2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★] ★2 [菊姫いりぐち★]

1 :菊姫いりぐち ★:2022/09/24(土) 07:44:18.31 ID:GTI54bBs9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/39979ea00da6054cad8f93f937017b117e94fca8
https://www.nib.jp/nnn/sp/news106qaeajzanhuyyqxkk.html

長崎と佐賀県の武雄温泉を結ぶ西九州新幹線が23日、開業した。

午前5時のJR長崎駅。記念式典が行われ、斉藤国土交通大臣や大石知事らが開業を祝った。一日駅長に任命されたのは長崎市出身のタレント、長濱ねるさん。
そして、午前6時17分。14番ホームから西九州新幹線「かもめ」の1番列車が出発した。長崎から武雄温泉までの約66キロを結ぶ西九州新幹線。博多へは武雄温泉で特急「リレーかもめ」に乗り換え、長崎-博多の所要時間は最速で1時間20分とこれまでより30分短縮される。

自由席の料金は5520円とこれまでの特急列車より1割ほどアップした。23日は、沿線の5つの駅や周辺で開業記念のイベントが行われているほか、このあと午後1時半からは長崎駅の上空を中心にブルーインパルスの展示飛行が行われる。
(一部略 詳細はリンク先で)
https://www.nib.jp/nnn/sp/picture/1rr8g9fpbofh2v1nojgypo0ionyd9i.jpg

※前スレ
【西九州新幹線 開業】 JR長崎駅で記念式典 [菊姫いりぐち★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663907006/

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:17:26.40 ID:axYnAK2a0.net
>>800
なんでマイカー使わないの?

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:25:38.50 ID:6a0V/BeN0.net
>>815
そういう問題ではないんだよ。
整備新幹線を通すためのバーターが建設費の県負担と並行在来線の3セク化。

他の整備新幹線の自治体はバーター条件を受け入れてるのに佐賀だけ例外にすると受入れた自治体と揉める。

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:28:31.20 ID:fFvwCN/J0.net
>>821
そして佐賀は要らないから費用負担しないと。
リレー全通が既成事実となって終わり。

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:31:36.38 ID:maU8Zj500.net
乗り換えめんどくね
1時間20分なのに乗り換えありとかだるすぎだろ
それなら座りっぱで2時間のほうがいいわな
こんなのに金使うならまだ熊本と橋でもトンネルでも作って繋げたほうがよかったよな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:33:38.20 ID:chmJfTFV0.net
山形とか秋田の新幹線みたいにすればいいじゃん
どこをどーすればいいかわからんが

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:35:22.32 ID:pm1Kau2s0.net
佐世保は散々やな

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:38:11.04 ID:AjdWUOxz0.net
>>823
長崎県民は無駄な公共事業やるのが好きなのか?
長崎県だけの金で勝手にやってください

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:48:12.03 ID:O2/g8Gpc0.net
佐賀が合意せず明確に拒否してるから
整備新幹線方式では取り付く島もない。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 00:55:43.12 ID:6D+kFJ3M0.net
>>783
重工の人?

829 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/09/25(日) 01:02:34.97 ID:lrj4uANi0.net
>>767
西鉄佐賀が本格稼働するわなw
西鉄大牟田線の減益分を補うのに大牟田線を分岐して西鉄佐賀線を作っても不思議では無い。
そうしたら佐賀市の兵庫辺りに西鉄佐賀駅作って天神に直通する特急出るぞ。
西九州新幹線潰れるわw

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:13:46.08 ID:18NiGll80.net
長崎なんて陸の孤島みたいなもんだろ
和歌山南よりマシなくらいか?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:18:29.93 ID:pO2SF8j50.net
>>809
佐賀駅ホームから見えるすぐのとこに西友があったけど
更地になった後の土地利用が高次になってないのを見て
佐賀の限界を感じた

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:18:59.07 ID:Qz2jsUym0.net
>>829
西鉄が色んなところに伸びてくれれば福岡市民としては有り難いんだけど、
西鉄って福岡県から絶対外に出ないんだよなぁ

高速バスやらホテルなんかは当たり前のように県外に出たり作ったりするくせに
鉄道路線だけは福岡県から出ない

費用対効果で厳しいものがあるのかね

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:34:38.51 ID:axYnAK2a0.net
マジな話すると、西鉄は鉄道事業をこれ以上拡張する気はない。
むしろ貝塚線や久留米以南の大牟田線を止めたい旨の意向をチラチラ見せてる。
佐賀にしても需要が増加しても高速バスの増便対応で済ませるだろうな、あと今長崎への高速バス便はやってるのかな?やってなかったら参入かもね。

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:48:25.74 ID:CVxmqfaS0.net
DADA??@k2dada
・39分
出張で西九州新幹線に乗れた??
自由席はガラガラ笑
https://pbs.twimg.com/media/FdZfaigagAEpAL1.jpg

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 01:59:55.68 ID:TdL2rsTi0.net
佐賀は完全にクルマ社会だから鉄道なくても生きていけるのよね
今更新幹線駅つくられても駅前に街を作るつもりもないし観光客なんて来ないしってのが本音だろう

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:01:16.96 ID:oragiGaV0.net
>>834
これは10年後に西九州新幹線廃止になっていても
驚かないレベル

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:01:57.24 ID:iETfPaLL0.net
>>55
中央リニアは整備新幹線ではないだろ。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:06:59.36 ID:TdL2rsTi0.net
>>836
時間帯にもよるけど今はどの新幹線もだいたいこんなもん

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:08:52.47 ID:0lYwXtlb0.net
話が拗れてJR九州が長崎本線を三セク化と称して切り捨て→佐賀県が西鉄へ譲渡、とかいう事にならんかな

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:13:14.14 ID:KbwzrXiI0.net
>>834
早朝の始発かと思ったらかもめ11号って… 開業2日目でこれは…

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 02:27:16.78 ID:jcgtiYjZ0.net
>>834
新幹線って廃線になったの有ったっけ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:00:28.42 ID:KzTBvMQr0.net
フル規格ってお金と時間かんがえたら
FGT再開発したほうが安上がりで早いだろ
出来ませんで押し通すところに闇を感じるわ

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:33:17.28 ID:7knipWLe0.net
今回の半分開業とそのうち全線開業で二回観光業者儲かるから良かったんじゃね。フルで全てつなげるのは間違いないだろうし。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:37:25.30 ID:TgKs6q1d0.net
>>843
どうだろうね?まぁ、開業するのはどんなに早くても2040年ぐらいかな。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:45:27.97 ID:f/x414DT0.net
日本の発展を妨げる3大バカパヨク知事
沖縄、静岡、佐賀

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 03:53:36.50 ID:Dwbuwx030.net
>>839
江北、諫早間なんて元々乗客少ないからどこもいらんやろ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:02:47.09 ID:ELzjHuFh0.net
>>834
たぶんね新幹線大好きな幼女がいっぱい乗ってて見えないんだよきっと・・・

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:04:14.39 ID:ELzjHuFh0.net
九州号はニヤニヤが止まらんだろ、さらに500円値上げしそうや

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:17:26.97 ID:MSZ7mOoK0.net
>>669
長崎をこき下ろしたいだけのガジンバレバレだな
飯はおまえの好みでしかないし、さすがに観光資源ないは無理があるわ、

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:37:32.81 ID:7Gh08YbB0.net
ユタカライナー早く帰ってきてくれー

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 04:37:49.86 ID:HzqY/+Cl0.net
>>849
しかし大金使う観光資源は確かに無いんよね
海とか雪山とかと違って長期滞在タイプでもないし

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 05:54:12.64 0.net
佐賀は、降りた瞬間に何すりゃいいのか途方に暮れるからな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:23:27.82 ID:76kGC6lv0.net
開通したから話題にもなりにくいな

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:31:56.66 0.net
どす黒い邪念に支配された佐賀猿のほうが関心寄せてるよなww

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:48:09.44 ID:VhS9bRdI0.net
なんにせよ、六者合意通りのリレー開業達成したんだし、
誰も合意撤回しないしFGT断念の正式通知も、断念を知らせたつもりというばかりで
文書も国交省が出さないんだし、FGTの完成までこの状態が確定したよな。

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:51:18.07 ID:VhS9bRdI0.net
しかし新幹線かもめの自由席のガラガラっぷりはひどいなw
休日の昼間の便でこれだしな。日帰りとかの需要も全くないということか?w

https://twitter.com/k2dada/status/1573550035576705033
(deleted an unsolicited ad)

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:51:38.08 ID:oPNR5mrl0.net
なんせ、次回幅広い協議はFGT不便だと考える側が開催提案するんだけど、国土交通省も開催する気が無いみたいだもんw

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:53:15.17 ID:/JP5oA6U0.net
末端から作ったんだからもう佐賀のいうことを長崎は聞くしかない
赤字もそうだが恥をさらし続けるだけになる23年になれば

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:55:35.72 ID:VhS9bRdI0.net
チケットレスとかICカードに対応してないのに、指定席やネット予約の
受け取りできるのが窓口だけで、その窓口が早々にしまってしまうらしいなw
そうなると券売機で現金で自由席を買うしかないらしいw
まともにきっぷ売って乗せる気がないってことなんだろうかw

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:56:11.15 ID:/ufQPR8I0.net
>>838
開業して間もないのにこんなガラガラはないと思うわ

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 06:57:52.75 ID:VhS9bRdI0.net
>>857

国交省も佐賀に対してFGTの旗を下ろしたわけじゃないと明言してるしなw
選択肢から下ろしてないのに断念したと通知したつもりなのに太鼓判押す国交省だしなw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:00:32.89 ID:/ufQPR8I0.net
>>843
全通しても佐賀県にメリットがひとつもない。
全通しないまま長崎新幹線が廃止される可能性もあるよ。

更に言うと、全通すると佐世保市は特急が廃止されて困ることになる 笑

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:00:41.41 ID:/JP5oA6U0.net
>>859
JR九州が特にひどいがJRグループ全体にいえること
まともに切符を買わせる気がない
ネットつかえないやつはイラネ
これ公共交通機関がやることじゃないんだよ本来は

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:00:51.53 ID:VhS9bRdI0.net
>>860

そうだよな。>>856 みたいな状態でフル作って誰かが言ってた佐賀飛ばししたら
JRTTに利用料すら払えなくなるんじゃないの?
ああ、この乗車率でも払えるように利用料設定するんだったっけ。

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:02:18.58 ID:VhS9bRdI0.net
>>863

ネットで買えはまだいいんだよ。

西九州新幹線はネットで買った切符の受け取りすらまともにできなかったりするから
ネットで買っても乗れないんだよw

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:04:34.17 ID:/ufQPR8I0.net
>>835
勉強不足。

長崎新幹線は整備新幹線。
整備新幹線は通す時に建設費の県負担1/3と並行在来線の3セク化がバーター。

3セク化すると県営になる。
33セク化は赤字になるので運賃値上げ、無人駅の増加、特急廃止、便数減少などメリットがほぼない。

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:06:37.04 ID:VhS9bRdI0.net
>>866

並行在来線は第三セクターにしなくても、廃止やバス転換でもいいんだよ。
鍋島に駅のあるJR貨物が悲鳴をあげるかもしれないけど。

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:07:47.99 ID:/ufQPR8I0.net
>>864
長崎新幹線はJR九州が運営するから利用料というものは発生しないよ。
こんなにガラガラだとJR九州の赤字が増えるだけ 笑

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:09:03.83 ID:/ufQPR8I0.net
>>867
佐賀県民や佐世保市民はバス化や廃止は望んでないと思うわ。

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:09:57.65 ID:VhS9bRdI0.net
>>868

施設はJRTTが保有してるので、今回開業した区間についてもJR九州は年間5.1億円の利用料払ってるよ。
6000億円で作った新幹線施設を5.1億円の30年払いで利用するんだってさw

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:11:06.30 0.net
>>868
一番乗りしたら誰でも撮れるぞw
少しは考えろよ
本当にガラガラと言いたかったら、走行中に撮る
それができない事情があったのだろう
どす黒く邪悪な佐賀猿になwww

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:12:26.24 ID:KE8Pqk3W0.net
いる?この新幹線

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:14:49.51 ID:/ufQPR8I0.net
>>871
こんな無駄な新幹線が満席になると思ってるのは長崎県民だけだと思うわ 笑

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:15:43.13 0.net
>>873
しかし、佐賀県民はフル規格を求めてる
諦めろww

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:15:53.44 ID:fMVrdZSC0.net
菊門いりぐち
くっさアッー!

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:16:36.25 ID:/JP5oA6U0.net
というか佐賀の人間に土下座しないと一生盲腸新幹線なのにな(笑)
長崎の人間にもう選択肢なんてないんだよ本来は
作っちまったからわかってないんだよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:17:09.28 ID:W8SEfDAC0.net
どうせ赤字補てんで税金投入
地元民が払うんだろ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:17:14.40 0.net
>>876
ほらな、通せんぼして恫喝してるヤクザだろ

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:17:28.71 ID:VhS9bRdI0.net
>>869

並行在来線の分離まで事実上必須で、分離後の処遇(第三セクター、バス転換、廃止)は決まってないってこと。

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:17:44.28 ID:/JP5oA6U0.net
>>878
勝手に先走って作っただけの連中が何をいってるんだかWWWWWWWWWWW

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:18:29.85 ID:Dx0nP/DO0.net
佐賀もだが佐世保も可哀想だな

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:18:52.11 ID:VhS9bRdI0.net
>>871

日中の3分乗り換えで1番のりして撮影してる割には
しっかり着席済ませて落ち着いてる客が映ってるなwww

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:21:09.75 0.net
>>880
先走って作ったのは博多-新鳥栖だぞ
佐賀県がそれを望んだ

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:22:15.19 0.net
>>882
上りで嬉野駅で一番乗りしても撮れるよなww

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:23:30.24 ID:a4w7wLIm0.net
>>881
佐世保にしたら現状維持がいいんじゃないか
佐賀と同じで

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:24:56.61 0.net
>>885
もう佐世保に頼るしかないんだよ
鹿島や武雄で終わる在来線に、誰も用はないからなww

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:26:14.11 ID:85axXzj60.net
長崎民は今の乗り換え継続と直通スーパー特急化のどっちを望んでるの?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:27:05.86 ID:irb2Aq1T0.net
>>870
俺の計算能力が間違っていなければ、30年で153億円しか回収できないんだが?
全額はないにしても1/40は安すぎる気がする

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:28:37.04 ID:VhS9bRdI0.net
>>884

上りの嬉野温泉駅で1番のりしてこの有様なら悲惨極まりないなw
上りってのは博多方面向きだからなwwww

https://www.jrkyushu-timetable.jp/cgi-bin/sp/sp-tt_list.cgi/11226

しかもこの電車はかもめ33号長崎行きだw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:28:55.86 0.net
>>887
佐賀の醜い内乱に巻き込まないでほしいと思ってる

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:30:00.91 ID:VhS9bRdI0.net
>>888

お前の計算は正しいよ。
その通り、150億円ほどの負担しかしないんだよ。
利用料はJRの収支が赤字にならないように設定することになってるので、
それくらい採算が厳しい路線ってことw

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:31:50.50 0.net
>>889
不思議じゃない
武雄で先客が乗ってる状態で、乗換組が入ってくれば、こういう状態になる
いつもいいヒントをくれるなwwww

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:32:15.63 ID:Dx0nP/DO0.net
元々佐世保に新幹線通すためにむつの修繕受け入れたのに何故かハブられる佐世保…

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:32:27.66 ID:VhS9bRdI0.net
>>888

実際の建設費の1/40にまで利用料支払いを抑えてやらないといけない厳しい路線だからこそ
JR九州の役員がフルで佐賀駅経由なしにはあり得ないと繰り返し発言するわけで。
どこかの威勢のいいやつが佐賀飛ばししてやればいいと言ってたけど、
そんなことしたらJR九州が窮地に追い込まれるってのがこういうところでもわかるんだよね。

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:32:46.19 0.net
>>893
佐賀に潰されたからな

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:33:27.08 ID:85axXzj60.net
>>890
ということは永遠の乗り換えに納得しているんですね

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:33:31.03 ID:irb2Aq1T0.net
>>887
長崎が選んだのはFGTだよ
乗換えはFGT完成までの仮設でしかない

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:34:01.75 ID:VhS9bRdI0.net
>>892

その前に「僕が言ってた『上りの嬉野温泉駅で一番乗り』ってのは嘘でした、ごめんなさい」は?wwwww

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:34:56.62 0.net
>>896
協議してるのは国と佐賀
わざわざ災いのタネを引き込むこともあるまい
賢明な判断だ

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:35:33.90 0.net
>>898
一番乗りは認めるのかwwww
また墓穴だったなwwww

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:35:36.97 ID:a4w7wLIm0.net
>>897
FGTが完成するまでリレー方式なら合意通りだからな

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:36:28.97 ID:GVDF3ejn0.net
>>899
永久に乗り換えですね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:36:41.26 ID:85axXzj60.net
【西日本新幹線全線計画完了のお知らせ】
今後は、永久リレーか新幹線の廃止の2つの選択肢で議論がなされるでしょう

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:37:01.01 0.net
>>902
しかし、佐賀県民はフル規格を求めてる

905 :名無しさん@1周年:2022/09/25(日) 07:37:08.06 ID:bO4I0oDV0.net
>>883
idなしくんは平気で捏造するからなぁ

新鳥栖は福岡の負担を減らすために作られた(小郡経由をゴネた)

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:37:46.56 ID:irb2Aq1T0.net
>>894
スーパー特急にしとけば良かったのに…
まぁJR九州としては従来線使いたくないかもしれないけどさ

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:38:02.75 ID:85axXzj60.net
>>897
なんで狭軌にしなかったのですかね
フリゲだと新鳥栖と武雄で2回台車の付け替えになるのに

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:38:16.48 0.net
>>905
いつもねつ造するのは佐賀だぞ
ソースを出していってるからな
新鳥栖駅を分岐駅にするからとねじ込んだのは佐賀県だ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:39:07.15 0.net
>>907
佐賀県が先走って新鳥栖駅までフル規格で整備してしまった

910 :かじ☆ごろ@ウンコ中:2022/09/25(日) 07:39:39.55 ID:lrj4uANi0.net
>>832
其れでも西鉄佐賀本社に力入れて行くと思うんだよね。
佐賀市は土地が安いしベッドタウン化に積極的だし西鉄が延伸すれば天神直通で双方にとってかなり美味しいから。
特急走らせれば大幅時間短縮でJR在来線問題の事を気にする必要も無くなるし。

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:39:50.97 ID:a4w7wLIm0.net
>>906
FGTで佐賀をその気にさせて混乱を産み出した原因がJRQだからな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:40:22.27 ID:VhS9bRdI0.net
>>892

一番乗りの写真だから乗ってないんだという主張がほんとだとしたら
決定的に矛盾する部分があるんだよね、>>856には。
まあ、この座席を半分も埋めることができない客しかいないことはほぼ確実に言い切れるんだよw
なんでかわかるかい?上りと下り間違えるやつだと理解できないかも。

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:41:26.94 ID:GVDF3ejn0.net
>>909
鹿児島ルートの駅だぞ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:41:30.29 ID:VhS9bRdI0.net
>>899

国交省が沈黙しちゃったねw まあほっとけばいいさ。
そのままほっとけばいつまでもリレー状態続くだけだしね。

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:42:04.29 ID:VhS9bRdI0.net
>>900
>>912

916 :名無しさん@1周年:2022/09/25(日) 07:43:00.00 ID:g4nyQKx60.net
>>909
なんで先に佐世保まで繋げなかったの?佐賀に繋げる前に、長崎〜佐世保をつくっても良かったよね?約束を反故にした長崎県はひでーよな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:43:12.18 0.net
>>912
いや、佐賀猿のヒントどおり武雄の先客を、乗換一番乗りが撮影したとすれば、なんの不思議もないんだなこれが
武雄から長崎まで利用する客は、そりゃ少ないだろww

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:44:23.83 0.net
>>914
そりゃ沈黙する
こんなサインを出し始めるのだか

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/922303
<西九州新幹線>山口祥義知事、佐賀空港経由のフル規格案「一考に値する」

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:44:51.95 ID:85axXzj60.net
>>909
鹿児島ルートの駅なんだから当然フル規格ですよ

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:45:27.68 0.net
>>916
それ、佐賀県が潰したんだよ
佐賀県の井本知事が短絡ルートをぶつけて潰した

総レス数 1001
275 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200