2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★13 [ニョキニョキ★]

1 :ニョキニョキ ★:2022/09/19(月) 09:42:54.65 ID:S1nJfmJB9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★12 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663543374/

448 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:16:34.20 ID:3cwTvo/I0.net
これはもう並以下の台風になってる

449 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:16:34.70 ID:WuAmuAij0.net
>>434
普通出ねーよw

450 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:16:36.66 ID:p27la+AT0.net
命を守る行動を!って言っておいた方が無難だし視聴率も上がるからネ

451 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:16:43.29 ID:uicJ59CH0.net
煽りに煽った結果…

いつものクソザコ台風…🥺

452 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:16:44.40 ID:4VpLA64O0.net
>>432
最強クラスじゃなきゃキャンプ決行する馬鹿ってそんなにいるのかしら?

453 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:16:44.80 ID:UYgGtrcr0.net
気圧とんでもないね…
気持ち悪いー。

454 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:00.64 ID:OHuTNFrd0.net
>>432
気象庁が嘘ついて狼少年になると誰も信用しなくなる
過小でも過大でもなく、正確に発表すべき

455 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:05.66 ID:6xc8QXMu0.net
山口だけど完全に無風だわ
今目の近くのはずだよな?

456 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:13.77 ID:CCbmCDvs0.net
>>434
台風が来てると分かってるんだからはなから不要不急で車に乗らなきゃいいだけ

馬鹿なの?トンキン人なの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:18.28 ID:DOvQd1uW0.net
>>433
気圧なんて意味がないのに気圧を気にしすぎたな
意味があるのは絶対値じゃなくて気圧差
台風接近中に今は天気図から消えてる1008hPaの高気圧が日本海にいたし全体的に気圧は低めだった
一昨日に台風の目が曇った時点でもう雑魚化は見えてた

458 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:21.28 ID:AAflo4kI0.net
確かに最近のテレビに出てくる気象予報士ってザコばっかりだよな。
昔の福井敏雄さんとか、もっと貫禄があったぞ。

459 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:29.46 ID:d/MS8bCM0.net
また落ちてるね

460 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:33.72 ID:qQPHrjKi0.net
期待外れ

461 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:39.99 ID:OHuTNFrd0.net
>>449
ニートかな?
まともな人は仕事があるんだよ

462 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:48.84 ID:mklacXSD0.net
宮崎、鹿児島は酷かった感じ?
福岡は特になんもなし

463 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:53.15 ID:Q8HmxRzJ0.net
>>341
コドオジかどうかは知らんが
自分とこが大した事ないからと言って行政とか避難してる人を馬鹿にするのはどうかと思う

464 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:56.51 ID:COpq3VYc0.net
>>431
以前、台風が誕生しないようにする企画があったんだけど、降水量が減るといって日本が反対した

465 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:17:56.91 ID:OPIPzD9d0.net
気象庁、またやらかしたな

466 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:00.59 ID:bHDtTyV90.net
>>450
日本が超高齢化してっからな ちょっと風に煽られて転んだだけで死ぬようなのを家に閉じ込めておくために必要なアドバイスだよ

467 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:00.75 ID:PI/HoThr0.net
>>454
そんな奴はいずれ被害に遭って死ねば良いよ

468 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:10.13 ID:jTzAbU6q0.net
>>439
そうだね

469 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:28.28 ID:OHuTNFrd0.net
>>456
仕事は不要不急ではありません

470 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:30.72 ID:CCbmCDvs0.net
キー局「もっと強いワードで煽って!視聴率いまいくつっ!?上がった!もっと煽れ!台風をエンタメにして!」

これ

471 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:41.77 ID:LYoa0pyz0.net
これなら通常通りイオンで幼女観察できそう

472 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:45.30 ID:WuAmuAij0.net
>>461
普通仕事は休みだわ
今回も休みになったわボケがw

473 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:18:53.20 ID:CCbmCDvs0.net
>>469
九州人は仕事でも出ません

474 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:08.47 ID:bHDtTyV90.net
>>455
目だったら静かだろ

475 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:09.93 ID:uMncXENK0.net
煽ればいいってもんじゃないんだわ
正確な情報をくれ

476 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:16.30 ID:oed/6mCY0.net
雑魚台風で良かった、何もないのが一番

477 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:16.68 ID:1geXecXM0.net
火曜からが本格化とか

478 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:30.06 ID:H3M2YIKs0.net
>>406
精神的被害だけって話ではないが、死者だの堤防決壊だのの「派手な絵面」の事象しか「被害」と認識できないガキは多いな。

479 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:42.63 ID:VET8Oud50.net
昨日の都内の雨はエゲツなかったな

480 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:42.92 ID:PI/HoThr0.net
気象予報士に怒り狂ってる奴はテレビ見るしか能の無い無職ボケ老人でしょ

481 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:48.95 ID:QRTqhjbY0.net
>>453
耳が詰まるし頭痛がするわ

482 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:49.31 ID:m3K0R8UA0.net
山口県西部、そろそろ、風か吹いてきましたが、そよかぜ!
コレが台風の中心なのか!

483 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:54.43 ID:COpq3VYc0.net
まあ一時は910ヘクトパスカルとかあったからな
気象庁を責められない

484 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:55.62 ID:AAflo4kI0.net
確かに九州の男って酒ばっかり飲んでケンカばっかりやってるイメージがあるな

485 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:57.51 ID:OHuTNFrd0.net
>>473
だからいつまでたっても経済成長しないんだよ
日本の足引っ張るな

486 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:57.58 ID:PukWah+E0.net
つまらん台風だ
もっと破滅的な強さで出直してこい

487 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:05.66 ID:VpG18TE50.net
空気が生緩くて不快がすぎるな
午前中からビールだわ

488 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:10.85 ID:UDWUrfpM0.net
台風消えた

489 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:27.15 ID:hKywk/V80.net
>>86
木がへし折れて家屋直撃してるんですが
お前が情弱だと分かる発言だな

490 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:29.84 ID:P1hVG9MK0.net
>>461
こっちは台風が来ると
早く帰れって言われる
3年の台風の記憶がみんなあるんだよ

491 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:31.08 ID:qubuRJqa0.net
超絶クソ雑魚過ぎて草
気象庁ってらくなしごとやへあ

492 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:41.51 ID:aRBm1aB30.net
低気圧で頭痛になってる人
シコって射精したら治るよ
こないだ発見しちゃった

493 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:44.77 ID:WuAmuAij0.net
>>478
死んだりケガしたりしないと被害と認めないとか想像力が乏しいよな

494 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:49.89 ID:1vr8bmB20.net
>>452
台風が来る中川の中州でキャンプして10人以上が流された事件があったの知らんか?

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:53.28 ID:+1FoMUOn0.net
日本海側の方へエネルギー持ってかれたのかな…
まぁ被害少ないに越したことはない

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:53.37 ID:qUKYrRGQ0.net
宗教団体の献金強制は暴力団のみかじめ料と同じ扱いにしよう

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:55.75 ID:e5liHYKD0.net
福岡、吹き返し始まったな
さっきまで無風だったのに

台風の目が100キロぐらいに広がってる?
九州山地で壊れて一気に潰れた感じなのか?

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:20:56.69 ID:OHuTNFrd0.net
>>472
気楽な仕事だな
そうやって怠けてたら経済成長しないのも当然だわな

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:06.14 ID:bHDtTyV90.net
農作物が大ダメージを受けるには十分な風の強さだよ 野菜果物高くなるわ

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:09.15 ID:85E9WD8u0.net
実際、鹿児島や宮崎は過去最強級だったんだからホラ吹きじゃないでしょ

501 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:10.23 ID:JfMXCPRW0.net
>>455
足が遅い台風だから暫くそのままじゃね?
逆にいま雨風が強い地域は長続きで大変そうね。

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:27.31 ID:COpq3VYc0.net
民放が二局しかない宮崎県を舐めるなよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:29.68 ID:AQErx8CR0.net
>>173
これで忖度して気象庁が大袈裟予想したんじゃねーか
今回のサギ予報の原因は岸田かもな
マジでロクなことしやしねぇ

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:35.36 ID:x1MDFcbV0.net
>>166
自分は人が転ぶような台風を体験した事がないからそれだけで怖いと思っちゃう

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:48.30 ID:WuAmuAij0.net
>>498
釣り針デカすぎわろた

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:54.05 ID:e6Pi7hMP0.net
NHK全然やらないから雑魚台風だね

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:21:54.75 ID:4VpLA64O0.net
>>494
そんな人が920hpaだからギリやめておこうってなるのかしら?

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:06.41 ID:q5JxkY2nO.net
ドラゴンボールに例えたら
ギャリック砲がくるかと思ったら
どどん波が来たようなもの

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:10.78 ID:3pa7+4gC0.net
>>484
かにかにうるせえな

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:11.51 ID:y8VDVTd20.net
>>458
お天気姉さんとかいって女子アナ化したからな
昔はメガネかけた無愛想なおっさんが聞き慣れない用語で解説してた
別にその女が悪いわけじゃないがダラケてるイメージはある

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:12.08 ID:AQErx8CR0.net
>>179
いや、よそ風14号だな

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:12.88 ID:9BKWOArk0.net
毎回前例の無い台風とか言ってると誰からも信用されなくなる
オオカミ少年の話はもう読まなくなったのかな?
嘘を繰り返すと事実が来た時信用されなく酷い目に合う話しなんだけどね
やってるとこが正にそれ、気象庁がまた何か言ってると思われたら終わり
少し大袈裟なのは良いがマスゴミでさえやらないレベルの誇張は良く無い

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:16.68 ID:Npk+mgCc0.net
緊急避難しないといけないのはカツラの人だけでいいかね

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:18.64 ID:PI/HoThr0.net
>>498
君の納税額は?

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:20.36 ID:bHDtTyV90.net
>>502
だからみんなケーブル契約してるんだろ?むしろ情報多いやん

516 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:21.51 ID:AAflo4kI0.net
九州っていわゆるB地区が多いので、台風や大雨で水没するのはいつもB地区ばっかりって俺の勝手なイメージ。

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:25.82 ID:3tKP1fHS0.net
もう消滅しそうじゃん

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:28.39 ID:CCbmCDvs0.net
>>485
さすがトンキンはエンタメだねえ笑

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:31.20 ID:I+GLrypM0.net
なにが伊勢湾台風なみだ、向こうは死者行方不明5000人だぞ、老人か転んでるだけの台風だじゃないか!

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:46.07 ID:AQErx8CR0.net
>>196
台風は悪くない
気象庁が悪い

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:50.23 ID:e5liHYKD0.net
>>501
なんか目の無風領域が思いっきり広がってるみたいだ
福岡もさっきまで無風だったが、暴風雨に戻った

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:55.76 ID:PukWah+E0.net
>>506
関東に来ない台風なんぞ騒ぐ必要なし

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:22:59.51 ID:3tKP1fHS0.net
九州のネラー寝てないだろ。もう寝ろよ。

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:01.10 ID:Reo6JRoQ0.net
>>475
気象庁も予報会社も、お前の子供部屋の周囲をピンポイントで予報してやるほど暇ではなかろうよ。
我が家も台風の進路上に当たっており、予報上は既に暴風域に入ってることになってるが雨も降ってなければ風も「普段よりは強いかな?」程度。
しかし、今回の予報が煽りだなどとは微塵も思わんね。

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:03.68 ID:hKywk/V80.net
>>147
そう思うならお前が気象予報士になれば?
他人には要求して自分は何もやらないってのは違うでしょ

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:08.07 ID:jTzAbU6q0.net
昔の家は屋根は土の上に瓦を並べてたんだよ
今は防災瓦で屋根に貼り付けてるから台風の被害は激減したんだ
地震の時は瓦が土ごと地面に落ちて家が軽くなって被害が少なくなるって利点があったんだけど

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:08.93 ID:OPIPzD9d0.net
意外と本番は東北北海道の雨ってパターンあるかもな

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:09.71 ID:Bf94Lanj0.net
各気象予報士の正解率を表示義務化とかしろよ
とりあえず煽っておけっていう風潮の抑制の為に

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:11.23 ID:m3K0R8UA0.net
14号、最強説は消えたか!

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:13.06 ID:OBhiS6zx0.net
>>462
鹿児島は風台風だった
市内に関してはいつもの強い台風だったけど強風域の時間が長かったぶん被害が出た感じ
高速通行止めだったから通常45分の通勤に2時間かかったけど朝早い時間帯だったこともあって道路に落ちた木の枝の量が凄かった
暴風域は抜けてるのに信号も落ちるんじゃないかってくらい揺れてる所もあったし、これからの所の人は台風過ぎてからも強風には注意したほうがいいと思う

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:13.13 ID:uYPBzugC0.net
福岡市やっと吹き戻し始まった
なんて遅い台風だ

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:14.84 ID:6SHWG63c0.net
>>461
自己紹介乙

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:20.67 ID:a+7gItVT0.net
なんか風出てきてね?
@福岡
昼からスーパーあくかな?
非常食もなんもないんだが

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:20.99 ID:KOydyP2V0.net
もうちょい左通ってたら九州全域やばかったはず
運が良かった

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:25.38 ID:bHDtTyV90.net
>>516
イメージではなく現実だな 当然安い土地は災害に弱い

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:34.24 ID:1vr8bmB20.net
>>454
年中マスコミガーって言ってるんだろうな
自分で判断できないのかな?

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:34.84 ID:F0NHWUT10.net
>>519
つまりその5000人が
今回救われたっつー話だなww

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:47.49 ID:4VpLA64O0.net
>>506
自分も思った
昨日からNHKに全然危機感無さそうで、枠での情報表示で普通にコンテンツ流してるから、早々に大したことねーやって判断なんだなって思ってた。

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:47.59 ID:RWS0yZ+80.net
台風は期待はずれだったの?

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:23:49.08 ID:e5liHYKD0.net
>>529
九州山地最強伝説が守られただけだろう

541 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>493
行動を抑制するには人的被害以外の画像映像がないとオオカミ少年になるんだわ

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風しぼんだな

543 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>207
ほんそれ
気象庁で今回の予報を決定した人間に損害賠償請求すればいいのに
コンサート中止したアーチストもいたな

544 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>533
これから吹き返しだよ

さっきまでのは潰れて巨大化した目の中にいた

545 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>467
なるほど、それが気象庁の狙いか!
なんで毎回息を吐くように嘘をつくのかと思ってたw

546 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>533
パンくらい買っとけよ

547 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
あたまだいじょうぶ?

548 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>439
台風おさまってまずやったのが雨戸開けて物干し竿を戻して自転車を起こすことだった

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200