2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100万人招集か、ロシアで動揺 ウクライナ大統領「逃げて」 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2022/09/23(金) 17:05:54.84 ID:bloemdwn9.net
 ロシアのプーチン政権が部分動員令をてこにウクライナで苦戦するロシア軍の立て直しを急ぐ一方、ロシア国民の動揺が広がっている。独立系メディア「ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパ」は22日、招集人数が30万人ではなく、大統領令にひそかに100万人と記されていると報道。再燃した反戦デモの火に油を注ぎかねず、ペスコフ大統領報道官は「偽情報だ」と否定に追われた。
 ウクライナのゼレンスキー大統領は22日、こうした動揺を踏まえてロシア国民に対し「半年間でロシア軍の5万5000人が死亡、数万人が負傷した」と主張。犠牲を避けたければ「抗議したり、逃亡したり、捕虜になるため投降したりしてほしい」と呼び掛けた。
 プーチン大統領の21日のテレビ演説後に公表された大統領令は、10項目中、第7項が機密扱い。「人数に関する」(ペスコフ氏)とだけ説明された。30万人はショイグ国防相が口頭で述べたにすぎない。
 ノーバヤ・ガゼータ・ヨーロッパは政権筋の情報を基に、第7項に「100万人を動員できる」と明記されたと報道。「数字は何度か修正されたが、100万人とすることでまとまった」という。テレビ演説は20日夜の放映予定が21日朝にずれ込んだ。大統領令の最終調整が影響した可能性もある。
 「動員が部分的でないことは、みんなが思っている通り」。独立系メディア「メドゥーザ」は国民の懸念に触れ、招集の対象者はショイグ氏の言う「経験豊富な予備役」に限られないと指摘した。全土では21日にデモの嵐が吹き荒れ、約1400人が拘束されたほか、空路・陸路での国外脱出も相次いだ。出国はまだ規制されていないもようだ。
 ショイグ氏は「学生の動員はない」として国民の理解を求めた。しかし、政権与党「統一ロシア」の下院議員は、休学による志願を奨励するニュアンスで「復学を保証されるべきだ」と提案している。

時事通信 2022年09月23日13時33分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092300242&g=int
★1 2022/09/23(金) 13:48:57.05
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663908537/

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:23:34.85 ID:WL0zm6gl0.net
>>15
https://imgur.com/C0l19IA

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:23:46.95 ID:/cAPUDL90.net
>>72
今の時代そんなにシャットアウトできるん?

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:23:57.49 ID:YhT84ugs0.net
>>55
徴兵されないと信じてた
モスクワ市民のインタビュー聞くとまさに他人事
ケツに火が付いてやっと実感したんだろ\(^o^)/

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:23:59.32 ID:CC8MptQU0.net
これが仮にウクライナの流した偽情報だったとしても、ロシア国民は全力で
それに乗っかってくるだろうな

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:24:47.45 ID:5hi4T8r30.net
第二次大戦でソ連軍は1400万人死んでるから
今回もそのくらいは招集するつもりだと思うよ

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:24:48.99 ID:BCdUkLrY0.net
共産主義国なんて世界に存在しなかったのだ
ただの独裁国家

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:24:49.66 ID:/yCCC40O0.net
100万人のウラー

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:24:53.68 ID:SE2WsqtF0.net
橋下さん今こそ声高に主張してください
戦って死ぬぐらいなら逃げるべきだと

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:24:54.50 ID:/cAPUDL90.net
>>77
おっせーよ
そしてそんなこと良く思えたな

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:24:59.84 ID:CC8MptQU0.net
>>63
これこそよっぽど「プーチンが死ぬまで逃げてればいい」話ですもんねえ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:00.88 ID:N+asHlcM0.net
欧米さえ邪魔しなければ勝ってるのにな

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:03.17 ID:BBfaoTFq0.net
>>78
これロシアの報道だぞ

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:12.31 ID:mRTOUj+90.net
>>1
参謀 「100万もの兵員輸送・兵站は無理です」
プー 「歩けば良い。敵が撃ち疲れたら好機!」
参謀 「さすがです。閣下」

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:18.26 ID:eEpJhUgu0.net
素人の即席兵なんか今の時代クソの役にもたたんよ
かわいそうに

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:19.79 ID:/IRK/wTx0.net
核兵器使って早期終結させればいいんじゃね
アメリカがやったように

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:39.46 ID:jvlph1sa0.net
ベルリンと違って壁じゃ止められないな

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:44.95 ID:9TFiCVxX0.net
>>55
「プーチンに任せておけば大丈夫」「ソ連崩壊後の民主化時代はまっぴら」「消去法でプーチン」
そう言って誰も政治に関心がなかったのだとか
どこか日本に似ているような気もするが

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:46.42 ID:YhT84ugs0.net
ニャーふぁ~ニャー ニャーふぁ~ニャー(戦争反対)wwwwww\(^o^)/

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:25:58.30 ID:NU0GWJ2q0.net
>>4
状況的には信玄パパのが近いかな

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:26:00.20 ID:75wt4isV0.net
自爆攻撃とか命令されると思う
拒否ったらその場で射殺とか

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:26:33.11 ID:/cAPUDL90.net
>>91
核撃つとかのたまってる所と一緒にされたくない

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:26:35.26 ID:CC8MptQU0.net
>>86
>ペスコフ大統領報道官は「偽情報だ」と否定に追われた。

ってあるから、これの省略されている主語が「ウクライナ発の」って
続くのかなあと

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:26:52.97 ID:KINrisT20.net
特殊軍事作戦から超特殊軍事作戦に換わっただけ
戦争ではない

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:27:08.98 ID:GyEvuxn00.net
>>82
別に誰が主張しなくても、ロシアから逃げているロシア人が多いのが笑いどころさん

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:27:12.87 ID:EvLSncoQ0.net
美女はいるけどほとんどは20代で劣化するし男は辛気くさくてイケメン皆無なので日本には来ないでください

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:27:29.68 ID:aTR/ZvdE0.net
>>67
そうだろうね。国からは各自治体に人数の割り振りだけが行っていて、
地方はなんとかしてその人数を集めて出征させるという事だろう。

徴兵制のロシアが、一般人の軍歴なんかまともに押さえているとは思えない。

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:27:44.80 ID:dcMIXTuJ0.net
予備役対象だから
軍事訓練はしてるし囚人よりはましってことだろ
問題は兵站崩壊しとんのにここに30万更に送ったらインパールやで?

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:27:45.01 ID:bLhlyacM0.net
>>95
日本も持ってたら打ってたやろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:27:45.50 ID:cct3elK70.net
没落の一途
プーチンの功績はお飾りの国連に改革意識を持たせたくらいだな

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:28:11.55 ID:DtyFePnL0.net
ウクライナが勇猛果敢すぎる

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:28:27.91 ID:hLEK6ojf0.net
プーチンのために命を棄てる時が来た
ロシア人は2500万人死んでスターリンの大祖国戦争を超えろ

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:28:41.45 ID:XtTLrAG+0.net
こういう時中国人ならいくらでも調達できるのにな
ロシア人は国土が広い割に一億人台しかいないんだっけ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:28:52.00 ID:GyEvuxn00.net
>>101
それが、どうも軍役の有無も関係なしに人員確保してるとの話
人員すら把握できてないのに、まともな兵站運用を構築できるとは思えないかなって

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:29:04.07 ID:Ki+VjZuZ0.net
法律文なのに機密なんてできるんだっ

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:29:06.02 ID:s/zhJ3EL0.net
>>76
日本でも年寄りは政府の発表や従来のテレビ、ラジオに
代表されるオールドメディアを信用してますやん。
あと、情弱と言われる奴ら。

それと、言語の問題もあるよな。
日本でも、海外のサイトでって言っても外国語が読めないと
読む気にもならないし。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:29:10.27 ID:rL1JIuK10.net
ロシアの戦いはww1で止まってたんだな
肉が飛び散り叫び声が響く凄惨な地獄が好きなんだろうな

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:29:15.73 ID:m1kmKiLy0.net
100万人が集まったところで一斉蜂起してプーチンをヤるシナリオを希望

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:29:18.69 ID:4SHGypIa0.net
ロシア正規軍が全滅したってこと?

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:29:46.96 ID:hbs3jO4V0.net
>>112
士気おちてる

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:29:58.10 ID:Kt2fIFLj0.net
のんびりしてんじゃねえぞロシア人

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:30:04.80 ID:e/kEI23/0.net
ウラジミールと呼んでた友人も撃たれた

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:30:22.26 ID:DtyFePnL0.net
>>99
ロシア美女なんて気が強くて日本人の手に負えるわけがない
お前ら叩きまくってるけど日本人女ほど大人しくて従順な女居ない
何か批判言われたら日本みたいにグチグチ文句言う前に真っ向から裁判、パワハラされたら裁判、共産圏の女は逞しくて容赦ないぞ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:30:34.78 ID:TY7/JwxU0.net
しかし不思議だな
海外脱出が起こること解ってるはずなのに 事前に出国制限かけてないのもおかしくないか?

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:30:36.59 ID:m1kmKiLy0.net
この戦争が終わったら中国が疲弊し切ったロシアを攻め落とすチャンスやん

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:30:40.83 ID:e/kEI23/0.net
そろそろ寒くなってきたからな

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:30:48.02 ID:4ObYs5Dz0.net
>>3
プーさんがお父様化してる

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:30:50.30 ID:8Tlve5Vw0.net
逃げて超逃げて

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:31:13.73 ID:p7NyHNoG0.net
暖かいうちに始末するしかない

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:31:26.61 ID:47tl8Ehv0.net
もうAK持たせて向かわせても間に合わん予感

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:31:41.27 ID:e/kEI23/0.net
>>117
相手を囲んだらわざと一箇所だけは開けておく

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:31:54.88 ID:zcPujroG0.net
もうすぐウクにA10ガンシップが登場します素人兵相手に無双するよ

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:31:57.81 ID:bLhlyacM0.net
>>116
どこがだよw
日本女なんて世界で一番ワガママやわ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:32:06.35 ID:4ObYs5Dz0.net
>>121
プーさん「逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ」

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:32:33.56 ID:qtyZm4HG0.net
>>112
正規軍で使えるのはヘルソンにしか残ってないみたい
後使えるのはバクムッド辺りに配置されてるワグネル

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:32:34.85 ID:ORA2qpiS0.net
今のうちに樺太と北方領土の住民を日本国に受け入れよう

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:32:51.16 ID:kJyzPP5V0.net
なんというか、この顛末はまるで国家規模のブラック企業を見ているような気分になるな
もっとも支払うのはお金じゃなくて命になるんだが…

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:32:53.90 ID:1TxBnMb00.net
宗男や橋下も逃げろと言うんかな

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:32:57.89 ID:DtyFePnL0.net
>>126
外国行ったことある?
女こえーぞ
日本女が世界で一番大人しい

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:33:00.09 ID:nNPL0Y280.net
一気に100万人動員してもやることがねーだろw

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:33:05.52 ID:3mpIcBYB0.net
>>117
今回はあくまでも部分動員であって、総動員では無い。

こういうのはいきなり極端にするのではなく、「慣らしていく」
のが大切。ウクライナみらいに攻め込まれた場合は別だが。

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:33:21.04 ID:9TFiCVxX0.net
>>117
よっぽどドタバタで決めたんだろ
プーチン演説でも「決めたのは軍部」みたいなこと言ってたし

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:33:22.28 ID:YhT84ugs0.net
>>101
農家が暇な時期、小遣い稼ぎにアルバイトしてるようなものw

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:33:56.56 ID:ZI+qBB640.net
100万人分の武器弾薬用意してみろよ
人集めるだけで戦争勝てたら日本は世界大戦の覇者になっとったよ

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:34:04.56 ID:XtTLrAG+0.net
クリミアが楽に獲れたから、東ウクライナもサクっと獲れると思っちゃったんだろうな
結果は被害があまりに甚大で、プーチンも後悔しとるだろう
ウクライナがそれほど健闘したんだろう

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:34:12.12 ID:kJyzPP5V0.net
>>128
ヘルソンとバグムッドは粘ってるね
というか、ヘルソンに関してはよく立て直したな、あれ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:34:41.96 ID:nXagoR7/0.net
>>1
「国境付近で演習するから。演習だから戦闘行為しない徴兵対象者も参加な」
「ウクライナのロシア住民から救援要請があったわ。そのまま進軍しろ。」
「辺境や田舎の暇してるロシア人よ高待遇で兵士やらない?」
「囚人共よ恩赦出すから明日から兵士な。拒否権?ねーよ。」
「国有企業従業員は徴兵対象な。国有企業だから当たり前だろ?」
new
「兵役経験者は動員な。予備役だから当たり前だろ?」
next
「全国民に徴兵対象拡大するわ。ロシア国民だから当たり前だろ?」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:34:44.27 ID:0J/+MUCy0.net
>>80
そんな感じだな。それらの国々が第二次大戦で戦勝国側になったことが不運だったのかもしれん。

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:35:23.68 ID:DtyFePnL0.net
>>138
昔のロシアはウクライナのコサック兵が強かったんだとわかった

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:35:24.97 ID:hLEK6ojf0.net
ロシア発の輸送列車 おりた時から
ハリコフ駅は 雪の中
西へ進む 兵の列は 誰も無口で
砲声(つつおと)だけを聞いている
自分もひとり 塹壕をまもり
こごえそうな両手みつめ
泣いていました
ああ ウクライナ戦争 冬景色

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:35:27.75 ID:2jPh2s7K0.net
冬にこれが動員されたら欧州は大混乱やろ
当然日本にも影響する
全く碌な事がない

>>116
まあ東アジア人基準でも最も大人しいのが日本女だしな
家車が無いと結婚しないとかも無いし
労働意欲が低いのが難点か?

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:35:32.82 ID:vO3XC06w0.net
今年の正月には普通に暮らしてたウクライナ人は侵略され、ロシア人は難民化。一年も経たずにコレ。

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:35:57.50 ID:Af8F8Isw0.net
戦死したら来世は韓国人な

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:36:02.39 ID:6i8X2RFy0.net
>>3
決っしてえええええええええええ!

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:36:14.29 ID:6rlGjFO30.net
よく分からないんだけど数だけ増やせば勝てるの?

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:36:27.12 ID:bLhlyacM0.net
>>139
ザポリージャも
言うほどウクライナ有利でもないだよねぇ

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:36:51.86 ID:6i8X2RFy0.net
>>54
しかし実際にはそうなってる

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:36:54.45 ID:kJyzPP5V0.net
>>148
無理、これからとても寒くなるから食い物も防寒着も最低限必要になる

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:37:05.11 ID:DtyFePnL0.net
>>144
中国女と韓国女もめっちゃくちゃ怖いぞ
日本女は不快でも何故か怒らず笑って本当に意味不明に大人しい

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:37:09.21 ID:6iXSDYMh0.net
>>139
うむ。これから先ロシア軍は、新兵に1週間分の食糧を持たせて毎日500人ずつ
ヘルソンに送り続ければ負けは無い。前線に今の精鋭がいればヘルソンは落ちないし、
使い捨ての新兵は1週間以内には死ぬから兵站の問題も起きない。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:37:28.33 ID:AWfp1SGI0.net
逃げて😡❗💢😡❗❗💢❗💢😡❗

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:37:33.99 ID:yOPflyl30.net
直に2500万人総動員して全員死なせるか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:37:50.28 ID:pHhYOozP0.net
>>134
10匹いる鳥かごに手を入れたら
みんなおどろくけど
一羽ずつ居なくなることに気がつくのは一人だけになったときとかかな

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:38:12.63 ID:v7AOo9AC0.net
下手すれば日露戦争を彷彿とさせるロシア

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:38:18.98 ID:TUhOdIE00.net
もはや国民総動員も近いな!

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:38:20.44 ID:II4pXpPL0.net
ロシア内政から崩壊させる作戦かな。

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:38:30.22 ID:Bb6jB4qn0.net
一千万人でも構わないよ。
ロシアはその時点で革命が起きると思う。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:38:38.13 ID:kJyzPP5V0.net
>>149
いや、ザボリーシャはもう孤立状態になりつつあるから先がない
補給線を考えずに前線を伸ばした事が弊害になってるので、あそこはもう無理だろう

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:39:29.33 ID:wKi3CoSC0.net
戦争国家の国民としてウクライナ侵攻をOKしてたわけだろ
勝手に逃げ出すなよ
文句言わずに徴兵されろ

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:39:31.46 ID:0XnULHU70.net
ロシア人ジャベリンで黒焦げにされまくるん?

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:39:33.94 ID:LNC3Enev0.net
>>51
86歳です

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:39:40.12 ID:D+BAXp+30.net
鈴木宗男はロシア人を捕獲せよ

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:40:06.64 ID:6y1VGpZD0.net
ロシア革命再び?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:40:30.62 ID:XtTLrAG+0.net
>>142
ほんとウクライナ兵はようやっとるよな
欧米から最新の武器が供給されてるとはいえ、彼らの勇敢さには敬意を表したい
それほどロシアに支配されるのが嫌なんだろう

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:40:39.57 ID:y9DI+W8x0.net
逃げて
命を守る行動を

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:40:45.51 ID:kJyzPP5V0.net
>>153
一般に戦力の暫時投入という愚行なんですが、それは…
やるなら一気に投入するか、一気に引くかのどちらかの

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:41:05.05 ID:zDQWZuhS0.net
>>129
受け入れ拒否して追放だ

樺太と北方領土は日本人の固有の領土だ

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:41:06.56 ID:0XnULHU70.net
スターリングラードみたいに武器も持たせず突っ込ませるんやろうな。

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:41:46.92 ID:Hb0/k0DF0.net
>>6
何か好きwww

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:42:00.88 ID:ygrGvhrz0.net
100万人とか動員してもやりようがないだろ

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:42:13.38 ID:SFHOYaI70.net
給料払えるんだろうか…

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:42:17.41 ID:6rlGjFO30.net
>>151
なるほど人は増やせど装備が整わないと
その上に極寒に耐えられなさそう

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200