2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【保育園】1歳男児が昼食をのどに詰まらせ死亡、園長らを書類送検 元保育士「口の中にリンゴある状態でハンバーグも食べさせた」 [豆次郎★]

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:30:16.35 ID:hOmv+mtr0.net
学童で知的障害のある小学生の食事の面倒見たことあるけど毎回詰め込まないように注意深くみてたわ
1歳の赤ちゃんの口に無理やり詰め込むなんてこんなの絶対やったらあかんことやん

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:30:19.89 ID:NzAta7Qg0.net
本当だね、おかしいね

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:30:51.02 ID:4H6jQ50R0.net
時間内で食べさせなあかんしのこさせるのも厳禁なのがあかんわ

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:30:52.31 ID:whTM67Xk0.net
デザート最後じゃないのか

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:31:11.28 ID:OZlrag/h0.net
子どもはもはや次世代を担う存在ではなく
競馬なんかと同じ
経済動物の扱い受けてるね。
コストかけずにいかに世話するかばかり
気が行ってるし
子どもの世話で経済が回る仕組みも無理に作ってる。

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:31:48.03 ID:AeEhNK/q0.net
>>401
介護とか看護なんかも
もはや流れ作業で
早く食ってくれないと
イライラするだろうな。
食事でないけど
死んだ父親の口の中が
粘膜が凄いことになってて
相当手荒なことされてるだな
と思ったわ。

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:32:03.96 ID:A/xx+ltA0.net
こんなもん
殺人事件やんけ

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:33:03.13 ID:7dcl+2mh0.net
大阪なら当たり前

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:33:05.60 ID:GTdxwBE/0.net
>>413
知的障害ある子は結婚詰め込んで食べようとする子もいたりするから大変よね

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:33:19.73 ID:AEsLT4JA0.net
ドーラ
40秒で食い終えな!ぐずぐずしてんじゃないよ!男だろ

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:33:37.40 ID:w/XoxDXN0.net
>>9
その通り!!
児童手当て一子につき月額30万円くらい渡さないと!!

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:34:08.34 ID:BDzfVJkO0.net
食べ物が子どもの喉に詰まらせた時って
ジャイアントスイングすれば
出てきそうな気がするが…ダメなのかな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:34:09.06 ID:WBY3d73q0.net
おえおうタイムアタック

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:35:02.13 ID:Nm0kI29E0.net
>>406
時間に追われてるのは保育士さんなんだよね
業務なので時間に追われるのはどこの国も同じ
日本らしいのは時間内に全部食べさせようとすることだね
外国なら時間内に食べ終わらなくても時間がきたらその時点で食事終了にするだろうね

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:35:54.39 ID:AeEhNK/q0.net
>>405
確かに。
安いっていうものが
無かったからな。
衣食住etcあらゆるものが
凄く高かった気がする。
今も昔も生活は大変で、今より貧乏
な感じの人が多かった気がする。

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:36:03.31 ID:oE9PHlEY0.net
詰め込み食育

429 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:36:11.16 ID:jMKrYalx0.net
>>396
りんごが苦手だったみたいだから先に食べさせた
好き嫌いなく完食させるってのが園のルールとして存在していたようだ
>>409が言っているように、無理に食べさせる必要はない
そこがまさに問題の本質だな

430 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:36:42.87 ID:GTdxwBE/0.net
>>424
ガイドラインとして背中側から脇らへんを抱えてぐっぐって突き上げるみたいにするのあるけど実際なったらパニックであわわなりそう

431 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:36:59.58 ID:opMQgiHT0.net
殺人では

432 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:00.44 ID:AEsLT4JA0.net
男なんだろ
ぐずぐずするなよ
口のエンジンに火をつけろ

433 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:22.08 ID:nFo7ePri0.net
>>9
毎月20万くれたら小学校入学まで
家で面倒みるよ

434 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:24.59 ID:GJl4Z/rD0.net
>>402
1食で2時間以上かけられるなら誤嚥性肺炎はかなり減らせるだろうね

435 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:33.49 ID:miJNlEoP0.net
>>421>>413
何故当然すれ違いの内容で自分語り?

436 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:37:58.45 ID:O1QnjpyK0.net
>>306
ホントそれ
( ´・∀・`)

437 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:38:27.85 ID:+q6D4fkV0.net
わかってて口に入れるとか殺人じゃん

438 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:38:28.59 ID:NKnxRP+90.net
>>430
ハイムリッヒ法は子供にやっちゃ駄目

439 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:38:40.18 ID:O1QnjpyK0.net
>>320
ブーメランかw
( ´・∀・`)

440 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:39:02.34 ID:LGxDMI9x0.net
>>9
こどおじwwww

441 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:39:02.53 ID:Nm0kI29E0.net
>>409
そこも難しい話で
保育士は食事をどれだけ子供が食べたか日誌を書かないといけない
その時毎回毎回全部食べませんでしたと書いてたら食事を与える業務をサボってるのではないかと親に思われるかもしれんし、逆に全部食べませんでしたと書いて許されるなら食事与えるの面倒だから途中でやめてそう書く保育士も出てくる

442 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:39:59.09 ID:eYq2J6gq0.net
>>1
ほいくし、何やってん^^

443 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:40:15.98 ID:LLVHxYaa0.net
小学校の給食でも食い終わらずに延々と口の中でモグモグやってる奴が居たが
ああいうタイプは基本的に腹減ってないんじゃねの?

444 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:40:56.95 ID:opMQgiHT0.net
>>418
なんかすごい勘違いしてそうだけど、口腔内が荒れるのは老人あるあるだよ
義歯や、唾液の減少などによる

445 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:41:08.86 ID:R0W4I2ba0.net
ハンバーグ死症

446 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:41:20.93 ID:JDkqmYjI0.net
保育施設で子供の死亡事故を限りなくゼロにして行くためには

保育士の給与体系も専門度(勉強のこと)も
正看護師に準ずるくらいまで引き上げないと

今のままでは無理だろうなぁ

447 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:41:53.94 ID:AEsLT4JA0.net
>>434
最後は鼻からチューブで胃に直接流動食だった
話ができなくなるけどしょうがない
南無阿弥陀仏

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:42:24.14 ID:Mu2azNT00.net
赤ちゃんや老人だけじゃなく、赤飯つまらせたおばちゃんもそうだけど若くても死ぬからね
おれも大学の頃当時は長期連休にATMしまってて4日くらいなにも食ってなくて鉄火丼かきこんだら詰まって死にそうな思いしたわ
あれ老人なら死んでたろうなって
同級生の母ちゃんも高校の頃に入院してるときに誤嚥性肺炎で亡くなったしたぶんまだ若かったと思うしな
みんなも気をつけたほうがいいよ

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:42:55.13 ID:opMQgiHT0.net
>>441
食が細い子は家でも食べないから、保育園で食べなかったからといって無理に食べさせろよって親はなかなかいないと思うし、そんな親に忖度するからこういう事故が起きるんじゃないの
バス置き去りもしかり

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:43:05.99 ID:GTdxwBE/0.net
>>438
今やっちゃダメなの?確かにあれは下手したら怪我するもんね

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:43:26.57 ID:MeB7Zoaq0.net
>>348
書類送検だから「捜査書類」を「検」察に「送った」という意味
つまり管轄が検察に移って、裁判をどのようにするか決める段階に
なったということ
だからこれで終了ということではないよ

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:44:08.13 ID:bB/MGKUy0.net
>>427
汚い服着てる子供とか見なくなったもんな

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:45:09.77 ID:o6XOym0C0.net
リンゴ食った後にハンバーグは俺でもキツイわ

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:45:19.77 ID:i4reHQ3l0.net
>>447
うちの親父はそのままなし崩し的に弱って行って亡くなった
肺炎怖えーよな

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:45:23.21 ID:AeEhNK/q0.net
>>444
それもあると思うが
寝たきりになると
口内を拭くだけど
やっぱり強く拭くから
なるって医者に聞いたから
間違いないよ。

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:46:20.72 ID:CPQO9HaH0.net
林檎が悪いのか
ハンバーグが悪いのか

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:46:40.16 ID:miJNlEoP0.net
>>452
ツギハギして修繕して着てたからな

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:46:56.17 ID:UdwVAM+c0.net
ハンバーグ規制待ったなし

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:47:29.45 ID:Gr8sMoxj0.net
>>418
気管内挿管は下手な医師だと血だらけになるよ

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:47:33.55 ID:AeEhNK/q0.net
>>452
服の質も落ちたけど
衣食住の衣は本当に高かった。
今は中年や老人が大学生と同じような
格好してるからな。
非正規なんてスーツ着ていく必要ないけど。

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:47:36.01 ID:Nm0kI29E0.net
>>449
途中で読むのやめちゃった?
食べなくても親が文句言わなくなったら今度は食べさせるという業務をサボる可能性がでてくるけどそこは諦める?

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:47:39.87 ID:GTdxwBE/0.net
>>458
おいやめろ

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:49:01.30 ID:Jv9yz8Cc0.net
仕方ないけど時間に縛られすぎて何が大事か世の中わからなくなってるな

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:49:02.95 ID:AeEhNK/q0.net
>>451
なんで逮捕しないか
身柄送検でないかっていうことでないの?

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:49:11.37 ID:9fw3gRby0.net
子育てを他人に丸投げしたから仕方ない
自分の手で育てていても死ぬ可能性はある

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:49:49.04 ID:h18HMv1N0.net
親が悪い

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:51:21.49 ID:Qd06dj050.net
ヒデキ感激!

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:51:24.32 ID:c3cJMwlr0.net
>>466
子供の自己責任

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:51:33.26 ID:Jv9yz8Cc0.net
給料大したことなくてなんかあったら極大の責任とらされるからやりたい人なんか減る一方やろね

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:51:54.90 ID:zlP0pXKu0.net
1歳2か月と1歳10か月に同じ時間で食べさせてたのかな

471 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人の暴力好きは異常

472 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
殺人かどうかなんて当事者しかわからないよね

473 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リンドバーグ

474 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
りんごは超薄切りにしておやつの時間に食べさせてたな

475 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>469
それだよね、でも保育か介護の仕事は皆一度経験した方がいい気がする

476 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>463
そりゃ平日の昼間に5チャンに書き込みしてる奴には時間の重要さなんてわからんだろうよ
ワイドショーを見ながら世間を批判してるのが楽しいからな
時間とか関係ない

477 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>470
同じ時間で食べられる

478 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>464
全部言わないとわからないのか?
逮捕っていうのは犯罪行為に対する罰じゃないってこと

479 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こいつ同じことしてみればいいのに
何を考えてこんなことしたんだろ

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:56:49.86 ID:65+WDQq/0.net
子供の命

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:57:03.61 ID:2/90rANN0.net
>>424
掃除機で吸い出すのが良いんじゃなかったか?

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:57:05.02 ID:OZlrag/h0.net
昔は残してオkだったのにな。
いつから無理やり全部食えになったんだ?

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:57:56.48 ID:pPLtJIGh0.net
その元保育士を貸してくれ
うちの父親にも食わせてやってくれ

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:58:20.40 ID:Nm0kI29E0.net
>>482
残してオーケーにするとサボる保育士が出てくるから

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:58:32.75 ID:ksRMv3ox0.net
1歳児なんて流動食でいいだろ

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:58:59.65 ID:kPGPPW+k0.net
ゆっくり食わせたらええやん
どうせこの後はお昼寝なんだろ?
俺は保育園行ってたから知ってるぞ

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:59:50.56 ID:Nm0kI29E0.net
>>486
お昼寝ってことはテーブル片付けて布団ひかないといけないわけだが

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 13:59:56.31 ID:Q9ame4Ti0.net
命より時間通りの行動が大事か?
子供の食育とは?

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:00:03.56 ID:CEJFgEI60.net
リンゴとハンバーグで硬化するとかあるのか

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:00:35.54 ID:7rSljdy50.net
普通デザートが後でしょ…

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:00:40.32 ID:8EYqFzAT0.net
ハンバーグの硬さを政治主導で決めた方が良くね?

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:01:16.98 ID:tUEq3FYN0.net
他人に預けるってこういう事だよ

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:02:14.35 ID:+JR2VC5L0.net
よく噛んでたべましょう

という教育はしないのか?

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:02:51.84 ID:ytbMBZ2E0.net
>>492
どういうこと?
他人に何かを委ねないで生きていくコツなんてありえないから

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:03:20.71 ID:c3cJMwlr0.net
>>491
よく噛んで食べれば済むこと

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:04:28.83 ID:3zUQS0Me0.net
サヨナラ赤ちゃん

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:04:29.52 ID:ksRMv3ox0.net
>>495
これは押し込んだ系でしょ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:04:37.78 ID:VlG5UJ350.net
フードファイター養成所かな?

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:04:43.52 ID:ytbMBZ2E0.net
>>495
なるほどは
じゃあよく噛むことの定義について政治主導で決めていくべきだな

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:04:47.77 ID:eJ0uQ8Ag0.net
いいんジャマイカ。

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:04:53.11 ID:8ANwZfez0.net
介護施設で老人殺せば厚生大臣賞だったのに
このブス保育士は年金辞退してね

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:05:07.59 ID:jMKrYalx0.net
>>461
横だが、業務をサボる可能性を言い始めたら日誌だって同じことだろう
完食したかどうかを親は確認する術を持たないのだから、日誌も適当に書けば良いという話になる
つまり問題にはならないよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:05:29.48 ID:YO0310fj0.net
林檎はとろーり溶けてるもんじゃないのヒデキの嘘つき( ´゚д゚`)

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:06:00.20 ID:3SKXcYY00.net
>>9
こういうこと言うやつ子供がいる身としては死んで欲しいくらい腹が立つ

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:06:03.74 ID:fcKFGvaN0.net
保育士に15万くらいで働かせてるんだからそうなる。
まともな保育が受けたいなら高い私立に行かすしかない

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:06:46.19 ID:ScfSBvsk0.net
りんごは時間かかるぜ

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:07:00.17 ID:ytbMBZ2E0.net
>>502
大抵の保育所はカメラ回してるから無理です
はい残念

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:08:46.84 ID:50wRoB2q0.net
まぁ保育園だからね~
ぶっちゃけ寝っ転がしているだけというか

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:08:54.76 ID:9a/7j7aI0.net
38歳のうちも保育園の食事で、食べるの遅いから無理やり口の中に入れられて食べさせられた思い出
今では立派に早喰い肥満ババアです

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:09:46.19 ID:jMKrYalx0.net
>>507
それなら>>461の言う、食べさせる業務をサボるという懸念もなくなるわけだから
いずれにしろ問題にならない。残念なのは君のほうだったな

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:10:46.04 ID:Nm0kI29E0.net
>>505
保育園は私立も認可なら入園の可否も自治体が決めるし保育料も自治体に払うので公立私立の違いはない
無認可保育所は認可保育園とは比べものにならないくらい劣悪環境で保育事故のほとんどは無認可保育園で起きている
お金持ちが入れるファミリア保育園みたいな高価格高品質みたいな保育園ってのはそもそも日本ではほとんどない

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:12:55.39 ID:/thltDmS0.net
たまーに読んでた普通の育児ブログが、久々に見に行ったら「子に与えたフルーツが喉に詰まって窒息→一命取り留めたものの重度障害残る事故」が起きて、障害児育児ブログになってた時は他人事だけどショックだった

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:13:18.22 ID:Zwb11ESd0.net
少子化にもなるだろwww大食いタレントだってのど詰まったら死ぬはwwwwww大体わかってきただろwwwバス放置殺しもあったしなwww心霊スポットwwwwww

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:13:26.09 ID:aJqML/el0.net
これは虐待かね

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:14:13.04 ID:ytbMBZ2E0.net
>>510
頭悪そう
さぼりをさぼりと思わせないようなやり方なんていくらでもある
カメラを回している以上は日誌を事実とは異なる状況で適当に書くことはできなくなるのでお前の指摘は当たらない

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:14:13.97 ID:s0c3MBCY0.net
こんなんで死ぬんだよなあ。子育てって大変だな。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:14:18.00 ID:6D/geZ+r0.net
最早保育園に預ける親が虐待レベルまで来てるな

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:14:37.41 ID:xmgxbjki0.net
人間の幼児期が生物として弱すぎる問題

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:15:14.30 ID:BeH6T9jb0.net
もう終わりだ横の国

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:16:36.45 ID:EIqmUF100.net
>>263
じゃあ職場に子供連れてっても迷惑だって言わないでね

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:17:05.05 ID:OZlrag/h0.net
>>518
パンダも弱いぞ。
母ちゃんパンダが生まれて間もない
赤ちゃんパンダを圧死させるのは
よくあることだってさ。
まあ小さいからな。

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:18:19.67 ID:jMKrYalx0.net
>>515
その事実ってのがカメラに映る映像のことを指すなら、食事を与える場合においても同様だろう
仮に食事を与える業務をサボってもバレないなら、記録の内容を誤魔化すことも可能だろう
賢い人というのは引き際を見極められるものだよ
君みたいに意地になって屁理屈をこねるのはマイナスにしかならないからね

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:18:23.85 ID:EIqmUF100.net
>>40
団子は気を付けてあげなよ…

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:19:45.51 ID:VlG5UJ350.net
子供が一人タヒんだらジジババ二人消せば少子化対策完璧やな

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:20:02.73 ID:EIqmUF100.net
1歳児の食事急がせるな
遅いなら仕方無いってマニュアルにしとけよ
まだ子供によっては離乳食だぞ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:20:30.41 ID:UQ4YT10C0.net
これは死刑執行

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:20:43.02 ID:ytbMBZ2E0.net
>>522
サボるっていうのは主観の問題だから
カメラで捉えることはできない
いくらでもごまかすことはできる
ただカメラに写る事実は誤魔化すことはできない
こんなこともわからないのか

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:21:23.35 ID:plPPyyIU0.net
バス置き去りより悪質じゃないか?

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:22:45.76 ID:EIqmUF100.net
>>512
巨峰みたいな大粒ブドウは小学生でも喉につまらせる事故があったと思う
今回はハンバーグ押し込まれたのが原因だけど丸くてギリ飲み込めるようなフルーツも小さい子は危ないよ
白玉なんかもたまに事故ある

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:22:48.23 ID:s0c3MBCY0.net
こんなんでひとりふたり死んでも大丈夫なように、人間は10代半ばで妊娠可能になって年にひとり子供産めるようになってるんだがなあ。
今の世の中は人間としての生物設計図に全力で抗っているからな。

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:22:59.43 ID:gMm1EQ+o0.net
>>96
元NHKアナの青山祐子みたくみんなができればいいのにね

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:23:06.24 ID:ukyNRp5u0.net
>>464
逃げる可能性のない人なんじゃねーの?

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:23:24.50 ID:9+CC7obf0.net
危険性があるのを理解して預けてるんだろう?
そうじゃないと生活できない経済力を恨むしかないな

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:24:12.06 ID:OZlrag/h0.net
リンゴとハンバーグがとろり溶けてる
お料理だったらよかった。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:24:42.58 ID:Jxq4VPhK0.net
こういうところって緊急時に吸引出来るような物置いてないの?

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:25:17.36 ID:NL7mPAPG0.net
ゆりかごから墓場まで

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:25:24.10 ID:eJerSEZe0.net
アフリカじゃ多くの子供が餓死してるというのに

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:25:28.87 ID:/thltDmS0.net
>>529
あーそのブログ主のところの事故もブドウだった

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:25:56.82 ID:9+CC7obf0.net
>>530
その理屈で行くと
昔より死ぬ確率が圧倒的に減ったんだから
10代で産まなくてもいい時代になったとも言える。
矛盾してる事に気づけないゴミロリコンは死んでもOKだな。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:26:12.02 ID:gNoKQGfx0.net
文句あるなら自分等で面倒見ろよ😅😅😅

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:27:07.03 ID:Qt96mfBU0.net
>>1
今後増えるだろうね
共働きで預けられる子ども増えたら、質の悪い保育士に当たる可能性は高まる

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:27:17.55 ID:jMKrYalx0.net
>>527
つまり、園児の口にスプーンを持っていくという作業をやっているようにみせかけて
そのじつ、食べさせようとしないっていう
労力のわりに何の実りもない、それもう普通に食事を与えたほうが早いだろうと
思わずツッコミたくなるようなサボりにもならない奇行をカメラの前でやってのけるということかな?

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:27:17.72 ID:tLCWHb3p0.net
>>504
正論過ぎるからか

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:27:27.13 ID:OZlrag/h0.net
>>530
ほんとそれ。
類人猿と人類の競争で
人類が勝者になり
類人猿が絶滅危惧種にまで衰退したのは
妊娠期間の長さ。
人類は多産を求めて妊娠期間が短くなり
チンパンジーは妊娠期間が2年以上。

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:28:44.32 ID:WZ7Ejt0W0.net
独身40代のワイ、失笑

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:29:27.27 ID:Qt96mfBU0.net
>>501
どっちみち明日死んでもおかしくない老人なのに、そんな事故おこれば遺族が慰謝料裁判ってうるさいから。
なら預けるなよだけど、そうはいかない。

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:30:16.96 ID:OZlrag/h0.net
ひょっとして
昔は海外のベビーシッターの質が低いから
そこをクリアしたのだけベビーシッターとして受け入れるなんて言っていたけど
いつの間に逆転して日本人の保育士の方が質が低くなってる!
接客業と工場労働者は
圧倒的に海外の労働者のほうが質が高くなってるし。

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:31:11.32 ID:Qt96mfBU0.net
>>504
乳幼児をよく他人に預けられるなって普通の感覚で思う。

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:31:52.14 ID:yCTW3qoI0.net
コンクリ殺人では死にかけたら体にオイルかけて点火して蘇生したんぞ
リンゴぐらいで何が死亡ぞ甘えるな

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:31:55.20 ID:ytbMBZ2E0.net
>>542
意味が分からない
食べさせようとしないっていうのはある意味積極的に阻止しようっていう話だろ
そういう話じゃないだろ
食べないならまあいいか食べるように努力してるように見せかけておこうかっていうのがサボるっていうこと
そういうのを第三者が判断するのは主観だから
阻止するのはサボるじゃなくて悪意
だがカメラにはどういった行為をどの時間行ったかというのは明確に写ってるわけ
そういうのを日誌でごまかすことはできないの主観部分を適当に日誌にに書くことはできるだろうけどさそんなもん意味ないでしょ
頭悪すぎだろお前

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:32:35.18 ID:/2TLPygw0.net
殺人だろ

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:32:46.74 ID:/z6vjW+e0.net
>>548
おたくのお子さんは就学まで家庭保育だった(もしくはその予定)なの?まさか子供居ないし作る予定もないとかじゃないよね?

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:33:12.15 ID:Jxq4VPhK0.net
>>539
それでも20代で産んでおかないと肉体的にも精神的にも厳しくね?
二人以上産まないと滅ぶ訳だし
30過ぎてからとかって現実的じゃない

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:34:07.96 ID:iFjKz3xY0.net
>>2
一才の子供にハチミツは厳禁だ間抜け。

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:34:14.16 ID:JEJEcjnL0.net
元保育士(27)じゃ子供を産んで
育てたこともないだろ
そんなヤツが子供の面倒を見て
たとはな(笑)

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:34:47.49 ID:Qt96mfBU0.net
>>552
三才までは家で育てた。
その間によくかんで、お箸をつかえるように育てた。
年少からは幼稚園。毎日お弁当で、本人がきちんと食べられるものを作った。

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:35:10.61 ID:ztLGNcJa0.net
>>555
てぃ先生がしゃしゃってくるぞ

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:35:41.33 ID:CdzEDpNb0.net
一歳二ヶ月なのに結構しっかりしたもん食うな

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:35:50.01 ID:Y1Cy2JFd0.net
こんなんで殺されたら頭おかしくなる

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:35:51.22 ID:f567jOGA0.net
>>548
2才までの幼児の62%が保育園にいる

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:35:58.86 ID:9+CC7obf0.net
>>553
誰がいつ20代以降の話をしてんだよ。。
そんな同意しかないこと言われても
「あ、はい…そうですね」といか言えんぞ

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:36:23.11 ID:PLNTnFpH0.net
>>1
先日、神道系の人が台風で倒れそうなヤシの木の動画のスレで
「この国の人は万物に魂が宿ると考えてるから優しい」みたいなこと言ってたけど
台風で倒れそうなヤッシーには、歯が浮くような応援をする国なのに
知的障害者や身障者にはモノ扱い以下だよね

もちろん全ての人がそうとは言わないけど、
口だけ美しいことをいう神道系の人は、自分の心を内省しておいたほうがいいよ
しないだろうけど

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:36:50.58 ID:f567jOGA0.net
>>560ソース
https://mamadays.tv/articles/1316

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:36:53.43 ID:sx4yYMGR0.net
これ殺人未遂だろ
たまにいるよこういうやつ次から次へと口に食べ物を強引に押し込むやつ
幼児があっぷあっぷして苦しそうにしてるのに容赦なく詰め込むからなあいつら
こういうやつ本当一回親にボコボコにされて半殺しの目に合わされたらいいんだよ
それくらいしないと目覚めない

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:05.43 ID:9+CC7obf0.net
>>552
1歳と3歳じゃ話違うでしょ
幼稚園からが普通でしょ。
保育所に預ける事にリスクがあるのは理解しておかなきゃ。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:18.06 ID:Qt96mfBU0.net
>>560
そのために国の税金どれだけ使っているのか、知ったらびっくりするよ。

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:32.74 ID:PKsiKSQF0.net
>>556
幼児やん

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:38:37.87 ID:jMKrYalx0.net
>>550
>食べないならまあいいか食べるように努力してるように見せかけておこうかっていうのがサボるっていうこと

レスを辿ればわかることだが、そもそもの発端となったのは「無理に食べさせる必要はない」という意見なんだよ
それに対して、無理に食べさせないことを親が肯定してしまえば
食事を食べさせる業務そのものをサボるようになるという指摘がなされたわけ

つまり食べないなら、それで良いんだよw
俺もそういう風に書いている。横レスをつけるならやりとりを把握してからやったほうがいいよ

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:40:01.92 ID:/qa7WmsJ0.net
保育園育ちだけどそんな時間に厳しかったかな?
お昼寝の時間があるからどうとでもなるような

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:40:11.57 ID:OZlrag/h0.net
>>560
そんなに多いのか。
バカな小学生が増えたのも頷ける。

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:40:51.61 ID:9+CC7obf0.net
たった1人の子供を育てるのでもノイローゼになる人が居るのに
10数人の他人の乳幼児を独身女が面倒見るとか無理ゲーなんだよな。

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:41:05.76 ID:hOmv+mtr0.net
>>569
保育園によるね
少人数で全然時間に厳しくない所もあるよ

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:41:27.17 ID:Qt96mfBU0.net
>>567
自分でしっかり食べられるようになるまで他人に預けない。食べられるようになっても、幼児のうちは、お弁当作って喉につまらせるものを誤って食べないようにしてあげる。子ども育てるならごく当たり前ののことだと思う。

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:41:29.73 ID:IcGrXRnZ0.net
こういうの見ると、小学校で給食居残りで食わされる昭和の風景がまだ絶滅してなさそうで震える

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:41:38.38 ID:s2GHIct40.net
>>565
3歳以降だろうが小学生だろうが、喉に詰まらせて窒息した事故は起きてる
子供が自分で食べてての事故ね
今回は保育士によるものだから保育士が注意してれば防げた話じゃん
小梨はやっぱりあたおかだよね

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:42:43.70 ID:EA/wOE2n0.net
時間内に・・・ってところが悲しいな
保育園なんてそんな急がなくてもいいのに

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:43:05.96 ID:Wym0Hh1E0.net
今って1歳でも保育園預けるのか
共働きなんかな

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:43:30.86 ID:qmdxvPVx0.net
>>554
リンゴとハチミツのネタにマジレスとかw

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:43:39.69 ID:e2ROoa8e0.net
保育園なんてありえない
嫁を専業にできる程度の所得はほしいね

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:44:13.34 ID:Qt96mfBU0.net
>>576
よく公園で泣かすまで怒られているよ保育園児
。まだ帰りたくない遊びたいっていってるの。

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:44:41.25 ID:p4JAejmd0.net
口リンゴ保育士

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:44:46.35 ID:PLNTnFpH0.net
>>1
八百万の悪霊憑きの(朝鮮カルトの悪霊までが取り憑いてる)
愛や思いやりが希薄な国の日常

残酷、冷酷な話には、枚挙にいとまがない

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:45:27.48 ID:9+CC7obf0.net
>>575
保育所が幼稚園より年齢がより小さく危険度も難易度も高い。
客観的な事実だろ。

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:46:26.23 ID:Nm0kI29E0.net
>>576
そんなわけないでしょ
それによって残業出たら保護者が残業代払ってくれるわけでもないのに
こういう意見を見るとブラック企業を歓迎してるのは消費者なんだとよくわかるよね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:46:43.10 ID:OZlrag/h0.net
本能的に短命タイプな子どもが増えたんだな。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:48:04.47 ID:ytbMBZ2E0.net
>>568
めちゃくちゃだなお前
カメラがあればサボりづらくなるのは当然なわけ
間食したかどうかを確認するすべを持たないというのはそもそも間違いだという指摘をしているし日記に適当に書くという指摘も完全に誤りになる
お前の言ってることは日誌だけで事実関係の確認すべてが完結することが前提
カメラはないっていうことを前提にしてるからおかしいぞって

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:48:56.34 ID:s2GHIct40.net
>>583
事実だってくそわろw
はい、データ
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/outline/pdf/h30-jiko_taisaku.pdf

年齢上がるにつれて事故増えてますなあ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:49:01.98 ID:+PR6nMHL0.net
ひどい

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:49:02.68 ID:lcDqRgT90.net
>>566
そうして両親稼がないと国が成り立たないんだよ

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:49:13.15 ID:jQ7i8LZG0.net
>>580
流石にそれは待ってられないわ。全員が納得するまで遊ばせてたらいつまでも帰れない。

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:50:26.68 ID:TF2IOxn90.net
>>574
俺のトラウマやんか…

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:50:44.70 ID:tmmIOuqi0.net
>>579
ひとつまみの人間だけだね

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:50:58.29 ID:ytbMBZ2E0.net
>>568
引っ込みつかなくなった馬鹿の相手とかもうこれ以上やってられん
俺お前と違ってこれから仕事だからさよなら

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:51:32.92 ID:sNQNYTQV0.net
昔は保育園上がりなんて、
わあ…ちょっと可哀想な家庭かしらとか思ったもんだがのう…。
幼稚園すら年中から入ってくる子が多かった。

むしろ産んですぐ預けるとか、産む意味あんのかとか思ってしまう。
世の中変われば変わるもんじゃのう…。

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:51:48.65 ID:OZlrag/h0.net
>>592
一方、俺は鼻つまみの人間。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:52:38.16 ID:cGhDU5rR0.net
幼児はエンシュアリキッドで十分

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:53:33.40 ID:t1Z09r3m0.net
これは園長、とばっちりでは?

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:53:56.56 ID:+aUgY5dQ0.net
>>577
生後2カ月から預かる保育園も多いよ
働くお母さんが増えたから

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:53:59.00 ID:9+CC7obf0.net
>>587
年齢についてはその通りで俺が悪かったよ
でも幼稚園より保育所が20倍以上危険じゃねーか笑
よって幼稚園より保育所のほうが危険という結論は変わらんな

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:54:38.89 ID:WUoH5wia0.net
>>597
責任取るためだけの人やろ園長なんて

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:55:05.58 ID:rKrOBVR50.net
>>299
嫁を外へ働きに出すのは
旦那が甲斐性無しに見られるから
一般家庭では推奨されてなかった
年俸の3年分で家が買える時代の話
男が外で稼いで嫁は家を守るもの
嫁さんの内職はOKだから洋裁が流行った

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:55:10.30 ID:HtuP0JHu0.net
消化を助けるならキャベツを先にだな

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:55:12.55 ID:yaceuIFj0.net
1、2歳児なんて大人1人で1人しかみられないよ
保育園でみてもらうのはそれ相応のリスクある

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:56:31.71 ID:Qt96mfBU0.net
>>590
正直集団生活するのはまだ早いと思う。同じ年齢くらいの小さな子どもが砂場で自分専用のスコップやらおもちゃを使ってあきるまで思う存分公園で遊んでいるのを横目で悲しそうに見て保育園に帰っていくのを何度も見た。
そういうのは幼稚園くらいから徐々にでいいと思う。
小学校に入ったとき、それで十分集団生活になじめるし。

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:57:04.99 ID:ehMH7KyN0.net
>>587
保育園に預けるリスク高杉で草

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:57:12.03 ID:OZlrag/h0.net
保育園楽しかったな。4歳からの記憶しかないけど。
クリスマスの合唱の発表で先生に音痴でびっくりされたり
ブランドから落ちて頭部からだらだら流血したまま
鬼ごっこしていて
先生にびっくりされたり。
同窓会に何年か後に行ったら
先生が交通事故で片足が完全になくなっていて
松葉杖ついたカカシみたいになっていて
今度は俺がびっくりさせられた。
懐かしい笑い話だな。

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:57:12.57 ID:CdzEDpNb0.net
保育園いくらかと思ったら月2万~5万なのか
ならあずけてバイトした方がいいのか
その額で面倒見る報も大変だな

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:57:24.56 ID:G54/d8ri0.net
幼稚園の先生なるには実習が必ず必要だけど
保育士は実習無しでも取れるから保育園は真面目な人からとりあえず資格だけ取った人や実習サボった人までごちゃ混ぜなんだよね
当たり外れは昔より酷いと思うわ

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:58:10.06 ID:ZSiyMwLK0.net
>>265
こんなの日本しか通用しないよなあ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:58:20.21 ID:/qa7WmsJ0.net
>>577
昔からいたよ。赤ちゃん専用の教室でほぼ寝てたけど

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:58:21.35 ID:idIISKwe0.net
ハンバーーーグ

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:58:54.59 ID:PejEVI/70.net
やっぱ他人に子供を預けるのってリスクでかいよな

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:58:57.91 ID:wlSxkL5K0.net
保育園で時間厳守とか意味不明
別に多少遅れても支障があるとは思えん

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 14:59:26.77 ID:ZSiyMwLK0.net
>>504
保育士はもっと腹立つから辞めるんじゃね?

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:00:08.67 ID:r6/68qg70.net
逮捕して身柄送検しろよ

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:00:29.56 ID:jMKrYalx0.net
>>586
カメラがあるという前提ならば、君が言うようにサボりづらくなるよな
たしかにそうだ。だから>>510で俺はこう書いた
カメラがあるなら、食事を与える業務をサボるというそもそもの懸念が払拭されると。
日誌云々の話でもなくなるわけだね

そうしたら君が、あろうことかサボるのはカメラがあっても可能だとか宣い始めた
レスを交わしていく内に、君が発端のやりとりを把握していないことに気がついた
食べないならまあいいか、という諦めをサボりだと認識していることが明らかになったからだ

これが大体の流れです。何度弾き飛ばしても意地になって突っかかる。まるで相撲のぶつかり稽古みたいだなw

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:00:33.00 ID:Qt96mfBU0.net
>>598
日中親が育てないで、人に預ける感覚分からない。子ども生む意味ある?やっぱ自分等と同じでお国に税金払う要員を増やすため?子どもいるという事実が欲しいため??

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:00:56.87 ID:2vav0usY0.net
なんか、単発で繰り返しキレてる人がいるけど
いやなことでもあったんだろうか?

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:01:47.30 ID:ztLGNcJa0.net
>>607
稼げば稼ぐほど保育料が上がっていく

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:02:08.42 ID:h7KkXDP40.net
我が子の面倒見れなくなったら終いだよ

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:02:14.10 ID:OZlrag/h0.net
保育園のとき
ある日のおやつのとき
白い皿に子犬のうんちがもりつけてあって
うわあって思ったら
先生方がかりんとうだよって教えてくれた。
そっからかりんとうを家でも食べたくて
母にねだったが他界からだめっていつも言われた。
母はすげえドケチだって数年後分かった。
小学生の小遣いで買えた値段って知って。

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:02:24.32 ID:8Qh0jKjz0.net
特養みたいな食わせ方すんなよ
乳児相手に時間内で早く食わせろとか決めなくていいのに経営者がパワハラ体質なんだろうな

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:02:29.42 ID:ejJVImbp0.net
ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:04:06.64 ID:HtuP0JHu0.net
> 時間内に食べきってほしかった

刑務所みたいなスケジュール管理なんだな

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:04:49.62 ID:AOB9ZVbV0.net
可哀想すぎる
急いで飲み込もうとしたのか

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:04:50.24 ID:L6Y2UDrX0.net
よく人の子預かるよな、本当に子供好きなんかって思うわ。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:04:50.90 ID:ta6NkRce0.net
親が叩かれてて草

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:05:17.01 ID:AMYRAofL0.net
掃除機で吸いだせよ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:05:47.13 ID:EHxFlIQL0.net
今は妊娠したら保育園の予約だもんね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:05:47.23 ID:AOB9ZVbV0.net
>>9
好きで預けて働いてると思うのか

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:05:51.83 ID:zSCirqg70.net
流動食にすれば…

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:06:14.61 ID:Qt96mfBU0.net
>>624
保育園なんて刑務所みたいなものでしょ。
よく保育園児が窓にへばりついて、外を自由に歩く人を見ているよ。お散歩の時間も決められているんだろうな、、

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:06:31.52 ID:iEV0lNjh0.net
有能な奴は早飯だからな

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:06:33.12 ID:EHxFlIQL0.net
>>626
たまに性癖を満たす為なのが捕まってるじゃん

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:06:49.56 ID:HPZM83EL0.net
>>594
働く人は足りないのに何故か待遇は悪くなる一方なので
旦那の給料足りなきゃそう休めないでしょ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:07:13.49 ID:AOB9ZVbV0.net
>>617
今の若い夫婦は共働きでないと大学も持ち家も諦めないといけない極貧生活になる

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:07:46.06 ID:sNQNYTQV0.net
>>630
子供にそんな思いさせる事分かっていて、何故産むんだ…?

金が無いなら産まなきゃいいんだ。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:08:06.48 ID:iza63GNF0.net
ただの殺人やん

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:08:08.26 ID:fHmTaSSz0.net
1歳なら母乳でも飲ませとけ

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:08:21.45 ID:wlSxkL5K0.net
園の方針が悪いんだろうな
時間管理しないと保育士が注意されるんだろ
でなければこんなことはしない

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:08:28.15 ID:Qt96mfBU0.net
>>635
給料少ない男と結婚して子どもを産めと命令されたわけでもないのに?

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:09:00.73 ID:jXGtc2DZ0.net
それじゃうちの子

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:09:03.86 ID:AOB9ZVbV0.net
>>637
だから少子化じゃないか
体力的にも会社の後に家事育児で深夜に就寝、早朝に起きてまた家事育児なんて生活無理だって人はもう結婚もしない

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:09:10.66 ID:Nm0kI29E0.net
食べないならまあいいかをサボりだとみなすかどうかは結構繊細な問題なんだよね
子供って決まった時間になったら食べるって意識は当然ないので食事時間に食べなくても後でお腹すいて泣き出すこともある
家で育ててるならその時食べさせればいいのだが保育園ではそういうわけにはいかないので食事時間に食べるように保育士さんたちはめちゃくちゃ頑張って工夫してるわけよ
そんなんしなくていいですよというのは確かに働き方改革なのだけど後で腹減るのは子供だからね

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:09:13.16 ID:JK/e5uAL0.net
薄給だからまともなのが来ないし人手足りなくて一人一人に時間かけられないんじゃね

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:10:46.33 ID:W8/62Fsv0.net
>>4
ゆっくり食べさせる
っていうのを当たり前に教わるし
部外者にはゆっくり食べさせてるみたいなふうを装うけど
ガチで利用者に合わせたペースだと間に合わないから次々と口に突っ込むよな

理想と現実がここまで剥離してるならもう理想を掲げないでほしいわ
罪悪感に負けそうになる

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:12:13.12 ID:Qt96mfBU0.net
>>637
本当にそう思う。
強制結婚や、強制出産でもない、自分で選んだのに。
少子化とかいうけど、国は税金払う働き手が欲しいだけで、子どもを増やしたいわけではなさそうだよ。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:12:41.26 ID:EHxFlIQL0.net
食べない子は倒れても食べないから厄介だよ
そういう子は詰め込むしかない
親が子のテンションを上げる為に歌ったり踊ったりしてる家庭もあるぐらいだし
あと子が思うように食べなくて悩んで病む母親も多い

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:13:24.66 ID:ztLGNcJa0.net
>>645
月給15万で保育士一人雇うために保育料5万の子ども3人増やさなきゃ足が出るからな

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:15:04.46 ID:tlzXGW9kO.net
>>648
ブッwwノイローゼになるくらいなら保育園にあずけろやバカ親はww

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:15:46.83 ID:6aFGUZuI0.net
>>609
馬鹿?
日本の話だから構わないだろ

刺青や大麻を「海外では~」で賛同するのか?

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:17:40.85 ID:QqykWbxm0.net
今の若い奴らは給料上がってないのに物価が上がって税金も保険料も上がって先行きも不安だからほとんど共働きなんだよ
大手企業でそれなりに裕福でもそうそう出産で退職はしない
保育園否定派はニートか主婦か爺婆か?

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:18:08.49 ID:Nm0kI29E0.net
>>649
保育士の人件費は保育料から出てるわけではなく税金から出ている
これは私立保育園でも認可保育園なら同じ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:19:34.90 ID:kNJfj9xU0.net
離乳食RTA?

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:20:36.87 ID:Vk4VSyOR0.net
うちの子も食に興味がなくて食べるのに時間かかるから保育所行ったら被害者になりそうだわ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:20:54.00 ID:Qt96mfBU0.net
>>649
ものすごい税金が使われているよ
保育園には。
保育士の給料に反映されているかは知らないけど。

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:21:46.97 ID:v9QyxJz70.net
教師とかって給食全部食わすことに異常な情熱を燃やすよなw
何なんだろアレw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:24:03.15 ID:xWYGES600.net
昼飯は忙しいからな
2~3人ぐらいで回すんだろうからな
世の中が悪いのかね

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:24:26.43 ID:+fA50A8e0.net
一歳児が時間内に食べるのって、そんなに大事か?

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:25:00.86 ID:ziPiqZm+0.net
~よく噛んで食べることの8つのメリット~

☆ダイエット効果(糖尿病予防にも)
☆小顔効果(表情筋や口輪筋の発達)
☆脳の活性化(認知機能向上)
☆虫歯予防(唾液の分泌による歯の再石灰化)
☆歯並びや発音が良くなる(舌や顎の筋肉、顎の骨の発達)
☆口内の味覚や触覚の発達
☆ガン予防(ペルオキシターゼという酵素の効果)
☆胃腸の働きを助ける

食べ物をよく噛むことで得られる8つの効果とは! | 都賀デンタルクリニック
https://kaiseikai-tsuga.jp/post-2211/

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:25:20.18 ID:pD+I68Bl0.net
トイレトレーニングも園任せだったりするからね

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:25:25.84 ID:t3M4zrdA0.net
小さな食べさせてた時、もう食べたのかなと思って
スプーンに乗せて更に口の中に入れたら
いきなり吐き出した事があった
子供や老人は注意しないと喉を詰まらせる事があるね

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:25:33.48 ID:1n5t1QBe0.net
保育園に関してはミキサーでドロドロにしたやつを飲ませる方式で行こう

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:26:04.97 ID:gEjf2cvO0.net
このスレ見てて思い出したけど
嫁を働きに出すのは亭主の恥って概念あったねー昔の日本

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:26:27.37 ID:t3M4zrdA0.net
>>662
訂正
小さな姪に食べさせてた時

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:26:38.52 ID:tti/AOMR0.net
こういうニュース聞くたびに死ぬのは運なんだなって思う

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:27:26.43 ID:v/O8PbGu0.net
人に子供預けてる方がおかしい
大事なら自分で育てろ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:27:51.45 ID:Qt96mfBU0.net
>>664
今の男は恥ずかしげもなく妻をパート主婦にして平気だから。

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:28:31.52 ID:tlzXGW9kO.net
そこはさぁ保育士にちゃんとやってもらわないと
給料もらってるんでしょう?
専業主婦は知識ない中タダで子供育て上げてると言うのによねぇ
保育士が甘えってことになっちゃうわねぇ

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:29:32.62 ID:Qt96mfBU0.net
>>658
どこも流れ作業みたいだよ。
それこそ同じスプーンで雛にエサやるみたいにホイホイ食べさせて、くずったら怒鳴られるらしい。

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:30:21.53 ID:akCDyYYS0.net
専業主婦はただではないわな
住居費も食費も遊興費も夫から貰ってるわけで
それを全部足した額は保育士の給料を余裕で上回るわな

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:30:47.36 ID:wlSxkL5K0.net
>>668
正社員じゃないと困る
パートなんて薄給だし

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:31:41.71 ID:C2r7WVCf0.net
>>134
大企業は企業3年取れる 大企業に勤めてなさそうだから知らんと思うけど

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:31:58.17 ID:a76CtQhi0.net
>>667
殆どの人は出来るならそうしたいんじゃないの?知らんけど

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:32:17.70 ID:ky23YdqY0.net
時間を厳密に決める必要あるの?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:32:33.82 ID:tlzXGW9kO.net
>>667
産んだからってそんなすぐ大事なんて感覚でないわよあんた
子供の人権なんて母親より低くてちょうどいいんだから
母親いなくても勝手に育つものなの
だから一家心中は子供巻き込むなっていってんでしょあんたたち

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:32:41.25 ID:Qt96mfBU0.net
保育園児、1人にかけている国の税金は1ヶ月に20万円くらいだよ。
専業主婦にその分払った方がいいレベル。

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:33:16.70 ID:eJerSEZe0.net
牛乳だけ与えとけよ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:33:38.89 ID:akCDyYYS0.net
>>675
決めないとどんどん後ろにズレていって残業発生するが残業代は利用者が払う?

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:34:32.62 ID:xBgpRmlO0.net
時間内に食べ切って欲しいとか。
食べなきゃ食べないで良いんだよその頃の年齢なんてさ。
臨機応変にやれよ。

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:34:53.17 ID:jLmXITJn0.net
これはあかんで

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:35:26.59 ID:BCqFYVrL0.net
>>9
そうだよな
預ける親は高給の仕事続けて毎月保育士の倍以上の所得を得てんだもんな
やってらんねーわwってなるわなw

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:37:06.24 ID:SMSFachI0.net
>>671
男の収入いくら計算なんだそれ
流石に失礼やろ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:37:13.29 ID:xBgpRmlO0.net
>>667
人類が爆発的に増えたのは自分の子を人に任せられるようになったからだよ。
進化の過程でそうなった。

産んだら子を産めない個体が世話をして、妊娠可能な個体はすぐにまた発情して交尾できるようになった。
故に人口が急激に増えて世界を征服した。
進化には逆らえないのよ。
なのにワンオペで育児すると発狂する。

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:37:40.08 ID:akCDyYYS0.net
>>682
そう
昔は保育園に子供を預ける家庭なんて貧困家庭で保育士は公務員で保育士の方が良い生活してたんだよね
保育士の子供の見方も昔とは変わるのは当然だよ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:37:45.13 ID:VLvYKc+w0.net
>>677
言われてみればそれで解決するよなw
保育園に預けるのは夫婦で稼がないと生活できないからで、月20万支給されるなら妻も専業主婦できるよなw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:38:39.64 ID:tlzXGW9kO.net
専業主婦は夫の稼ぎ少ないなら子供をちゃんと育てなくていいとはならない
保育士もちゃんとしなさい
保育士は税金もらってる責任感ってのがなきゃねえ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:40:10.29 ID:ReZLNoEE0.net
安全性を軽視したスピードアップされた仕事など意味はない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:43:01.10 ID:Qlaf75pd0.net
>>609
バカがこいつ?

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:44:09.65 ID:s1+czeng0.net
小学校も今は昼放課40分とかだもんな
早食いの癖が付いて可哀想だわ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:45:13.06 ID:bmixo8aM0.net
食べないなら食べたことにして捨てとけ
腹減ったらがっついて食うさ

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:46:17.69 ID:xQQeWGDk0.net
>>684
ワンオペで育児している類人猿は人口が増えなくて
集団で育児していた人類は人口が増えたって説だね
集団で育児する方向に進化したのだから
ワンオペ育児にストレスを感じることに不思議はない

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:46:27.67 ID:MTAlAiTu0.net
良質な保育園に通わせないと怖いね
ますます金持ちの道楽になってきたな、子供持つのは

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:46:56.95 ID:Pv8bSu7s0.net
>>686
どっちかというと1日中面倒みたくないから預けてるという理由もあるよ
きっちり花嫁修業して専業主婦するために育った女なんて今どきいない

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:47:42.40 ID:Qlaf75pd0.net
殺人鬼の名前は?

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:47:57.95 ID:s1+czeng0.net
>>694
スマホゲーもランチも楽しみたいしな

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:48:17.18 ID:xQQeWGDk0.net
一歳児の食事は命がけだけど
一歳児って食べない子多いよね
一生で一番食べない時期というくらい
一日一食しっかり食べてたらあとは遊び食べでもいいんだよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:48:28.53 ID:xERc81rY0.net
>>618

http://hissi.org/read.php/newsplus/20220921/MnZhdjB1c1kw.html

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:48:44.15 ID:MTAlAiTu0.net
>>336
政府がやる気ないからなぁ

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:49:36.25 ID:MTAlAiTu0.net
>>694
そう言ってた女性社員いたな
子供と一日中家にいるより働いた方がマシって

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:49:41.20 ID:yhwLsjZh0.net
>>4
赤ちゃんの離乳食も、食事に時間取られて1日終わる感じだったような…

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:50:42.62 ID:xBgpRmlO0.net
>>697
そうだよ。
与えないのはいけないけど、与えて食べなきゃそれで良いのよ。
欲しけりゃ食べるから。
5歳とか6歳とかでも同じ。
菓子とか食べさせてなくて、食べなきゃそれで良いのよ。
波があるから食欲に。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:50:50.45 ID:4Ym7dkfh0.net
女性は月1回の波あるからな
イライラしてたんだろう

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:51:02.05 ID:M7AnYeLH0.net
保育園って赤子も預けるのかよ。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:52:40.91 ID:yhwLsjZh0.net
>>694
わざわざ産んだ後に、パート始める女性もいるからね…
子どもの遊びに付き合いつつ、環境に配慮しておむつ外しで1日終わる
生産性がないしお給料出ないから、育児より働きたい人も居るよ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:52:52.74 ID:tlzXGW9kO.net
定員割れで嘆いてる保育園には専業主婦の子供いれてるわよ
繁盛してない店に行ってあげるボランティアみたいなものよね
みんなが子供をあずけなくなったら保育士は終わりよ
専業主婦だって下の子預けて上の子の時間作りたいわよ

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:52:56.16 ID:mJ6SQJ8L0.net
>>667
そうしたいのはやまやまだけどそれぞれの家庭の事情があるだろうしなあ
今一馬力で家族を養える男性って確実に減ってるよね

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:54:02.58 ID:s6wQzNLU0.net
>>560
ソースのソースには、0~2歳の保育園利用割合は36.6%とあるが?
まさか15.6と47.0をたして62%とか言ってないよな?

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:54:20.59 ID:ZSiyMwLK0.net
>>651
おやおや
日本に外国人労働者いないのかな

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:54:21.24 ID:dvmJzwsR0.net
>>405
昔のCM動画とか見ると家電の値段がえげつないよな
店も今みたいに割引とかほとんどなしそのままの値段で売るし

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:55:22.45 ID:mJ6SQJ8L0.net
>>668
それどころか専業主婦は寄生虫なんて罵倒する人もいるしね

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:55:33.62 ID:2/90rANN0.net
>>690
言われてみれば給食のせいで早食いの癖がついたんだよな
食ったやつから昼休み

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:56:10.77 ID:j+V/aPZJ0.net
これさー普通に虐待だな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:56:14.17 ID:ACaFGOno0.net
公務員以外子供は作るな、が正解

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:59:20.39 ID:yhwLsjZh0.net
>>677
0歳児保育、3歳児未満の保育園への一人当たりの補助金はものすごい額なんだよね…
3年保育の幼稚園への助成金も相当だけど

5ちゃんの未婚男性は、女に男同様に働いで稼げ、子どもを産み育てろ、家事や介護も手を抜くなって意見が溢れてる
自立していたら、結婚したくない女性も増えても仕方ないと思うな

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 15:59:24.17 ID:TH0AY8hI0.net
1歳児預けるの不安になるわ👴

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:00:00.34 ID:iaBgIH0l0.net
>>659
>一歳児が時間内に食べるのって、そんなに大事か?
それは子どもに目を向けて仕事できる職場ならね
お局様に普段からプレッシャーかけられるようなところだとスピード優先になって認識歪むんだわ

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:00:59.36 ID:V5ZIsMdT0.net
1歳に無茶さすなよ
アホなのか

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:01:04.38 ID:yGwWmHWq0.net
>>713
虐待だよ。
なんでも口に入れる幼児に強引に食物ねじ込むなんて絶対やっちゃいけないこと
親は当然として、保育士だって知ってなきゃ失格

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:02:28.54 ID:MHfIMNuV0.net
>>1
口の中にリンゴがあるとかなんかじゃなくて、
無理やり詰め込んだんだろ?
これは未必の故意の殺人

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:03:02.44 ID:tkm1Ot7W0.net
元保育士による殺人

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:04:28.53 ID:2Slu1EMj0.net
>>712
早食いした生徒を褒める教師だらけだったわ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:05:10.21 ID:VrU/TDvA0.net
なんでそんなひどいことを...(;_;)

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:05:38.06 ID:8Hk7iPXD0.net
あかんの?

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:06:41.31 ID:0IOxAePB0.net
馬鹿が増えすぎ
もう日本終わりだよ

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:06:53.21 ID:NZC8AVpT0.net
だいたいスケジュールなんて適当にさせりゃいいんだよ
何時までにあれしてこれしてって焦るからこんな事故が起こる
ゆるくやれ

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:07:49.46 ID:VNWmHUsR0.net
これ酷いな
時間が掛かるとかそんな理由だけで

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:09:18.56 ID:wlSxkL5K0.net
保育園児のスケジュールなんて外へお散歩に行く時間ぐらいしか思いつかない
後は園内で好きにやらせとけばいいのに

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:10:00.92 ID:hzWz5y//0.net
>>686
小学生になったらどうすんねん

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:10:14.91 ID:4lgQa5u/0.net
とどのつまりこういうことだ

保育園はワンチャン死ねる

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:10:44.65 ID:xQQeWGDk0.net
>>728
先生の側のスケジュールというか都合があるんだろうね
でも子供優先で頼む

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:11:46.16 ID:q3YOh1i10.net
時間がとか…人に接することの仕事じゃえね

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:13:23.00 ID:uk6plAit0.net
人間てのは不便な生き物だね
1年生きて飯も自力で食えないんだから
1年経ったら大人な動物だっているのに

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:15:12.24 ID:hzWz5y//0.net
>>708
ソースのグラフを見たけど

0才が15.6%
1~2才が47%と書いてるから
2才まで(0~2才)で約56%で合ってる

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:15:43.51 ID:YKTpHvsL0.net
>>731
お昼食べさせて昼寝で寝かしつけてから寝てる間にやる事たくさんあるんだろうな

保育士の負担減らさない限り事故も減らないだろ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:16:28.83 ID:PLNTnFpH0.net
>>1
神道系の人は残酷だな
万物に魂が宿ると言いながら
身障者、障害者の方々をモノ以下の扱いじゃね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:16:42.39 ID:hzWz5y//0.net
>>734
でもこれ平成30年時点の数字か
ちょい古いよね

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:17:12.91 ID:7qUyqIFQ0.net
これってりんごが悪いの?
それともハンバーグ?
食べ合わせの問題?

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:17:30.95 ID:AcvgWW0B0.net
完全に殺人だろうこれ

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:17:42.68 ID:OvUEZf2C0.net
1 また名前が出ねーな。

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:18:17.77 ID:AcvgWW0B0.net
>>738
早く食べろって焦らされて詰まらせたんだろうこんなもの
食べ合わせとか馬鹿か。1歳だぞ?わからんか?

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:18:18.71 ID:wg1CeJ5u0.net
面倒臭いから詰め込んじゃえー
って感じかな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:18:18.85 ID:akCDyYYS0.net
>>735
補助金が税金から出てる以上書類作成は最も重要な仕事だからな
ここがわかってない人が多すぎる
それとも保育園関連の補助金は全部保育園サイドの言い値で払うか?

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:20:19.11 ID:hzWz5y//0.net
>>708
ソースのグラフを見たけど

0才が15.6%
1~2才が47%と書いてるから
2才まで(0~2才)で約62%で合ってる

の間違い

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:20:28.08 ID:xrV0teeo0.net
>>9
子どもは預けるな、でも専業主婦はするな働けって女性はどうすりゃいいんだ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:22:22.37 ID:YKTpHvsL0.net
>>745
子供背負って仕事しろって事じゃないの

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:23:29.92 ID:iS6/lMi20.net
>>554
マジレス恥ずかしい

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:25:37.35 ID:7qUyqIFQ0.net
>>741
めっちゃ怒るじゃん

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:27:53.03 ID:OZwT8V7J0.net
乳幼児を他人にとか狂気のさた

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:30:16.56 ID:OQZMz9v80.net
>>734
この円グラフみて変だと思わないの?ちゃんとソースのデータ読んでみなよ
https://image.mamadays.tv/images/creatives/2822b57d-ea5d-4480-9cd0-fe21920d53b8.png

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:30:26.85 ID:lHj5Mtug0.net
一歳半に時間内に食べ切らせる必要あんのか?
アスペルガーに保育させてるのか?

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:33:56.95 ID:spQnLVlM0.net
そもそもそれくらいの子供じゃまだ固形物もろくに食べられないのに
可哀想

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:35:11.03 ID:3So/iPVZ0.net
少子化対策なんてこの国には無理

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:38:21.85 ID:JvNq9PXG0.net
ハンバーグ食べたくなった

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:39:37.73 ID:JvNq9PXG0.net
>>751
時間守ろうとしない方が発達障害だろう

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:40:59.44 ID:XRuI2OW10.net
PPAH

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:41:13.82 ID:geEoBX8I0.net
小さい子は細かく切ったのをまとめて口に入れていっぺんに飲み込もうとするから危なくて目が離せない

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:41:47.19 ID:JvNq9PXG0.net
>>715
だから皆結婚もしないし子供も産まないんだよ。女ばかりに負担で私も二人目なんてありえんとおもった

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:42:20.84 ID:hzWz5y//0.net
>>750
あー意味わかった!サイトで

>1・2歳児では対象年齢の全児童921,313人のうち、47.0%の子どもたちが保育施設で過ごしています。

という書き方してたから勘違いしたよごめん…😭

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:43:02.70 ID:PuaI84aT0.net
ちゃんとよく噛んで食べないと

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:46:07.71 ID:hzWz5y//0.net
これはわかりやすい。
令2年

○ 保育所等利用率 就学前児童の保育所等利用率は47.7%。 うち、3歳未満児は39.7%、中でも 1・2歳児は50.4%。

(注)利用児童数は、全体(幼稚園型認定こども園等、地域型保育事業等を含む)

762 : ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:50:01.21 .net
>>609
海外は適当な仕事してガキ死なせても良いんか?ww

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 16:51:14.52 ID:p3C8c4TH0.net
結局社会が子供のために出来てないという歪みだわな

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:00:48.67 ID:qryo/HRT0.net
>>738
1歳児は何食っても死ぬ可能性がある

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:05:21.63 ID:vgrHWSqb0.net
リンドバーグっていたなそういや

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:08:47.95 ID:j+Y/mgxI0.net
この再発防止でまた色々作って、結果それが保育士を苦しめて新たな殺人者を産み出すことになるんやろな

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:10:08.17 ID:gAg3SXR/0.net
デザート食べてる段階でオカズ食わされたらね…

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:15:08.36 ID:UNXA35lk0.net
>>693
その良質なところは貧乏人お断りとでも言いたいのかって嫌味なくらいかなり割高な利用料金なんだけど中々空かないんだよね
安くて良質な園を探してるのに見つからないし安かろう悪かろうなのかなぁ…

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:15:08.94 ID:gLqqiey70.net
まだ赤ん坊みたいなの他人に預けてるバカが悪いよ

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:16:45.88 ID:vM8x2Ai00.net
今の子育てだと保育士が『ワシが育てた』って主張しても違和感ないな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:17:44.01 ID:1KMNXoNb0.net
デザートはハンバーグの後でちゅ
うるせーはよ食え!ズボ!

みたいな感じ。

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:18:19.60 ID:tlzXGW9kO.net
他人てかプロな
プロならちゃんとせえ

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:18:42.80 ID:OIJr7E7z0.net
人を殺しても逮捕されないんだな

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:19:04.84 ID:/jlbrDl20.net
>>763
歪んでるのは子育てに余裕が持てないくせに産んで他人に押し付ける大人だろうが

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:19:35.61 ID:/jlbrDl20.net
なんでもたにんのせいにして
これだから大人はクズなんだよ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:20:25.44 ID:xQQeWGDk0.net
>>738
次々口に入れたのが原因
特にりんごはよく噛まないと飲み込めないのに
ハンバーグで流し込むみたいなことになってしまった

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:20:33.74 ID:RDhCStro0.net
バカすぎだろ

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:21:17.28 ID:tlzXGW9kO.net
>>774
母親から押し付けられた以上ちゃんと保育士が面倒みなきゃ文句言われても仕方ないだろ

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:22:41.56 ID:tlzXGW9kO.net
>>775
この保育士が悪いのは確か
独身なんだろうな、子供の扱い下手ww

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:24:02.09 ID:mrayC0/B0.net
金払って保育園に預けて、親がラクしたいだけだろう

まともな母親ならまだ生まれて間もない一歳児なんてうちは仕事より育児に専念をする
母親がごはん作って食べさせろ
金がないなら子供作るな
どうしても預けるなら身内や親とかにすればいい

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:25:21.20 ID:l1KzZs7t0.net
>>769
他人って一応資格持ちのプロだからな
ちな1才2ヶ月は赤ん坊から幼児にクラスチェンジしてる

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:26:38.02 ID:tlzXGW9kO.net
保育園に預けない母親ほどノイローゼ虐待になる
まともな親なら国に育てさせます

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:27:40.25 ID:dABr2tCW0.net
私も保育士やってるから気持ち分かる
危険なのは承知だけど時間に間に合わないのだけは絶対に避けたいから次々口に突っ込んじゃう

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:27:54.06 ID:S2QoMOFu0.net
ゆとり世代というバカは
こうすれば、結果はこうなる
が、予測理解出来ないバカである

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:28:07.02 ID:xQQeWGDk0.net
>>780
そんな夢みたいなことw

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:28:11.16 ID:jnMZReNX0.net
ゆりかごから墓場までを実践したのか

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:29:05.06 ID:tlzXGW9kO.net
国家資格持ちのプロのくせにまともに子供育てられない保育士とか嫌だな

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:29:50.72 ID:1C+GBfyT0.net
いくら保育士といっても、こんな小さな子供のことなんて親しかちゃんと全ては分からないからな
まだ何々が食べれません、とかアレルギーあるとか
この子は食べるのゆっくりじゃないと駄目とか
細かく全部伝えたって所詮は赤の他人の子でミスが出る

やっぱり5才くらいまではちゃんと親が育てるのが一番だわ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:30:29.66 ID:XbdRYTbD0.net
>>578
マジレスしてイヤな思いさせないと学習しないからな、ヤサシイ世界で育った平成キッズは。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:32:19.81 ID:DdJvXH4r0.net
>>788
それが理想だけどなかなかねー
国の調査で専業主婦を求める男性は6.8%しかいない
パートはうんこみたいな額だし

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:38:57.33 ID:tLCWHb3p0.net
養豚場の飼育員が豚死なせた程度の話だろ?
どーでもいいじゃん

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:39:25.04 ID:XbdRYTbD0.net
底辺って基本他人との接し方を知らないというか教育されてないからな。
ましてや、乳幼児や高齢者といった「こちらが配慮する」相手への対応とか業苦以外の何物でもないだろな。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:41:10.89 ID:PNfuLVSG0.net
>>792
ナチュラルにとんでもな事やらかす

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:46:07.65 ID:VXBkJ2hx0.net
>>780
なぜお前がやらないんだ?
やれよ仕事と並行して

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:46:21.40 ID:XbdRYTbD0.net
あと、底辺になればなるほど「頭を下げた下げられた」的なプライド面子に拘る、だから上から目線で言われただのマウントを取られただのに拘る。
乳幼児や高齢者とか本来は「マウントを取れる」相手を世話するってのは屈辱なんだろうな。

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:46:46.26 ID:dvTnfjZ+0.net
1歳児なら厳選したベビーシッターを雇った方が良くないか?

海外は資格が無くてもバイト感覚でベビーシッターをしてるけど保証問題とかどうしてるんだろ?

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:50:59.86 ID:u93x6MRK0.net
飲み込めないなら吐き出せばよかったのに

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:51:51.75 ID:vgrHWSqb0.net
>>796
ベビーシッターは閉鎖的な空間だから虐待が起こる

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:52:17.36 ID:+NFUQPP60.net
保育園関係者の普通

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:53:04.97 ID:+NFUQPP60.net
>>798
カメラ必須なんだよね
それでもやるらしいけど

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:56:57.60 ID:3Hyq2SYs0.net
おれが親なら保育士を本殺しにして逮捕されただろうな

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:57:43.20 ID:HggN6NTY0.net
池沼が保育士になる時代なのか

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 17:59:55.40 ID:tlzXGW9kO.net
動物や水族の飼育員は動物を愛してちゃんとしてるのに
子供好きだから保育士なったんちゃうんか?ちゃんとせぇ!

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:02:22.96 ID:ht5KpxoA0.net
完全に拷問からの殺人じゃねーか

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:04:26.67 ID:zBm+f50W0.net
賢い人やお嬢様育ちは保育士にならんし、上流は母親が専業主婦だから幼稚園だし、つまりこれは下流世界での事件

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:04:32.62 ID:eIxd6aCy0.net
おととし

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:06:12.52 ID:rQN4Gvy50.net
>>1
ゆりかごから墓場まで

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:07:41.91 ID:W+2aSVsk0.net
まあまた産んだらええやろ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:08:45.24 ID:3Hyq2SYs0.net
>>96
母親が働かないで子供を育てる経済力を持った男が結婚して子供を育てるべきって言ってるんでは?
世の中専業主婦結構いるよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:09:07.83 ID:Y4HerYo00.net
これって業務上の過失致死確定やん。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:10:13.65 ID:2wOmOHQb0.net
リンゴは デザートだろ!

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:11:52.04 ID:HggN6NTY0.net
自分の子どもだったら保育士を殺しに行く

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:12:32.37 ID:Y4TubBET0.net
りんごといえば
裸でりんごであそこ隠した
巨乳女子には
大変お世話になりました

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:20:21.23 ID:B74kc4K40.net
事情があるとはいえ一歳二カ月は他人に預けるの怖いな

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:20:25.92 ID:XbdRYTbD0.net
>>802
イヤな話だが、権力をふるえない存在弱い存在への対応はそのつぎに弱い立場の人間が行うという社会構造になってしまった。

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:21:05.32 ID:vx7ALPBC0.net
リンゴとハンバーグて食べ合わせ悪いのか?

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:23:42.04 ID:qCqzZ7yI0.net
虐待じゃん・・・

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:24:19.14 ID:XbdRYTbD0.net
>>816
冗談ではなく、このレベルの思考で食事補助とかやってるらしいな。

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:25:04.03 ID:lENm2rLq0.net
>>554
ハチミツが厳禁なのは0歳児だ

とマジレスにマジレス

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:26:20.35 ID:0Jn56WE40.net
時間内に食べきるのと喉詰まらすのを天秤にかけるのか

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:26:25.21 ID:lENm2rLq0.net
>>263
あたま昭和かよ

預けて仕事してるんだよ
サボるとか、どういう発想だよ

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:28:14.71 ID:fCBnN+To0.net
老人の食事介助と変わらんの?1歳て

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:34:43.12 ID:16E4HQVO0.net
ところでバス放置の続報もうないのか?

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:34:49.93 ID:WmW6xNcj0.net
>>809
もう無理だよ遅い
国の調査で専業主婦を求める男性は6.8%

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:35:22.68 ID:eSR1AW+20.net
>>803
性的な意味だぞ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:35:46.47 ID:Bas/RJAx0.net
>>39
これを見に来た

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:36:57.73 ID:GTdxwBE/0.net
>>824
専業主婦なってほしいとしか言われた事無いけどそんな少ないんだ

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:37:43.84 ID:TF2IOxn90.net
だからさ。JKでも赤ちゃん作るの合法化して、高校にも大学にも託児所設置して誰でも子育てしながら勉強できる社会にすべきなんよ。

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:38:24.93 ID:pMBVqf9I0.net
>>745
貯金したのち、2年くらいは育児専念コースで

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:40:04.11 ID:ZRUOizsO0.net
無理やり詰め込んだんだろ
殺人じゃん

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:45:54.89 ID:S3WZuD190.net
>>745
子供産むなってことでしょ
現にそういう流れじゃん

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:46:17.80 ID:Mvxo9xq60.net
りんごなんて食わせないだろ。ほぼ柔らかめの食事だろ

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:46:33.59 ID:KwcG+wxo0.net
保育園って複数の子供相手に
健康管理から躾から下の世話と洗濯もしたりするんだろ?
で手取り20万でサビ残?そら雑にもなりますわw

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:47:21.56 ID:X58c6HLz0.net
給食中に
一人で

一気にパンを

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:48:04.18 ID:WmW6xNcj0.net
>>827
うん、びっくりした

>男性のうち、パートナーに「専業主婦」を望む割合(6・8%)は急落しており、女性の人生について価値観が様変わりしていることを示した。

>一方、男性の「家事・育児の能力や姿勢」を重視する女性は12・5ポイント多い70・2%と大幅に上がった。

https://mainichi.jp/articles/20220909/k00/00m/040/266000c

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:48:42.46 ID:LJ8WebYD0.net
トンビに亀パン盗まれた

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:49:26.76 ID:WmW6xNcj0.net
>>833
無断でやすんだ園児のチェックとその親への連絡も絶対に忘れちゃだめ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:51:55.71 ID:dvTnfjZ+0.net
今回が初めてじゃないかもね
食べるのが遅い子はいつも遅いんだろうしこの職員が担当する度に押し込まれてた可能性はある
もしかしたら他の子も…たまたま運良く苦しいながらも飲み込む事が出来ていただけかも

何をされたか説明出来ない赤子を他人に預けるのは怖いね
性善説は昭和と共に消失した

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 18:55:43.70 ID:q33ewcDx0.net
乳幼児は母ちゃんのオッパで育てるもんだろ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:02:14.73 ID:4hPocrU80.net
職員が少ないのが問題でない?

役員報酬さげて職員増やすべき。

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:10:39.32 ID:zBU06e5R0.net
もぐもぐコンボ...

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:22:54.92 ID:202KJWaS0.net
口塞いで窒息死させるのと何が違うんだよ…

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:25:10.86 ID:sdW3f8kW0.net
>>842
そういう危険性もあることを想像できず、乳幼児を預ける方にも責任あると思う。

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:26:32.13 ID:sdW3f8kW0.net
>>839
うちは三才まで飲んでたわ。
本人が自然にやめるまで待った。

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:28:52.40 ID:sdW3f8kW0.net
>>835
40代までは多いよ。
なぜならまだ寿退社や、妊娠したら退社がふつうに推奨されていたから。ここ10年くらいだよ、変わったのって。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:30:17.28 ID:RsqMlSMh0.net
殺人だろこれ

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:31:43.35 ID:YVAi1rHG0.net
>>447
もう殺してやれよ

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:31:49.00 ID:kYztnL3m0.net
時間内に全部食べさせることが決まりだったぽいな。どうやら

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:33:54.33 ID:CzOMFLos0.net
どうやって食堂通過したか見分ければいいの

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:37:36.54 ID:HI7MDHd/0.net
その子のペースで食べさせると
基準の半分程度に減らしても一時間とかマジでかかるからな
昼寝がズレるし職員の昼休憩にも影響する
毎日のことだし

でもリンゴはデザートだろ
もうハンバーグは諦めろ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:38:50.69 ID:HI7MDHd/0.net
>>838
無理矢理口に突っ込んだあと
吐き出さないように口を押さえてた保育士もいるよ
ひでーよな

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:43:35.72 ID:YVAi1rHG0.net
>>8
まんさんは子供欲しくなるようにできてるからなあ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:44:26.44 ID:YVAi1rHG0.net
>>9
それね
まあ国賊安倍晋三のせいで皆貧しくなったから共働きがスタンダードw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:45:36.78 ID:YVAi1rHG0.net
>>21
え?業界では割と普通だぞ
介護施設なんてもっと酷いから楽しみにしておけ

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:46:33.02 ID:CWjoQA140.net
>>24
まあそもそも共働きの貧乏人が一丁前に子作りすんなって話よ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:47:43.38 ID:6hYIMiKj0.net
>>28
ガンガン突っ込んで問題ない
食育兼ねて厳しく育てなさい

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:49:35.95 ID:6hYIMiKj0.net
>>33
そんなことよりガンガン安楽死させられる国にすればいい
年老いて自分で飯も糞もできんのに人の世話になって生きるとか地獄だぞ
自ら死ぬべき

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:49:55.12 ID:6hYIMiKj0.net
>>34
誰も好き好んでやってるやつはいない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:50:19.60 ID:lk0oiOOe0.net
>>39
グロ

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:51:34.02 ID:lk0oiOOe0.net
>>44
まあ底辺ほどすぐにゴム無し子作りセックスしたがるから無理だろう
虫のようにどんどん増える
後先考えずに中田氏中田氏ぃ!

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:52:07.90 ID:lk0oiOOe0.net
>>53
わはは

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:53:01.89 ID:lk0oiOOe0.net
>>64
そんな悠長にしていられるような時間はない
完食させられなきゃそれはそれで叩かれる
だから突っ込む

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:53:47.70 ID:lk0oiOOe0.net
>>71
バカ発見

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:54:37.50 ID:V7SQvTi90.net
>>81
どんどん減らそうよ底辺のクソガキは

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:55:33.04 ID:V7SQvTi90.net
>>24
ほんこれ
一日の大半他人に預けといて育児は大変って
もう阿呆かと馬鹿かと

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:56:23.08 ID:9w3Kb9mg0.net
>>87
食育、そして間引きの要素もある
弱い個体は死んでよし

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:57:21.19 ID:4M/MMmxt0.net
>>90
そういう頭のない層が金もないのにゴム無し子作りセックス
子供も救われません

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 19:59:43.81 ID:2KjmZuir0.net
>>133
だから素直にそう言ってるじゃん
仕方ないだろうか時間制限あるんだから
食わせなければそれはそれで文句言われるし

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:00:10.72 ID:2KjmZuir0.net
>>136
ニュースって選んで放送してるって知ってる?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:00:36.64 ID:nILjRb3R0.net
>>142
食育食育ぅ!

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:01:14.67 ID:nILjRb3R0.net
>>146
ほんこれ
貧乏人は子作りすんなや

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:01:43.04 ID:oIKxXP830.net
よう知らんけど親御さんが電話でお子さんの容態知らされて駆けつけ

親「どうしてこうなったんですか?!」
保育士「食事で喉を詰まらせてしまって…」
親「どんな食事をされたのですかっ?!」
保育士「り、リンゴ食べてる際にハンバーグを食べさせてたら…」
親「は?は…ハンバァァァァァァァァアアアグッ!!!」

ってマジ発狂もんやろ
ほんま悲しい事故やで…ご冥福をお祈りします(-人-)ナムナム…

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:02:40.33 ID:Zg+Ug6lp0.net
>>225
共働きの貧乏人

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:03:08.38 ID:Zg+Ug6lp0.net
>>207
惜しかったな

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:03:41.49 ID:Zg+Ug6lp0.net
>>236
当たり前だろ?仕事なんだから

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:04:56.90 ID:Zg+Ug6lp0.net
>>262
あれはバックがついてるから

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:05:58.92 ID:tf01RADI0.net
>>821
でも育児よりも仕事してる方が楽ってお父さんお母さんたくさんいるじゃん
仕事よりも大変な育児を一人で三人も四人もみないといけない保育士さんよりは楽してることは間違いないよね

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:06:12.42 ID:Zg+Ug6lp0.net
>>275
預けた親にも大いに責任がある

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:06:50.02 ID:Zg+Ug6lp0.net
>>278
よく考えないとそんなことも分からんのか
こういうボンクラ多いんだろうなあ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:07:57.65 ID:uxQb6oSf0.net
パイナップル入りハワイアンバーガーって美味しいよね

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:11:24.73 ID:mL5IqGsy0.net
子供には繊維を噛み切るのが苦手な子が一定数いると俺でも知ってるのに…
そういう子は飲み込むのも苦手

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:12:23.62 ID:Qt96mfBU0.net
>>21
現場知らないんだね
まあ知らないから保育園に預けられるんだろうね

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:17:41.65 ID:Z8BPQrMt0.net
なんで名前出ないの?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:18:17.44 ID:9fw3gRby0.net
うちは4歳になるまでは
嫁が働かなくても良いように夫婦で金を貯めた
子供が小さいうちは一度しかないから
その時間を出来るだけ夫婦で共有したかった
保育園に入れて働けばいいのにと周囲から散々言われたが
ガンとして入れなかった
子供が幼稚園に入る頃に嫁はずっと準備していた
在宅での仕事を始めた
コロナで子供は幼稚園に行けなくなり
オレも在宅ワークになった
朝はオレは仕事
嫁は子供に勉強を教える
午後は嫁が仕事
オレが子供と遊んだり一緒におやつを作ったりした
幸せな時間だなと思ったよ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:20:33.60 ID:JqICh5Xp0.net
>>554
12ヶ月過ぎたら大丈夫だアホタレバカ間抜け無能カスゴミ

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:25:19.15 ID:WCyU+Sdy0.net
お前らだったら逮捕だよ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:25:44.86 ID:acHPo2q60.net
>>4
未来ある貴重な子供と違い認知症の年寄りはよっぽど悪質な殺人じゃなきゃ問題にならない

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:25:49.81 ID:l3spzuj90.net
食べる順から教えろよまず

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:28:16.66 ID:PLY515b60.net
これは殺しにいってるなw

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:28:26.91 ID:hl0QUQX80.net
経費削減のために最小限の保育士で回している保育園なんていくらでもある

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:29:47.66 ID:bJFh2Qic0.net
スムージーだけにした方が良い

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:31:04.57 ID:8lGAj6Mh0.net
>>888
そこよな。何で先にリンゴを食べさせたのだろう。

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:52:44.21 ID:vn1p9jMM0.net
>>673
企業3年て何ですか?地方公務員の私にはわかりません

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 20:57:19.37 ID:+C0R0yaw0.net
可哀想過ぎる

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:03:41.55 ID:1payKGL90.net
誓約書を交わすべき 死んでもしらんよ と

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:04:32.46 ID:HI7MDHd/0.net
>>892
デザートで釣ったんだろ
最後の手段として何かを食べたらリンゴあげる
→もう一口!ハンバーグも!!
→詰まっちゃった!!

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:05:37.02 ID:nNU+IbH+0.net
>>9
そうすると、統一教会系列の保育園が、韓国に送金出来なくなって困るんよ。

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:07:35.78 ID:ajU77hL20.net
苦しかったろうね
保育士さんも仕事は大変だから罪に問わないで、同じ目に合うだけでいいよ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:09:04.43 ID:LJ8WebYD0.net
フォアグラ作る鴨みたいに喉に詰め込んだんだな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:18:48.31 ID:sQQYzu390.net
>>884
休んでもすぐに在宅で働いて稼げる能力がある奥さんの羨ましい

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:28:47.73 ID:MssY8ZJv0.net
>>877
たしかにw

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:29:48.61 ID:If90rJh50.net
>>877
保育で子供見てんのも仕事だからだろ
なに言ってんだこいつは

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:33:11.88 ID:PiTDFycN0.net
最近の日本は週1で幼児が殺されなきゃならないルールなのか?

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:35:41.62 ID:PiTDFycN0.net
>>39
この親は息子がただのバカだった事に納得して裁判にはならなかったろ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:36:54.37 ID:NwGJ+bTm0.net
まぁ冷静に考えて介護や終末期医療みたいな何の価値も産まない老人の尻拭きに金じゃぶじゃぶ使ってて
保育士や教師みたいにこれから税金納めてくれる子供への投資減らしてる国に未来とか無いよな

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:40:45.09 ID:vp5jzpUQ0.net
子どもがどんどん死んでいく

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:47:54.36 ID:XFQO80di0.net
詰まらせそうになったら、子供を逆さまにして、背中を叩いて吐出させてたよな?
今やっちゃダメなの?

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:51:28.26 ID:tjYp1mfT0.net
一方、バスの中に園児を閉じ込め蒸し焼きにして殺した園長はお咎めなしなのであった
めでたしめでたし

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 21:51:31.42 ID:YdwhDwlG0.net
つーか、詰まらせたにしても詰まらせてからの処置はしたのか??他分野だが、ちゃんとに俺は覚えてるぞ、国試はスルーしたが。。

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:10:57.69 ID:l3spzuj90.net
>>906
絶滅危惧種の人種だからじゃそこだけフューチャーしやすいだけじゃね

今の政治体制と30年くらい停滞してる国で何かできるなんて高校生すら思ってない

トー横キッズの派生がどんどん生まれてるけど あんなんスラムだよ
パパ活って単語で売春しなきゃ自立できない国なんだろ🤔🤔

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:23:25.79 ID:6ZcZ9w4+0.net
>>910
幼児の死亡事故率自体は下がってるからね
珍しいから取り上げられるの典型だよね

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:23:49.29 ID:op5Es/z70.net
>>641
給料多い男選り好みして40になるのを手遅れって言うんですよ

913 :オミクロンおじさん7人目:2022/09/21(水) 22:24:50.97 ID:6+eCintX0.net
ちゅーるでも吸わせとけ

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 22:37:46.81 ID:yhwLsjZh0.net
>>673
三年取れても、全部取る人はそんなにいないかもね
小学生までは出勤時間を調整して働ける企業もあるらしいから、そこはいいと思うけど
働く女性の多い、保険会社の本社勤務とかなんだよね

915 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>865
フルタイム正社員で働いてるお母さんは、帰宅してから家事をしつつ、子どもの世話や、保育園から持ち帰った大量の洗濯物、持ち帰りの仕事などなどあるからね
いろんな事情があるから、簡単だと思わないほうがいいよ
赤ちゃんが泣けば抱っこで、全ての家事は中断せざるを得ないしね…子が複数なら尚更

916 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>47
フニフニフニフニ

917 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>265
奴隷根性染み付きすぎだろ

918 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
デザートのリンゴはハンバーグの後にしろ。

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:11:07.41 ID:vM2o0AVh0.net
>>915
余裕ないのに餓鬼ばかり作って阿呆なのかと
餓鬼作らないと死ぬ病気でも患ってんのかしら

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:12:34.83 ID:EGzwKmAO0.net
>>758
あなたはそもそも母性も弱く子育てに向いてないってだけでは?
男女みたいなもんだ
子供が可哀想だなあこういう人のもとに生まれるなんて地獄だね

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:14:55.65 ID:tlzXGW9kO.net
子無し夫婦に助成金
中絶無償
これ保育園のために産まないんだから国はやればいいじゃん

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:18:19.91 ID:tlzXGW9kO.net
母性(笑)をあてにするなら母性に給料だせばいい
年収500万が妥当

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:19:49.13 ID:yhwLsjZh0.net
>>919
あなたも、そうやって生まれて育って来たはずなのにね…子供叱るな来た道、年寄り笑うな行く道なのよ

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:24:02.51 ID:La3PBMUx0.net
子供の命より時間か。最悪

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:24:49.35 ID:p4JAejmd0.net
日本では1歳児が居ても働き…
70歳過ぎても働き…
その血税で何十億掛けて壮大な国葬が強行される美しい国…
安倍ちゃん万歳!!

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:26:18.54 ID:La3PBMUx0.net
>>81
噛まないしも何も奥歯まだ無いし

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:28:30.98 ID:WG3Qk7/s0.net
早く食べ終わらせたくて無理やり食わしたんだろ

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:37:06.82 ID:jrSyxjcF0.net
>>925
低所得層に五万円ばら撒くのにも510億円も使うしな

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:37:18.97 ID:nrMIvjOH0.net
俺も小学生の頃、鬼担任に早よ喰え喰えって口に押し込められてたっけ

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:37:44.66 ID:LFtI4XnK0.net
殺人以外何かある(-ω- ?)

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:38:55.96 ID:tBu1eQog0.net
殺人じゃん
口の中にまだ入ってるの分かってるのに更に押し込んだんだから

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:46:46.31 ID:HzClI7x20.net
>>1
うちの子供が入った
新潟の小中学校では「早食い教育」が当たり前に行われていた
人が死ぬまで続くんだろうな
「米百俵の精神」が微塵もない

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 23:50:04.51 ID:oeVBTnQw0.net
すりおろしりんご、ゼリー、ヨーグルト
とか、なるべくつまらないようなのあげれば良い 
主食はお粥。もしくはパン粥とかでさ 
ハンバーグも無しでそぼろね。
一歳の昼飯は安全重視で良いよ

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:08:53.52 ID:EDk4OE8+0.net
絶対につまらないものと言えば呪術廻戦だな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:12:26.58 ID:SjN4mmJD0.net
>>920
自分は結婚はともかく子供は産まない予定の20代だけど
作る前に早く気付けて良かった
自分が子育てできるかどうかなんて分かるよね

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:12:29.23 ID:zuSeofgv0.net
>>933
流動食や柔らかい食べ物ばかり与えてしまうと将来正常な咀嚼ができなくて顎関節症になるらしい

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:13:38.57 ID:SjN4mmJD0.net
豆腐ハンバーグならよかったね

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:16:41.10 ID:KKO63mA10.net
>>936
将来の心配をしてるのに今殺してどうするんだよバカ

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:27:18.17 ID:zuSeofgv0.net
>>938
ちゃんと様子を見ながら与えれば死ななくて済んでるだろ?
って言うか親ならそうする

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:33:54.37 ID:KdoaYaAR0.net
餅ならこんなことにはならなかった

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:34:58.61 ID:Jdir5KCy0.net
>>928
働いて低所得者に配るべき
ナマポに配る必要無し

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:40:20.71 ID:q+W6pfBY0.net
今のアラサーは出産してすぐ仕事復帰、子供は0歳から保育園、家事育児は旦那と協力して両立するのが現代のカッコいい夫婦像!共働きは当たり前、専業主婦を望むのは悪!みたいに洗脳されてる人多いよね
とはいえ賢い美人はフェミやメディアの論調に乗らずに虎視眈々とエリート捕まえて専業主婦なんだよね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:42:03.38 ID:lMiALeoJ0.net
>>942
それでも6.8%は争奪戦すぎる

835 ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/09/21(水) 18:48:04.18 ID:WmW6xNcj0
>>827
うん、びっくりした

>男性のうち、パートナーに「専業主婦」を望む割合(6・8%)は急落しており、女性の人生について価値観が様変わりしていることを示した。

>一方、男性の「家事・育児の能力や姿勢」を重視する女性は12・5ポイント多い70・2%と大幅に上がった。

https://mainichi.jp/articles/20220909/k00/00m/040/266000c

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:43:50.70 ID:3UF98tpdO.net
賢くないブスを養わない男が悪い

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:45:38.21 ID:EaIrDX7o0.net
やる気の一切ない保育士だな

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:47:54.26 ID:VmndrP9u0.net
専業主婦が存在すること認めたくないアーアーって耳塞いでるヤツってどんだけブスな人生歩んできたんだろうね

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 00:49:42.45 ID:lMiALeoJ0.net
小梨専業主婦か一人っ子くらいが良いと思います

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:04:42.36 ID:wRgnyNZK0.net
>>896
苦手意識のあったリンゴを無理に食べさせたんだと。今ラジオのニュースで言ってた。
1歳の幼児にそんな時間内に無理矢理詰込むとか昭和かなと思った。

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:08:42.18 ID:lMiALeoJ0.net
>>948
リンゴ飲み込むのが嫌でずっと残ってたのかな…😢

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:09:41.19 ID:2bEjs8jk0.net
保育士も教師も子供の上に立つ人間はどうしてこうなんだろう
自分が優位だと勘違いして思った通りにならなければ無茶苦茶するのかね

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:13:24.73 ID:EDk4OE8+0.net
昔何とかの何とかって海外で臨床実験あったよな
自分より上の存在と下の存在(日本で言う上司部下)を6名くらい用意して上司から部下にだけ言葉が伝わるようにする
上司には無理難題を部下に命令させ自分でやるか部下に任せるかを選べる
すると100パーセントの確率で1番下のものまで伝言されていたってやつ

今回ので言うと保育のルールが上司 保育士は部下 さらにその下がエンジ

エンジよりも上司が大切なのでエンジが犠牲になった

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:13:58.74 ID:RCGvD0p/0.net
まあ他人に任せなきゃどうにもならんような環境におかれる子供が可哀想だわな
余裕のない底辺は産むなとしか
苦しみを自ら増やす馬鹿野郎共

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:14:41.98 ID:EDk4OE8+0.net
それは正論

そして正論が通用しない人が事件を起こす

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:15:12.94 ID:oLbuZ1on0.net
1歳じゃまだ食べ方も遅いわな

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 01:15:57.97 ID:pdiWPrLn0.net
>>923
そういう言い方する人いるけど
本人は生まれたくて生まれたわけではないやん
自分が子供作るかどうかになんの関係があるんだ?

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:12:24.80 ID:GsJ7uuLw0.net
>>942
アラフォーになると、結婚出産とかで強制退社だったから、まだ可愛げあるけどね。
アラサー以下はもうダメよ。
やつらは保育園にゼロ歳で入れることしか頭にない。いかれてる

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:14:17.46 ID:TyV+rT+w0.net
脂肪肝にしてフォワグラ作る気だったんだな

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:15:15.53 ID:GsJ7uuLw0.net
>>924
そもそも親が子供の命より、自分等の仕事優先で預けてるんだから。
自業自得な部分はある。
ふつうの感覚だと、三才までの乳幼児を保育園なんかに預けるなんて怖くてできないわ。

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:19:24.27 ID:UaNIA16o0.net
うちの一歳女児は口の中にリンゴがある状態でハンバーグなんて差し出そうもんなら
リンゴを凄まじい勢いで吐き出してハンバーグに食らいつく

絶体に口の中がなくなってからじゃないと次を出せない

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:25:21.67 ID:sm7CDehO0.net
んー1歳じゃあきついやろそれは

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:27:28.22 ID:TmGEbRrT0.net
>>942
かっこいいとは全く思わないけど専業主婦を望むのは悪いことって意識はある
経済的不安から仕事を辞められないだけだから、3年でも5年でも育休取れるなら無給でもいいから取りたい

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:27:32.27 ID:MZEh/rXP0.net
俺も幼稚園で激マズ酢の物つめ込まれたな
5秒後に吐き散らかしたけど

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:40:16.93 ID:nwR71njC0.net
あー、デザートを先に食べるタイプの子ね(笑)
保育士がかわいそう(笑)

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:46:01.02 ID:sHa450EC0.net
>>949
リンゴは悪くないのにディスられて悲しい

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 02:59:39.58 ID:wRgnyNZK0.net
>>959
リンゴ口から出したんだって。それをハンバーグで押し込んだと報告書にあった
ttps://yodokikaku.net/?p=42016

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:08:22.61 ID:TmGEbRrT0.net
>>963
>>965の報告書によると、男児はりんごが苦手な子で、担当保育士は上司からりんごから食べさせるよう指示されていたみたいよ
離乳食の進みも発達も正常な子だったし、むしろ保育園側の体制に問題があるとさ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:13:11.45 ID:nwR71njC0.net
>>966
正常な発達子でリンゴを拒絶する子がいるの?
根拠資料ある?

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:13:44.73 ID:4ebsa2Hy0.net
この園長に同じことしてやれ

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:18:40.92 ID:TmGEbRrT0.net
>>967
逆に正常な発達ならりんご好きなの?
資料見る限り家庭では把握していなかったそうだし保育園で出されるものは大きくて食べづらかったとかあるかもしれないけど、発達と食物の好悪は関係ないのでは?

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:22:00.23 ID:gApX7MeU0.net
りんごはハンバーグの後に食べたい

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:23:24.17 ID:19J2iZ610.net
けど実際問題保育園とかこんなの日常茶飯事だよ
現場知ってたら絶対そこらの保育園に預けられないくらい酷いもんだよ

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:24:05.99 ID:nwR71njC0.net
>>969
根拠はない、てことでいい?

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:25:45.17 ID:fR7EJWlI0.net
>>969
頭悪そうw
発達障害と食物の嗜好の関連性について何の知識もないのに偉そうに書いてるの?
社会のゴミだねコイツ

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:34:47.90 ID:TmGEbRrT0.net
>>973
そういうことなら報告書に該当児の発達詳細と保育士の所見が載ってるよ
正常だとさ

それは別として心配になるくらい意味不明に攻撃的だから寝た方がいいよ
なんか悩みでもあるの?大丈夫?

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:42:23.52 ID:fR7EJWlI0.net
>>974
頭悪そうw
で、根拠は?また妄想?

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 03:43:43.67 ID:1oCo3hSo0.net
保育園・幼稚園・老人ホーム・病院

全部飲食禁止にすれば事故は起こらないし
責任者が逮捕される悲惨なことも怒らない

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/22(木) 04:01:25.31 ID:Es1+wjm80.net
保育士は低学歴

低学歴でもかわいければ結婚して退職

低学歴ブスが残る

低学歴ブスなんかになにを期待してるの?

978 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まんさん..加減しろよ

979 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
監査で月齢にあった離乳食を用意したり、マニュアルを整備するよう指導があったけどされていなかったんだね
亡くなった子は手引書の目安より早く普通食に移行したみたいだし気の毒だわ

980 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゆりかごがそのまま墓場になったのか

981 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>19
おまえ
エドはるみ本人やろ
笑い

982 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>964
悪いのはハンバーグです
ハンバーグを逮捕しろ

983 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>942
最近は大手でも若者は共働きばかりやで
専業主婦持ちなのはおっさんくらいや

984 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
調理部が変に力持ってて
「何時までに片付けが終わらないと困る!」とか
プレッシャーかけてくんだろな

985 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まあ、専業主婦も年金老人もニート引きこもりも
全部「無職」で片付けられる世の中だからねえ。
子育てもペット飼育同様、金のかかる趣味となったんだろう、
そういやあ都区内のゼロ歳児保育所の競争率すごいとか。

986 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
細かくカットしたりんごなら結構いい組み合わせかも知れんぞ

987 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>13
それは酷いでござるよ。

988 :名無し:[ここ壊れてます] .net
これは殺人

989 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
フォアグラでも作ってたの?

990 :名無し:[ここ壊れてます] .net
フードロスとか時間内に食べるとかくだらないことにこだわりすぎ

991 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
命よりも時間優先なのか

992 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
逆に昼休み過ぎてでも食べるの続けさせる俺の小学校時代…

993 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子供よりキャリアなんだろな、

994 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>984
調理パートは退勤時間決まってるから時間厳守だろうし、でもハンバーグ食べさせないと保護者からなんで食べてないんですか?って言われるだろうし、保育士も板挟みだったんだろうなとは思う

995 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>874
何だコイツ…あたおか…

996 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>990
フードロスは下らなくないw

997 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>993
自分あっての子供だからね

998 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そもそも1歳2ヶ月から保育園に預けられ境遇が不憫でしかないわ。1歳から他人の手に生命を委ねたくないわ

999 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
氷山の一角。
たまたま死んでないだけ。

1000 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
流れ作業じゃないんだよ。
他人のお子様預かって生計立ててるのにこの様か???
死ぬまで責任取らせろ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200