2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

停戦交渉「今の時点で意味ない」 ウクライナ大統領顧問 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:[ここ壊れてます] .net
 ウクライナのポドリャク大統領府長官顧問は18日、ロシアとの停戦交渉や首脳会談について、「今の時点で(実施する)意味はない」と述べ、否定的な考えを示した。ウクライナのウクラインスカ・プラウダ紙への取材にコメントした。

 同紙によると、ポドリャク氏は、ロシアには十分に余力がある▽ロシアにとって会談は「伝統的なゲーム」に過ぎず、結局は(ウクライナへの圧力を)エスカレートさせる▽ロシアは(侵攻を巡る)大規模な犯罪の責任を負わなければならない――などの理由から、現時点でウクライナ側が交渉を受け入れるメリットは少ないと主張した。


 そのうえで「我々の関心は占領地の解放、ロシアの戦術的な敗北、大規模な法的手続きだ」と強調。ロシア軍が完全撤退したうえで、ウクライナへの賠償などが議題となれば、首脳会談に応じる方針だという。

 プーチン氏は16日、ウズベキスタンで開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議後の記者会見でゼレンスキー大統領との会談について「ウクライナ側が拒否している」と述べていた。

毎日新聞 2022/9/19 11:16(最終更新 9/19 11:16) 673文字
https://mainichi.jp/articles/20220919/k00/00m/030/067000c

321 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>313
今度は別の原発が攻撃されたようだけど、さすがにマスコミももうロシアをかばいきれなくなって「またロシアが攻撃」ってな報道になってるなw

322 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これからウクライナの裏で各国が動き出せるレベルになってきたからな

323 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
プーチン「ほら見ろ、ウクライナが悪い」

【インド】 モディ首相「戦争の時でない」 プーチン氏に苦言 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663349699/

324 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
以前は「紛争は戦場で解決すべき!」

今は「(停戦)交渉の問題はゼレンスキーに依存している」

あれれ、物凄いトーンダウンですね
あたかもボクちゃんたちには責任ないもん
と言いたげな感じ

325 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>320
あの人傭兵じゃなくて正規のウクライナ軍外国人部隊

326 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>318
コミュニケーションって大事だろ?
助けを求めないでなんでもできると思ってる奴は痛いシッペ返しを食らう

327 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>289
あなたは目的もよく分からないままイラクに侵攻したアメリカにも同じように批判したの?責任は問わないの?
アメリカは正義だから許されるの?w

328 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>325
なんか知らんがアカウント消えとるぞ

329 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当に拒否してたんだな

330 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんかプーチン政権が倒れるまでは露宇戦争は続くんだろうよ
新しい世界分断のオープニングゲームにすぎないのかもな

331 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>328
トラッキング回避の為に定期的にsim変えてるらしいからその影響かもね

332 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんだかんだロシアの物量すごいな

333 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>70
寄生虫在日ウンコリアンはいつまでも日本に寄生虫してないで、とっとと帰れよ

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 00:57:48.33 ID:j8FSIML20.net
その物量のほとんどをほっぽり出して逃げてるんだから凄いよ
T-90M鹵獲されるって最悪だぞ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:15:00.94 ID:OdrWE9y90.net
ロシアが嫌いな奴が兵隊になってわざと武器を捨ててるんじゃねw

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:19:02.32 ID:G5Mpvyfn0.net
停戦しなければどうするんだ?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:19:29.15 ID:IDxGGJA+0.net
>>335
そういう奴に去年配備が始まったばかりの最新型は触らせないだろ
てか鹵獲してももったいなくて使えんだろ

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 01:26:20.94 ID:OdrWE9y90.net
>>337
じゃああれだな
ロシアを嫌いになった兵がポコポコ捨てたやね

339 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ウクライナ氷点下の雪景色 笑える
先週冬装備がないと言ってたのに雪
30℃超えの暑い日から一週間も経たず雪
ウクライナ戦車が仲間引き殺す動画拡散させてらのもウク兵だろ ホント笑える
雪もロシアのせいにするのだろうな
得意だもんな 笑える

340 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
まだだ!(黙って金を出せ!)

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:13:16.94 ID:xZT/VoEk0.net
>>321
横から

「南ウクライナ原発をロシアが攻撃したとウクライナが主張している」件、西側主要メディアの扱いが控えめだね
報道はされてもすぐに他の話題に隠れてしまうレベル
原発危機も黒海経由の穀物輸出同様、フェードアウトかな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:22:38.46 ID:swpkqaSD0.net
>>1
ないね
クリミア奪還してからだな
ついでにドンバスもとってしまえ

ロシアから男子がいなくなる

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:23:16.90 ID:swpkqaSD0.net
>>341
エリザベス国葬で忙しいから

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:34:53.87 ID:xZT/VoEk0.net
>>1
ウクライナ支援の原資は税金、つまり西側各国の国民や企業の経済活動に由来
ゼレンスキーや周辺はそれを理解しているかな
欧州は産業競争力がなくなっているんだが

欧州産業界、EUのエネルギー危機対策計画は不十分と警告
2022年9月20日1:46 午前
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2QK1BQ

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:44:50.38 ID:Nc0rIXt30.net
よっぽど勝ち続ける自信があんのかな
もう雨季に入るから次の機会は真冬だ
かなり条件は悪くなるぞ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 03:52:43.58 ID:xZT/VoEk0.net
>>343
欧州も米国もリセッション、景気後退が目先の問題なんだよ
欧州は時間の問題
景気が後退したらウクライナ支援どころではない

347 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>332
物はあっても人材不足
「ロシアに人無し」

348 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>345
冬になれば、ガス不足による凍死者続出で、東欧ドイツから折れて裏切るって見込みと
弾道弾によるウクライナ側へのインフラ破壊継続で、直接戦闘の無い期間でも一方的に勝てるつもりっぽいな。
長期では、米国でのトランプ再選など孤立主義の復活まで、二年間耐えるつもりでプーチンは考えてるんだろうね。

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:42:13.65 ID:dZoBf7cj0.net
まぁロシアは信用できないし、戦況も良くなったから
ウクライナとしては停戦する意味ないからな

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:51:29.53 ID:xZT/VoEk0.net
>>344 関連

体感物価、低所得層1.5倍 「ガス年60万円」民主主義試す
インフレが問う(1)
2022年9月20日 2:00 (2022年9月20日 5:19更新) [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12BSA0S2A910C2000000/

【この記事のポイント】
・ユーロ圏の物価上昇率が年内に10%近くになる分析も
・低所得者層の生活を困窮させ、政治の迷走を招く恐れ
・産業を変革しスキルを磨き生産性を高める必要がある

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 07:54:45.74 ID:owPYtmCk0.net
>>347
物すら兵站破壊されまくって無いのだけどね
これで冬期きたらロシア軍放っといても終わる

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:16:18.78 ID:eHhAQOYr0.net
>>1
前から分かっていた事だが、ゼレンスキーって脳筋だよな。

ロシアと交渉しないで、終戦になるなんて絶対にないのに、なんで交渉に応じないんだ?
戦争続けている限り、確実に自国民の戦死者は増加するのに、国民はただの使い捨ての駒と思っているのか?

交渉せずに武力だけで国内から完全にロシア兵を追い返す?

それまでに、どんだけの時間と戦死者が出ると試算しているんだ?
他国からの援助頼みの戦力では試算すらできんだろうに、アタマは大丈夫なのかよ。
一国の国民の命を自由にしている大統領が、ちょっとはアタマ使えや!

プーチンとサシで交渉もできないチキンが自国民の命で戦争ごっこしている。
ウクライナ人は恥ずかしくないのか?

岸田も最低だがゼレンスキーと比較すればずっとマシ。

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:21:45.93 ID:WwUG7ztR0.net
今でさえ工場停止しまくってる欧州経済は完全に死亡だな

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:29:55.25 ID:xZT/VoEk0.net
>>344 の関連その2

欧州エネルギー危機が米企業の重荷に
2022年9月16日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB099T60Z00C22A9000000/

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:30:05.94 ID:cflWzH470.net
>>5
クリミア半島も東部二州も返す気ないだろうから
戦争続けて奪い返すしかないから
「儲かる」と言うより「損をしない為」に
戦争を続ける。

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:30:39.26 ID:cflWzH470.net
>>353
アメリカ的にはそれもアリだろ。

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:34:23.69 ID:UDn9pedd0.net
今年のロシアの成長率予想はロシア中央銀行でも−5%、その他はだいたい−10%ほど。
EUは2〜3%あたりで圧倒的にロシア経済が沈んでいるんだがな。

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:35:08.10 ID:xZT/VoEk0.net
>>356
そんなに単純な話ではない
>>354 の記事読んでみ
サプライチェーンや経済関係って単純じゃないんだよ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:37:47.64 ID:cflWzH470.net
>>358
アメリカでの海外企業でもいいので国産化を
色々と期待しているから
アメリカ的には無問題だと思っている。

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:40:44.92 ID:xZT/VoEk0.net
>>357
ロシアの2022年の経済成長率は、IMFも-6.0%に上方修正している
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/4df8aeaaf2d1af87.html

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:45:14.99 ID:GgBORfR50.net
停戦交渉はまず侵略者に出て行ってもらってからだ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:47:59.21 ID:yzG/THmg0.net
停戦合意しても攻め込んでくるんですけどね

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:51:31.89 ID:xZT/VoEk0.net
>>357 連レスで悪い

EUはリセッション、景気後退させまいと必死
だけど>>344のリンク先の記事にでている通り、減産、雇用喪失・解雇、完全破綻…と産業界は暗い見通しで悲鳴

現在進行中のインフレと共に「2023年の世界的な景気後退」が懸念材料だよ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 08:58:20.24 ID:uhpH+lR00.net
イギリスは、家計の電気代が一世帯で100万円越えてるってな。

加熱したインフレじゃなくて、抑制された経済のまんまである日本は割とマシな状況。

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:01:10.74 ID:eHhAQOYr0.net
>>355
親ロシア派の地域で住民がウクライナからロシアになりたがっているのに、武力で強引に強制するの?

その為にゼレンスキーを信じている戦士の命が多く失われるだろうに?
そんな戦争にいつまでも支援し続ける事が正しいとはとても思えない。

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:03:07.34 ID:AiQAqNeI0.net
>>365
なりたがってなれるもんじゃないからな

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 09:03:48.81 ID:n6/YXg2v0.net
今度のウロ戦争の推移って、始まって7か月なのに、
先の大戦の2年分ぐらい戦局が進んじゃった感じだな。
資源大国のロシアも侮れないんだけど、そういった地力が発揮される前に、
ロシアの派遣軍が壊滅しちゃいそうな勢いだね。

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>364
日本も10月からじわじわ上がってくる
オーストラリアからガス減らされるらしいし

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
意趣返しってやつですな
まだまだ終わらんねこれは

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:26:29.79 ID:UDn9pedd0.net
>>365
ロシアは過去、国内で独立を望んだ連中を武力で蹂躙してきたのにどの面下げて
そんな事を言っているんだ?w

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 10:35:46.52 ID:10vUr1Tu0.net
>>365
第1段階 ロシア人を隣国へ移住させる
第2段階 親ロシア派と名乗り独立させろと武力で騒ぐ(武器はロシアが支給)
第3段階 隣国政府が反乱勢力を鎮圧する
第4段階 ロシア人保護と称してロシア軍を派遣して侵略し傀儡政府にすげ替える

こんなことを何度もやってきたロシア

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 11:52:46.01 ID:tROU5Vvw0.net
キエフに迫るロシア軍
 →停戦交渉の条件で撤収
 👉ウクライナがブチャを猛爆(散布式対人地雷含む)
 虐殺だと自作自演
ロシア軍ドンバス、ザポリージャ、ハリコフ、ヘルソンへ展開
 👉秋の大反攻作戦
 →ヘルソンのウクライナ軍8000人を死傷させ退ける
 →ハリコフを電撃撤収しドンバス戦線を維持
 👉ザポリージャのエネルゴダルの原発へ砲撃・襲撃
 →華麗に襲撃犯を退け、原発を安全に停止
 👉ロシア軍が撃ったと自作自演
 →ハリコフ地方の住民からこの5ヶ月街を砲撃してたのお前らと言われる
 👉ロシアがやってたと白々しいシラを切る


今ここら辺

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:14:51.66 ID:UchIRK2f0.net
最新鋭量産戦車のT-90Mや電子戦情報収集車R-381TM Taran-Mを無傷で放置する電撃撤収作戦(笑)

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:22:07.84 ID:3loJaHDk0.net
ウクライナ大統領のウラジミール・ゼレンスキーの命令はヘルソン地域では法的効力がない。
地域管理局の副局長キリル・ストルムソフは地域の15の入植地での
軍事政権の設立に関するウクライナの指導者の命令についてコメントした。

「ゼレンスキーはヘルソン地方とは何の関係もない。ゼレンスキーと彼の他の子分の管轄権はヘルソン地方には及ばない。
ヘルソン地域に関する彼らの声明はすべてウクロナジの管轄権ではなくここで規則を規定出来ない」とストルムソフは言った。

以前、ストレムソフはヘルソン地域の住民は地域のロシアへの加盟の保証を得るためにできるだけ早く国民投票を行うよう地方自治体に求めていると述べた。
「人々は彼らが残されないという事を望んでいます。私たちはロシア連邦の主題になるという保証について話している」とストルムソフは言った。

9月19日、DPRの公共商工会議所(OP)はDPRのロシアへの加盟に関する国民投票を直ちに開催するよう共和国デニス・プシリンに訴えた。
それ以前はルハンスク人民共和国(LPR)レオニード・パシェニクに同様のアピールはLPRのOPによって行われました。

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:26:39.35 ID:WJDbm7Xq0.net
>>365
親ロシア派はロシアに送ればそれでいいだろ。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:31:02.41 ID:WJDbm7Xq0.net
>>365
よく考えたら、「親」じゃなくて
ただのスパイだよな。
親◯◯派ってそこと仲良くしたい。であって
◯◯の領土になりたいじゃないわ。

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:36:22.95 ID:4B7YSwkU0.net
>>1
徹底抗戦派の青年将校かよ

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:39:23.80 ID:4B7YSwkU0.net
>>1
プーチン「えっ?じゃあ俺本気出しちゃってもいいの?」

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:43:33.37 ID:BNjN7jAQ0.net
>>378
前線まで出ていくゼレンスキーに比べて、引きこもりのプーチンは、そりや本気出してないわな
まあ、本気がその程度の能力ってことなんだけど

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:44:09.96 ID:4B7YSwkU0.net
>>336
ウクライナ国民が死ぬ。もうね、自業自得だろ

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:46:02.83 ID:CqDg1Eas0.net
>>378
みんなヤケクソ核暴発待ってるんだけど?いつやるの?
モスクワ侵攻口実待ちなんだよみんな

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:24:56.22 ID:Cxe8U2AK0.net
>>316
本当馬鹿としか言いようが無いよね、自国民を守ろうと思ったら、戦争を回避する様に動くはずなのにロシアが悪いんだから武器くれ金くれってもう欧州もそんな余裕無くなってるのに

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 13:28:43.02 ID:LOpDOS1L0.net
もう互いが納得するまでこ○しあってくれ!
国破れて山河あり。

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:40:30.84 ID:KpCc67K40.net
>>371
本当にそれなんだよなぁ

自国民の人権や命すらゴミみたいに扱うロシアが、こんな時だけ人権がー、助けねばーって笑えて来るわ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 14:51:16.34 ID:tROU5Vvw0.net
9月19日 - RIA Novosti
米国の代表者は低所得市民や精神科診療所の患者についてウクライナで生物学的研究を行ったことを認めた
と、ロシア軍のRHBZ部隊長であるイゴール・キリロフは述べた

9月上旬にジュネーブで生物毒素兵器条約の締約国会議が開催されました
この会議では、ロシアの代表者がキエフとワシントンの違法行為について20以上の質問を提起した

ウクライナ側はまた、法廷にないと言って、軍事生物学的プログラムの下で
文書の緊急破壊を説明することを拒否した

💡アメリカは認めた
 ウクライナは説明を拒否した

この告発資料はロシア軍がウクライナ内に入った事により研究所等の施設から発見されました

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:03:27.01 ID:bR7T18np0.net
>>385
よく読まずにレスするが、ロシアがでっちあげ放題の状況で、ロシアがでっちあげないと思えるのか

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:04:48.54 ID:m/cSIVHJ0.net
そもそもウクライナの土地じゃないんだけどね

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 15:08:26.76 ID:cYEqC3OC0.net
一気に クリミア奪還まで行こう

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦争を継続すんのはカラスの勝手だけど
終戦後にウクライナ紛争と無関係な国に復興費用をタカるなよコジキ

ウクライナの復興には200兆円ぐらい掛かる
NATO諸国だけでは負担しきれないので確実に日本に50兆円タカる
卑しいコジキのゼレンスキー

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:11:21.60 ID:KswYSNlL0.net
ウクライナはハイテク分野のリソースあるから付き合う価値あるんだな

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:36:34.73 ID:cLhKvaJI0.net
>>371
中国もやっていることだな。

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 17:53:53.18 ID:90KRywX10.net
>>390
50兆円の価値は無いし
そもそも反日親中の国だっての

とくにゼレンスキー一派は反日親中

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:02:27.73 ID:QZMd2i0V0.net
>>389
ん?まだケリもついてないことで何キレてんの?
ロシア負ける前提で言ってるのかな?

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:07:53.95 ID:1yqszk9r0.net
>>392
反日国家同士の戦争だから潰しあえばいいよな

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:09:40.11 ID:90KRywX10.net
>>393
ロシアが負ける未来しかないだろ
核兵器を使わない限りジリ貧で事実上の敗戦に追い込まれる
「事実上の敗戦」で降伏ではないので賠償責任は認めない展開

で復興費用はNATO諸国と日本にタカってくる

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:17:49.93 ID:4H7aZ05X0.net
頭Zの逆張りキチガイ、いい加減粘着やめろよ…

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:31:59.51 ID:QZMd2i0V0.net
>>395
ロシアが負けるんだ。親露のやつにフルスイングで殴られそうだね。
それに復興費用払うなってなぜ? そう簡単に他国見捨てたら
自分が有事になった時に誰も味方いなくなるよ。
実際台湾有事が目の前にあるって言われてるのに。

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:47:50.57 ID:/h/C8ISZ0.net
>>365
こういうデマを振り撒くのは釣りか工作員wだと思ってたが本気で信じている馬鹿が存在するんだよなwww

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 18:53:42.59 ID:EwuZhbdl0.net
>>371
教えて欲しいのだが。

何度もやっているって、ウクライナ以外では近年でどことどこ?

なんで頻繁な事なのにウクライナや他の被害国はロシアからの移民を内乱が起きるほど受け入れたの?

なんでウクライナだけが世界中で特別視されているの?

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:02:18.44 ID:cLhKvaJI0.net
>>399
南オセチアや沿ドニエストル・モルドバ共和国とか
受け入れたロシア人は
主にソ連時代からの人で
これまではロシア系住民の独立運動に対して
ロシアが支援という形式だった。
そのためにロシアの思惑で動いているのは解っていたが
ギリギリのラインで対応が難しかった。

今回のプーチンは
「ウクライナは全部がロシアだ!」と言って
キーウ侵攻を始めたから
ウクライナ人が国を挙げて
「ロシアの侵略だ!」と戦っているので
国際協力がしやすくなっている。

国連憲章には侵略戦争はしてはいけないと
記載があるからね。

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:15:58.32 ID:/XuoPY4f0.net
>>394
ついこの間まで友好国だったロシアを敵に回したのは日本側

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 19:49:05.70 ID:tR6v6I0O0.net
>>401
キチガイ頭Zには、安倍を騙して¥3000億せしめる国家が友好国に見える模様

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:09:32.28 ID:UDn9pedd0.net
>>400
「兄弟国」を軍事で蹂躙しているロシアのどこに信頼の余地があるんだ?

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:16:39.71 ID:1yqszk9r0.net
>>401
友好国だったことなんてないわ
まあ岸田がまっさきに批判したのはアホだと思う

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:31:38.64 ID:cu29Da9a0.net
>>401
北方領土返してみせろよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 20:36:19.06 ID:T32Rv+YL0.net
>>401
死ねよ露助の気違い
友好国が相手の領土を武力侵略するわけ無いだろうが

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:04:43.27 ID:Y8BB15cO0.net
長引くのは困る

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:08:59.25 ID:Er9YcCOm0.net
The Economist@TheEconomist
Victory for Ukraine is not yet certain, but the tide seems to have turned.
The West can help to ensure Vladimir Putin’s war fails even faster:
ウクライナの勝利はまだ決まっていないが、潮流は変わったようだ。
西側は、ウラジーミル・プーチンの戦争がさらに早く失敗することを確実に助けることができる。
https://pbs.twimg.com/media/FcsR8pZX0AsclH0.jpg

リプ欄がカオス
https://mobile.twitter.com/TheEconomist/status/1570368633674813440
(deleted an unsolicited ad)

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 21:38:26.22 ID:1glx+CTv0.net
>>400
ご回答ありがとう。

しかし、元々住んでいるなら
第1段階 ロシア人を隣国へ移住させる
から話が違ってくるよ。
Wikiで見てもウクライナは多民族で2割くらいがロシア人となっている。
そしてロシア語を使っている人も地域によっては多い。
ウクライナ国民の親ロシア派がいても何の違和感を感じないけどね。

プーチンが頭おかしいとは思うが、ゼレンスキーだって似た様なもんだ と思う。
二人が直に殺し合いするなら、勝手に両名亡くなって欲しいくらい。
しかし、実際に亡くなっているのは哀れな下っ端の人達なんだよね。
尊い取り返しようが無い人命が戦争が長引くほど失われて行く。

無邪気にガンバレーなどと騒ぐ気にはなれないね。

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:23:49.76 ID:DtYVRS220.net
>>409
それは違う。
親◯◯派というのは
本来は友好を保とうとする人たちのことを指す。
一方的に自分領土だ!と言ってクリミア半島を強奪した
ロシアに対して保護してほしいというのは
売国と同じ。つまりはスパイだ。
ロシアに引き取ってもらうのが良い。

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:28:19.59 ID:DDovSb5F0.net
>>402
世間一般の詐欺は騙す方が一方的かつ完全に悪いが
その件に関しては騙された安倍も悪い

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 22:58:15.29 ID:1glx+CTv0.net
>>410
住民達の意思で独立する事が売国ならば、
ウクライナ自体がソ連から独立したのだが、
ウクライナ国民はスパイなのかな?
ウクライナ人は西側諸国が引き取るのかな?

ロシア国の暗躍があったかは分からないが、
こんな感じでウクライナ国内でウクライナ人とロシア人の間に軋轢が生じたのは推察できる。
それがロシアが侵略するの口実になっていると思うのだが、あなたはどう考えているの?

プーチンとゼレンスキーには早く終戦して欲しい。
その為には、まずは交渉でしょう。
相手が嘘つきだなんて言って交渉しないなら、

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:02:29.04 ID:1glx+CTv0.net
相手が嘘つきだなんて言って交渉しないなら、永久に終戦にならないよ。

ごめん。途中で書き込みしちゃった(ノ≧ڡ≦)☆

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:07:34.14 ID:WRCSZPxr0.net
そらこんだけ順調に奪還出来てれば停戦も糞もない
むしろロシア側がごめんなさいして、停戦してくださいとお願いする番だろ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 23:09:42.35 ID:/+2wo3WT0.net
親ロ派、23日から編入投票 南東部一帯、ウクライナけん制
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092000847

416 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キエフ当局は、最初にドンバスの住民に嫌われ、次にヘルソンとザポリージャ地域から嫌われるためにできる限りのことをした
そして四つの地域で国民投票が行われるが地元住民が地域のロシアへの加盟を選ぶことは間違いないだろう
そして、近い将来、ロシア連邦と呼ばれる多宗教・他民族の大家族に、さらに4つの地域が加わることになる

今この国民投票に向けてゼレンスキーと頭おかなオブザーバーは
ドンバスでは無差別的な生活圏への砲撃の強化をしザポリージャ州に於いては
エネルゴダルの原発沿岸部、市域へ錯乱した砲撃を加えている
更に予備兵力を大量に前線へ動員する動きは既に知られている
自国民諸共に無差別攻撃する気満々です

ゼレンスキー政権下のウクライナ国内では国民に主権などないのでしょう

9月20日、DPRのデニス・プシリンは、国民投票で住民の肯定的な決定の場合にロシアに加わる
問題を検討するようロシアのウラジミール・プーチン大統領に訴えた

417 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>412
何にも知らんのだな。
勉強し直してきなさい。
五毛さんかな?

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:04:29.62 ID:GsN4WNx80.net
>>417
あなたは何を知っているのかな?
教えてよ

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:11:15.69 ID:PhyflSYG0.net
>>397
50兆円払っても元々ウクライナは親中反日国家
一銭の得にもならないどころか
中国の一帯一路構想に組み込まれて
中国軍拡のアシストをすることになる

日本は復興費用を払わされるだけで中国がタダ乗りして利用
ウクライナ擁護してるアホは売国奴でしかない

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:13:40.15 ID:JwBJn1qF0.net
>>413
嘘つきなら話できないだろw
決まったことに意味が無くなるんだからw

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/21(水) 08:15:11.71 ID:pRhvGbP80.net
供与した兵器は終戦後輸出されるんだろうなー

総レス数 499
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200