2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【住宅余り】「空き家投げ売り」状態!地方で今、激安中古住宅が買える訳… ★2 [BFU★]

1 :BFU ★:2022/09/19(月) 17:33:19.44 ID:g7ufkPgB9.net
(抜粋)

じつは今、都心では「バブル再来」といっても過言ではないほど、不動産価格が高騰しています。

 不動産価格の動向を表す指標のひとつ、「不動産価格指数」(国土交通省)の最新データによれば、区分マンションの価格は右肩上がりで高騰し続けており、2010年を100とした場合、2022年は178。単純にこの数字をあてはめると、10年前に4000万円で買えた中古マンションが、今は7120万円ということになります。

 とくに首都圏の新築マンション価格の上昇は著しく、東京23区における新築マンションの平均価格は、2016年には6629万円だったものが2022年には8449万円(不動産経済研究所、2022年調査)。一般的な収入のサラリーマンには、とても手の届かない価格にまで跳ね上がっているのです。

■都心とは一転、住宅余りが深刻化する地方

 その一方、地方では住宅余りが深刻化しており、価格が底を打っているような地域もあります。Aさんが探している条件で見ても、500万円以下の物件はゴロゴロ。場所によっては300万円、200万円台……という代物まであります。「こんなに安いんだから、よほど酷いボロ家なのでは?」と思うと、案外そうでもありません。

 例えば、群馬県北群馬郡にある戸建ては、JR上越線の駅から車で11分。築30年で土地の広さは180.02平方メートル、建物の延べ床面積は103.27平方メートルと、広々とした4LDKです。築30年ですが室内はリフォーム済み。にもかかわらず、物件価格は150万円と廉価です。

 こうした現象の背景には、いわゆる「空き家問題」があります。

全文はソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0a919f18c8cfee11c5cffd351e889177cc9ac827&preview=auto

※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663559874/

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:51:39.13 ID:G7yR0MhQ0.net
>>584
たまプラーザや多摩センターとか都心まで遠過ぎて空き家だらけだってな
ゴーストタウン化してて家も売れない、駅前は高齢者だらけの老人ホーム

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:04.50 ID:oggi31g40.net
>>200
少子化対策する気ないしな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:14.21 ID:G7yR0MhQ0.net
>>604
東京以外は首都圏もダメだよ
都下の多摩センター、神奈川のたまプラーザはゴーストタウン化してる

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:17.16 ID:Ivz74cIv0.net
>>187
だけどマンションは管理費と修繕積立金がキツイんだわ
年金生活になって毎月3万の固定費がかかるのは辛い
人件費と建築資材や光熱費の高騰で管理費や修繕積立金だって上がる可能性があるし
最近は同じ延床面積ならマンションより戸建てのが安いから固定費払えない人はマンションは厳しいと思う

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:20.12 ID:yIZhTJ++0.net
>>4
税金は微々たるもんだね
築30年で上物はほぼ0円だし、土地も田舎は安い。年1-2万じゃない?
建物は買う前によく確認すべきだが、家がダメになるのは雨漏り。屋根の素材次第でもある。壁はたいていが死ぬまでは保つ。DIYすれば屋根も壁も10-30万で済むよ。15年に一回くらいのメンテ。

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:24.16 ID:KHRTfxvX0.net
>>579
スレチになっちゃうからあれだけどインフレは来る気配無くないか?w

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:37.52 ID:L7TnPUtI0.net
>>564
天皇陛下「そういえば今日バスに乗りましたよ」

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:43.22 ID:Verv5bXg0.net
>>599
バブル期は富士宮市まで東京通勤圏だったから余裕だろ
交通費自腹切っても元農家の11LDKとか東京で買ったと思えば安い

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:52:46.86 ID:8p5y1Yti0.net
>>593
ゴミ代が高いんだよ
壊して作るんだから新築よりも高くなる

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:53:04.54 ID:bdH7Mf8n0.net
独身ならマンション一択

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:53:12.96 ID:wVjDauUj0.net
>>567
それはズレ過ぎワロタw

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:53:17.36 ID:y8VDVTd20.net
>>573
都合の悪いこと最後まで隠すとこが田舎商売だなと思っただけ
土地にもあるよね土地価格は安いけど上モノ業者は指定って条件

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:53:36.91 ID:qGWuxRix0.net
>>602
親戚で大手も公務員もいるけど1000万に届くには勤続25じゃ無理だよ40代で誰でも行く額じゃない
並の公務員なら800万行けばいい方

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:53:41.14 ID:oaqhSZg/0.net
>>585
3000万の家だったら4LDKでしょ
浅築なら家賃10万以上かかるんじゃね?
3LDKで

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:53:51.09 ID:aS06bZUH0.net
>>607
立川市は潤ってるがw

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:54:21.45 ID:X9awLp9s0.net
>>615
いや、人口の3割くらいはそういう「普通の人」なのよ。。

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:54:33.22 ID:y8VDVTd20.net
>>603
その類だろうけどさ
問題は買いますって言ったあとに言い出したんだよね
2回も見に行ってから
そこんとこよ(´・ω・`)

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:54:45.68 ID:Yg8FnXbt0.net
>>237
>>572
俺ガイル...

零細会社をやっているから資金繰りで考えてやっぱりローンキツいとか
隣近所の「やっかみ」とか面倒とか考えて
隣が売りに出たとき躊躇して土地を購入するの止めたけど
あとから落ち着いて考えると買っておけば良かったと少し後悔している

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:55:10.09 ID:jHYzUza+0.net
>>129
でもそこら辺で駅10分以内がバカみたいに値上がりしてるから30代平均年収くらいの会社員だと間違いなく返済比率オーバー
奥さんが正社員ならなんとかってパターンじゃないか?

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:55:15.54 ID:G7yR0MhQ0.net
首都圏で安泰なのは都心6区と23区の西側な
東側は昨今の気候変動でハザード真っ赤で人気落ちてる
都下は中央線の立川までは高値で安定
神奈川千葉埼玉は都心まで遠過ぎて人気ない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:55:31.63 ID:9amsxl030.net
薔薇も好きなんだよな。
風が強くない朝昼の日当たりのいい
広い土地があればそれでokというなら
手頃な家がありそうだな。
交通の便はどれだけ悪くても構わん。
自然に触れる系の趣味の人は
引っ越ししそうだな。

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:55:44.61 ID:+eeyPhtd0.net
>>585
場所による。

首都圏の好立地なら家族向けのまともな賃貸借りたら
月20万円は掛かるから買った方が得なケースな方が多い。

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:55:46.17 ID:5I2K9UHR0.net
ヴィンテージ化するもの以外物は負債だろ
そんなん見極めれるヤツは最初から庶民じゃないしインサイダー利権組以外いない 運
購入時の価値を楽しめや

>>144
都市で600万より地方で400万とおもってたが甘くて実際300もなかったわw
今はさらに山奥で120万で行けること自分を知ったw
虫耐性ない奴にはムリだな

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:56:04.43 ID:G7yR0MhQ0.net
>>619
中央線は安泰だよ、沿線が都心だからね
たまプラーザとか多摩センターみたいな偽物の街は化けの皮剥がれて衰退してるね

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:56:26.10 ID:Ivz74cIv0.net
>>548
そもそも建築費用が木造戸建てとは桁違いだし、外壁塗装するにも足場が必要
それに都市のタワマンなんてほぼ機械式駐車場が設置されてるから設備の更新費用がエゲツない
他にもエレベーターや水道ポンプなど戸建てにはない設備の更新費用がかかるし、
ゲストルーム、ラウンジ、フィットネス、プール、屋上庭園、噴水などの余計な設備があれば全部修繕積立金にのしかかってくる

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:56:26.13 ID:X9awLp9s0.net
>>617
ウチはおやじが勤続30で一千万やったから
ワイんとこもそんくらいやった
くるったキチガイのくるまに轢かれて辞めたが

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:56:36.40 ID:lH0twCbJ0.net
>>602
公務員で年収1000万超えるのは相当だぞ
例えば公務員の中でも給与が高いとか言われる教員だって、教頭以上にならないと1000万は無理じゃね?

少なくとも、誰でも1000万行くとかはない

>>617
5ちゃんはちょっと勘違いしてる人がいるからしょうがない
結婚スレで看護師は誰でも20代で800万行くみたいに言ってたこどおじがいて、
それ婦長レベルにならないと無理だが20代でどうやってなるんだよって突っ込まれて
逃走したやついたなあ…

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:56:42.29 ID:f5Q0EuPv0.net
地方ってどこからが地方?
千葉市よりアッチ?熊谷とか小田原は?

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:56:48.17 ID:wVjDauUj0.net
>>620
世間知らずかな?

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:23.99 ID:uRLZ/7oX0.net
田舎でも問題ないよなあ全ては配達が解決してくれるし

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:25.04 ID:AdPIY1AW0.net
>>604
最近災害の安全面から群馬に移ったりしてるからこれからは変わるよ

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:26.27 ID:G7yR0MhQ0.net
>>632
東京の23区内と中央線沿線以外は地方だよ
武蔵小杉とかその典型

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:29.44 ID:OZD4gI+N0.net
昔原野商法がはやったね

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:34.70 ID:e0ONqxLj0.net
放置してると草が大量に生えてきて近所から苦情が入るあるあるパターン

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:47.93 ID:ByK3rh6m0.net
>>618
浅草の3LDKで10万台は駅から遠いもしくは古くないとない
最低20万から

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:57:53.84 ID:X9awLp9s0.net
夏冬ナス4ヶ月分出るとこなら勤続25年くらいやろ、公務員はもーすこし低いかな?

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:13.75 ID:G7yR0MhQ0.net
>>635
途中で方針転換して群馬は捨てるけどな
安全なのは中央線沿線
立川や中野にオフィスや官庁が集まってる

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:13.88 ID:ZNqZUDPt0.net
>>632
小田原は間違いなく地方

神奈川なら藤沢がギリ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:17.00 ID:+eeyPhtd0.net
>>617
嫁が公務員だが40代前半で年収800万円弱だな。

30代で年収1000万円とかは民間じゃないと無理だと思うぞ。

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:21.63 ID:9amsxl030.net
>>589
羨ましい。神奈川も含めて西は
余裕でカワハギ釣れる。
黒鯛や真鯛も狙える。
カワハギの刺身は刺身のno.2だもんな。

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:32.47 ID:qD2O/Usc0.net
>>621
後だしジャンケンは卑怯だよな
買わずに正解
さらになんか言い出す可能性あるし

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:36.32 ID:YhkCh0gF0.net
30前後だった、大台越えたの。支社勤務の時は確かに、周りより貰ってるんだろうな…という感覚はあったけど、本社戻ると普通になった。

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:50.09 ID:X9awLp9s0.net
>>633
統計ケンサクしろ

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:51.72 ID:/9xHziaL0.net
>>1
安いからって買ってはダメだぞ

固定資産税、都市計画税と維持費がかかる

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:54.30 ID:wVjDauUj0.net
公務員は給料安いよ

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:58:59.77 ID:8p5y1Yti0.net
>>627
松茸山でも持ってれば勝ち組

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:59:10.92 ID:G7yR0MhQ0.net
>>642
藤沢なんて都心遠いど田舎だろ
中央線沿線に比べたら不便で安くて治安も悪い
たまプラーザや藤沢(笑)神奈川はゴーストタウン

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:59:11.71 ID:ZNqZUDPt0.net
>>636
小杉が地方とかバカだろ(笑)

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:59:28.10 ID:g6PnjfM10.net
埼玉県の寄居なんかももっと上の秩父とか群馬方面から南下してくるリーマン多いんだよな
マジで東京は家不足だわ

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:59:46.11 ID:X9awLp9s0.net
あ、勤続25(年)な(^_^;)
すまんかったww

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:59:50.61 ID:xkick68b0.net
>631 校長でも800万ぐらいって話を聞いたけど。

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:59:56.87 ID:L7TnPUtI0.net
>>630
だったら日本人の平均所得もう少し上がってもいいだろがw

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 19:59:57.71 ID:v0qkdK4b0.net
>>585
賃貸はせめて樹脂サッシの二重ガラスのもので比較して

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:09.50 ID:rGCwuS2O0.net
平屋ワンルームの貸家に入居とかナマポしか思い浮かべねぇ。

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:24.28 ID:G7yR0MhQ0.net
>>652
武蔵小杉は神奈川だろ都内じゃない
吉祥寺や立川は都内だからね
企業も大学も都内に集まるよ
栄えてるのも都内!中央線沿線!

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:24.80 ID:5I2K9UHR0.net
>>650
竹しかはいてこねーよw
ムカデくえねーかな

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:30.16 ID:FUgiyvu90.net
戸建てだと住まないといけないからな
そこで仕事みつけて仕事もしないといけない
台風の度に日にちと交通費をかけて雨戸を閉めに行くなんてできないから

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:31.29 ID:WUNPJmYF0.net
>>556
そこ金持ち居住エリアな
>>567
ならねえよジジイ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:40.30 ID:ZNqZUDPt0.net
>>651
中央線おじさんこんばんわw

毎日頑張ってますな。

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:40.48 ID:5CMbHela0.net
ん?
不動産は値上がりしてるが
どこの田舎?

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:41.24 ID:YhkCh0gF0.net
小田原良いところと思う。都内に比べると、海外旅行行く時だけはマジで不便。

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:44.74 ID:IJSrfE9D0.net
日本の家は湿度と地震があるからどうしても維持費がかさむ

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:00:48.91 ID:X9awLp9s0.net
>>656
すまん勤続30「年」wwサイやないww

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:01:01.64 ID:RpyVVmXs0.net
家賃3000円の官舎に住んでるのけど家に帰ってもほぼ寝るだけ、休日も殆ど外出していない
何故脳死して大家に大金を毎月貢いでるのか理解できない

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:01:03.96 ID:YuHdE9WR0.net
>>594
まだまだいけるやん

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:01:15.14 ID:G7yR0MhQ0.net
>>638
たまプラーザは空き家だらけで虫が湧いてる
老人だらけで商業施設も閑古鳥ゴーストタウン
偽セレブが笑えるねー

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:01:29.38 ID:8p5y1Yti0.net
>>655
年齢によるんじゃね?
警察官と教員は公務員の中でも高いはず

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:01:31.01 ID:v0qkdK4b0.net
>>668
そんな会社辞めてしまえ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:01:34.38 ID:X9awLp9s0.net
>>662
それはあんたがノンキャリだからでは?(^_^;)

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:02:11.93 ID:K6WWMLq60.net
>>481
子供の車も置けないんじゃね
>>604
最近災害での安全面から群馬とか
北関東に会社や工場も移したりしてるみたい
これからは変わるよ

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:02:41.23 ID:G7yR0MhQ0.net
>>662
千葉なんて金持ちは住まないよ
都心と目黒世田谷、中央線沿線
吉祥寺や小金井は平和で高級スーパーが多い
武蔵小杉?安売りのマズイ店しかないね

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:02:51.86 ID:qD2O/Usc0.net
0円物件紹介サイトだぞ

みんなの0円物件
https://zero.estate/

好きなの選べ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:02:55.41 ID:8p5y1Yti0.net
>>660
タケノコ売れば?
他の山菜も取れるんだろうし

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:03:53.72 ID:Ivz74cIv0.net
>>548
老後にマンション建て替えで2000万要求された人の例
自分の裁量で建て替えやリフォーム出来ないマンションのデメリット

https://m.youtube.com/watch?v=kcq3jEKky6g

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:03:59.50 ID:8p5y1Yti0.net
>>674
土地が安いんだから駐車場経営でも始めれば良い

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:04:03.72 ID:G7yR0MhQ0.net
>>674
群馬なんてダサい田舎は住む場所じゃないね
中央線沿線に比べると災害に弱いダメな土地

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:04:16.57 ID:lH0twCbJ0.net
>>655
公務員は年齢とかにも左右されるから、言うように校長でも行かない人はいるだろうけど、ポイントは
最低限、教頭以上にならんと無理→それ未満はどうやっても無理→誰でも行くとかはない
ってのが言いたいことね

まあ、ID:X9awLp9s0は釣りっぽいから、マジレスした時点で負けなのかもしれないが…

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:04:24.83 ID:wVjDauUj0.net
>>629
機械式の駐車場はヤバいらしいね

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:04:35.83 ID:e0ONqxLj0.net
>>670
そうなんだ
トレンディ系の街?
しょうもないね

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:04:46.21 ID:H5JT8DUj0.net
>>578
そもそも都心なんて住むのはタレントしかおらんだろ

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:05:14.56 ID:G7cjjREM0.net
>>5
埼玉あたりなら住みたいな

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:05:18.45 ID:/Qt8okrs0.net
地方は家売りたくても、買い手が来ないんだよw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:05:35.09 ID:wVjDauUj0.net
中央線推しおじさんのデマは怖い

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:05:45.80 ID:G7yR0MhQ0.net
>>683
たまプラーザはゴーストタウンで有名だよ
トレンディ?昔の話
今は都心や中央線沿線の方が人気あるよ
青葉台とか多摩センターも老人しかいない

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:06:09.87 ID:WUNPJmYF0.net
>>673
話をずらすなジジイ
お前らが能力に見合わないその高給を維持して新卒採用を控えて派遣やバイトに置き換えたのが日本衰退の一要因なんだよ

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:06:36.86 ID:KhPxEcgd0.net
売れる物件ならまだマシなんだよな
分割所有とか所有者がはっきりしないせいで買う事も出来ないような土地が田舎にはゴロゴロしてる

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:06:42.71 ID:G7yR0MhQ0.net
>>687
デマなんて一言もいってない
多摩センターやたまプラーザは不人気
空き家だらけのゴーストタウン
団地は荒廃して犯罪の温床

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:06:53.19 ID:yw6lSNqe0.net
駅近物件以外所有する価値は薄い

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:06.62 ID:8p5y1Yti0.net
>>682
駅裏のマンションの最上階を買った人が
車にに乗り込むまで20分掛かるって言ってたわw

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:13.34 ID:pi1N9lsU0.net
最近はTXの茨城の守谷が人気なんだろ?

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:15.25 ID:WUNPJmYF0.net
>>687
今どき中央線とかフォークおじさんかよ
千葉県北西部は結構いいと思う

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:28.14 ID:wVjDauUj0.net
たませんとたまプラ一緒にしている時点でいい加減

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:28.30 ID:QwkdLQFB0.net
>>689
いやそれ自民党と竹中だしw

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:43.13 ID:qD2O/Usc0.net
海が見える見晴らしの良い高台に建つ温泉付きマンションが0円
https://zero.estate/zero/toukai/shizuoka/771_atami/
https://zero.estate/wp-content/uploads/2022/08/771_2.jpg

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:54.78 ID:oFJcFTwG0.net
多摩センターはピューロランド

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:07:57.54 ID:TRqj4Wrk0.net
家壊して太陽光発電所にすればいいじゃん

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:08:10.55 ID:G7yR0MhQ0.net
>>690
中央線沿線は都心で安泰だから心配ないねー
たまプラーザとか多摩センターのテキトーな土地を馬鹿みたいな値段で買った奴ら後悔してるよ

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:08:14.73 ID:TMsXmjEf0.net
>>580
職場が遠い物件が多いのではないかな

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:08:22.25 ID:G7cjjREM0.net
生まれてからずっと文京区住みだけど物価高いんだよね

自分には八王子か埼玉辺りが妥当かも

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 20:08:31.75 ID:y8VDVTd20.net
>>645
そういうことね
信用できないと判断したら逃げる
あとから実は~実は~って大嫌い
田舎と外国人に多い

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200