2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】車線変更の後、アオられる人が多い。そりゃそうだ。車線変更、ヘタ過ぎですよ!★4 [あずささん★]

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:56:42.75 ID:sUlD6LOs0.net
>>531
そんなことするくならいなら、完全自動運転化を推進したほうが将来性もあって良いかもな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:58:01.70 ID:XT9MT+dA0.net
そう言えば今朝道混んでるなと思ったらパトカーの前に単車が転がっててその前にハリアー
転がってる単車の位置からアホみたいに右車線走ってて左から車線変更してきた車に当てられたってとこだろうな
バイク乗ってるやつはバカしかいない

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 16:58:47.74 ID:sUlD6LOs0.net
>>533
将来的には人が自分で運転するタイプの自動車はクローズドコースのみになるかもね

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:03:29.14 ID:2aD06zdz0.net
>>536
技術的にまだ先の話だからそれまでは増やして厳しくした方がマシだと思うけどね
簡単に人を殺せる機械を扱ってる自覚ない奴多すぎ

540 :世界政府:2022/09/22(木) 17:03:36.32 .net
>>1
煽られる人(加害者) ←加害者なのに被害者ヅラ

煽られる人(加害者) ←部落民、在日、ゆとり、女性が多い

.
>>264
乗るな 他人に迷惑をかけるやつは車に乗るな
というか他人に迷惑をかけ続けて生きるやつは死ねよ

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:06:19.23 ID:RLZ1NoYc0.net
けつなあな、てなにされんの?

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:08:33.34 ID:C6dv+5i90.net
俺が開けてる車間距離は前の車との安全の為に取ってる
横をすり抜けてくるバイカスの為に開けてる訳ではない

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:09:11.25 ID:EX/ZeF3h0.net
危険!「あおり運転」はやめましょう|警察庁Webサイト
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/aori.html

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:11:26.13 ID:Dw2fp9oi0.net
>>539
まあ自分以上のパワーを手に入れてるから下手くそを煽りで指導してやろう
なんて気分になるんだろうけどな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:12:41.02 ID:2aD06zdz0.net
>>544
その結果警察に指導されるんですね

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:14:19.08 ID:2esZDuso0.net
煽るつもりはないが前が遅すぎて詰まってしまう
追い抜くしかねーわ
まぁ自分以外の8割くらいは雑魚ドライバーで
ただの路上の障害物としかおもってねーな

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:20:44.61 ID:2aD06zdz0.net
>>546
車間距離取る事を意識して運転した方が良い
雑魚相手でも事故を起こしたら相手は対等になるからな
まさか雑魚だから事故っても問題無いとか思って無いよな?

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:21:53.01 ID:OPqJvfDA0.net
>>543
ここにちゃんと書いてあるんだよね
思いやりゆずり合いの安全運転
「同一方向に2つの車線があるときは左側の車線を通行しまければいけません」
「最も右側の車線は追越しのために空けておき」
これ道交法を馬鹿でも分かるように書いてる公文書だからな

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:24:10.39 ID:2esZDuso0.net
>>547
針に糸を通すような正確さでブチ抜くよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 17:24:49.50 ID:2aD06zdz0.net
>>549
そして事故って死ぬんだね

551 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今のところ死んでないなw
車が少ないときは公道200キロオーバーで走っていてもゴールド免許だわ

552 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>551
ここの板見てたらとんでもないスピード出して事故ってニュースになってるの見ないの?
お前もあんなんなって日本中に晒されたいんか?

553 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺クラスのドライバーになると数秒先の周りの車の動きまで
ちゃんと先読み出来てるからなw

554 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
通報されたら逮捕されそうなやついるな

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>539
ぶっちゃけこの先の労働人口減少社会を考えると「まだ先だから」なんて悠長なことを言ってるべきではないと思うがなあ
結局人間がやることなんて限界もあるし人を増やしてという考え方はマシとは思えないな

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>546
わかった
あなたは運転が下手なんだね

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>542
だからといってイライラする必要は無くて単に障害物が増えたと思って状況に合わせて運転すれば良いだけなんだけどね

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
年齢が高いほど自分は運転が上手いって思う傾向があるみたいだね
当たり前と言えば当たり前だけど年齢が高くなるにつれて事故率があがるのもまた事実

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんだろう
前じゃなくて後ろに入ればいいものを無駄に前に来るからギスギスするんだと思う

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
知能低い奴特有の全能感てやつだな
俺は大丈夫って言ってそのうちやらかすパターン

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
交差点で右折待ちしてると、左折する対向車がギリギリまでウインカー出さないことがあるんだけど、そんなに左折することを悟られたくないんか?(´・ω・`)

562 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なむさん!

563 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>555
じゃあ通報制度とかどうかな?
中国みたいに動画に取ってそれで後日罰金や点数加点したり捕まえる制度
それ以外なんか良さそうなのある?

564 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
T字路の右折するときに赤になったからと流れ乗らず急に止まるやつウゼーな
向こうが信号替わるまでのラグあんだから行けよ。
止まっても余裕あるときゃ止まったヤツごとぶち抜くがw

565 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>559
その後ろの人も同じこと思ってるよ

566 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>563
チェックは誰がするの?AI?
動画なんて技術あれば改ざん可能だけど真偽性の確認は?
全国からの動画UPに耐え張れるサーバーは?
セキュリティ対策は?

567 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
録画ステッカー貼ってる人は、そりゃ煽られるだろうなあって下手な運転してる事が多い気はしてる

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>558
原付以上運転者(第1当事者)の免許保有者10万人当たり交通事故件数見てこい

569 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>568
見てるけど

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>564
君は免許返納した方がいいぞ

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
そりゃあ公務員増やしてやるしかないんじゃない?
設備も作るしかないっしょ
そもそもこれも案の一つだけど他にどういう対策取った方が良いと思う?

572 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>564
でも警察の前だとやらないよね?
借りてきた猫みたいね大人しくなっちゃうよね?

573 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>572
もちろんさ!私はゴールド免許の優良ドライバーですから

574 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
別に今のままでいいと思うけど

575 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
覆面パト等を瞬時に見抜く能力もひつよう。
アウェイに出向く時カーレーダーは必須やね。

576 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>573
常に警察に見られてると思って運転しろよ
>>574
俺は良く無いと思うけどな
皆がもっと真面目に運転すれば事故の被害者はもっと減るからな

577 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>565
ちゃうちゃう

578 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>576
その話の究極はみんなが優しければ戦争なんか起きないって言う理想論だな
生物は元来利己的である生物で人間を始め一部の社会性生物だけがある程度他者を慮れるんだが利己的な面はどうしても残る
技術が進歩しても犯罪が更に高度化するのと同じでいくらシステムで規制を強めてもイタチごっこ
いっそマイカー規制すれば違反も必然的になくなると思うけどね

579 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちゃうちゃうちゃう?

580 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>577
ちゃうちゃうちゃうん?

581 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>578
うんだからそのうち自動運転義務化されれば事故は減るだろうけどそれまで時間かかるからパトカーと白バイ増やそうってとこからここまで話が伸びたんだけど
いたちごっこだからって何もしないわけにはいかないだろ?

582 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
~~~~ ここまでザックリまとめると ~~~~



      いじめられる方が悪い


.

583 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
10:0にはならないけどな

584 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
人をひき殺しても殺した罪悪感はたぶんないが
賠償金とか裁判とか思うことで気が沈むなぁ

585 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>581
白バイ隊員の育成に何年かかると思ってるの?労働人口減っててただでさえ人手不足なのに交通違反の取り締まりに人を割く理由は?
日本の道路事情で自動運転なんて実現すると思う?インフラ整備が絶対なのに財源なくて既存インフラすら維持できてないのに?

586 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>582

苛ついたら煽れ

587 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>585
じゃあ君はどうしたら良いと思う?

588 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
意外と効果ありそうなのは前後にドラレコつけてyoutubeでドラレコ映像生配信中ってステッカー貼るとかかもな
違反車両見つけたらスパチャ貰えるんじゃね?

589 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>553
あと周りのクルマの挙動や車種やナンバー見て常に数台分のプロファイリングもするよな

590 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>587
現状維持
まあ煽り運転はメディアが取り上げてだいぶ通報頻度が上がったし定期的に違反者を晒すってのはいいかもしれんね
↑のレスに書いたけどドラレコ映像をUPする文化がもっと広く浸透したら晒されるの嫌だからマナー向上するんじゃい?

591 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>26
撮影してネットで文句を言う。

マジレスです。その場でしてはダメ

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 18:49:39.94 ID:t+6cpJoe0.net
>>498
だったらもっと車間距離取れ
リスクがあるのは十分な車間取ってないからだ
車間距離詰めて1台も入れさせないってイキってる運転こそが
リスクだってわからない時点でアホ

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 18:51:53.11 ID:i4ptyhir0.net
目立つ運転と目立たない運転の使い分けだわな
右左折、進路変更の時はウインカー早めに出して車線の中で寄せてアピールせんと
逆に何でもない流れの中で目立ってる奴はどっかおかしい
当たり前だが

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 18:53:47.59 ID:2aD06zdz0.net
>>590
効かない奴やそもそもニュースやYouTube見ない層もいるからなぁ
このスレにも危険運転上等な馬鹿もいるし

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 18:54:51.43 ID:2aD06zdz0.net
>>584
逆に轢かれても何も思わないの?

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 18:59:52.79 ID:xKhzyg0k0.net
>>5
カプチーノ良いねぇ
ほしかったけどGTi-Rに金使いすぎて買えなかった

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:06:50.20 ID:1prOuE1R0.net
>>594
重大事故を減らしたいなら衝突安全装置の義務化じゃない?
重大事故さえなければ違反はムカつくだけで大きな実害はないし

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:08:47.88 ID:1prOuE1R0.net
>>584
実際に轢き殺してしまったらそんな事言えないでしょ
訓練された軍人ですら罪悪感で退役後に自殺するのが問題になってるのに

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:14:14.04 ID:2aD06zdz0.net
>>597
装置の義務化も車の値段が高くなるけど今でさえ昔に比べて車の値段かなり上がってるのに更に上げるの?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:15:06.36 ID:a/ekwlUj0.net
制限速度+10キロで走ってるのに車間2mで煽ってくるアホに社会開けろの意味でアクセル抜いて5キロくらい落としたら対向車いるのに追い越し禁止車線で抜いてったわ
顔見たらババアこんな基地外どう対処したらいいのかわからん

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:15:57.72 ID:3XJCNMQq0.net
>>476
>
> プリウスとかゴミ車の近くは極力避けることが大事
> 他人が近寄り難い車のほうが安全

つまりプリウスに乗れば周囲が避けてくれて安全と

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:16:53.73 ID:a/ekwlUj0.net
当てられても最悪泣き寝入りで儲かるのは車屋だけだからたちが悪い

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:17:12.04 ID:N5xmAMgF0.net
そもそも運転していてイラッとする人は運転に向いてない
てゆうか即刻免許返上してどこにでも歩いて行け

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:19:23.22 ID:a/ekwlUj0.net
危険な運転はドラレコ の映像でも減点するようにしなきゃマジで運転上手いと勘違いしてるど下手くそが増える一方

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:21:50.54 ID:NN2vGIbr0.net
無理やり割って入ってきたクセにトロトロ走られるとお前何がしたいんだよとは思うなぁ

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:23:23.52 ID:5SldCvBg0.net
車線変更よりその後の走り方だなぁ
流れに乗って走る車ならそこまで気にしないけど前に入ってノロノロ走られたらさすがにイラッとするわ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:24:55.84 ID:N5xmAMgF0.net
お前のスピード違反を阻止してやっとんのだぞ
有り難く思え

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 19:38:16.28 ID:FA+p/hq80.net
譲り合いと言ってどんどん入らせる車は
後続車に譲ってくれ後ろの状況見えてないだろ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:09:13.76 ID:i4ptyhir0.net
ファスナー合流でやたらと手前で合流する奴も迷惑だわ
同じような奴が続くとどんどん渋滞が後ろに伸びていく・・・

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:29:45.02 ID:T9x8mS1B0.net
>>609
それ、ファスナー合流って言わないんじゃね?

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:34:19.69 ID:zi268s1H0.net
>>553
数秒先の周りの車の動きまでちゃんと先読み出来てるのに
前が遅くて詰まったり前の車が止まるのを予測出来ないの?
お前雑魚クラスだなwww

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:42:21.96 ID:zi268s1H0.net
>>598
自分の事しか考えてない危血害にそんなまともな事を言っても

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:44:41.72 ID:kztvTn/Z0.net
見ざる着飾る

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:50:05.22 ID:+429uvzp0.net
>>600
女はなあ・・・・。
真面目で大人しそうなのでも
とんでもなく強引で荒っぽい運転するのがいるからなあ。
高額でスポーティーなセダンやクーペの外車に乗っているのなんかは特に。
思うにあれは旦那や彼氏の悪影響なんだろうなあ。

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:51:09.03 ID:T9x8mS1B0.net
>>613
続きをどうぞ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 20:54:05.68 ID:+429uvzp0.net
>>596
> ほしかったけどGTi-Rに金使いすぎて買えなかった

面白い車に乗っていたんだね。
楽しかったでしょ?

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:39:48.04 ID:NuUWSa4u0.net
ウィンカー出すと詰めて来る奴いるから、ウィンカーと同時に車線変更を正当化する奴は煽られて当たり前
普通に考えて分からん方が頭おかしいわ
詰めた車の後に入ろうという考えはないのか?

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:44:20.44 ID:UzadzmyK0.net
>>392
キチガイはスルーすれば良いぞ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:48:59.98 ID:UzadzmyK0.net
ウインカー出すとお金でも取られると思っているのだろうか?
ウインカー出すのが遅いと事故の原因になり
交通事故では過失割合も増えて損をするのに
馬鹿なんだろうなあ

ウインカーが遅くて損をすることはあっても
ウインカーを早く出して損をすることは何も無いよ

ウインカー出すのが遅い奴は全員運転が下手
そしてオツムが弱い

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 21:49:33.26 ID:UzadzmyK0.net
>>524
おまえのお仲間か?

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:05:58.91 ID:zi268s1H0.net
>>617
ウィンカー出すと詰めて来る奴とウィンカーと同時に車線変更やウィンカー出さずに車線変更する奴は同一人物
自分がやるから入れないように詰めるし自分がやるから詰められないようにウィンカーと同時だったりウィンカーを出さなかったりする
詰めてきた奴の尻に着くなんて連中には有り得ない

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 22:39:24.45 ID:LjaJfDpS0.net
カーシェア乗り
あいつら自分の車じゃないし普段乗らないから下手&乱暴なやつが多いわ
酷いもんだ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 00:42:49.82 ID:uDzSl+QY0.net
>>604
減点してくれるならありがたいな。
どんどんやろう

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 00:47:16.27 ID:yyBaNocp0.net
>>557
お前みたいなのがいるからカスが増長するんだぞ
バイカスの行為は左追い越しの道交法違反だから、警察にはジャンジャン取り締まってもらいたい

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 00:50:35.14 ID:yyBaNocp0.net
>>561
左折がわかると強引に右折する奴がいるから、それを防ぐ為じゃないか?

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 03:23:26.47 ID:Pb2Db7uJ0.net
>>604
オマエみたいなアホが交通を語るな
何が減点だタワケ

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 05:19:47.21 ID:evx7gr8e0.net
AT限定が偉そうにwwww

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 05:22:32.23 ID:/Rx6H7/l0.net
タイムズカーはいつでも煽られ定期

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 05:37:42.64 ID:y8GAe5cx0.net
借りもんだからゆっくりなヤツ多いよなw

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 05:45:32.40 ID:UsQF9ibh0.net
>>12
すぐそこ出口なのに無理やりノーウインカー腹立つ何が後方撮影だ

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 05:47:41.39 ID:UsQF9ibh0.net
>>49
ウインカー出すから詰めるんだよ普通の人だからな強引に入る降りて来たら上等

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 05:49:15.39 ID:UsQF9ibh0.net
>>267
そんなのやってるやついないよ教官かよ

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 05:56:57.09 ID:seZCP1Af0.net
よくよく考えて車線変更の上手い下手でいちいち怒るって人としてどうなんだろ
たかが車線変更じゃん

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:01:14.19 ID:vSz07Kc40.net
合流する時に本線の車と並走状態になった場合、下手な奴ほど本線の車の前に入ろうとする
上手い人(普通の人)は後ろに入る

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:01:29.31 ID:HZF7rbFT0.net
>>633
それは運転マナーが良い地域しか走ったことないから。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:03:38.45 ID:NAjAUAM10.net
2車線の道路で1車線潰すのやめようや
警察仕事しろ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:03:53.77 ID:vSz07Kc40.net
それ以前に20年前と比べて確実にヘタクソが増えてる
全く確認せずに駐車場とかから飛び出てくる車すらしょっちゅう遭遇する
高齢者人口が急激に増えてるのが原因なのは明らかだろうな

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:11:09.79 ID:Zd5fFfPn0.net
煽られ屋←先に殺しにかかる
煽り屋←それにムカついて殺し返そうとする
両方共に公道に危険を持ち込むクズやけど
どっちが悪いか言うたら先にやった方やろ
それを
先にやるのは許せ、後からやり返すのはゼッタイに許すな
のルールがおかしいんやて
先にやる奴を許さんかったらそれで終わる話やん?

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:15:54.50 ID:Xs6Z/w4e0.net
なんで女って車間距離取れないの?
悪意の無い車間ガン詰めは大体が女

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:22:21.61 ID:F78WqFy80.net
>>1
まだこの下手糞のスレがあったのかよ
合流も車線変更も妨害しちゃうお前の運転が下手糞なんだよ

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:23:42.22 ID:F78WqFy80.net
>>639
爺さんもだな
それと独り乗車なのに意味もなくマスクをしている

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:26:29.60 ID:Zd5fFfPn0.net
バイク、サンデードライバー、タクシー、トヨタのハイブリッド、ゾロ目等ナンバー
コレだけ規制すれば交通トラブルの大概は無くなるんやけどなぁ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 06:28:30.87 ID:F78WqFy80.net
>>637
向こうはそちらとの距離を測ってるのに
20年も経って貴方の認知機能が衰えたんだろ
駐車場から出てくる車など挙動で解るから慌てることはない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:06:54.15 ID:Qu17WDti0.net
>>632
やるよ
まわりの運転信用してないもん
相手から十分離れて行動しないとヤバいじゃん

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:15:37.61 ID:WR9k6HVr0.net
もう全部AIに運転させろよ
クルマカスも運転へたっぷも
まとめてAI 以下なんからw

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:21:08.39 ID:6ylWRShH0.net
下手だから煽るって糞なやつ奴というか
煽る奴って煽りたい時に煽ってるだけの単純脳細胞

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 07:33:24.61 ID:Zd5fFfPn0.net
>>646
大多数の普通の人は煽り煽られはしないが煽り煽られを見る事はある
キッカケはいつも煽られ屋側からだよ

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>645
4カスな

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
男が強引に割り込みとか車線変更してるのよく見かけるけど
そんな事で煽ってる女は見た事ないし、自分も煽ったことない
男さんさぁ…

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>649
自分がたまたま見たことないものはないという考えは、女特有なの?

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>593
ウインカー出すと大急ぎで車間詰める車がいるのがなあ
詰めて来られても構わず割り込まないといけない状況の時もあるし

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
真横きて幅寄せしながら割り込んでくるアホとか真横でウインカー見えると思ってんのかな

653 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>643
慌てるとか誰も言ってないだろ?
自分が単独走行してるのに直前に入ってくるような相手の事を言ってるんだろ
バカなの?

654 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
充分過ぎる車間距離が空いている所に入ろうとしてウィンカーを出すと、
途端にかっ飛んで来て車間距離詰めようとする人いるよね。
あれはどんな心理なんだろう?

655 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
先頭車両が右折待ちで交差点にまったく進入しなくて
直進の後続が進めず赤になる時って
なんか殺したくならない?

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まーだやってんのか

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>655
お前が死ねばいい

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>638
前者は偶然かもしれないが
後者は意図的
この違いは大きい

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>654
そんなやつ東京では殆ど見たことないな

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>652
真横から君の前に入ろうとしてるの?
君の後ろに入ろうとしてんじゃないの?

661 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>658
気付いてないやつのほうが
確実に危険だな

662 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>658
ノールック車線線変更とか大ミスやらかして体当たりしてくるやつは
偶然ではないな

663 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
ほおんどいないけど、逆に言えばたまにいる

664 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
執拗に煽ってつきまとったりしないでサッとぶち抜けばいいのにw

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>664
抜けるところならその通り
そうでないところもある

666 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>659
運転する時には周囲をよく見て運転する事をお勧めする

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:58:20.27 ID:5ECB/WAb0.net
>>452
同意なんだけど
>>443の言うこともよく分かる
鼻先ちょっとだけ入れて、どけと言わんばかりにグイグイ寄ってくる奴がいる
そんな奴に車をぶつけられるのは嫌だから、アクセル戻したりブレーキ踏んだりして入れるけど、やっぱり腹は立つよ
だからって、煽ったりはしないけどね

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 11:59:22.26 ID:5ECB/WAb0.net
>>480
そうね
車社会は力の支配する世界みたいね
知性はどこに行ったんだろう?

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:08:36.62 ID:/PDnwt160.net
>>667
> 鼻先ちょっとだけ入れて、どけと言わんばかりにグイグイ寄ってくる奴がいる

高額車やトラックやワンボックスに多いな。

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:34:47.23 ID:0og557eL0.net
>>658
わざとではないが偶然とは言わないだろ
そもそも煽り屋と煽られ屋
一般ドライバーからしたら煽られ屋の方が遥かに迷惑な存在なんですわ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:39:01.98 ID:G6FstP1Q0.net
ウインカー点けるのが遅い

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:41:37.69 ID:Sskhco220.net
それくらいでイライラする理性を持たない獣は免許返上しろよ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:47:12.32 ID:G4Fc8G3s0.net
>>668
それな
ここ見てたら
やられたからやり返すばかりだもんな
やっぱり車に乗ると多少人格が変わるのかもしれん

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:48:46.03 ID:iXQA90BZ0.net
煽り運転する奴はトキソプラズマに感染してるんだろ。

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:55:09.93 ID:5LCcQFQb0.net
https://youtu.be/5bQ8I2Z04ac

90代の女が運転して接触事故
事故に気付かなかったらしい

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:57:14.86 ID:0TEpei0q0.net
珍走団みたいに煽り運転をイキり運転と呼ぼうぜ。
周りの車が迷惑なんだっての。

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 12:59:09.95 ID:43m7Dcsa0.net
煽る奴はクズという事実は不変

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:04:38.87 ID:yyBaNocp0.net
>>654
充分すぎるなら詰めてくるまで時間があるから車線変更できるのでは?

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:29:14.66 ID:UNqfn6Zi0.net
路地から無理に入って来たくせに、トロトロ走る車はちょっと

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 14:51:59.39 ID:7UJSONGg0.net
AT限定免許とサンデードライバーは走る公害

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:03:33.03 ID:yGJdEmUg0.net
>>675
流石にこの婆さんは免許返納もだし介護施設で良いな。
事故起こして気付かんとか一人で出歩くのも危険。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:05:38.42 ID:j5TacFRm0.net
>>680
心がけと、あとは比率だな
これから普通免許とるんならAT限定で間に合うわけだし

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:15:14.08 ID:7UJSONGg0.net
おまえらみたいな下手くその割合多過ぎんだよカス

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:16:44.98 ID:jysUvNDL0.net
>>681
とぼけてるだけだろうな
どんなにボケててもこんだけぶつかってて気づかないわけがない

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:48:41.44 ID:bssS3ilh0.net
>>104
片側1車線から2に増えたところで後ろの自分がウインカー出して右車線に入ったら
先頭ノロノロ走って蓋になって塞いでたやつがそのウインカー見て慌てて車線変更して自分の前に入ってまた塞がれるのよくある
後ろの車のウインカー見て気づいてか抜かれたくなくて妨害したいのかわからんが後で自分も変更するどんくさいアホ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:50:12.38 ID:Vfd+f5kr0.net
>>133
遅く走るのが安全運転と思ってるアホいるよな
特に女

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 15:52:29.40 ID:7sQQaLC10.net
>>135
直進車の後ろに誰もいなくてその直進が通り過ぎるの待てばいいのに
わざわざその前に割り込んで来てすぐ次の道右折で止まって後続車待たせるのはむかつく
ババアに多い

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:16:08.95 ID:GfBx3rRu0.net
ちょっとでも気に食わない車がいたら
煽りたくて仕方の無い奴が煽られ屋連呼してて笑える
煽る権利を寄越せってか?

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:27:32.58 ID:7UJSONGg0.net
遅いし邪魔やねん。おまえら

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:42:43.61 ID:/PDnwt160.net
>>678
ゴメン、書き方が悪かったね。
仰る通り余裕を以て車線変更するよ。
ミラーで確認していると加速して詰めて来たり途中で諦めるのが見える。
自分の運転する車と前走車の車間距離はその時点ではほぼ変わっていない。

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:46:01.81 ID:OejDmos90.net
>>687

840 おさかなくわえた名無しさん sage 2022/09/21(水) 13:56:38.30 ID:3WYJ9kuC
片側一車線の道路で左手の駐車場から出かかってる乗用車がいたけど
私の後ろに車来ていないし、普通に流れに乗っていたので
私が通り過ぎた後に出てくるものと思っていたら
無理やり前に割り込んで来たので軽く急ブレーキ踏んで少々ムッとしたけど
10メートルほど進んだところの交差点で右折のウインカー出されて更にムカついた
道幅に余裕の無い道路なので信号が赤に変わるギリギリまで後ろで待たされて
結局右折車だけ先に行って、赤信号でポツンと取り残される虚しさったらないわ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:54:21.48 ID:9Ad8AoSQ0.net
>>654
お前みたいなのは>>621を読め
その詰めてくる考え方はお前がヘタクソだから出てくる思考なんだよ
煽られてしんどけ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 16:58:18.79 ID:OejDmos90.net
>>692
横から失礼
なんだかよく分からないんですがすみませんが説明してもらえますか

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:47:44.29 ID:yymWOcZx0.net
>>693
車間距離詰める人いるよね?って言ってる奴の被害妄想
十分空いてるってどれくらいかは本人の感覚でしか無い

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:49:11.65 ID:I6j0EOW/0.net
>>693
多分>>621ではなく>>617を読めと言いたいのではないかな

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:52:25.65 ID:KSV5Ytyd0.net
>>1みたいな奴見かけたら怒るより前に怖いから近づかねーよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:52:29.52 ID:6OEiLKWn0.net
交差点直前の側道から強引に出てきて
強引に第三車線から右折して行こうとするオバハン

交差点直後の対向車線側にある店に入ろうとして
みんなの流れをせき止めるオバハン

死なねえかな

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 17:59:02.27 ID:xFRRCXAy0.net
>>677
こういうバカが増えたのほんと舵取り失敗だよね

まず迷惑運転しない、なんて当たり前のこと理解できないバカが増えた

俺様は後ろにどんな迷惑かけたっていいんだ!絶対譲らん!煽るやつが悪!

ってバカ増えすぎ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:00:49.33 ID:YoCeDx/O0.net
>>1
そもそも運転中に感情を持ち込むなよ
眼の前にある状況を冷静に理解して適切に対応するだけで良い
相手が上手いか下手かなんかどうでもいい

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:02:15.07 ID:YoCeDx/O0.net
>>698
お前さんも似たようなもんじゃないの
そんな相手にイライラしてもどうにもならないし意味が無い

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:04:22.50 ID:69LBELfi0.net
昔は高速とかでも、辞めよう迷惑運転
ってやってたのにね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:08:43.35 ID:lymUKmez0.net
BMW M5でストリートドリフトとか
イキリ散らかしてた奴も
最後は道路脇の街路樹に
激突して死んだからな 
https://youtu.be/PSCM4WZ2wmw

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:08:58.46 ID:BgkQOwD60.net
>>698
迷惑運転する奴も煽る奴もどっちもクズなだけやん

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:11:32.16 ID:g454DxlZ0.net
自分より速い車来たら基本的に譲るけどな
譲れない自己中な奴が煽られたーって騒ぐ

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:11:36.20 ID:/PDnwt160.net
>>694
> 十分空いてるってどれくらいかは本人の感覚でしか無い

オマエ、免許返納しろ。www

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:15:06.04 ID:/PDnwt160.net
>>696
>>692のような既知害にはそれが理解出来ない。
下手糞だと思う相手に詰めたり煽ったりすりゃ
自分だって危険なのにね。
何故か自分は巧いから大丈夫とか根拠の無い自信を持っている。

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:16:02.51 ID:h7w/DR2/0.net
日本人は貧しくなって気持ちに余裕が無くなってるんだよ
周りの状況を確認して無理無く車線変更しているのに割り込まれた!!と言って激怒する人が増えてる
車線変更と割り込みは違うからね
後方の車がなかり後ろにいたのでウインカー出して余裕を持って車線変更したら、後ろからクラクション鳴らしながら加速して来るからなんだなんだ?と信号待ちで降りて行ったら初心者マークの若い女が、割り込まないでよって怒ってたよ
あれが割り込みだと言われるならもう車線変更出来ないわ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:18:15.56 ID:/PDnwt160.net
>>698
あんたはまず運転している奴は玉石混交、なんて当たり前のこと理解できないバカだな。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:20:25.99 ID:ixWA8zy80.net
このスレ煽りたくて煽りたくて仕方の無い人多いなあ。

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:24:16.90 ID:S0Hea90o0.net
>>450
近隣に茨城、栃木あたりのもっと悪いところがあるだけで、東京の運転も十分悪い

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 18:38:20.38 ID:jysUvNDL0.net
オレは煽らないけど皆さんトロい車を煽って煽って煽りまくってください
オレの代わりに

712 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トロイクズは公道出んなよ

713 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高速道路走っても俺のほうが速いからついて来れる車のが少ないわ

714 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>713
それだけで大満足かい?

715 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無駄で強引な車線変更そのものが煽り行為じゃん

716 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>714
200キロオーバーで走ってるから
煽られたことないわ

717 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>703
迷惑運転しなきゃ煽られないことが多数
だよ
加害者が被疑者ズラするからおかしくなる
まず自分が迷惑かけてる加害者としっかり自覚させなきゃダメ

718 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>658
殴ろうとして殴る奴と
殴る気なんか無いのに殴ってしまう奴とで
違いが大きいのは認めるけど
殴る気なんか無いのに殴ってしまう奴の方がアカンやろw
キレさしたら殴って来る奴と
何もしなくても何しても殴ってくる奴やで
ゼッタイ後者の方がアカンて

719 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
トロ臭いアホの特徴


優先道路へ合流する時、自転車、歩行者、優先道路を走っている全てにブレーキをかけさせる

車線のない道路で離合する時に一々ブレーキを踏んで止まろうとする

交差点で中央に寄せず、直進車が直進できないように妨げる、結果信号ワンターンでトロクズ一匹処理して終わり

ミニバンに乗ってるクズほど通勤路に住宅街の細い道を抜け道として使う

横断歩道でもないのに歩行者に道を譲ろうと急ブレーキをかける勘違いバカ

とにかく遅い、信号が青になっても走り出すまで数秒かける

古い青信号では交差点前で減速し、敢えて黄色になるのを待つ

ノロノロ運転し、大名行列を作り自分は黄色信号で突っ込み後続車をおいてけぼりにして悠々と去っていく

いつも混んでいない場所で混んでいる時はトロ臭いクズが湧いたんだなって思ってる

720 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とうせんぼして、邪魔と言われて怒るのがアオラレター

721 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>717
下手糞相手に煽り運転して何が伝わるんだよ…。
被害者面してる=何も伝わってないってことだぞ?

どっちが悪いとかじゃなく煽っても無駄な上に下手糞相手に煽ることで事故を誘発するリスクを背負うだけ。

マジで伝える必要があると思ってるなら車から降ろして伝えるしかないがそこまでやると完全にこちらが捕まる。

722 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
2車線道路で走行車線側の車と速度を合わせて平行に走るアホ
2車線道路で敢えて相手の死角に入って並走するクズ

723 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車線変更後に煽られる(怒られる)バカってさ

ウインカー出したんだから車線変更する権利があるとか思ってるんだろうね

上手い人は
ウインカー出して
後ろの車の挙動から入っていいかを【的確に判断して】
それから車線変更開始する

下手なやつとの差って明白
発達障害なんか、言語や表情すら読み取れないから、運転しててもそういうこと分からないんだろうね

724 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
側道やコンビニの駐車場から入ってきてブレーキ踏ませる車には殺意が湧く

725 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやいや、前の車の下手な運転にイラつくのは有り勝ちなことだから
本当はこれもしてはいけないが、百万歩譲って、警告音鳴らすなりすれば良いだけ
すぐどくだろうが
煽り運転で付きまとう必要は全く微塵も無い

726 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>724
それやってるヤツは「いけないこと」って思ってないんじゃないかな
酷道スレのヤツらは離合のときに相手にバックさせるのさえ負けだと思ってるのに

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 21:20:16.74 ID:OdYwGlxt0.net
近い内に、カメラとウィンカーを連動させてウィンカー出して3秒立たないとハンドル切れない仕様になるな

入りたい所でウィンカー出して3秒待ってたら大概入れてくれるのにな
アホになる免許やるとこうなる

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 21:23:31.85 ID:OejDmos90.net
>>727
そんな動作になったらいざという時の回避ができないから勘弁してくれ

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 21:29:58.12 ID:5ECB/WAb0.net
>>523
安全確認はしっかりと
右左折は徐行するように

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 21:36:05.54 ID:+0kOv7UU0.net
>>724
そういうちょっとした事で苛つく事自体、性格的に運転適性が無いんじゃないかと思ってしまう

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 21:46:45.22 ID:dF6bWQq40.net
さすがに30km/hくらいの速度差があるのに直前に車線変更されるとピキッとくる。

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 21:47:10.95 ID:mc53Xrce0.net
>>717
ドラレコ画像を切り貼りしてアップロードしてるのが悪意あるよね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:11:17.06 ID:d/6b/DH50.net
>>723
知り合いの、他人に挨拶するのもやっとな自閉臭いやつが黒タントの後ろにドラレコ録画中ステッカー貼ってるわ

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:27:21.17 ID:iMrtjw/k0.net
オレは軽に乗ってるけど理由もなく煽られたことはないぞ
狭い道で飛び出しを警戒してゆっくり走ってるときとか煽りぎみのヤツが後ろにつくこともあるけどそんなのは無視できる
乗ってる車種で煽られるとか言ってるヤツは自分の運転に問題あると考えたほうがいい

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:32:58.58 ID:KMIWi7JV0.net
>>734
世の中いろいろな人がいるから煽る理由も千差万別
車種煽りする人も少なからずいる

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:35:53.10 ID:iwvA3eHf0.net
煽られたら脇によって前に行かせて煽り返す

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:36:42.74 ID:KMIWi7JV0.net
>>736
自分も違反行為することになるじゃん

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:40:01.29 ID:C0wwWran0.net
たしかに車線変更する時は、相手との相対速度も見なきゃいけないからなあ
同じくらいの相対速度なら、割と詰まっていても車線変更はできるが
相対速度が大幅に違っていると、車は少なくても危険な状態になりやすい

何が言いたいかと言うと、トラックの車線変更からの追い越し
ノロノロ追い越してんじゃねーと思うことがある

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:40:57.89 ID:evFGnMQk0.net
>>737煽る人はそんなこと考えないよ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 22:46:12.87 ID:KMIWi7JV0.net
>>739
それもそーだ

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:10:29.84 ID:pqJi9rKd0.net
ソースの記事タイトルが不遜でイヤだな

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:49:23.66 ID:J2zI8Dm70.net
>>717
自分が迷惑運転しておいて
迷惑運転されたーとか抜かして
煽るバカも多いなあ

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:53:53.39 ID:p79dAJ7u0.net
ウインカーを点けるのが遅いからだな
ウインカー遅い奴は漏れなく全員運転がド下手

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:54:22.75 ID:Gws6h67P0.net
>>719を要約すると
718様を優先しない奴はクズ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/23(金) 23:58:53.25 ID:hIGQTkJv0.net
>>726
いや、そいつの顔とか見てるけどめっちゃルームミラー見てるで
つまり後ろの車を意識してる
40代のおれだけど免許取り立てのころからオカマほられたら300万てフレーズが流行ってて前に出れば勝ちみたいな文化がマジであった
だからオカマ掘られるのを大歓迎してるやつらが今でも多数いる

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:00:04.26 ID:zERtmaYY0.net
あおるくらいなら追い越し禁止でも追い越してもらったほうが潔い。

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:00:08.68 ID:O/lD6vkD0.net
>>723
後ろの車の挙動から入っていいかを【的確に判断して】ってのは
つまりどういう意味で書き込んでる?

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:01:02.46 ID:/irfxS9v0.net
>>730
それを言うなら流れを阻害するような周りが見えない奴にも運転適正は無いだろう

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:37:44.94 ID:HpVCz/Rh0.net
>>747
入れてくれる時は速度落として車間距離を空けたり、夜なら一瞬ライトを消してくれたりする。
逆に自分が車線変更したら危険な車間距離になる場合は先に行かせてからその後ろに入る。前走車とグループだったりする場合に多い

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 00:42:21.14 ID:tX/1IwqX0.net
>>749
最新の車は走行中はヘッドライト消せなくなってる
その判断基準も使えなくなるよ

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 01:09:12.56 ID:kn5Wth970.net
>>319
明らかに距離があるなら出さないけど、
合流を察してアクセル緩めてくれてるかもしれない距離ならハザード出すよ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 01:59:40.16 ID:Vde7y61m0.net
>>603
イラッとするのはいいでしょ
その結果、煽り運転や妨害運転、暴行するのが駄目なだけで
感情を行動に起こしたらいかんよね

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 02:02:59.40 ID:BFlASCEh0.net
>>614
> 思うにあれは旦那や彼氏の悪影響なんだろうなあ。

違う
素手だと男に敵わないけど、車に乗れば自分の肉体以上の相手と対等以上の力を手に入れられるから、普段は抑えていた感情が行動に現れる

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 02:09:25.31 ID:mWVJAdAp0.net
>>706
ハンドルを切ればすぐに曲がる
ブレーキを踏めば即座に減速する
アクセルを踏めば思った以上に加速する
車の性能なのに、それが自分の能力だと勘違いしているんだよ
車の性能が良くても、自分の反射時間は変わらないのにね

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 02:10:29.60 ID:mWVJAdAp0.net
>>604
密告社会になりそう

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 02:17:23.36 ID:9bGicooK0.net
>>664
煽り運転という違反はするが、左からの追い越しやセンターラインをまたいでの追い越しはしないという謎の遵法精神があるらしい

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 02:25:32.75 ID:8N2sQ5Zo0.net
>>717
迷惑運転が加害者かは分からんが、煽り運転は明確な加害者だぞ
加害行為をしておきながら自分が被害者だなんて通用しないからな

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 04:01:21.63 ID:kWBnBMuu0.net
ウィンカーなしで車線変更
車線変更後ブレーキ

怒っていいよね

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 04:59:29.23 ID:+o8i0VZW0.net
煽られ屋「わざとじゃ無いんやから他人を殺しかけてもええやんw」
煽り屋「それはキミも危ないからキミのために教育してあげるよw」
大多数の普通の人「頼むから2人まとめて事故って二度と公道に出て来れなくなれば良いのに」
なんだが
煽られ屋も煽り屋も「大多数の普通の人達は俺の味方」と思ってるのが凄いわな
大多数の普通の人になれない奴らの考えは怖い

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 05:09:31.52 ID:4EvKFDXO0.net
ここ程度でアオるバカは免許剥奪でいいよ


ほとんどの奴は初心者の頃下手だったろ
テメーの過去忘れて、いちいちキレてんの?

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 05:12:58.34 ID:WPs86nSb0.net
>>750
ライトが消えないのであれば入れてくれないと判断して別に問題ないのでは
自分自身が車線変更できないだけで、トラブルになる可能性はない

762 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>761
それでいつまでも追込車線をチンタラ走ってたら煽られるよ

763 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>687
田畑から道路に入ってくるジジイ軽トラにブレーキ踏まさせられる事はよくあるが、その場合はどうせすぐいなくなるからと許せる気持ちになる

764 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
煽り運転するやつは私刑肯定派の法治国家にいるべきでない人間というのが良くわかる記事とスレだ

765 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>760
初心者の頃って言っても普通に走る曲がる止まるだけなら3日も乗れば充分だよね
要は街中の運転なんてたいした技術じゃない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:15:33.32 ID:N1bdHAHa0.net
>>6
都会のタクシー雲助は運転マナー悪いけどな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:16:09.26 ID:QQgqcsaN0.net
変更が下手なんじゃなくて
車間距離守ってないゴミが多すぎるだけ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:19:55.17 ID:N1bdHAHa0.net
>>765
街中の運転のほうが予測しなければならないことが多いから難しいよ
死角からの飛び出し、ド下手ドライバーのはみ出し等

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:27:41.98 ID:qiEOQCkp0.net
煽る奴は下手糞の事故リスクをさらに増大させるある意味共犯者よね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:27:44.09 ID:SYXkPq9Q0.net
>>758
車線変更後ブレーキ踏まれても
前に入られてこちらがブレーキ踏む羽目になっても
その程度で怒るのは
教習所の運転適性検査で引っ掛かるだろ

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:32:48.57 ID:mk1CSNgl0.net
危なくない車線変更でもキレる奴は一定数いる。
キレる理由は俺様の前に入ったということだけ。
それが危険なことかそうでないかは関係ない。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:34:42.12 ID:rzit1z1g0.net
煽るつもりはないが前を走る車のアクセルオフ時のエンブレが効きすぎて
勝手に車間が詰まることあるよね、あれをドラレコで見たら後車が前車を煽ってるように録画される
日産の電気自動車のエンブレは威力あり過ぎ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:36:11.07 ID:laR+h7zE0.net
>>771
それ危なくないと思ってるのは割り込んだ本人だけ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:37:15.72 ID:laR+h7zE0.net
>>772
ブレーキランプつくが?
MTのエンブレのほうがはるかに減速度高い

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:40:43.87 ID:SkZmBtKy0.net
>>760
初心者でもちゃんと周り見て走ってるのが大半で事故につながるような挙動することは無い。変な運転する奴はずっと治らない。守ってるのは制限速度だけってオチ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:42:16.01 ID:+o8i0VZW0.net
>>772
ホンマそれ日産のハイブリッド系は危ないわ
まあでも危ないのはそれだけやからなぁ
ウィンカーは出ない、ブレーキかけるところが滅茶苦茶なトヨタのハイブリッド系よりはマシだわな

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:45:10.18 ID:laR+h7zE0.net
>>776
なんで危ないんだ??

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:51:44.70 ID:GFXCmjuN0.net
>>776
わかる
セレナとかノート乗ってるやつの近くはプリウス次につきたくない

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:52:01.48 ID:MoDdKBxt0.net
合流とか煽るとかたいした話じゃない。煽られてるとか気にせず前見て運転しろ。
そんなことより二輪は左から抜くな。ちゃんと車間距離開けろ。
とにかく日本は道路の右折レーンもまともに整備できてないし、信号の制御も糞。道路行政が腐っている。

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:52:31.95 ID:mk1CSNgl0.net
>>773
マジでその手の頭おかしい奴はいる。

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 07:53:03.33 ID:MoDdKBxt0.net
エンブレ、回生ブレーキくらいで危ないとおもうのは車間距離とらなすぎだ。

782 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>778
車間距離詰めすぎじゃね?
いつも煽ってんの?

783 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>781
あとはスマホ操作とかかね

784 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あいつら普通に失速してくるからな
ゴミやね

785 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
結局運転免許が取り易すぎるんだよな。

毎回半分くらいは落とす試験にして、免停レベルの違反は免許永久取消やれば色んな問題が解決しそうだが、自動車メーカー様が許してくれないからな…。

786 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
図体でかくても軽と変わらんくらいの速度しか出ず
アクセル離すだけで勝手に失速するような
流れに乗れない車は邪魔

787 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
和彫のタトゥーシール腕に貼りまくって窓の外にダランと出して走れば煽られない

788 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>27
パチ屋出入りしてる車は軽に限らずノーウインカーの煽り運転だろ

789 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>786
おじいちゃん、21世紀はエコドライブの時代なんだよ。
あなた、遠くの信号のほうを見ずに前の車の後ろしかみてないでしょ。
流れに乗るって意味をちゃんと理解したほうがいい。

790 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ノロノロ走ってエコとエゴ取り違えてんじゃねぇ

車1-2台分の間隔くらいで前の車にちゃんとついて行けや
なんで日産車はどんどん離れていくねん
道路塞がないようにちゃっちゃと走れやカス

791 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>790
ほら、車間距離つめつめのド下手でしょ。
安全な車間距離ってのは、
>一般的には60キロ以下の運転速度のときは『速度-15メートル』、60キロ以上の運転速度のときは『速度と同じメートル』
くらいの距離を言うんだよ。
制限速度を下回ってなかったら文句いうな。遅くなったら何かあると注意しろ。前の車の速度が不安定なら車間を開けろ。
以上だ。

792 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>768
上手く書けなかったんだが、走る曲がる止まるの運転技術で重要ではなく、そういう予防予測スキルが運転には重要なんだけどこれはかなり人の性質に依存する
つまり、予測スキルがある奴は最初からあるし、ない奴は無いことに気づいてすら無いのでいつまでも運転が下手くそ
割り込みで煽られるのは後者のタイプ

793 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>791
法定速度表示の1.5倍で常にはしれ
遅かったり前との車間あけすぎてたら隙みてぶち抜くだけ

794 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>減速を強いたりブレーキを踏ませたりするタイミングでの車線変更。
高速道路における大型トラックはほぼ100%こういうバカばっかりなんだが
トラックの運転手に聞きたいんだけど、あれわざとやってんの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>793
エゴドライブ乙
前車の制動力のほうが高いのに必要以上に車間距離詰めるのは自殺行為だとはっきり言っておく。

796 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>792
ヒヤリ・ハットの積み重ねによるところも大きい

797 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>793
こういうのが一番邪魔なんだよな。
車間距離異常に詰めてくるし。
めんどくせえから先に行かせてしまうけど、自分は上手いと信じてるんだから、付ける薬もない。

798 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
40の道なら60以上
60の道なら80以上
80の道なら120以上
100や120の高速道路なら200出しても大丈夫だ

799 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
上り坂で自分の前の車が少し失速すると、すぐ右に出てくるよな
んで、自分も失速していつまでも追い越し出来ずに併走続ける

800 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
トラックは大きく重いんだよ。急な車線変更よりも減速して安全確実な車線変更を優先する。
あなたも車間距離が不十分だし他の車に対する危険予測能力が足りてない。

801 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
100m前からウインカー出せ
距離詰められたら譲れ
若かろうが枯れ葉マーク貼れ

これで煽られるわけないんだけどな

802 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
長いトレーラーの横からブチ抜こうとしてたら
こっちがまだ横にいるのに車線変更してきてビビったわ
アクセルあけて160で一気に駆け抜けたがトロイ車なら潰されてたろうな

803 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>799
むかつくが前の失速に巻き込まれて自分も必要以上に失速したく無いのは分かるから、これについてはしゃーないと思い直してるわ

804 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>800
後方車両ガン無視で
安全確実な車線変更!は草

805 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>800
質問に対する答えになっていないけど、察するにトラック運転手って
運転技能はあるけど周りの空気読めないコミュ障的なバカが多いと思う
このスレでいう、いわゆる「ヘタ過ぎ」なのがトラックの運転手なんだよ

806 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>804
下手だったり、マナーが悪いトラックもいるが大多数のトラックドライバーはそんなことはないぞ。
頻繁に危険を感じるなら自分の運転を顧みるべきだ。

807 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>798
同意はできないけど高速の200以外は割りとこれが現実だと思う
この流れの中で頑なに制限速度原理主義では逆に危険

808 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の車は180あたりで失速するからつかえねーな

809 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>805
トラックの運転に常日頃から危険を感じるなら自分の運転がおかしい。

810 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>807
40の道路で60以上出す車多いね。
ガードレールなどで仕切られておらず、歩いてると恐怖なので止めてほしい。

811 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>810
40で40しか出さないの?そりゃ距離詰められるわ
まああんたは道譲るだけましか

812 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>807
場所によるよ。
都市部でハイブリッドカーの減速が気になるくらい車が走っている場合はそんなに速度上げるべきじゃないし上げれない。せいぜい+10km/h。
基本的に歩行者がいる可能性のある道路はそんなに速度を上げるべきではない。
バイパスや信号が長期間ないような国道はそれこそ流れに沿って運転だよ。

813 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おかんの軽に乗ってるとき140でいつもリミッター当たって
失速したり伸び返したりの繰り返しでストレスだわ。
意外とよく走るのに残念。ワゴンRハイブリッドターボ

814 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>807
出さんな
自分だけじゃなくてまわりもそんなに出さない
40km/hの道なら40km/h程度
以下省略

815 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>777
ブレーキランプ付けずにキツい減速するからやで

816 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>809
「減速を強いたりブレーキを踏ませたりするタイミングでの車線変更」は大型トラックが多いって認めてよ
あいつらクズだと思わない?

817 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>776
ハイブリッドてウインカー出ないの?
俺100m前からウインカー付けるけどハイブリッド乗ったら200m前からウインカーつけな不安になるな

818 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>816
じじばばの軽が多い
事故りそうなタイミングで無理矢理割り込むくせに無茶苦茶遅い

819 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ババアはほんと邪魔

820 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>816
全然思わないけど。物流を担う大事な存在だよ。
トラックの制動力なんて知れてるのにそれに危険を感じるなんてヤバいでしょ。車間距離短すぎだって。
あなた、エンブレや回生ブレーキなど使わず常にDレンジで運転してるでしょ?

821 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>817
ハイブリッド→×
トヨタのハイブリッド→◯

赤信号で止まってるのに車列がチョビ前進する時あるやろ?
あれ全部トヨタのハイブリッドのせいや
トヨタのハイブリッドが止まりたい所で止まれないから起きる現象
ウィンカーかて普通の車より遅れて反応するから
車線変更しますよ〜チカチカ
じゃなく
車線変更してますよ〜チカチカ
になってしまうんやろ
上級擁護する気はないけど欠陥があるのは間違いない

822 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
トラックの走行性能曲線を見ると分かるが、7速ぐらいのT/M車が上り坂で余裕牽引力無く走っているときに、一度失速してギアを下げるともう上り坂中は速度回復できない(かなり困難)なので失速嫌がってるんでしょう
だからと言って追い越し車線に出て来るなよなとは思う。

823 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ババアの運転乗りたくないから親孝行な俺がかわってやるんだが
横に乗せてちょっとアクセル踏むと
「やめてー私まだしにたくないねんっ」てよく言われる
60の道100キロでながしてるだけやのに

824 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>820
お前さっきからズレたことばっか言ってるけど、トラックが車線変更して後続車との車間が不十分な隙間に入ってくるって話だろ

825 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>821
>赤信号で止まってるのに車列がチョビ前進する時あるやろ?
そんなもんオートマ普及したころからずっとそうだろ。
トヨタのハイブリッドの低速時のブレーキが難しいのは否定しないがちょっと前にでたからなんだってんだ。
自分は動く必要ないだろ。
ウインカーは完全に運転者の問題。車線変更3秒前、制動灯点灯前が基本。
別にトヨタが遅いとかそんなことはない。

826 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>821
そもそもウインカー出すの遅い奴がハイブリッド乗ると悲惨てだけか
じゃあ100m前からウインカー出してたら充分間に合うな

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:08:08.85 ID:Iw2SQe0e0.net
全自動運転まだ?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:08:40.45 ID:MoDdKBxt0.net
>>824
ズレてんのはお前だよ。高速の追い越し時の稀にあるケースじゃなくて
元の話はほぼ100%っていって一般化してるんだからな。
>>794
>高速道路における大型トラックはほぼ100%こういうバカばっかりなんだが
>トラックの運転手に聞きたいんだけど、あれわざとやってんの?

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:10:51.53 ID:VQoyr5EW0.net
>>827
貴方が生きてる間は無理です

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:12:50.02 ID:MoDdKBxt0.net
早すぎるウインカーは合図制限違反で違反だから。
3秒で100mは時速120km/hの場合。

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:21:13.03 ID:BkOtIr910.net
>>749
それ、おまえが的確な判断しているんじゃなくて
相手が的確なだけやん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:32:01.60 ID:BkOtIr910.net
>>761
他力本願過ぎw
入りたい所でライト消してくれなくて後ろにつこうと思ったら
その後ろもライト消してくれなくてを永遠と繰り返してたら
おまえは右左折も追い越しも出来ないじゃんか
ましてや昼間なんてどうすんだ?

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:32:21.66 ID:N1bdHAHa0.net
>>820
今どきの乗用車はDレンジでもシフトダウンしてエンジンブレーキ強く出来るし、
Dレンジでアクセル離すだけでもエンジンブレーキは掛かってる

渋滞してない高速の運転なら、前方の様子を見て、Dレンジのままシフトダウンせずにアクセルの踏み加減だけで調節出来るくらいの運転が理想だが、
遅いトラックが車線変更で不十分な車間で前に出てきて、後続がブレーキ踏まされる事も多い

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:36:35.14 ID:Lm8HI1o10.net
>>811
制限速度40キロで制限内走行すべきかどうかは道次第な部分が大きいけど、30キロ以下の制限は守るべきかなと思う

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:36:45.70 ID:FB+0dA7+0.net
>>830
お前の言ってる事て机上の空論ばかりだな
車がほぼ居ない過疎地住みか一度も路上に出た事の無いペーパードライバーのどっちかだろ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:38:36.31 ID:ZDM0Rzxz0.net
>>820
いきなり追い越し車線に出てくるのに車間距離も糞もないわ

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:40:56.10 ID:MoDdKBxt0.net
>>835
都市部で毎日運転してますけど。100m前からウインカーが常に正しいわけないだろ。

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:45:32.49 ID:MoDdKBxt0.net
>>833
トラックが二台連なったり、車間距離詰めてたら、追い越し車線に出てくるかもしれないって予測できるだろ。
それに対して頻繁に危険を感じるならあなたの追い越し車線を走る速度が速すぎるか遅すぎるかのどちらか。
毎回ブレーキ踏むならマジでド下手くそ

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:54:21.89 ID:N1bdHAHa0.net
>>838
トラックカスが追い越し車線に出てくるポイントって、
他のトラックも出てくるから既に前が詰まっててこっちも速度落とし始めてるんだけど、
そこにさらに割り込まれるから、強い減速にせざるを得なくなる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:55:18.80 ID:ZDM0Rzxz0.net
トラックの運転手はこれを100回音読しろ
車両は、進路を変更した場合にその変更した後の進路と同一の進路を後方から進行してくる車両等の速度又は方向を急に変更させることとなるおそれがあるときは、進路を変更してはならない。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 09:55:44.44 ID:O/lD6vkD0.net
俺はエスパーでは無いんだけれど、
前の車と俺の車の間に車線変更したい隣の車線の車とかって、
その車がウィンカー出す前から挙動でほぼ判別つくんだけど、
住人諸氏も同じだよね?

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:01:48.12 ID:MoDdKBxt0.net
>>839
そんなトラックが何台も追い越し車線に車線変更するような時は走行車線側が原因だろ。
80km/hで走行しているトラックに対して強い減速が必要ってのは120km/h以上で走ってる場合だろ。
いつもいつもトラックが70km/hくらいで追い越し車線にでてくることなんかないだろ。
自分の速度超過、危険予測不十分を棚に上げすぎ。

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:05:34.25 ID:Km+qIcMc0.net
>>841
平日の朝は予想できるが日曜の朝は予想できない
土曜の朝は予想できる車とできない車が混ざってる

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:06:27.83 ID:MoDdKBxt0.net
>>841
そういう下手くそな運転する奴もいるな。普通は指示器が先だわ。
車線変更可能かどうかは後ろの車が減速せずに車線変更できるかどうかが判断基準だろう。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:07:15.81 ID:8a9l7p5x0.net
>>830
> 早すぎるウインカーは合図制限違反で違反だから。

警察の検挙マニュアルには無いので
交通違反として捕まることはない
逆にウインカー点けないと警察に捕まりますよ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:09:10.02 ID:MoDdKBxt0.net
>>845
検挙できないから違反じゃないというのは違うだろ。
指示器を出すタイミングは規定されているんだからそれを無視するのは他の運転者を混乱させるだけ。
ウインカー出さない奴は論外。死んでいい。

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:10:40.29 ID:N1bdHAHa0.net
>>841
渋滞中でも流れてるときでもわかるな
だいたいの車は車線変更したい側に少し寄ってタイミングを見計らう 

渋滞中で割り込ませなくない場合は、相手の車線側に寄って走ってると、相手は鼻先を突っ込みにくいから見送る

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:13:26.96 ID:j/fK85w40.net
渋滞などの合流でわざと意地悪するやつはゴミだわ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:13:30.39 ID:MoDdKBxt0.net
>>840
トラックに普通車がぶつけられたらそんな下らん題目など役に立たず自分がダメージ受けるだけだ。
そういうトラックもいると認識してバス、トラックなど大きな車の横を通るときは十分に注意して通行するまでだ。
ここの下手くそどもを見てもわかるように他者の運転など全然信用に足るものではない。

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:15:02.18 ID:N1bdHAHa0.net
>>844
やっぱりお前は下手くそだな
車線変更するタイミングを見計らってる段階の動きで、出てきたがってるかどうかわかるんだよ
自分が通り過ぎたらすぐ出てくるだろうなとか思いながら追い抜いて、
バックミラーで見るとやっぱり出てきてる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:16:44.45 ID:MoDdKBxt0.net
>>850
そんなもんケースバイケースだよ。あほじゃなかろうか

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:16:58.91 ID:114CDafu0.net
>>841
左ウィンカー出しながら右に大きく膨れる奴が怖い
右抜けれると思ったらウィンカーの逆にハンドル切るんだもん

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:19:08.28 ID:N1bdHAHa0.net
>>848
こないだ初めてヒュンダイのアイオニック5?だか見たんだけど、
首都高渋谷線下りの三軒茶屋のインターから入ってきて、渋滞中で1台ずつ合流していく流れになってんのに、
それを追い越して前に出て強引に鼻先突っ込んでて、
やっぱり日本で韓国車乗る奴って頭おかしいのが多いんだなと思ったわ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:19:22.29 ID:j/fK85w40.net
煽りハンドルっていうらしいぜ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:24:03.81 ID:N1bdHAHa0.net
>>852
トラックとか以外で逆にハンドル切るのって、
減速不十分なまま曲がろうとしてる奴に多いから、
ウインカー出して不十分な減速で交差点に進入してるの見たら警戒したほうが良い

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:26:59.04 ID:ytR8wXPz0.net
注意欠陥多動性障害な車

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:27:18.57 ID:6qKlIQM20.net
>>846
> 検挙できないから違反じゃないというのは違うだろ。

そうだよ。
片手運転も違反だが
検挙されないのと同じ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:28:29.94 ID:tyChixRj0.net
黒色の軽自動車とアルファードを見かけたら逃げましょう。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:30:34.83 ID:N1bdHAHa0.net
>>858
ナンバーゾロ目、一桁、キリ番、8008、字光式もロクな運転しないから要注意だ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:31:03.56 ID:O/lD6vkD0.net
>>847
> だいたいの車は車線変更したい側に少し寄ってタイミングを見計らう 

これをやる人が多いから、
ウィンカー出さずに結構無理矢理割り込んで来る車にも
対処出来るわ。
まあ、そういう車は車種でも警戒するけどね。

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:32:59.29 ID:j/fK85w40.net
まぁ安もんのゴミ車に乗ってるやつは割込されること多いだろな
同じドライバーでも乗る車で相手の見方が変わる

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:36:01.23 ID:LiDGmdi80.net
>>846
> 指示器を出すタイミングは規定されているんだからそれを無視するのは他の運転者を混乱させるだけ。

早めにウインカー点けて周りが混乱することは無いな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:38:02.75 ID:MoDdKBxt0.net
>>862
早めと常に100m前からは違う。

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:45:07.70 ID:RfCA+td10.net
>>764
だね
しかし、自分が私刑を受けるのは嫌がるという身勝手さ

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:45:43.20 ID:N1bdHAHa0.net
>>861
割り込みされるされないよりも、進路の譲られやすさが車によって違う

3シリーズだと完全に追いついてから譲られることが多いが、911だと追いつく前に譲られる事が多い
https://youtu.be/RDPKuXosI_8

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:49:36.93 ID:8a9l7p5x0.net
>>863
車線変更する3秒前は早めです

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:53:31.95 ID:RfCA+td10.net
そもそも、「割り込み」と「車線変更」の違いって何?
「割り込まれた」っていう人は、どんな走り方なら「車線変更」として認めるの?

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 10:53:34.17 ID:MoDdKBxt0.net
>>866
だからどうしたの?早すぎると早めという日本語の違い理解できますか?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:09:24.99 ID:ikZ2rDSK0.net
目立って運転下手くそじゃなくてもナメられる車のってるやつはナメられるわな
その車乗ってるだけで下手くそが運転してると烙印押される

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:10:03.20 ID:N1bdHAHa0.net
>>867
後続車が減速する必要が生じる車線変更なら割り込みと言っても良いな
あとは、渋滞中の高速で下り口や分岐に向かうためではなく、
流れの早い車線へとチョロチョロ動くやつ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:10:51.35 ID:I+UIJ75X0.net
>>5
MR2かぁ

面白い車だったけど、後ろから衝突されて廃車にさせられた苦い思い出
あの車で事故られても軽傷で済んだだけ良かったんだけどさ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:10:51.73 ID:GyDLnQgX0.net
今度新車を買う予定だが
ブラインドスポットモニターはとりあえずつけておこうと思ってる

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:13:28.87 ID:O/lD6vkD0.net
>>867
彼等にとっちゃ
車間詰めつで他車を入れる気の無い俺様の前に入るのが割込みで
俺様にとっちゃどうでも良い後に入るのが車線変更じゃね?

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:15:15.06 ID:RfCA+td10.net
>>841
車の挙動でも分かるし、その車の前の交通状況を見ても分かる
でも、You Tubeとか見てると「割り込まれた」っていう人達は、そういうところまで見てないみたい
自分の目の前しか見てない感じ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:16:45.54 ID:ikZ2rDSK0.net
高速道路等では格下の安っぽい車のってるやつはさっさとどけろ
右車線走らず身の程わきまえた方がいいぞ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:18:29.97 ID:8a9l7p5x0.net
>>868
早すぎる?
4秒前でも5秒前でも早すぎることはないよ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:21:02.59 ID:xCJeMnYY0.net
>>753
どっちも違うな
スーパーとかに行けば分かるが、男は互いに邪魔にならないところを歩こうとするが女は自分の行きたい方向に直進する
これが運転にそのまま出ている

スピードに関してはそのスピードが危険だという感覚がないだけだろう
この感覚がないチー牛みたいな男もいるけど

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:24:46.67 ID:MoDdKBxt0.net
>>876
アンカはつけてないが常に100m前から指示器を出すと言ってる奴に対して違反だと言ってる。
4秒、5秒は早すぎないよ。だからどうした?
時速40kmで走行中に100m前から指示器を出すというのは10秒以上前から指示器を出していることになるから
それはやりすぎで違反になると言っている。

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:25:52.59 ID:RfCA+td10.net
>>870
車線変更で間に車が入るんだから、後続車が減速するのは当然じゃないの?

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:26:19.16 ID:RfCA+td10.net
>>873
なるほど
これは納得だわ
自分勝手なんだろうな

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:27:04.79 ID:xCJeMnYY0.net
>>841
そのほぼに当てはまらない奴がいるからこういう話になるんでしょ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:28:40.50 ID:XRt1eUG20.net
俺も少し前に片側2車線のバイパスで
左車線から右車線に車線変更したんだが
車線変更した時に俺の後ろを走ってた五十歳前後の
オッサンの車が急に煽りだしてきた。
執拗に煽ってきたのでその先の信号を右折したら
そのオッサンの車もついてくるのでさらに
裏道へ左折したんだが、またオッサン車がついてくるので、俺は再々度裏道へ右折したがやはり
オッサン車は後をつけて来たので
俺は左に寄せて停車して 
ドアを開けて車からおりて
オッサンの顔を見てやったら
何故かオッサン車は停まらず
一切俺の顔を
見返さずそのまま裏道を走り去っていったw

ちなみに俺は身長186センチで筋肉質の
ガッシリした体格だ。
これがもし、か弱い女だったらあのオッサン
何するかわからないヤバイやつだったなw

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:31:08.33 ID:xCJeMnYY0.net
>>879
アクセル緩めるくらいならいいけど
ブレーキ踏ませるのはダメだな
全ての状況においてそう

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:32:34.82 ID:N1bdHAHa0.net
>>879
後続車が減速する必要のないくらいに車間が十分に広いタイミングまで待てば良い
後続車が減速する必要があるってことは、そもそも後続車より遅いか、車間が不十分な状態で前に入ってるかどっちかだ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:34:12.04 ID:MoDdKBxt0.net
同一車線上でも指示器出さずに走行位置を変えるのは常に完全な周囲の確認が出来ているとは限らないので安全とは言えない。
他車に公に進行方法を伝える手段は指示器しかないのだから、
指示器を出してから車の走行位置を変えるべきなんだよ。
この指示器が先という基本を理解していないのがあまりにも多い。
まずは安全確認、その後指示器を出してから、位置変更や制動して、車線変更だ。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:45:25.32 ID:O/lD6vkD0.net
>>881
?ほぼに当てはまらなくてもそういう話にはならないと思いますよ???
事前に挙動で判別つかなくても
ウィンカー等で車線変更したい意思は伝わるし。
そういう話になるのはその後の問題ですよ?

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:47:06.53 ID:RfCA+td10.net
>>884
そんなこと言ったら、都内じゃ一生車線変更出来ない

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:49:42.89 ID:N1bdHAHa0.net
>>883
1台目の後続車はアクセル緩める程度の車線変更でも、5台くらい後ろの車はブレーキ踏んでるって事も多いな
車間が詰まり気味の高速で、10台くらい前で車線変更して入ってきてる車が見えたら、
その後流れが遅くなるのは明白なので俺はアクセル緩めて備えるんだが、
減速の連鎖で5台くらい後ろからブレーキ踏むようになってしまって巻き込まれる事も多々ある

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:51:53.01 ID:MoDdKBxt0.net
車線変更前の挙動で判断するのはあくまで危険予測の範囲の話で
自身が車線変更する時は指示器を出してからが基本。
先に変更先の車線によって、車線を跨ぐ前にウインカーみたいな運転が正しいと思ってるのがこのスレにも複数いる。

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:52:58.86 ID:MoDdKBxt0.net
>>888
それは単に後続車の車間距離不足。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:54:35.64 ID:N1bdHAHa0.net
>>887
一般道と首都高(湾岸等は除く)は、右左折や分岐のために車線変更しなければならない事が多いから、後続にブレーキ踏ませてしまうのは許容範囲
東名、関越、東北道、中央道等なら道交法だけでなくマナー的にも違反

谷町ジャンクションなんかだと合流自体も、後続車がブレーキ踏んで合流車に合わせるって感じだしな

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:54:43.60 ID:O/lD6vkD0.net
>>882
https://youtu.be/wRR27yBJ6vI

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:56:42.58 ID:N1bdHAHa0.net
>>890
それぞれが適切な車間取ってるとしても、そこにもう一台入ってきたら、
後続車は適切な車間に戻すために減速するんだわ

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 11:59:50.09 ID:ZDM0Rzxz0.net
>>889
高速走ったことないだろ
十分な車間距離からトラックを目視
ウインカーを2.3回点灯後追い越し車線へ
加速してトラックに後方に近づく
突如ノーウインカーでトラックが追い越し車線へ
こちらはトラックの挙動からブレーキ

こんなのばかりだぞ

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:00:16.77 ID:MoDdKBxt0.net
>>893
そりゃ交通量の多いところの合流はそんなもんだろ。
減速するのが嫌なのか?前の車が急ブレーキ踏んだら自分も減速しなきゃならないのはいつだってそうだろ。

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:00:41.18 ID:RfCA+td10.net
>>892
それなら、こっちじゃないの?

https://youtu.be/TQ0FUso6TZE

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:04:55.63 ID:N1bdHAHa0.net
>>895
まず、合流の話ではないし、
右に分岐や下り口があるなら、後続を減速させて右に移るのも許容する

ただ自分が速く走りたいってだけの理由で、後続を減速させるようなタイミングと速度で車線変更するなって話だよ

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:05:05.75 ID:hfHE2lWG0.net
>>888
アクセルでスピード調整できないヤツが間に1台いるとそうなりそうだね

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:05:51.62 ID:MoDdKBxt0.net
>>894
指示器遅いし、車間距離を使って走行車線で加速してから追い越し車線への車線変更が必要だ。
あなたは遅い速度のまま追い越し車線に入ってるからトラックにいけると勘違いされる。
マナーが悪いトラックドライバーがいることは事実だが、そればかりというのは事実ではない。

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:07:26.40 ID:hfHE2lWG0.net
あと、後ろの車の前に入ろうとする(車線変更する)から勘違いされる
前の車の後ろに入るつもりでいかなきゃ

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:07:28.94 ID:xCJeMnYY0.net
>>886
何言ってるのか分からん

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:08:53.72 ID:RfCA+td10.net
>>894
そのトラックの前とか見ないの?
遅いのがいれば車線変更してくるよ

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:09:59.21 ID:RfCA+td10.net
>>900
前の車から見れば後ろだけど、後ろの車から見れば前だよ?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:10:17.46 ID:xCJeMnYY0.net
>>894
ウインカー2回で動き出すなよw
周りはお前のウインカーずっと見てる訳じゃねーぞw

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:11:22.35 ID:N1bdHAHa0.net
>>898
アクセルを離したときのエンジンブレーキの強さも異なるから、
強いエンジンブレーキ掛けた車の後ろがフットブレーキ踏むのもまぁ仕方ない
車が連なってるとこに、必要ないのに車線変更して入るほうが害悪だ
後続車よりスピード出して前に離れてくれるなら良いが、
そうでないなら後続は適切な車間を取り直すために減速してそれが後ろに連鎖する

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:11:45.98 ID:hfHE2lWG0.net
>>903
そこまで説明しなきゃなんない?

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:12:04.37 ID:MoDdKBxt0.net
>>897
渋滞中に頻繁に車線変更して事故の原因を作るような糞な運転は擁護する気はない。
ウインカー出さずや頻繁な車線変更などはただの違反運転で議論の余地はない。
考えなければならないのはそういう身勝手な運転にどうやって巻き込まれないかって話だな。
車格の違いで譲ってくれるとか言ってるけどな、過剰にスピード出すとか乗ってる奴がだいたい運転下手ってわかってるから避けられてるんだよ。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:13:35.97 ID:hfHE2lWG0.net
>>905
> アクセルを離したときのエンジンブレーキの強さも異なるから、
自分の車ならそれくらいは分かって運転してもらいたいもんだけど、みんなに求めるのはなかなか難しいもんなんだろうな

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:17:13.41 ID:N1bdHAHa0.net
>>903
感覚的には通り過ぎた車のケツを追いかけて車線変更するのか、
後ろの車の鼻の前に入るかの違いだろ

渋滞中の車線変更でも、自分の車のケツが後続車の鼻より完全に前に出てる状態でウインカー出して車線変更するタイプの人と、
並走してるような状態で横から鼻先突っ込んでる車線変更するタイプの奴がいる

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:22:39.56 ID:xCJeMnYY0.net
>>909
渋滞中ならウインカー出して隣のレーンの様子見て空けてくれたら入るの1択なんだけど違うのか?

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:31:33.67 ID:N1bdHAHa0.net
>>910
ウインカー出せば入れてくれそうな車を見つけて、前に出た状態からウインカーを出すのが正解
ゾロ目ナンバー、おベンツ、アルファード、弄ったハイエース等は、前に出てウインカー出してても入れてくれないから他を探さないとね
ボディカラーだと白や黒は意地悪な運転が多くて、シルバー、青、赤は譲り合う運転が多いかな

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:31:40.57 ID:VoWuDAn80.net
>>909
そゆこと
>>910
それだと>>909の後者(前の車の後ろに入る)になるね
で、今でもたまにいるんだけどそれでウインカー出してるのが見えると露骨に車間距離詰めるヤツ(後ろの車)がいるんだよなぁ

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:36:17.09 ID:xCJeMnYY0.net
>>912
俺の感覚だと大概入れてくれる
入れてくれない奴もいるんだろうけどその後ろが入れてくれるので特に記憶にも残らない

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:48:37.84 ID:RfCA+td10.net
>>912
その車間距離を詰める奴からすれば「俺の前に割り込むんじゃねーよ」ってことでしょ?

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:57:33.28 ID:2+PhM65x0.net
アホの子と、どうしてアナタは分からないの!!のループスレ。

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 12:59:06.23 ID:N1bdHAHa0.net
>>914
東名の上りが大橋ジャンクションから東京料金所(川崎)まで渋滞が続いてるとき、
首都高3号線に繋がるのは3車線のうち右2車線で、右2車線は用賀まで列んで進むのを待っているが、
左は東京インターで下りるレーンに繋がっていて比較的空いている
そんで、左の車線を走ってきて東京インター直前で右に車線変更する車が多い
道交法的には違反ではないが、マナー的にはあまり良くないよな

アクアラインに分岐のために渋滞して列んでる車を追い抜いて、車線変更禁止になる直前でアクアライン側に入ろうとする奴とかな

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:00:15.40 ID:SioKVEz40.net
軽だけど大抵入れてくれるぞ
相手がベンツだろうがアルベルだろうが関係ない
ウインカー出しながら前の車のケツをなめるように入るんだよ

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:04:16.58 ID:RHnKAdBy0.net
アルトやミライースのグレードの低い手動ドアミラー車は危険運転率が高め
これ豆な!

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:10:38.78 ID:SioKVEz40.net
>>916
オレはそれは車線がわかってない田舎者と思われたくないからやらない
と言うか大橋まで渋滞してたら首都高入らないで用賀で降りちゃうけどね

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:12:34.26 ID:Bka3LMRf0.net
下手だろうと逮捕されないのが日本だろw
そもそも感情論であおるほうが全面的に悪いとしたから
おかしくなったんだろ
感情論で決める韓国と変わらないんだろwww

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:14:11.77 ID:N1bdHAHa0.net
>>919
ほとんどの場合246行くよりは3号線のほうが早い
品川ナンバーのタクシーやハイアーもよくやってるから、むしろ知ってるやつのほうが左走ってきて割り込む
んで、東京インター手前で左から右に来たやつは、用賀料金所の手前でさらに右に行くw

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:14:35.77 ID:Bka3LMRf0.net
>>834
そもそもあおられる人って30キロ以下のところは
実際30キロ以下で走ってるんだろうか

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:15:27.25 ID:ZDM0Rzxz0.net
トラックからは自分は絶対に死なないって驕りと傲慢しか感じない

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:16:10.38 ID:MoDdKBxt0.net
>>916
渋滞時はこういう話もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8af6816c5c1598faab3dbdce1737fe9a84bf6b7

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:17:35.46 ID:O/lD6vkD0.net
>>901
そうですか。

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:18:19.39 ID:ZDM0Rzxz0.net
なんかきれいごとばかり言ってる人居るけど
実際そんな周囲後続を一切気にしない迷惑な運転手ばかりなのに煽り運転だけ厳罰する法運用してるから一向に煽りが減らないって話なんですよね

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:18:28.71 ID:N1bdHAHa0.net
>>922
30制限のとこを20くらいで走ってて、「遅いなぁ」と感じながらも安全運転なのかとと思って見てると、
止まれで一時停止しなかったりするんだよなw

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:19:36.77 ID:N1bdHAHa0.net
>>924
減少車線で先頭まで行かずに中途半端な位置で合流するのは迷惑よ

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:20:13.21 ID:MoDdKBxt0.net
>>920
煽り行為は著しい交通の危険がある妨害運転として法令違反だが煽られる側が法令違反を犯していないとも言えない。
どちらも法律に基づいた話で感情論の話ではないですよ。

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:23:26.80 ID:O/lD6vkD0.net
>>883
> ブレーキ踏ませるのはダメだな

これ、よく言う人がいるけれど、
例えばちょっとアクセル抜くだけで済むところでも
パカパカ君はブレーキ踏むんだよねえ。
急ブレーキの意だとしても、ボケ~っと運転してる奴は
慌てて急ブレーキ踏むだろうし。

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:26:23.69 ID:laR+h7zE0.net
>>815
ブレーキランプつくが?

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:49:26.20 ID:RfCA+td10.net
>>916
そういうのは列の最後尾よりも手前で、どちら行きか分かるようにしてないとね
知ってて入る奴はマナー違反だけど

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 13:52:33.16 ID:RfCA+td10.net
>>926
日本は法治国家で私刑は認められないっていう大原則を忘れてはいけないよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:09:00.75 ID:ZDM0Rzxz0.net
>>933
警察が点数稼ぎの偏った法運用するから道路上が歪みまくってるって話ですね
ゆっくり走るのが安全運転だと勘違いしてスピード違反だけ守ってるバカを量産してる元凶

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 14:20:25.49 ID:WeR/iEDi0.net
>>930
それはまた別の話かと

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 16:13:08.03 ID:O/lD6vkD0.net
>>935
「こいつブレーキを踏ませやがった危ねえな」の
基準がそれぞれ違う訳で。

937 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
例えば、煽られる側に原因があったから煽った場合、
煽る内容は、接近・幅寄せ・クラクション・パッシングかな?
でも、降りて話し合うわけでもなし、相手に意味は伝わってないから殆ど意味がない行為
そもそも、煽る側の基準で裁いているだけで、その基準が適切かは不明
以上のことから、厳罰化してさしつかえない

938 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
クラクションを鳴らされることなどほぼないが、
鳴らされたときに自身の運転に落ち度があったと思わんもんなのかね。
接近、幅寄せなどは論外だけど。
クラクションは危険を防止する場合に限って使用可能であり、何らかの危険な状況が発生していたと運転者が振り返るのが普通だとおもうんだけど。
鳴らし続けるとかは当然論外ね。

939 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>938
対車の場合は、大体が抗議や威嚇の意味で鳴らすからね

940 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>938
とは言えクラクション鳴らすのは大抵俺様優先のオラオラDQN

941 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>939
サンキューの意味で鳴らす人がいるがこれはどんな場面でも止めて欲しいな。

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:31:50.30 ID:yOYyBlLB0.net
極短いクラクションは、何かの促しだと思って欲しいね

一方、長いクラクションは煽りに感じるね
長いクラクションで俺の意識を汲み取れとか言われても困るかな

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:38:19.45 ID:RfCA+td10.net
>>941
確かに
あんまりいい気はしないね
でも、最近少ない
最近は手を上げる人が多い印象

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:38:39.43 ID:1ezsREjr0.net
>>942
住宅地で、譲り合いのサンキューがわりに鳴らすヤツがいるんだけど、近隣住民にとっては騒音でしかない
手を上げるか会釈するか、夜ならライト一瞬消す(できなくなるけど)にしろよ

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 18:47:15.87 ID:yOYyBlLB0.net
サンキューにクラクション使うのはあかんってのは同意

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/24(土) 19:29:02.37 ID:H6G56YUe0.net
>>49
わかる
ババアに多い

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 07:47:21.55 ID:487zBcep0.net
夜はサンキューどうすんだ?
手を上げても見えないだろうし俺は窓開けて「おおう!」ってお礼してるけど正解かこれ

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:07:39.78 ID:pyRoQcAc0.net
いつも窓から手をブランとさせたり枠にひじ置いて運転してるやつなんなん

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 10:39:32.36 ID:z2aAZM2+0.net
>>461
とりあえず車線変更さてしまえば後ろから煽られようがどうということはない
追突したけりゃしてみろや、とブレーキランプパッシング

950 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>269
100km/hで乗用車一台分空いているかいないかくらいの車が普通にいるからなあ

951 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>950
トラックに多いな

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 11:41:06.29 ID:mT/DPBNI0.net
ウインカー点けるのが遅いヤツは全員もれなく運転が下手

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:03:43.34 ID:DI+iaS/p0.net
一台待てば後ろガラガラなのに前に割り込んでくる奴多すぎな
しかもその後トロトロ走って戻らないんだからそりゃ煽られるわ

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 12:45:16.80 ID:eRJTOJVB0.net
>>950
いねーだろそんなのw
縦から見てるからそう見えるだけだろ
信号待ちでも横からみたらそんくらい空いてる奴いるのにw

955 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>954
極普通に存在しますけど?
>>953
そんなの理由にならないし抜けば良いよね?
煽るオマエみたいなバカはなぜかイエローラインとかは守るんだよな 

956 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>955
その辺40キロで走ってる車でももっと空けてるのにごく普通とか言っちゃう残念な人
遠くから縦視点で見てるだけなのに…

957 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>956
君は片側複数車線の道路を走った事が無いんだな可哀想に。

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:28:45.19 ID:eRJTOJVB0.net
>>957
意味不明
縦視点で見てるから狭く見えるだけだと言ってるんだから反論したいならそこに言及しろよ

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:47:52.22 ID:WxMCElgp0.net
>>958
成程。頭の悪い君にもすぐに理解出来るように
書かなきゃならないんだね。了解。

横から見りゃ一目瞭然だよお馬鹿さん。w

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 13:53:03.35 ID:ADk54OEe0.net
高速とかで前スカスカなのに車線変更で他人の車の鼻先に被せてくるように入ってくるバカは何なん?
もっと先まで行ってから車線変更すりゃいいだろ

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 14:55:26.55 ID:t/p2HBx40.net
>>960
根本的なところでは、台風のときに田んぼの様子を見に行く人と同じかな
自分の行動の結果に「危険」という選択肢があるってことが分かってない人

ま、ある意味「質量保存の法則」なんだよ
量(ドライバーの数)が増えれば質(ドライバーの質)は落ちる

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 15:42:45.03 ID:x76J740w0.net
>>961
質量保存の法則って、それだった?

963 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>962
違うに決まってるじゃないですかw

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 16:46:09.41 ID:asErDND60.net
>>960
今は先頭まで行くのが正しいとされてるけど
高齢ドライバーは追い抜いてきた車が前に入るのは許せない人もいるからな

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:06:33.36 ID:hq/PPBCf0.net
>>964
>>960は合流の話とは違うんじゃない?

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:18:55.71 ID:2DX9aA+H0.net
>>5
写真くらい出せよ嘘松

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:49:42.93 ID:A2t7Joq50.net
免許取得が簡単過ぎなんだよ
学課も実技も難しくして合格率3割くらいにしろ

当然更新の時も同様の試験で落ちたら即取消な

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:54:36.14 ID:kb3qALuu0.net
>>967
いや、運転技術がどうこうって話ではないのねw

運転手がどんな境遇、状況でどんなマシンを運転しているかに関わらず一つのルールに押し込めようとすれば、そりゃ喧嘩になりまっせw
というお話。

その上、ドライバー同士のコミュニケーションも難しく警察が何の役にも立たない取り締まりをしている。

公道ってのは良くない社会の見本だよ。

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 17:57:37.46 ID:kb3qALuu0.net
仮にドライバーがセナやシューマッハだとしてもウンコを我慢していたり、寝坊して大切な約束に遅刻しそうだったら?
あるいは夫婦喧嘩をしてから出てきたのだとすれば?

そりゃ聖人ではいられないよね。
ドライバーが仏陀やキリストだったとしても同じことだ。

その上、このスレを眺めてもそんなことすら分からない馬鹿ばかりでさw

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 18:01:50.89 ID:A2t7Joq50.net
>>968
技術云々より運転者の減少と免許自体の価値向上よ
争いの原因が減って争うリスクが増えるじゃん

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 18:15:00.34 ID:6aHKc+WC0.net
>>958
横から見ての話
バカなの?

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 18:29:19.67 ID:ITsoE5qS0.net
煽り行為による一方的なコミュニケーションで意図が伝わるはずはないと思う
しかし、ドライバー同士で直接話し合うとしても、それぞれが「自分は運転が上手く、正しい運転をしてる」と思ってる同士ならまた意味がない
なんだかんだで、事故ってから初めて第三者に判断されることになるかもしんない

ドライブレコーダーの記録をサーバーに送信してAIが点数で評価する仕組みを義務付けとかがあっても良いかもね
任意で電源切れるように改造するだろうけどw

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 18:33:45.12 ID:GcqG0vqe0.net
>>969
シューのタクシーの話、知らない?

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 18:47:06.38 ID:jYTF387F0.net
車に乗ってるときだけ
常に集中できて常に最適な判断ができてるなんてあり得んからな

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 19:03:01.19 ID:GcqG0vqe0.net
本田速人「」

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 19:44:29.68 ID:9Z94QRiY0.net
ウインカー出せば問答無用で車線変更しても構わないと思ってる奴は運転下手

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 20:05:03.86 ID:qASWB4yi0.net
第二車線走ってて死角の左斜め後に原付がいる事分かってるけど左折しなきゃならないから減速するも原付も併せて減速して死角のまままで、どうしようもないからウインカー出して入れてもらう事あるんだけど死角をずっと維持するのは勘弁して欲しい

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>959
あきらめなよ
最初の人には10mでも笑われてるのに
何が車1台分だよw
今すぐ高速行って来いw

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車1台分の車間野郎が高速にたくさんいたら事故りまくるわw
バカすぎるだろw

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>979
阪神高速神戸線とか詰まってますよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>976
ブロックしないで入れてあげなよ

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>981
どこに入るつもりなんだ?ってのに遭遇したことない?

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:33:25.50 ID:qEnRfjiI0.net
>>149
ゆっくり走るのが安全運転なんだと
いつも50km/hで高速道路に突っ込んでく友だちが言ってた

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:41:59.69 ID:8JF+BHS+0.net
今日第2走行車線を走っていたら、追い越し車線から強引に前に入ってきて、さらにブレーキ踏まれた。
追い越し車線に後続車はいなかったにも関わらずだ。
なんなんだあれ。

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:43:01.99 ID:N40Hail80.net
>>982
あるけどすごく少ないよ
前の車の動きや、その前の交通状況を見ていれば、車線変更したがってたり車線変更してくるのが分かるから
周囲をよく見て(遠くも見て)、どうすれば全体の流れとしてスムーズに流れるか考えながら運転してる
都内を走ってると、みんなが言う「割り込まれた」みたいな車線変更は日常茶飯事だけど、周囲に注意を払って運転してれば「割り込まれた」なんて思うようなことはすごく少ないよ

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:46:10.69 ID:36ki1Kft0.net
>>976
法律上、直進車が譲らないといけないケースがあるの知ってる?
特異なケースじゃなくてよくあることなんだけど。

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:49:39.75 ID:xP0rokju0.net
>>1
うちの地元の熊本の特に市内はウインカー付けないバカ多過ぎ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:56:42.47 ID:WxMCElgp0.net
>>978
wwwあきらめたあきらめた。
バカなオマエに現実を教えてやるのは諦めた。
オマエは今すぐ高速行って来いw

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:56:49.97 ID:Bat61a8I0.net
>>986
普通車同士で、ですか?

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:58:30.98 ID:Bat61a8I0.net
>>985
> あるけどすごく少ないよ
じゃああるんじゃん
その後の文章は元の話とは関係ない自分語りだからいらない

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 21:58:47.90 ID:36ki1Kft0.net
>>989
はい
教習所で習ったろ

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:01:06.95 ID:qEnRfjiI0.net
>>991
なに勿体ぶってるの?

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:03:51.27 ID:Bat61a8I0.net
>>991
第三十四条
6 左折又は右折しようとする車両が、前各項の規定により、それぞれ道路の左側端、中央又は右側端に寄ろうとして手又は方向指示器による合図をした場合においては、その後方にある車両は、その速度又は方向を急に変更しなければならないこととなる場合を除き、当該合図をした車両の進路の変更を妨げてはならない。

無理ならやめとけって書いてるけど、これのこと?

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:03:57.25 ID:WxMCElgp0.net
>>980
俺もそこ走った事あるわ。
ID:eRJTOJVB0はど田舎ののんびりした高速しか知らんのだろうな。
首都高・東名・横横なんて行ったらビビりまくりだろう。
何しろトレーラー含む大型すら乗用車一台分程度で連なるからなあ。

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:10:53.97 ID:Bat61a8I0.net
たぶん次スレないな
答えとうんちくは? > ID:36ki1Kft0

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:11:36.32 ID:36ki1Kft0.net
>>993
そうですね。
適切に車間距離が取れていれば、無理な車線変更も起こりにくいので、特に交差点の手前では、そういう意識で充分に気をつけてください。
そして、車線変更する車に譲りましょう。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:16:06.42 ID:wv5WBbKx0.net
>>996
>>984みたいなのもあるからなぁ、というかそういう下手っぴがこのスレの主役?だよね

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:21:22.47 ID:AuoosrWA0.net
>>984
覆面パトカーに気がついた

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:25:15.63 ID:36ki1Kft0.net
>>997
色んな人がいますからね。
直進車がどんな場合でも優先されると信じているドライバーが多く、それで進路変更車を譲らなかったり、横断歩道を渡る歩行者を譲らなかったり、おかしな車が目につくので、コメントしました。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:26:22.30 ID:lMc0dDGx0.net
>>999
いや、だからそういう下手くその話をしてるのがこのスレでしょ
今さらいったい何言ってるのやら

1001 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/25(日) 22:30:51.42 ID:ErZiaTET0.net
>>978
バイクなんかだとスリップストリームに入りたいから
車の2m後ろにくっついて走る命知らずがいるよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200