2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… ★4 [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/20(火) 09:02:41.45 ID:wQWGyyv/9.net
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663559874/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663589738/

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:10:06.17 ID:N6b08n1g0.net
所有者不明土地
都道府県知事の判断で最長10年間の「利用権」を設定することができ、公園や仮設道路、文化施設などの公益目的に限って利用することを可能にするものだ。

現在、この法律に該当する「所有者不明」の土地は全国で20%、約410万ヘクタールの面積を占めると推計されている。これは367.5万ヘクタールの九州本土を大きく上回る面積で、驚くほどの土地の所有者がわからないという状況にある。しかも今後このまま登記制度を変えずにおけば、人口減少や少子化・高齢化により所有者不明土地はさらに増えるとの指摘もなされている。

土地は捨てる時代に外国人が買うわけない
土地を持つより電子マネーなの

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:10:15.81 ID:6aEktowX0.net
>>230
買っておくといいよ
広い家に建てかえるもよし
マンション立てるのもよし
駐車場にするもよし
商売するもよし
畑にするもよし
管理物件が近くにあるのは便利だ

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:10:40.22 ID:v1Av85510.net
>>242
金持ちyoutuberの皆さんがこぞってトンキンに住んでいるのが答えかなっと

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:10:49.32 ID:FRIjnAeT0.net
>>242
専業トレーダーは東京や地方中核都市住みが多いね
自分の統計だけど

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:10:55.43 ID:+jwzgbBP0.net
>>227
安定した求人ある?

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:11:17.04 ID:6S+gd9HZ0.net
住む家ない人は地方に行けばタダ同然で家が手に入る
ただし問題は車が必要なこと

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:11:48.05 ID:1VclW6tU0.net
金持ちは別荘買って終わりだろ 

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:12:01.28 ID:cQVFcqd70.net
買い手がつかないもんが何で資産になるんだよw

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:12:01.46 ID:hBgfCjbY0.net
千葉や埼玉の交通の便悪い所だと数百万であるもんな

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:12:40.37 ID:MVOIuctY0.net
東京というのは実質山手線内のエリアを言うのであって
それ以外の場所は地方都市と何ら変わらないw
新宿から数駅行けばそこは地方中核都市の駅前と何ら変わらない、どころか
もっとしょぼいところもあるw西武新宿線沿線とか見たらわかるw
だから山手線内の中心エリアでどうしても人生でやりたいってことがあるっ
て人以外はは東京住みは全く意味がないからどころか人生破滅させるので近
づかないのが吉
唯一許されるのは、大企業でタダ同然で独身寮や社宅に住めるってひとだけだわ

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:12:49.72 ID:6aEktowX0.net
>>250
免許さえ持っていれば車はどうにでもなる
田舎は中古の軽で充分だよ

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:13:07.60 ID:dg4SFjpW0.net
独身テレワーク民ならネット環境揃ってればええんやない?

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:13:18.89 ID:6S+gd9HZ0.net
>>227
それならスキー場の近くに安アパート借りて冬のシーズンにスキー場で出店するのが儲かる

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:13:20.75 ID:UZe/O56C0.net
>>242
泉質気に入った温泉地に家買ってみたかったけど
共有する地元住民が嫌過ぎて頓挫した
湯元手に入れて独占しないとダメね(´・ω・`)

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:13:30.46 ID:GuF2VsBb0.net
魚の種類が豊富で安いとこなら田舎でも我慢出来るかな
それでも中古住宅とか嫌だわ
土地買って新築する

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:14:03.45 ID:Vg8R0P9d0.net
>>242
自然が好きじゃないと無理だろなあ
夜はガチ真っ暗になるし

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:14:07.15 ID:6S+gd9HZ0.net
>>255
普通に収入ある人を前提に考えればそうだが住む家もない人のことだよ
車検代と任意保険だけで年間15万円かかるわ

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:14:09.74 ID:+FmjO78Y0.net
都会のスーパーの方が全然高いじゃん2割たけえわ

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:14:16.77 ID:aTJ7lhDq0.net
地方の人間が無理

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:14:17.13 ID:MoW8pCws0.net
>>233
まず、わずかに残ってた地元の商店が止めてしまう。更に20年後にはそのイオンも撤退して本当に何も無くなる。
今まで多くの田舎が通って来た道。


>>234
なければないで普通の生活は出来ていたのにな。
中途半端なショッピングモールのおかげでそのバランスが崩れる

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:14:38.17 ID:KDT5xoMu0.net
>>249
先週行ってきたけどあるよ>草津
あそこは温泉ある限りは安泰の地だと思った

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:07.70 ID:s/j0m40O0.net
なんだよお前ら
投げ売りされてるのに買えないの?

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:09.68 ID:v1Av85510.net
>>243
これな
流通が充実しているから売れるものは仲買業者に売る
小売は販売量や競合他社との兼ね合いになる結果トンキンの地域密着型チェーンが一番安くなりやすいというオチ

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:20.66 ID:VjRghSI70.net
>>233
愛知県豊川市か

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:32.17 ID:f1cp4fqK0.net
>>226
ただし土地が安いだけで物価安いわけじゃないから年収安いと地方でも困ってしまう
よい職がないのが重大すぎる欠点
あとレジャーが山とイオンじゃ耐えられない人は知らん

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:49.26 ID:Eipjmsbf0.net
地方都市はメインとなるスポットだけは栄えてる感があるけど少し道それるとおもいっきり田舎だしここが東京との差なんだと思う

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:54.80 ID:qCUB9Lyd0.net
東京に近い越谷でも550万とかであるよ

いいんじゃねえの? 中古でも、

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:15:57.33 ID:evlakjEs0.net
>>7
固定資産税払わずに逃げるぜ

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:16:11.38 ID:CPJCR0gL0.net
>>258
どういうところで揉めんの?

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:16:22.05 ID:Vg8R0P9d0.net
>>243
それが現実何だよなあ

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:16:39.99 ID:2nbglTO70.net
自然が好きとか言ってる奴は人手が入って整備されてるとこ見て言ってるだけ

買い手が付かねえ単なる荒地だらけのとこは得体の知れない雑草が生い茂って害虫の棲家になっている

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:16:44.74 ID:4syA8sRM0.net
奥多摩とかぜったいやだ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:17:03.26 ID:1VclW6tU0.net
>>270
それは旅行とか行くと感じるね

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:17:10.64 ID:Kl8oK4em0.net
関東にいる人間を無理矢理にでも
地方に移住させないと、もはや
日本は堕ちるのみだよ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:17:14.96 ID:UZe/O56C0.net
>>259
自分で船持って釣ったり採ったりならいいけど
地続きならいい魚は全部都会持ってくからダメよ
離島がいいんじゃない?

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:17:28.06 ID:l2EYvriS0.net
まぁ家の近所には小さなスーパーとかが無いと不便ですわな
ダダッ広い運動場なんてあっても
五輪は贈賄に汚職だらけだったし 競技場あったって何も意味が無い
取り壊してスーパーのがまだマシ

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:17:42.46 ID:c01HxGMc0.net
>>214
駅までバス代が往復400円ぐらいだから正規の料金払ってる今でも僕は車は乗らない派
最寄り駅が姫路だからこの先も駅周辺はすかすかにはならんと思ってる
先のことはわからんけどね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:17:57.87 ID:LZ1BAk530.net
地方カッペはそのうち移民に殺されまくる

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:18:03.76 ID:/IlmoAVL0.net
変なテレビ番組見て田舎に幻想抱いてる者達に告ぐ

リアルな田舎はくそ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:18:39.74 ID:d1h+707Y0.net
不動産ってのはな
利用する人がいないと固定資産税取られるだけのゴミなんだよw

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:19:03.99 ID:f1cp4fqK0.net
>>282
職がないからそんなものは来ない

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:19:06.43 ID:TK/x1A+N0.net
クソっていうか、本当に牛糞、鶏糞撒いてるから臭い

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:19:24.94 ID:1gb6FW3F0.net
>>254
地方都市の中核と各駅しか停まらんような東京で100番手以下の駅が五分くらいなのが不味いよw
>>264
都市部は購買力が段違いなので割かし古くからの商店街とか残ってるんだよね
そういうのも見てるの楽しいんだけどねw
田舎は地場商店が淘汰されてイオンに集約されて週末はイオンしか選択がなくなったのだよw

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:19:46.14 ID:+FmjO78Y0.net
やっぱ田舎は全然金掛からんよな東京は富裕層が住む所
貧乏人は惨めなだけ

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:19:50.56 ID:XIwWIoYt0.net
>>264
統計で業種の存在確率ってのがあるからな
都市の人口何十万人なら百貨店何個みたいな確率
それから外れてれいばいずれ無くなる
その考え方で行くと大都市圏でしか存在できない業種もあるってわけだ
つまり衰退地方ほど仕事も選べない

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:20:34.86 ID:KDT5xoMu0.net
>>266
もう家持ってるから買ってもいいけど管理が大変
賃貸に出しても借りてくれなさそう

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:20:43.54 ID:k6gcibr70.net
>>192
Sure. What do you want me to talk about?
It's so much meaningless to write in English since there's such advanced translation tool nowadays.

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:20:47.56 ID:9moP5Q8k0.net
下水は浄化槽でプロパンガスだろやめたほうがいい

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:21:05.71 ID:kguUXPH+0.net
維持費がどれだけかかるか次第だな。

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:21:15.49 ID:edzZPVaE0.net
雑草刈っても刈っても生えてくる
仲間を呼んでバーベキュー?
アブに噛まれまくって2、3週間痒い

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:21:35.15 ID:d9DvZaWc0.net
東京はコストや金利が上がりそうだから今のうちに買っとけ需要でしょ。こいつらは馬鹿、実際あと数年で急落するから相当痛い目見るよ

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:21:39.83 ID:k6gcibr70.net
>>216
四国生まれ四国育ち

>>229
それは地方でまともな職に就けなかった無能たちじゃん
そういう無能が東京でウサギ小屋奴隷生活おくってる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:21:46.01 ID:Pg5/gTPg0.net
駅まで徒歩5分以内でないとゴミでしょ。
もちろん電車も最低でもでも20分間隔である必要がある。
8分間隔くらいなら理想やな。

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:06.81 ID:19aH+MHp0.net
田口翔の住んでたところなんて人口ピラミッドで20代がごっそりいなくて
仕方ないから田口翔みたいな怪しい根無し草に補助金出して移住政策で受け入れてる
オワコンすぎて泣ける

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:15.99 ID:qCUB9Lyd0.net
埼玉なら安い中古住宅がゴロゴロある  

もうダサいなんてイメージはなくなったし
埼玉でいいんじゃね?

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:18.65 ID:CmerKCHd0.net
投げ売りされてる地方って具体的にどこ?

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:27.17 ID:k6gcibr70.net
>>161
それでも食物の生産地の鮮度や安さには敵わないよ?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:29.98 ID:Vg8R0P9d0.net
>>233
田舎は駅役所じゃなく、イオンモールが中心街形成してるわ

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:31.34 ID:Fw8c9rsT0.net
地方物件はリフォームで売る転売屋のお陰で
追加費用のかからん物件は値上がり傾向続いてる

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:22:36.31 ID:l2EYvriS0.net
>>278
関東人とか地方に出る必要ないでしょ
そのままでいいよ
官僚とか地方に来ても また接待やらで税金かかるだけだし
それならアメリカ人の滞在者のほうがまだマシ

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:02.69 ID:rJGflhbj0.net
農地も漁業権もないのが家だけ買って住んでたら変人扱い

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:16.83 ID:UZe/O56C0.net
>>273
とりあえず買う前に通うけどさ
根掘り葉掘り聞いてきて自分はなんにも言わないから打ち解けなかったな
昔引いてた家か潰れた旅館買う話進めたけどお湯は使わせないとか言い出して
いくら払うんですか?っていったら安いほうで年間100万とか言い出した
それで配管も指定の業者、リフォームも指定の業者じゃないと売らないとか
持ち主じゃない奴らが言うから笑える
中国地方山間部の話

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:25.56 ID:hJQph88/0.net
地方に住んでるからわかるけどインフラ維持は不可能
詐欺師に騙されるなよ
少なくともこの数十年で遠隔授業も自動運転も一般化はしない
インフラ崩壊しても助けてくれる知人がいるやつ以外は無理だわ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:55.76 ID:+jwzgbBP0.net
>>265
それなら温泉好きにとってはかなりいんじゃね?
草津なら生活するのも苦にならない程度には開発されてるのもでかい

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:23:56.05 ID:1gb6FW3F0.net
田舎自慢のイオンも幕張や越谷のほうがデカくて電車で気楽に何時でも遊びに行けるのだけどねw

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:24:21.97 ID:CmerKCHd0.net
>>287
イオンも個人商店受け入れたり店舗で特色出してかつての商店街的な味を出していけばいいのにな
全国どこでも同じだから楽しくないわ

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:24:28.90 ID:jsgrnKW+0.net
地方の一軒家はたいていが負動産

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:24:44.30 ID:EwvDcBkN0.net
中国人や韓国人に買われる前に非正規に激安で買わせるべき
自民みたいな似非保守のせいで移民が蔓延るようになった

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:24:47.48 ID:+FmjO78Y0.net
50老人が人間関係ゼロの所に行ってどうすんだ
人生設計ないただの馬鹿、20の若者じゃあるまいし

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:24:50.27 ID:CmerKCHd0.net
ウサギ小屋おじさんまだ暴れててワロた

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:25:19.35 ID:Cmcj15/i0.net
地方でインフラ整備なら都市ガスを整備してから言えと
電気はあれどオール電化にできないでしょこんなご時世なら尚更

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:25:56.05 ID:1VclW6tU0.net
プロパンガスは嫌だよな

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:26:09.99 ID:AnOaBYMP0.net
この30年で地価は三分の一になったけど、うちは売ってない
1000坪以上あるから、処分は大変
相続早めにしないと、損切りできん

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:26:12.89 ID:IT6xxFHN0.net
地方都市寄りに引っ越して隠居したい

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:26:58.38 ID:AITqg9yW0.net
買ったが地獄

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:27:04.51 ID:IT6xxFHN0.net
>>313
別にいいじゃん
要らないよ人間関係

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:27:05.16 ID:60b4K67d0.net
温泉も維持管理費徴収されるか分担で清掃あったりするからみんなガスで沸かしてる

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:27:15.44 ID:cv0Rs7pI0.net
都心から離れたほうが生活は楽。
田舎すぎると大変だけどな。

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:27:20.74 ID:1VclW6tU0.net
>>318
コスパ考えたら、それがいいんだろうね

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:27:41.04 ID:jsgrnKW+0.net
>>315
来年度から都市ガスも大幅値上げされるから、今後は太陽電池でオール電化が安心だよ

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:28:09.70 ID:y0hn7OQ70.net
釣りに行けば地元の漁師が嫌がらせにくる

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:28:20.40 ID:NYiYh0V50.net
何も知らないところに行くって何らかの理由が必要だよな
高祖父の出身地とか行ったところで同じ名字の人が多いくらいで知り合いいないし
結局都会生活+別荘でいいじゃんってなる

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:28:28.92 ID:Cmcj15/i0.net
>>298
あのニュースを見ればあんなところに住みたくないけどね
登場人物は田口くん以外はみんな老人

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:28:38.53 ID:1gb6FW3F0.net
>>310
テナントとして地元の店に割安で貸し出すとかはありだよね

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:28:45.65 ID:bjSuwW9Q0.net
>>316 災害になったら都市ガス復旧遅れそうな気もするのでプロパンがいいんじゃねと思ったりするんだが、実際どうなんだろ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:28:45.95 ID:XIrhyf4i0.net
ババ抜き

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:28:53.04 ID:KDT5xoMu0.net
>>309
イオンならうちから徒歩2分の所にあるよ

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:29:02.92 ID:uPUwCS680.net
>>278
わざわざそんなことしなくても
地方の人が関東へ行かなきゃいいだけ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:30:23.64 ID:+jwzgbBP0.net
>>315
都市ガスも電気止まると供給が止まるぞ
数年前の台風で体験、家の機器の問題かと思ったら大元が止めてた

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:30:50.55 ID:RXmqxJ0e0.net
鬼怒川温泉郷は廃墟になっててオーナー達はホテルを取り壊すカネもなく夜逃げしまくった

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:31:20.53 ID:jsgrnKW+0.net
>>313
50歳の老人が田舎に行ったら若い人が来たと言われて、村の青年団と消防団には強制入隊。
村のタクシー係り。
雪が降ったら村の老人達の家の雪降ろし
体の良い奴隷にされるのがオチ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:31:47.16 ID:PpwUvxL50.net
国も人口減ってるのだから
容積率緩和や新築優遇政策をやめる時期だよ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:31:47.46 ID:1gb6FW3F0.net
>>331
イオン系って沢山あるよなw
PB一緒だけどw

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:32:25.63 ID:Vg8R0P9d0.net
米の値段も下がって、稲作すら食えなくなってる
農家も無くなったら、オシマイだな

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:32:28.54 ID:Cmcj15/i0.net
プロパン地獄
どんだけ搾取されるのよ

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:32:31.64 ID:KDT5xoMu0.net
>>337
イオンスタイル

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:32:40.54 ID:+FmjO78Y0.net
めちゃめちゃ幼稚な老人が増えてるよな
50過ぎたら悟れよ

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:32:43.35 ID:CPJCR0gL0.net
>>306
そりゃ廃れるわな
商人じゃなくて農民根性丸出し
将来の事考えてドライに対応できるはずの役所も身内のコネで固まってそうだしな

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:33:08.88 ID:9YrblhZf0.net
公共サービス売り払ってる真っ只中に人口激減分かってる地方買うバカいないわw

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:33:25.51 ID:AuzM4qdy0.net
お前らいつも東京と田舎の視点で語るよな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:33:36.51 ID:tHbFssf+0.net
>>291
Why are you so cynical?
You’ve written the same post over and over again.
Is it because you lived in US?

総レス数 1014
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200