422
自己責任と言いつつも一生賠償金払えって?
古事記根性が捗っているね

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:25.10 ID:o5bWJ/4B0.net
生肉とか原始人かよ

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:36.50 ID:fk6aXhe40.net
薄く伸ばして70℃ぐらいで焼いたらどうか
生にはならんかな

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:24:44.51 ID:b0B/I06g0.net
食わず嫌いだけど生の鶏つくねなんて美味しいのかねー
普通に焼いて食べる方が美味しいと思うけど、生食に拘る人っているからな

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:25:02.11 ID:uJ0wOoV/0.net
僻地住みには関係ない話
何でもかんでも都会集中だり〜
どーでもいー
キョーミねー

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:02.42 ID:FWZbNPTJ0.net
馬刺しも絶対ではないのね ありがとう

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:43.64 ID:N0A02zaa0.net
>>433
馬刺しもリスクあるのか
次のターゲットは決まったな

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:48.01 ID:0e5kfSeE0.net
九州のスーパーにある鳥のタタキ美味いんだよなぁ
まぁ殆ど付属の甘口しょうゆ味なんだけどw

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:52.13 ID:bF18TNKO0.net
>>320
鳥さし、それも周りをボイルしたり
炙ったやつだろう。
この閉店した店は生つくね。

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:54.36 ID:RWfu3EJ+0.net
もうタルタルとかも批判される世の中か

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:26:58.87 ID:4ZAQhbDA0.net
あらら
焼き鳥は続けたらよかったのに

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:11.28 ID:/UPjLIal0.net
まあ文句付けるのはほぼほぼ店には行ったことない奴らだろうが、コロナとかでちょうど止めたい気持ちにもなってたんかな

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:47.44 ID:bF18TNKO0.net
>>399
そんな念書が通用するはずないだろう。

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:51.89 ID:hBuAfQS90.net
>>426
カンピロバクターは空気に接すると減って行くから新鮮な鶏ほどヤバいで

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:27:56.07 ID:YnTY5OvC0.net
人間くらいだろ
焼いてまで肉喰おうとしてるの

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:11.60 ID:4vtWafaR0.net
>>423
こういうデマに騙されるなよ

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:30.65 ID:KYx8Mysi0.net
生焼けのレバー出す店もあるよね

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:39.47 ID:ptSQ162R0.net
糞飲食が潰れて良かった

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:41.04 ID:IGCZLaWG0.net
>>95
一生懸命考えたんだろうけど誰でもすぐに思い付くもんだけでレベル低すぎ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:28:55.92 ID:fB7be/sH0.net
こんなに軽く閉店できる程度のものだって事でしょ。存続させる努力も無いのはそもそも閉めたかったんだろ

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:29:04.48 ID:O+g06FSD0.net
豚まで生で食ってるやつがいてびっくりだよ。

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:29:10.24 ID:N0A02zaa0.net
>>444
それは許せんな
どこの店だ?

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:29:30.68 ID:24G1oXRP0.net
>>375
殺菌できるレベルで照射すると放射線焼けで臭くて食えたものじゃなかった、って農研機構かどっかでやってなかったっけ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:29:48.61 ID:+yAYPsP10.net
>>436
バカ乙
ここはタタキをつくねにしてんだよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:30:09.38 ID:IFOOB2n70.net
>>438
三代目とやらにそこまでの思い入れがなかったんだろ

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:30:48.98 ID:FFml4WNO0.net
跡地を鳥貴族にしたら正義厨も満足なんじゃね

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:30:57.65 ID:NZTdIN0I0.net
>>381
> 知ってる知ってないは関係ないな

知ってる知ってないが関係すると言ってたのはお前だろw

353 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/09/24(土) 16:04:11.44 ID:KROwVfHv0 [8/12]

>>334
可能性では駄目だろw
感染すると知ってないとw

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:18.47 ID:+CpCneWg0.net
>>14
証明すぐできるわけじゃない

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:30.90 ID:bF18TNKO0.net
>>245
それなら相当リスクは軽減されるな。

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:37.36 ID:Lr7EG2GN0.net
>>6
食中毒になった奴がナマポだったら?

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:41.78 ID:KOXrXIts0.net
客にあたっても文句言いませんって誓約書書かせたらいんじゃね?ハナホジ

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:42.18 ID:+yAYPsP10.net
>>323
生じゃありません
塊肉の状態で周りを炙ったものがタタキ
お前が言ってるのはただの鶏刺しだわ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:43.81 ID:oEWPy9hv0.net
コロナのときといい、日本人と正義マンって相性いいんかね
やってることはオナニーとなんら変わりないと思うんだけど

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:31:44.77 ID:IFOOB2n70.net
>>451
そのバカ乙ってのはマウント取るためにつけてるつもりなのか?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:05.29 ID:pYqftzE70.net
大正から生つくねが名物だったわけじゃないのに

ウリにしたのも店を畳むのも
店主と常連客のエゴに過ぎない

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:29.87 ID:KROwVfHv0.net
>>454
さーせんw
知ってようがいまいが傷害罪は関係ないね

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:34.07 ID:r4qavRm30.net
九州だと普通に鶏のタタキとかあるよね
そういう処理してるんじゃないの?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:32:56.40 ID:m7Og07Iz0.net
国内でこれなんだから外国の文化を理解できるわけないよな
いい意味でも悪い意味でも・・・(´・ω・`)

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:10.31 ID:KROwVfHv0.net
>>457
なまぽじゃないやつとお同じ対応するだけじゃね?

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:11.41 ID:dRyB7BA/0.net
生ハンバーグみたいなことでしょ
好きな人は勝手に食えばいいし
俺は絶対嫌だわ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:37.86 ID:7OvdmzVb0.net
ガンマ線数時間照射するくらいしか有効な消毒法無いもんな

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:52.61 ID:IGCZLaWG0.net
>>21
これはウケる!!と思って書き込んだんだろうね。

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:33:55.37 ID:4vtWafaR0.net
>>463
それ以前にそれが傷害罪になるなら飲食もスーパーも全部潰すしか方法ない

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:30.08 ID:RWpavGkr0.net
>>436
ずり刺しなんか普通に生だぞ
たたきは炙ってるけど
そもそも鳥刺しの大皿とか見たことないだろう?

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:42.18 ID:bN9THDkR0.net
>>42
九州人はカンピロバクターに耐性がある説が有力

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:34:48.09 ID:bF18TNKO0.net
>>431
たしかに。
水分が多くてぐにゃぐにゃしてそうで
嫌だよな。
この店自転車で10分ぐらいだから
3回行ったけど、いつも店仕舞いしてて
結局食えなかった。もし食べること出来ても
生つくねは食べようとは思わんかった。

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:35:30.74 ID:May8hVYF0.net
キレてしまいましたな

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:35:32.58 ID:+z2DJaqJ0.net
ゲテほど旨いっていうある種のオナニーだな
普通に火を通したほうが旨い

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:35:41.39 ID:kstHeFOT0.net
九州だっけ鳥生で食うおぞましい風習あるの

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:35:52.82 ID:5rEltSt20.net
>>9
ユッケ出してる店に行って食えばいいだろ?
ユッケは別に禁止になってないから

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:36:03.20 ID:5h389zrc0.net
鳥の雑菌、ウイルスは脚と内臓に集中してるので、
生肉を食べること自体は安全なんだよな

ただ、調理過程で菌が混入しないなんて保証はないし、菌も目視もできないもんな

下手に「安全」とか言っちゃうと、家庭で実践したり、高齢者や子供に食わせるアホも出てくるしな

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:36:24.52 ID:lbktXBeq0.net
そもそも生肉無理よ
刺し身は大好きなんだけど

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:36:38.47 ID:bF18TNKO0.net
>>451
そうなん?本当?
店行ったことあるの?
それだったら大丈夫っぽいが。
早く食べれば普通の炙ったりボイルした
鳥さしとあんまり変わらんな。

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:36:44.10 ID:IbLWryqR0.net
本能的に拒否しても酒がハードル下げちゃうからな

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:07.30 ID:/M1zam2D0.net
昔鳥刺しよく食べたけど、いろんな知識得た今じゃ食べること無くなったなあ

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:25.22 ID:bN9THDkR0.net
>>116
複数人でないと駄目なんやと

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:43.79 ID:bF18TNKO0.net
>>444
鶏のレバーって半分レアじゃないの?

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:44.96 ID:3z5WxgsV0.net
そんなもんがあるのか

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:52.47 ID:hBuAfQS90.net
鶏の解体工場だと内蔵を取り出す機械とモモやムネを外す機械にかなりの距離があるから内蔵の細菌が肉に付着しにくい
だから砂ズリは別だけどスーパーで売られてるような鶏肉より丸鶏で仕入れて自分でさばいてるような焼鳥屋の方がカンピロや細菌のリスクは高い

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:37:54.60 ID:0Ji+zDH+0.net
>>4
バカ発見

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:39:11.34 ID:ahVmDuIX0.net
カンピロバクターはキツイで~

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:39:26.04 ID:p/L02vQU0.net
98年食中毒出してない生肉より給食センターのほうが危険だよな?
給食センター潰せや

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:40:39.86 ID:OdBIQZFY0.net
生つくねって要はタタールステーキみたいなもんだからな
作り置きじゃなければ問題ないけどね

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:40:45.01 ID:bF18TNKO0.net
>>478
内臓全部か?
腸管が危ないと聞いたが。
砂肝の完全生食べた記憶があるが
あれ駄目だったのか。

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:40:59.34 ID:+o5nkUkU0.net
なーんかこの被害者じみた声明が
日本人の気がしないというか…

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:41:13.65 ID:DqP1oc1d0.net
んで、別に生食用(九州的な意味で)でもないけどそれなりに処理してるかもしれませんねって感じの鶏を「生食用」を謳って出してる店がけっこうあるのが問題

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:41:21.67 ID:DFOkAtEb0.net
生肉関連の食中毒は後遺症が一生続くものもあるらしいね

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:41:22.17 ID:1wDD9v2H0.net
厚労省「レバーで食中毒!?生食禁止!」
厚労省「ユッケで食中毒!?生食禁止!」

厚労省「フグ毒で食中毒!?まあええやろ!免許あるか?次から気ぃつけや」
厚労省「アニサキスに噛まれた!?あるあるw」
厚労省「生鮭で寄生虫にあたった!?そら鮭とサーモンは違うもんw」

なぜなのか

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:41:22.93 ID:EejMZM4N0.net
培養肉が普及すれば
生食の食中毒リスクも減らせそう

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:42:16.74 ID:KA0WaPmT0.net
>>237
98年生肉出してたわけではないらしい

>店は大正時代創業だけど生つくねを売り出したのは比較的最近のことだよ。98年間食中毒がなかったということではない。翌日腹が痛くなっても保健所にタレ込む客がこれまでいなかったのがラッキーというよりも、店や紹介してくれた目上の人のメンツを潰さぬよう、腹を壊した人が黙らざるをえなかっただけ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:42:43.20 ID:bF18TNKO0.net
>>490
鳥肉は水分が多いから
内部まで菌が浸透しやすい。
作り置きっていうより
捌いて時間が経ってれば余計
危険性は増す。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:42:43.35 ID:bF18TNKO0.net
>>490
鳥肉は水分が多いから
内部まで菌が浸透しやすい。
作り置きっていうより
捌いて時間が経ってれば余計
危険性は増す。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:42:46.40 ID:/27/2LnQ0.net
>>476
鹿児島とか県独自の衛生基準作ってやってるね

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:43:10.85 ID:NUBKuu7c0.net
>>464
鹿児島宮崎で生食用に製造された鶏肉を仕入れてつくねにしてたのではないかな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:43:26.35 ID:YOW1ADh70.net
食ったもんをいちいちツイートするバカのせいだろ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:43:53.59 ID:GAqrM0tC0.net
まぁ、生はなぁ。これはしょうがない。
てか、生だけを止めればよくて、閉店する必要なくね?

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200