2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★12 [Stargazer★]

589 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>563
山口県あたり
四国南に来ると見せかけて変なターンして九州から北東へ

590 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関東に発生している線上降水帯は無視されているのかしら

591 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡人は馬鹿なんだとおもう

592 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>519
無理じゃね

593 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>583
大したことないから

594 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>570
スリッパいいな
気象庁の観測機器より精度高そうw

595 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>571
転ばぬ先の杖って知ってる?

596 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>519
置き配にしろよwww

597 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>576
日本で発信している気象予報士は気象庁の予報に基づいて発言しなければならない法律がある

598 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無能庁に文句たらたら言ってる奴は
もしかして無能庁の情報を信じてたのか。。?
これだから情弱層は…。
もしかしてお前らお年寄り?

秋の予算獲得に向けて
クソhkとタッグを組んで
盛るだろ、相手が強敵なら
存在意義示せるから。
その辺を情弱層は計算できずに
大本営を信じてしまう。
怒ってないで、なぜ騙されたのか
反省すべき。

599 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気象庁のスパコン高性能のくせに
計算式があれだと、あれだよは
ほんとに世界一のハード作っても、日本人はソフト面で劣ってるから、宝の持ち腐れ
先進国で一番英語話せないのって日本なんでしょ

600 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>22
ここまでの気象庁サギはこれまでなかったかも
イベント中止したとこや交通機関は気象庁を訴えるんじゃないか

601 :ひらめん:[ここ壊れてます] .net
この台風による被害より
台湾での地震による被害のほうが大きかったりする?
(´・・ω` つ )

602 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>589
その辺かありがとう
我が北海道に来る頃にはますます弱体化してるだろな

603 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
テレビ中継も微風で困ってそうだった

604 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>527
岸田は海外行く予定らしいけど?

605 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関西民だが何時くるの?
風どころか雨も全く降ってないよ

606 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>527
幻覚見えてますねぇ

607 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡はもう3時間無風

608 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>595
知ってるよ

609 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡の状況

昨日22時頃:そそろろ風も強まってきたか
深夜1時頃:おー、風も雨もけっこう吹いてる感じ、
深夜3時頃:あれ?単なる小雨、台風どこ行ったん?

さすが、過去に例がない台風だったわ

610 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
危機を煽られたおかげで収入減った

611 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡はあの西鉄バスが運転見合わせたからみんな警戒はしてたよ
滅多なことじゃ運休しないのに

612 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戻り梅雨って言い張っていたなあ
2週間も降り続けて園芸農家さんが絶望してた
お盆の出荷に間に合わなかったとか

613 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>506
それだな
従業員に何かあったら責任取るつもりもないのに声だけは高らかに上げているアホの性質の悪さよ

614 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネーミングすると今回の台風は
そよ風台風で良いのか?

615 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡だが、昨日の18時に夜ご飯買いに行ったら風やばくて傘ぶっ壊れた
風強くて真横から雨降ってて背中がびしょ濡れ。。。
今は風すら吹いてないww

616 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>578
どっちにしろ外れるならそれでいいだろ
無能ども全部クビにしていい
無能の下手な煽りも入らんしな

617 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気象庁氏ね

618 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
強い台風が近づくと心の中で怪獣大戦争マーチが鳴り響くよね

619 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
もうだいぶ形崩れてきたよね
こっちに来る頃には並台風か温帯低気圧に格下げかな 九州のみんなありがとう

620 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
完全に日本縦断コース
おわた

621 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>542
風速雑魚で草

622 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州、山口の人は氾濫危険水位の川多数だから川に近付かないように
高潮もヤバい

623 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中心気圧の公表も疑わしいですね。
本当にこの国はどうしようもない状態ですね。

とにかく俺は後はいい加減に有言実行ですね。

624 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>610
時給1000円が多少減ったところでどうということはないだろ

625 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州がショボいだけ
2019の19号が来てたらパキスタンみたいになってた

626 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>574
どうせそんな低レベルの煽りしかできないから
黙っておけよと言ってあげたのに。。

627 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>122
今回は当てはまらないだろ。
あつものが来たんだから!

628 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>608
いにしえの道を聞きても唱えても
我が行いにせずばかいなし

629 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>543
風はどうですか空もそうですか
教えてください

630 :ドクターEX:[ここ壊れてます] .net
パラパラ雨にそよ風レベル@福岡

631 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>576
自衛官とネクスコ社員が知り合いにいるけど、自前の予想と米軍と欧州台風予想しか見ないとさ。
気象庁は警報出したらお付き合いで待機するくらい。
一方弊社はウェザーニューズから買ってるけどクソザコ予報。

632 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
夕方まで心配

633 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>581
40メートルが大したことないと思ってる知恵遅れ

634 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>628
オオカミ少年のことか?

635 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>570
あれお前んちのスリッパだったのか

636 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>570
いやスリッパは入れとこうやw

637 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無能庁に騙された奴が
もっと無能でしょ?

638 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>626
めちゃくちゃ効いてて草

639 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ変な動きで円運動になれば
場所によってはほぼ風は相殺されるとおもうけど

640 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大雨洪水暴風波浪警報が出てるのに雨も風も無いんだが?

641 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今東京駅です風強いです不穏ではあります

642 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>638
idコロコロ。。
情けない奴。。
わかってたけど

643 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>621
40mが大したことないと思ってる知恵遅れ

644 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>640
これ
こういうところ

645 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>611
だって気象庁が「これまで経験したことない台風」って半笑いで会見してたから…

646 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
定番化してきたね
気象庁のオーバーな台風フレーズw

647 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>640
ほんとそれ

648 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
史上最大と言われても1991年の台風19号と比較してあれより酷いのはほぼ来ないと思うわ

649 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>576
進路予想で今回は米軍負けたわ
珍しい
米軍は大牟田あたりから大分中津へ予想出してた

650 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>647
よくあるけど

福岡民は馬鹿なの

651 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コロナでもらった療養セットが火を噴くかと思ったのに大したことなさそうでガッカリ

652 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
って言うか被害の状況がわかるのこれからだよ
被害あった場所の人達はのんきにネットなんかできてないからね

653 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>576
今回の進路に関しては気象庁も米軍も外れで日本気象協会の一人勝ちだったぞ

654 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちょっとムシャクシャして怒りが収まらないので
今から洗濯して干すわ

655 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
運送なんだが台風来た時くらい休みくれ
昨日ちょっと車降りるとびしょびしょだった

656 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
直接関係ない東京駅の雨漏りが一番目立つ被害とは笑わせる

657 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうやって気圧計測してんだろ
930とかが嘘だったんじゃね?

658 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しかし台風から崩れた雨雲が線状降雨帯を形成し全然関係のない静岡や北関東に仇をなす結末かもな

659 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
割と雑魚でした

660 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気象庁とアメリカ海軍の予報官の能力の差って何なの?
衛星とか?スパコンとか?

661 :!omikuji:[ここ壊れてます] .net
動き早すぎなんだよ
もっとゆっくりしていかんかいねー

662 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
終わりだなもうコロッケ捨てるわ

663 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
史上最強ワード連発の
半笑い会見で
ワイは見抜いていた
→予算ゲット、やったぜ

664 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気象庁て電通の一部門?

665 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州民優秀気象庁無能確定やな

666 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
衛星画像見るともう消えかかってるじゃねーかなんだよこれw

667 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>643
石原裕次郎の映画を知らない奴も多いんだろうな

668 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
@福岡市東区
雨と風が真横から叩きつける
街路樹は折れ枝が吹き飛んでくる
トラックは横転し助けを求めるも救急車は来ない
女子供の悲鳴
まさに地獄絵図\(^o^)/

669 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>657
気象庁が飛行機を飛ばして計測器を入れたって話があったような

670 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
気象庁「(新人の担当者が)これまで経験したことのない台風」

671 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>660
艦艇大打撃VS特になんも無し

672 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>665
外れることもあるのは理解してるが
そのあとよ
引っ込みつかなくなっただけじゃん

673 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>643
え?www
60越えたら少しヤバイかなって感じだな
ちな沖縄すんでだからそれ以上も何度も経験してる

台風で40は雑魚ですwww
これでもし被害が多いなら雑魚台風すら想定してないクソボロ家のが問題ですwww

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:13:52.78 ID:J/ZV6twU0.net
こんなクソザコでも大阪や千葉に行ってたら数年前みたいになってたんだろうな

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:02.02 ID:3cwTvo/I0.net
すでに温帯低気圧化してるっぽい

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:02.19 ID:SfTxcBoa0.net
>>669
今それやめてんだよなたしか

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:11.86 ID:CnRu9pfj0.net
>>669
間違えてヨウ化銀のポッドとうかしちゃいましたあー

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:20.31 ID:z/xKf3eU0.net
広島。
JRと広電、アストラムラインが終日運休。
イオンモールやすみ。イズミグループ休み。
従業員が来れないからだろうね。

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:24.26 ID:ZALD07dP0.net
>>616
無能前提ならそりゃ全員クビで良いが実際はクビにする役目の奴が無能で有能を全員クビにするのが日本じゃないか

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:24.62 ID:ZRbVJPvE0.net
5年に1回は伊勢湾台風越えって聞くけど
超えた試しがない

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:25.92 ID:GdXObwLK0.net
外れた事を非難してるんじゃないんですよ。
警告の仕方が客観的、知的でなくて下品だから
非難してるんです、俺は。

かつて経験した事がないなんて表現は
必要ないからね、ここの朝鮮人工作員の
煽りそのものじゃない。

これだけ騒がせておいて
謝罪一つしないからね、
隣の国のスパイだと疑われて当然だね。

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:30.41 ID:nfiXVKVH0.net
>>622
3年後の台風は今回の2倍の勢力になるだろうから、九州のほとんどの河川が氾濫して「九州大洪水」として 歴史に刻まれるよ 一万人の死者数が出る
未来で見てるから知っている

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:32.31 ID:R4nK6s1u0.net
>>668
マジかよ
福岡市西区小戸  完全無風

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:33.93 ID:6PLwFzmL0.net
>>631
今回の台風直撃地域だったんで事前からウェザー、ヤフー、NHK.気象庁、米軍でずっと見比べながら過ごしたけど米軍、ウェザー、NHKが精度高かったと思う。ヤフーは最大でこれくらいみたいな予報なのかなと思うくらい過剰だった

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:43.55 ID:hkP0y/XR0.net
>>672
https://i.imgur.com/fVOvYo1.jpg
気象庁の脳内ではこんな天気らしい

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:50.43 ID:YJLN+9LC0.net
>>668
写真を上げてくれやw

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:50.86 ID:CCbmCDvs0.net
>>648
あんなに物が舞い上がり家が風でガタガタ揺れたのはあの時だけだわ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:55.29 ID:L7TnPUtI0.net
しっかし東京ずっとザーザー雨降っとるわ
もう蝉もお仕舞いやな

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:14:56.89 ID:I7bwTQbX0.net
>>663
あぁそれかもな
クソ役人ども、今の設備ではこれが限界です
もっともっと予算を寄越せって言いそう

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:02.36 ID:fDBPzRZC0.net
今日祝日だし
普通休みやで

まさか知らないの

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:07.28 ID:S4NYhtn70.net
近所の川
中型犬が流されてきた
警察呼ぶもお巡りさん川に降りようとしない\(^o^)/

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:11.03 ID:j5Gc3aOR0.net
>>673
沖縄九州だから被害小さいだけって話が理解できない知恵遅れ

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:14.30 ID:ZALD07dP0.net
>>682
2倍・・
2000hPa来るな

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:17.07 ID:kgCJIqzW0.net
>>542
どうもありがとう、実際に暴風はそれなりなんだな

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:17.50 ID:J2sAcDAg0.net
南九州ヤバいってのは事実だったしいいけど問題は鹿児島上陸後よ
陸上進むのに勢力ほぼ維持して福岡までいくってさすがに誰かに忖度してゴリ押したとしか思えないトンデモ予測

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:19.81 ID:Jow5ChZC0.net
>>681
最近の線状降水帯による豪雨災害を受けて表現が変わったんですよ

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:20.52 ID:RKO3E6UG0.net
コロナで経済止めることに対して抵抗がなくなってるよね

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:35.74 ID:Uiy/GEvU0.net
でかかったらまだしもあの前評判からこんな雑魚お出しされて三連休ぶっ潰されてキレるわ

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:36.28 ID:AQErx8CR0.net
>>654
そよ風ふいてるからよく乾くかも

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:38.73 ID:CnRu9pfj0.net
日本人はこんなのでワーワー言っているレベルでいいよ
パキスタンなんか何の事前予報もなく国の半数が流されたからな

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:41.13 ID:dkgNdgYE0.net
横浜だが凄いいい天気

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:42.61 ID:4I+0i1KO0.net
>>609
台風の風力が強いのは、台風の右側な。
今回福岡は上部(そこそこ強い)から左側(基本弱め)に抜ける感じだから、前回の日本海通った方が、台風の右側になった分強い、それだけの話。

普段北九州いく台風って日本海通るから、今回のように左側進路は珍しい。
左側進路だと、四国の方に行くから、北九州は範囲外が多い。

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:42.82 ID:f2i3L1S50.net
>>691
動画撮れや何やってんだバカ
早く見せろ

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:44.17 ID:P1hVG9MK0.net
>>648
だね
今回ので思うけど、規模と進路が揃った時に被害が発生するような気が
どちらか片方じゃそんなにない
今回は大型だったから
中心の無風地帯にすっぽり入った感じかと

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:51.98 ID:sy0xgPmD0.net
予想通り結局大した被害もなく終わったな。

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:15:56.07 ID:L7TnPUtI0.net
あ、小平のフリマやってるんかな?

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:02.68 ID:1NaM4l5t0.net
九州で29万戸が停電してるわけだし昨日の時点では明らかに強い風がふいてた

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:20.22 ID:42+bu0t30.net
岐阜県北部だけど、風がすんごく強くてこっち来るの早かったなと思ったら、まだ九州四国なのかよ。。
こっちきたらどうなるんだこれ。。。

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:23.24 ID:fDBPzRZC0.net
福岡民が台風の目の存在を知らずに暴れてるらしい
なんたる土人

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:27.35 ID:CnRu9pfj0.net
小松の航空祭やってる?

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:34.10 ID:J/ZV6twU0.net
>>648
19号よりその前の17号よ 九州の人間にとってはな
あれに比べれば以降のすべての台風は大したことない

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:35.10 ID:SdUelyZF0.net
気象庁はなぜ予報を間違えたのか徹底検証して公表しろ
そして担当者に責任を取らせろ

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:35.24 ID:im4KfTln0.net
数十年に一度クラスが毎年来るがたいしたことないな
ミリバールとヘクトパスカルで換算値変わったんか

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:46.76 ID:cjvBkw3b0.net
山上神があべのたたりをしずめたな

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:16:56.00 ID:61w0vWBt0.net
過去に例がない()

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:01.93 ID:Jow5ChZC0.net
大袈裟に言って被害が少なかったのと、普通に言って被害が大きかったのと
どっちがいいと思ってるんだ?

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:03.05 ID:q9ov5wi20.net
無能庁に騙された無能情弱層は
反省しろな

史上最強ワード連発の
半笑い会見で
ワイは見抜いていた
→予算ゲット、やったぜ!

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:06.27 ID:0S6PFvuq0.net
>>712
トトカルチョでもしてるの?

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:06.46 ID:Y92pPma90.net
大したことなくて助かったわ
対策不十分だったから正直ビクビクしてた

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:07.32 ID:ptUXhpKh0.net
天気図で見るとまだ中心が九州抜けたあたりだけど、ひまわり画像見ると雲の中心はもう兵庫あたりなんだよな
形崩れてるんだから台風を円で表すのやめたらいいのに

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:09.13 ID:YJLN+9LC0.net
>>692
関西関東にも台風は何度も来てますが?
沖縄の九州だから台風に強いじゃなく
風速40にも耐えれない建造物が未だに存在してる事が問題だと理解できない
知恵遅れwww

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:11.03 ID:Sen+sr9q0.net
お前ら気象庁をあんま叩くなよ、今回の台風はもうちょい右だったらいくら九州が大風耐性高いと言っても十倍以上の被害が出て出てたぞ
予想範囲の中に解除を通るルートもあったんだから最悪を想定して警報を出すのは当然だろ
多分大風耐性ない地域だったら千葉の時の様に屋根飛ばされたりゴルフ場の柱倒れたりしてた

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:26.13 ID:cyd2TtKC0.net
>>709
もう6時間くらい目の中なんだ…
えらいでかい目だなぁ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:43.18 ID:hqCIwXKA0.net
あままあ台風被害の多い愛知沿岸部住みだけどあの勢力と位置で本当に九州大丈夫だったの?凄く不思議!

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:43.24 ID:l7W3JCgZ0.net
こないだの桜島の警戒レベル5に引き上げたときも鹿児島県民は「何故?こんかの日常茶飯事なのに。」だったけど気象庁が言うなら何かしら根拠があるんだろうと思ってたから観光客が来なくなるのも我慢できた
でも結局、気象庁は「分からない」からとりあえず警戒レベルをマックスにしてるだけなんだろうなと今回改めて思った

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:56.17 ID:hkP0y/XR0.net
>>722
史上最強とか言わなきゃ良かったのにね。

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:17:56.91 ID:im4KfTln0.net
>>708
九州だが接近するごとに弱くなっていったな
距離があるときのほうが雨風強かった

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:01.70 ID:UtvuFFV40.net
煽る時は安全だね
ヤバい時は何も言えねぇなのにね

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:13.08 ID:Uiy/GEvU0.net
気象庁はもうちょっと研究費出せよ
うんこじゃん

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:13.08 ID:SfTxcBoa0.net
>>716
その2択じゃねーだろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:15.23 ID:xYC+Y/vG0.net
>>721
頭いっちゃってるwwww

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:15.38 ID:iHXm3y4B0.net
>>196
会社の前の結構でかい木が何本もバキバキに真っ二つに折れてたのはビビった😅
近所の屋根も吹っ飛んでたし、さすがにうちの古い家め潰れるかもとかなり焦ったな

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:20.71 ID:VyPc0lHd0.net
>>241
ニート乙

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:22.76 ID:EnPwGYAd0.net
山口だけど明け方からアパートがゆれるくらい強い風がふいててそれで目が覚めた
まだ風はつよいまんま。ながいわー

河が橋下ギリギリまで増水してる

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:23.99 ID:I7bwTQbX0.net
>>716
無能の二択w
正確に予報して被害が少ないでいいですよ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:25.79 ID:X+gt7PB80.net
GFS見てると10日後にまた来るみたいね

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:30.69 ID:PT9h/A360.net
気象庁よくやった

九州の西の海上を北上してたら
甚大な被害がでた

今回は、たまたま上陸して
勢力を弱めたらだけ

海上にでたら、少しは盛り返す

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:31.29 ID:AzhYVnwQ0.net
関東に線状降水帯発生

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:32.80 ID:/KwQliJo0.net
台風の進路が速い時のほうが被害大きい記憶が…

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:35.20 ID:kgCJIqzW0.net
>>716
できる限り正確に伝えてくれるだけでいいです
少なくとも過去に例はあります

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:47.13 ID:ZRbVJPvE0.net
富岳w
クソの役にも立たないスーパーコンピューターは
2位どころか20位でもよかった

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:18:55.36 ID:hKeArvBs0.net
映像で被害状況見ないと納得できない馬鹿が増えたんだろうね
想像力が働かないのって人間として致命的なんだけどな

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:00.22 ID:CnRu9pfj0.net
両陛下が日ノ本の国にいらっしゃらない間は誰が代わりに毎日の祭祀を代行するのだろう

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:00.32 ID:Jow5ChZC0.net
>>712
まあ上陸とは言えないらしいけど佐多岬にいた頃は930hPaで
伊勢湾台風が潮岬の近くに上陸したのとほぼ同じ気圧なんだから
あながち予報が外れたってわけでもないぞ

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:02.45 ID:crO0x2vw0.net
予報と現実との解離に関しては過去に例がないとか

そのうち日本中で家屋が吹き飛んで国民の大多数が溺死するかのような
大袈裟な予報をしそうで嫌だわ

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:05.02 ID:fDBPzRZC0.net
>>723
だから過去に例がないんだろ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:06.86 ID:5UkvCeL30.net
>>364
無理に動かして却って被害が大きくなるとそっちの方が損害が大きい

沖縄の米軍は台風になると特殊任務以外は早々に自宅待機で戦力温存
台風一過ですぐに元の100%の力を出せるようになってる

要は、日本人は損切りが出来ず、ギリギリまで頑張って被害を受けて、その結果戦力ダウンが後々まで長引く

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:07.34 ID:YxOHuCwv0.net
めっちゃ心配したのに
とんだ一杯食わせ台風?

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:21.06 ID:I7bwTQbX0.net
>>737
気象庁関係ねぇw

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:29.03 ID:7i16hQYO0.net
>>711
その2つだな
立て続けに2つ怖かった台風がきたのは覚えてる

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:34.58 ID:SdUelyZF0.net
もう気象庁の発表が大げさだとバレて誰も警戒しなくなってきてる
まさにオオカミ少年状態
本当に大きな台風が来たときに甚大な被害が出るぞこれ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:47.91 ID:SuTAET9R0.net
>>542
やっぱり最強台風だったんだな
2018年の台風21号の際、大阪にいたけど
命の危機を感じる風でそれが風速45だった
マンションの自転車置き場の屋根や家の瓦がおもちゃみたいに吹き飛んでた
信号もほぼ全部曲がってたし
被害が少ないとかすごすぎる

753 :名無し:2022/09/19(月) 09:19:50.11 ID:Xan53fFt0.net
関東は台風本体よりもいきなり発生する線状降水帯が怖い
上沼よりピン子、アキコが怖いみたいな

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:54.57 ID:Jow5ChZC0.net
>>740
地震予知も含めてまだまだ完全な予報を行うことは難しいんですよ

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:19:58.64 ID:S4NYhtn70.net
体長50cmくらいの亀が道路で車に潰されてる
きっと丘の上の池の主だろう

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:02.68 ID:GdXObwLK0.net
慶應義塾の助教授を名乗る男が
独り勝ちとか下品な事言い出すし、
本当にどうなってんの、
隣の国の原始人の文化に汚染され過ぎだろう。

また、俺は老後まではそういう国内の
原始人とは関わりたくないから
慶應の関係者にもご理解頂いた上で
そういう原始人を俺に近づけない形で
協力頂きたいね。

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:14.03 ID:RRiHca/40.net
>>735
寸分違わず予報なんて世界中どこ探してもできてないわけだが
無能くんはそんなことも知らないの?

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:14.26 ID:60W++Wv+0.net
>>1
これこそ大本営発表
コロナで不安を煽るのに飽き足らず台風でも国民の不安を煽る

何度も言うように海面水温が決め手
日本近海が27℃近辺になれば台風の勢力は弱まって上陸する

気象庁は基本のキの字もわからないのか?

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:19.52 ID:0S6PFvuq0.net
>>720
危険度下がったけど、まだ台風
https://i.imgur.com/LIsnGra.jpg
九州の後日本海側抜けるのは気象庁の予測の通りだな

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:22.78 ID:shcaUKYn0.net
多少の風はあるけど、普通に犬の散歩できる程度ですね。
これが数十年に一回か。こんなもんか

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:27.29 ID:im4KfTln0.net
気象庁もボジョレーヌーボーみたいに毎年キャッチコピー考えるの大変だろうな

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:28.20 ID:j5Gc3aOR0.net
>>721
2019年に関東直撃した15号でどれだけ被害出たんだよ知恵遅れ

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:31.30 ID:I3uNdslE0.net
日本人はすぐ油断するからちょっとくらい大げさに言わんと緊迫感もたんよ

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:32.89 ID:SfTxcBoa0.net
>>757
無能はお前

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:35.54 ID:ESNVoG6w0.net
日本全土を包み込むような異次元台風が来ないとオマエラを納得させることは出来ない

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:39.18 ID:6TPB0CRa0.net
>>716
その二択でいいと思ってんのかよ。税金泥棒

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:45.32 ID:I7bwTQbX0.net
>>757
無能ってそういう言い訳が通用すると思ってるよねw

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:46.86 ID:R4nK6s1u0.net
>>716
母ちゃんに「避難した方がいい!」マジで死ぬよ!今回のは!
って避難させたのに
「毎回あんたは大袈裟!何も来なかった!死ぬ死ぬって!どんだけ根性無いのあんたは!小さい頃からあんたは大袈裟やった!」
って言われる俺の身にもなってくれ

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:50.22 ID:hkP0y/XR0.net
>>751
その悪影響があるから叩かれるのに当の気象庁はなんとも思ってないからな。
経済的損失も誰も補償してくれないから次は動くところが出てくる。

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:52.16 ID:cdbuohaF0.net
警察、救急、消防の機関を出して釣りをしてる人は法的にシャレになって無いという事を忘れずに
軽はずみで書いて良い事と悪い事ぐらいの区別を付けないと

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:57.53 ID:DDSIq8k+0.net
>>751
俺もそう思ってる
気象庁の最大の罪はこれ

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:20:59.77 ID:0S6PFvuq0.net
>>758


じゃ夏に台風100%来ねえな

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:01.12 ID:AQErx8CR0.net
>>754
完全じゃなくていいけど、ハズレすぎだよ、、、

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:02.25 ID:Y109EGdm0.net
福岡市西区、今けっこう暴風雨だけど・・・?

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:02.31 ID:f2i3L1S50.net
>>755
お前はホラ吹き野郎だ

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:05.16 ID:3SwrxSea0.net
お前らが住んでる
田舎はどうでもいいから
今日明日の東京の天気を
教えろ。

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:18.41 ID:G5MhcecS0.net
12時間くらい台風の暴風域って感じの雨風がすごかった@宮崎
夜は河川の水位が氾濫危険水位でエリアメールが鳴りっぱなしだった

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:18.98 ID:abrgFc0g0.net
中国だったら1000人は死んでる

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:25.08 ID:lY6M6sfE0.net
伊勢湾台風と同じ勢力だったとしても今はいろいろと整備されてこの程度ですむんやろな

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:29.07 ID:PukWah+E0.net
士業が適当な予報してんじゃねぇよ
予報外した予報士は名前晒して吊るしていけ

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:29.30 ID:kgCJIqzW0.net
>>754
過去に例がある台風になった時点でマスメディアに伝え直すくらいはしてください
NHKに過去に例のない4番目の!とか言わせて恥ずかしくないんですか?

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:30.89 ID:ZALD07dP0.net
>>751
いつも通りイベントも交通機関もお休みしてたけど・・

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:31.82 ID:RRiHca/40.net
>>764
俺が無能なのと予報は全く関係ないね
賢い君はすぐ明後日の方向向いて頓珍漢なこと言っちゃうねえ

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:38.35 ID:S4NYhtn70.net
ちょっと田んぼの様子見てくる

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:39.60 ID:3YdZ6okM0.net
関東は昨日の雨で終わりかと思った

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:44.47 ID:IEez0iE+0.net
935や940が上陸してもノロノロ台風だと気圧ほどには風速が出ないんだな
いい勉強になったわ
気圧的には大袈裟じゃなく歴史的なクラスが上陸したと思う

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:51.44 ID:dH+NdcLQ0.net
東海、対岸の火事もいいとこだ。今朝うるさいくらい降ったと思ったら7時には止んで青空見えてるわ

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:56.44 ID:0S6PFvuq0.net
>>757
× >寸分違わず
○ 寸分違わぬ

祖国でがんばれ

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:21:57.88 ID:ylv8P3kw0.net
千葉で屋根瓦全部吹っ飛んで、出窓割れて、車も俺の家の瓦食らって、
停電と断水3週間くらったモノだが、

みんなには「大したことなかったな」と笑える幸せを噛み締めて欲しい
それはとても幸せなことよ?

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:02.10 ID:fDBPzRZC0.net
過去に例がない、は風が強いとは限らんだろ

お前らが騒ぐのがまさに過去に例がないことだ
6時間の無風なんて前代未聞
そういうことだろダボが

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:12.01 ID:SfTxcBoa0.net
>>786
気圧あってんの?

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:33.58 ID:cyd2TtKC0.net
>>774
早良区は無風で雨も降ってない

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:38.54 ID:3StRiJYM0.net
>>768
思え惨禍の大津浪

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:38.58 ID:RRiHca/40.net
>>767
正解に予報しろというのに対して正解に予報は不可能です、というののどこが言い訳なの?

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:54.19 ID:ZRbVJPvE0.net
台風より煽られて自粛した経済活動の損失の方が被害デカいな

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:22:59.62 ID:CCbmCDvs0.net
>>716
まあなんかあった時に自分たちが叩かれないために気象庁が過剰な予防を張ってるのも事実だよね

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:04.18 ID:hAFmtvgF0.net
台風消えた?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:05.64 ID:ylv8P3kw0.net
>>786
風は広く浅くって感じだね
これは勉強になった

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:22.25 ID:Uiy/GEvU0.net
>>621
雨台風だから(震え声)

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:23.16 ID:NBVBQMDb0.net
>>555
そんなレアケースの話持ち出してアホなの?
一律に指示出しても避難しない奴が大多数だと思うぞ
ひとまず、該当区域外の避難指示も受信してしまうようなダメ緊急速報の配信精度をもっと上げるべきだと思うが

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:34.07 ID:0S6PFvuq0.net
>>692
高い建物ないからビル風みたいなのが起きない
それと被害が少ないのは運でしかない

例えばもう1発来たら沖縄九州でも持たないよ

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:40.11 ID:SfTxcBoa0.net
>>795
へんな煽りしなきゃいいのにな

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:41.04 ID:R4nK6s1u0.net
もう次から母ちゃんは避難しないって言い始めた
俺は大袈裟過ぎると
もう俺の言うことは聴かぬと

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:46.86 ID:SuTAET9R0.net
>>786
こういう考え方の人と友だちになりたい

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:47.45 ID:RRiHca/40.net
>>795
なんにもなくても成長しない落ちこぼれ国家で経済成長ガーとかギャグ?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:49.73 ID:RWS0yZ+80.net
へくとぱすかる!

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:49.87 ID:D6rd8z1N0.net
昨夜の予想だとこの時間帯では945とか950とかだったけど、実際には970になってる
最悪を想定していると言えばそうなんだが、 やはり大げさに予想してるんだろうな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:58.44 ID:YJLN+9LC0.net
>>731
バカはニュースやライブ映像もみれないのか?
しかも瞬間最大風速40だからな?

そんなん雑魚ですわ
50超えて60あたりになったら常時40とか吹くわけよその違いも理解できないんか?
アホだから無理かー

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:23:59.02 ID:CnRu9pfj0.net
岸田さんは運がないが悪運だけは強いな

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:05.33 ID:0S6PFvuq0.net
>>800
脳の精度上げた方がいいよ

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:08.52 ID:Ae/1IsEz0.net
>>795
でもどの道外出れんかったし変わらんやろ

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:14.88 ID:zBoS2E+g0.net
つべでLIVE中継見たが微風で雨も全然やんけ
大袈裟杉

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:16.89 ID:fDBPzRZC0.net
>>802
間違ってないだろ
過去に例がないことには変わりない

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:18.04 ID:abrgFc0g0.net
台風が日本海コースに定まったので首都圏は一時的にザーッと降る程度、風も電車が止まるほどにはならない

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:23.72 ID:I7bwTQbX0.net
>>794
他の国ガーとか言い出すところ
不可能ならあんな予算つけなくていいね
気象庁以上のところってアメリカ以外にどこ?

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:26.38 ID:SfTxcBoa0.net
>>804
何回目だよ過去最高外すの

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:37.27 ID:kgCJIqzW0.net
>>803
母ちゃんの好物でも買っておあげよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:44.40 ID:Xu8geiIt0.net
>>716
天気予報なんて当たるもんだろ

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:45.69 ID:BocGxKCs0.net
気象庁の発表ってデータだけ見てしてるんだろ。
それじゃあ当たらないわ。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:49.77 ID:Uiy/GEvU0.net
>>765
昭和台風はそのクラスきてたけど昭和台風の規模はあんな凶悪だったんだろう

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:51.59 ID:ZRbVJPvE0.net
>>805
は?

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:53.43 ID:eKwRl64z0.net
田んぼの様子見に行く人が少なかったのなら良かったやん

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:54.95 ID:eciVRDAz0.net
>>798
あの気象庁の会見で見たこと無い台風って言ってた職員も勉強になったって感じなのかね

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:56.50 ID:5NDKpMMf0.net
>>725
実際島内に噴石が飛んでるから警戒レベル5に引き上げるのは当然だろう
鹿児島県全体に何か問題が起きた訳では無い

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:24:59.85 ID:U6Tu52Jt0.net
熊本市 今やっと風と雨が止んだ
最強ではないけど普通の台風だったなという印象でした!
ありがとうございます気象庁さん!生き延びることができました!

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:01.21 ID:6TPB0CRa0.net
>>804
気象板にいっぱいいるよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:01.29 ID:SfTxcBoa0.net
>>813
例あるだろ
過去に例がない4番目だっけ?

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:02.90 ID:ylv8P3kw0.net
被害に関してだけど、
やべー風速をどこで食らうか、だから、ガチャ運もあると思う

台風の中だとそのピックアップ率が高くなる、みたいな

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:03.84 ID:0S6PFvuq0.net
>>809
安倍もそうだったな
災害に強かった

東日本クラスの地震が各地であっても被害が少ないんだよな
なぜか
やれぃ。もう聞けないのか残念だな笑

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:03.93 ID:CCbmCDvs0.net
今のお役所の管理職層はスーパーバブル世代で普通は民家に就職してた時代で無能中の無能と言われた人たちがそれでも役所を選んだ世代だから

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:14.22 ID:E7OETYht0.net
ID:S4NYhtn70
消息を断ったようだ

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:16.59 ID:60W++Wv+0.net
>>772
日本近海の海面水温が30℃で上陸すると勢力は強いままになるよ

今日は海面水温27℃で低い
特に台風の通り道を見てくれ

https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:24.30 ID:SuTAET9R0.net
>>816
お前とは友だちになりたくないからレスしないで

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:29.75 ID:RRiHca/40.net
>>815
今不可能だから金をかけるな!

これこそまさに無能だな
生きてて恥ずかしくない?

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:30.53 ID:f2i3L1S50.net
>>803
体鍛えとけ
いざという時に無理にでも担いで逃げられるように

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:43.17 ID:TwJBJm3r0.net
でもお前ら休日の予定あったの?
どうせ家でビール飲みながらポテチ食うだけだろw

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:44.32 ID:q9ov5wi20.net
無能庁を叩いてる奴らは
いつも騙されてるだろ?
また次も騙されるの?

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:44.63 ID:Z7R8AmdL0.net
>>810
気象庁の無能はこんなところに書き込んでないで仕事しろよ無能

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:55.43 ID:RRiHca/40.net
>>821
反論出来ないならレスつけなくていいよ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:25:56.52 ID:Rl8t1g2+0.net
風はまだ凄いな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:01.78 ID:Ae/1IsEz0.net
熊本は大したことなかったけど時折強い突風は吹いてたからな
警戒しといて正解だよ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:16.51 ID:1LcTrsO90.net
専門家もビビってるだろ

天気図ならバケモンみたいなのに実際乗ったらショボすぎて

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:16.92 ID:R4nK6s1u0.net
母ちゃんからの俺の信用がどんどん無くなっていく

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:17.19 ID:IyPTpmvg0.net
>>833
しゃぶれよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:18.62 ID:S4NYhtn70.net
焼き鳥屋の小屋が全壊してる\(^o^)/

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:21.20 ID:J7xrN6+Y0.net
一方新潟は真夏日です。勘弁して

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:25.23 ID:Uiy/GEvU0.net
>>779
山多い九州ならまだしもあんな正真正銘のバケモンクラスが平野部に突っ込んだら流石にアホみたいな被害出る

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:31.22 ID:YJLN+9LC0.net
>>762
どんなけって全然出てねーがwww
停電と電車止まったとかそんなレベルだけど?しかもそれ最大瞬間風速57m/sだからな?www

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:33.06 ID:925T2Zep0.net
移動速度が速くなると進行方向の右側では台風の風に移動速度がプラスされるので風は強くなる

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:35.06 ID:ylv8P3kw0.net
>>836
コイカツサンシャインのパイズリモーションの改造進める予定だったから、
予定に変更なしだな

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:39.25 ID:ptUXhpKh0.net
>>772

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:40.87 ID:OJq/OaQp0.net
オオカミが来たぞー

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:26:45.23 ID:6TPB0CRa0.net
>>795
それもあるし三連休遊びに行くのキャンセルした奴もいっぱいいるんだぜ

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:02.65 ID:Z7R8AmdL0.net
>>839
IQ低いやつが必死だな、微笑ましい

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:07.73 ID:CnRu9pfj0.net
今回台風の風雨の直接被害より停電や物流の停滞の心配している人が意外に多かったのが印象的だった

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:07.91 ID:HUfJjFMe0.net
>>648
子供の頃わくわくしたな
停電して友達の家に電話したの覚えてるわ
停電しても電話つながるって聞いて試したんだよ
あとは次の日駄菓子屋で一回溶けたアイスが20円とかで売られてたな
長崎だったからその10年くらい前の大水害が親世代の記憶にあったみたいで繁華街に近いとこに住んでたばあちゃんもうちに避難してきてたな

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:19.49 ID:4OPs7Cf+0.net
>>791
鹿児島市で935だったらしいよ

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:21.45 ID:BocGxKCs0.net
こんな精度悪い予報しかできなくて気象予報士資格なんか必要ないだろ。

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:25.46 ID:Xu8geiIt0.net
>>846
気温予想は正確だな
そいつらが台風予報も出せばいいのに

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:29.21 ID:ZALD07dP0.net
>>849
常識なんだろうけどそこも毎度言って欲しいよな
ついでに風の強さは局所ごとに大きく変わることも

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:29.62 ID:I7bwTQbX0.net
>>820
確かに大きいのもあったけど、治水とか建物とかも脆弱だったしな

>>834
答えになってないな
カネかけて当たらない無能気象庁にもっとカネかけろってかw

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:34.45 ID:TwJBJm3r0.net
>>850
お、おうw

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:34.96 ID:ptUXhpKh0.net
>>768
もうお前の母ちゃんには何も言わなくていいよ
そのかわり被害に遭っても助ける必要なし

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:38.57 ID:ylv8P3kw0.net
>>848
俺に喧嘩売ってんの?

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:40.89 ID:Jow5ChZC0.net
短時間に910hPaまで落ちた時点ではさらに発達する可能性もあったんだし、
その場合は史上最大の勢力で上陸する可能性もあったわけで、そこで
このまますぐに衰えますよ、なんて言えるわけないだろうに。

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:41.12 ID:1aaAZW9R0.net
>>672
ハズレるったってこれはないわ
さすが東京発~プレス発表  by 気象庁w
     ↓
過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

結果 普通の波平台風でしたw

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:44.53 ID:R3lg6ACz0.net
この台風は面白みがない

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:46.25 ID:yJvJ6R9n0.net
2018年の大阪の被害と比較してるバカいるけど

手抜き中抜きの大阪と
台風前提で設計されてる九州沖縄を同列で見る奴ってどんだけ頭悪いんだって思うわ

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:47.86 ID:RRiHca/40.net
>>854
は?しか言えないやつのIQはいくつなの?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:51.00 ID:NBVBQMDb0.net
つか未だに気象庁の肩持ってる奴はなんなの?それこそ工作員じゃねーの
数年前から外しっぷりが酷すぎるんだよ

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:27:59.91 ID:abrgFc0g0.net
盛る気象庁は毎度のことだが、じっさい鹿児島では気圧が930hpa切った地点も出たから詐欺ではない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:01.77 ID:shtoqMOc0.net
可航半円はそれ程でもなかったが、台風の右側の危険半円はやっぱり危ないな

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:02.15 ID:W8Fh5FBn0.net
九州すごいのか今
新潟は今は晴れてて暑いが明日は暴風雨かな

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:05.46 ID:gAHVgHpb0.net
日本気象協会は優秀

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:20.16 ID:grN0w8WK0.net
毎年史上最強と唄ってるから国民も「またかよ」「どうせまた大したことないだろ」
となってしまうから実は安全の観点から見ると逆効果なんだよな

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:24.58 ID:0S6PFvuq0.net
>>808
風速43mって一撃で木とか折るよ
現に折れてる

歩けないほどの風の映像もあるが
小屋壊すくらいはある

http://appsuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/3020?site_domain=default

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:24.68 ID:bHDtTyV90.net
>>648
瓦屋根のブルーシート祭りか

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:39.14 ID:hkP0y/XR0.net
ボジョレー・ヌーボーか気象庁か

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:45.06 ID:YJLN+9LC0.net
>>864
論破されたら喧嘩売ってんのって
小卒ヤンキーかよ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:46.01 ID:RRiHca/40.net
>>861
答えになってないよ?
正解な予報をしろ、って主張を金云々にすり替えるくらいなら素直にごめんなさいしたら?

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:52.14 ID:E7OETYht0.net
>>843
そばに居てやるだけでいいのさ

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:28:52.90 ID:juGfHU5A0.net
気象予報士叩いてる奴って無職ボケ老人でしょ

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:01.84 ID:ZBNlTPPi0.net
あれ?ギュインと曲がるんじゃなかった?

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:04.18 ID:9UPxO6cU0.net
広島県
風がなくてただの豪雨なんだが

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:05.32 ID:BocGxKCs0.net
気象庁の気象予報士資格剥奪しろ。
全く意味なし。

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:12.68 ID:Uiy/GEvU0.net
>>865
海から直接都会に行ってたらひどかっただろうな

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:12.69 ID:6TPB0CRa0.net
>>829
マスコミが報道しなかっただけ。岡山の災害の時も宴会してたんだぞ

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:19.17 ID:PT9h/A360.net
今回、助かったんやで
九州の西の東シナ海上を北上してたら

こんなもんじゃね
桜島に感謝しとけ

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:32.30 ID:IyPTpmvg0.net
>>856
近所の友達らと懐中電灯で交信し合ってたわ
こっちがパッパッと点けると相手も同じく返してきたり何故かメチャクチャ楽しかった

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:32.89 ID:60W++Wv+0.net
>>875
オオカミ少年かw

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:33.32 ID:R4nK6s1u0.net
>>863
俺もそういう気持ちになってるよ
メチャクチャ言われたからね

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:33.58 ID:5/Vr19GM0.net
今起きた産業

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:35.02 ID:bHDtTyV90.net
>>884
土砂崩れが捗ってしまうな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:37.38 ID:LKnqI9vN0.net
晴れてるのに雨が降ってるから暑さと湿気が堪らん
風が欲しいところ
@東海地方

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:38.88 ID:S4NYhtn70.net
みんな逃げろ
ここは俺に任せた

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:53.50 ID:MDKj13R60.net
ずーっと九州にいるのか

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:53.58 ID:juGfHU5A0.net
>>885
お前になんか迷惑掛かったん?

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:29:54.17 ID:z7ypjsxG0.net
俺の住んでいる所も少し前まで何の影響無かったのに、台風が山口県辺りに来た頃から風が吹き始めたわ
明日まで荒天候が続くと思うと嫌だわ

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:06.97 ID:ZRbVJPvE0.net
気象庁はオオカミ少年になっちまったな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:09.08 ID:P1hVG9MK0.net
>>868
そうなんだよな
ヤフコメだって東日本の人が
九州の皆さん東に逃げて~って
言って
わかってない人から言われたくない
こっちは慣れてるのに

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:10.24 ID:ZALD07dP0.net
>>868
車の設計は同じだから九州でどれだけの車が転がったかで比較できそうね
https://pbs.twimg.com/media/DmPOlJMUwAAE42V.jpg

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:12.24 ID:4PPPEset0.net
佐賀の知り合いが大した事無かったぞと言ってた
マジで煽り過ぎ
天気予報士逝ね

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:13.93 ID:/CDfeOWq0.net
九州沈没したのか

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:24.01 ID:YJLN+9LC0.net
>>876
場所によるだけだな
それに最大瞬間風速40な45にしないでくれ

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:31.28 ID:0S6PFvuq0.net
>>871
詐欺ってやつはいくら損したんだろうな
損害が出ないと詐欺罪は成立しないのだが。
あと「金品を巻き上げる目的で詐術を用い」だから
気象庁に嘘つくメリットと金奪われたデメリットを立証しないと。
当然に親告ね

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:33.22 ID:Uiy/GEvU0.net
>>868
設計だけじゃなく土地もあるぞ
大阪なんか平野部で都市全体の海抜低いから雨台風でも風台風でも海から直送されたらとんでもない被害が出る

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:33.99 ID:NBVBQMDb0.net
東日本大震災の津波以降だな、こう大袈裟になったのは
気象庁のトラウマになってんのか

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:37.71 ID:Sen+sr9q0.net
気象庁を叩いてるのは多分台風の怖さを知らん東日本の奴らだろ、台風の怖はを知ってる人なら予想より被害が少なかった事を喜ぶ
予想が外れたとか大袈裟だなんで考えにはならん今回のだって偶々鹿児島上陸後陸上を通ってくれたから助かっただけだし
叩いてるのはどうせ東日本の暇人の野次馬カスだけだろ

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:43.15 ID:abrgFc0g0.net
熊本は宮崎や大分が大雨被ってくれたおかげで球磨川だけ大変ですんだ

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:49.24 ID:akdMbsyV0.net
>>846
普通じゃね
むしろ真夏日なじゃい方が異常

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:56.64 ID:yJvJ6R9n0.net
九州人にとっては平成3年の台風が基準になってるから
それ以下の台風は雑魚だと言っても過言ではない

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:30:59.32 ID:ylv8P3kw0.net
台風被害経験したことねー奴はネット上の文字でしか想像できないから困る

もうね、トラウマよ?
3週間停電断水してみ?
夜なんか月見て俳句作るくらいしかやることねーんだぞ?

FM千葉のクソアナウンサーが、
「停電で大変ですが、まだ暑いのでしっかり水分を」とか抜かして、
こちとら断水してんじゃボケ!ってラジオに向かって叫ぶくらいしかやることねーのよ?

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:01.57 ID:DjXbT0d40.net
はいはい
またいつもの予報士の煽りですね

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:01.68 ID:zCD8JKiT0.net
気象予報士って天気が悪くなったら「危ない!にげろ!」ってワンワン鳴くだけの仕事だよね?
野良犬でも出来るよね

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:07.74 ID:xGq2kwau0.net
2019年の19号 
停電約240万世帯(280時間後に99%解消)
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/resilience_wg/pdf/006_04_00.pdf

前例がないwのなら今回h500万世帯停電すんのかよw
気象庁はいつからワイドショーになったんだ???

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:08.54 ID:PfTX4BVK0.net
逆にこれまでの予想が当たらなくなるくらい気候に変化があったんだろう
つまり地球は滅亡する!

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:14.15 ID:q9ov5wi20.net
史上最強、ワード連発し
今まで見たことない台風とか
半笑い会見で語ってる時点で
ワイは見抜いていた
→予算ゲット、やったぜ!
秋の国会前に来てくれて
ラッキーだぜ。

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:24.33 ID:0S6PFvuq0.net
>>904
じゃ場所によっておまえんとこは被害が少なかったってことね
よかったね
おめでとう

保険とか使わないですむじゃん
家族無事が一番だよ

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:34.59 ID:Jdo4f0kB0.net
九州はもう居住禁止区域に指定しろ!

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:35.49 ID:crO0x2vw0.net
現在の科学では計測出来ても予測出来ないまでは分かった
スパコンに期待するわ
中の人は転職は視野に入れといた方がいいだろうな

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:35.83 ID:8FNa8j3F0.net
今までもたいしたことないの多すぎたけど
最低でも九州や本州には920hPa以下で上陸しないと大げさになるな
離島民が脱出するか考えるレベルになったときが騒ぐときだな

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:41.80 ID:juGfHU5A0.net
>>914
野良犬っておじいちゃん歳いくつ?

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:42.06 ID:Xu8geiIt0.net
>>886
じゃあ今回はひどくないって最初か言って?

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:45.61 ID:5UkvCeL30.net
>>868
気象庁の予報官も関東の安普請住宅の基準で考えるからな

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:46.57 ID:I7bwTQbX0.net
>>871
だからどこだよ
鹿児島の実測値940なんだけど

>>880
ごめんなさいw
幼稚かw
謝るのは気象庁だよ
なんでそこまで擁護するのかわからん
ヌルい仕事してんだろうな

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:48.45 ID:grN0w8WK0.net
>>890
そうそう

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:48.88 ID:hkP0y/XR0.net
>>914
ツクツクボウシの方が優秀。

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:53.05 ID:Vjd+k8e10.net
あ、路線バス運行始まった

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:31:56.88 ID:Y7K2WkfH0.net
台風直撃はしてない関東だけど、また雨降ってきた
雨台風なんかね湿度ヤバい

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:01.16 ID:rG7DD6Wu0.net
これまでに経験したことない嘘をつかれたな。死ねクソマスゴミ

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:03.28 ID:CnRu9pfj0.net
気象庁には気象庁の
矢沢永吉には矢沢永吉の事情があるのだ

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:04.06 ID:7wA5JgnP0.net
>>710
やってるよ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:11.13 ID:ZALD07dP0.net
>>912
千葉大阪辺りは強めの予報で外れても非難する人は少ないかもね
あれはトラウマ級だったらしいから

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:16.47 ID:Ntenv7480.net
この雑魚台風にビビり散らして避難した奴
一生笑いもんだからな
近隣住民も付き合い考えるだろ、そんなバカ

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:17.35 ID:abrgFc0g0.net
人的被害が少なかったのは気象庁が煽ったおかげ

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:19.57 ID:yJvJ6R9n0.net
>>901
建物の話してるんだけど
てか九州人は台風きたらそんな場所に車置かないから

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:31.95 ID:YJLN+9LC0.net
>>911
現地がそういってるのに何故か雑魚じゃない!!
風速40ごえは強い!とか言い出すどこか民
マジ意味不明だわ

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:31.95 ID:6TPB0CRa0.net
>>870
今気象板でも叩かれっぱなし
特に9月に入ってから晴れか雨かさえ正確に予報できてない
ウェザーニューズは正確に予報出してるのに

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:32.24 ID:IFkqVnUW0.net
佐賀ヤバいって

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:32.90 ID:3h+HmrAY0.net
福岡やけど海側住まいだからこれから気をつける

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:39.85 ID:kgCJIqzW0.net
>>906
風速35mの中ピザをデリバリーするバカ地域だから、問題の本質はそこじゃねえっす

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:40.42 ID:Uiy/GEvU0.net
>>901
住之江とか埋立地で平らなとこにビル立ってるからな
海近くのビル風でバフかかって突風吹くから強烈だったよね

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:42.30 ID:CnRu9pfj0.net
>>932
行けばよかったわ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:42.53 ID:0S6PFvuq0.net
>>917
寝る前に危険性は言われてた通りだったが、
思ったより少なかった、だけだな
折れたクレーンで人が死ねばよかったか?
15人の負傷者が15000人ならよかったか?

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:48.63 ID:CCbmCDvs0.net
世界一の好景気でスーパー人不足の採用難でこの好景気がずっと続くと信じられた時代、民間が内定者を海外旅行に連れてって1年目夏のボーナス100万出してトレンディとか言ってアフター5とか言って遊んでて良かった時代に役所を選ぶのは、
めちゃくちゃ先見の明があったか、民間にすら選ばれない勉強だけ出来た無能を採用せざるを得ないかのどちらかだから

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:49.75 ID:ylv8P3kw0.net
パピコって一度解凍されて、再度冷凍したら、
中身分離して食べづらくなるってことも勉強した

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:32:52.81 ID:dmx3UrY30.net
予報どころかリアルタイムの状態すら一致しなくて
数時間後に訂正されたりが良くある

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:00.39 ID:Mk9rMFrF0.net
今回の台風は、日本史上最強クラスと断言してしまったけど、今後の表現どうするのか

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:04.44 ID:gfDiO8Cb0.net
よく言う、もう少しズレてたらヤバかったってやつだな

何にせよ大したことなさそうで良かった

仕事いこ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:16.08 ID:YJLN+9LC0.net
>>918
全体的に大したことないって話を
理解できないんか?
てか現地民が言ってるのにお前は何と戦ってんの?

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:16.57 ID:X7EJys8I0.net
視聴率欲しさにこんな脅すようなクソ報道してるから、本当に大変な時に誰も信用しなくなって被害拡大するんだわ。
クソマスゴミ早く潰れれば良いのに。

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:20.31 ID:5UkvCeL30.net
>>901
九州沖縄だと、みんな台風接近前にガソリン満タンにしたり荷物を沢山積み込んで重くしてる

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:20.66 ID:60W++Wv+0.net
史上最強とか嘘つきなのはクソマスゴミ共だからな
本当にこいつらどうしようもないクズばかりだな

これに火病になった国民と自治体は本当にアホ
騙されるなよ!

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:22.12 ID:EQRMGmOF0.net
>>912
千葉のは東電が糞みたいな対応したのが大きい

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:23.43 ID:NBVBQMDb0.net
>>938
やばすぎ
トップが無能なんかね

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:34.44 ID:0S6PFvuq0.net
>>925
今日は休日だから5ちゃんできるもんな
よほど嬉しいなら登山行けば?

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:35.84 ID:ZlvRfVAk0.net
>>929
こんな時にも必死で
「国葬反対!」
「国葬は憲法違反!」
「我々は安倍を許さない!」
と必死でツイートしてる立憲民主党。
本当に彼らはブレないよな(笑)

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:36.41 ID:juGfHU5A0.net
>>934
低IQワード
〇〇散らす

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:36.53 ID:PT9h/A360.net
>>912
千葉民
大したことねー

からの、なんじゃ?こりゃ
は、不謹慎ながらわろた

がんばれ!ハマコー

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:37.31 ID:7gh/tnfS0.net
気圧が低いから強い風、瞬間最大70mの意味をわかってないやつ多すぎ、等圧線の間隔が短いと風が強い。940の中に安定していれば、そりゃあ大気は安定してるから雨風弱まるよ、ほんと無知で批判ばっかする奴が多すぎ。今回のは気象庁批判する無知の雑魚がこんなにも多いのびっくりしたわ。学校教育で台風の仕組みちゃんと教えて欲しいよ。

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:51.88 ID:RCJCiwAh0.net
>>779
お前は伊勢湾台風のモンスターさを知らんのか?
同時に大高潮も発生したんだぞ
今でも甚大な被害でるわアホが

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:33:56.23 ID:akdMbsyV0.net
>>818
バカですね

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:04.98 ID:Uiy/GEvU0.net
>>941
それを全員やってたバカなんだがそうじゃないんだろ?
君のレスはバカ丸出しなんだから黙ったほうがいいぞ、恥ずかしいから

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:21.01 ID:ZlvRfVAk0.net
>>934
お前ちょっと増水した水路を見に行って来いよ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:22.03 ID:551qGuHx0.net
俺は福岡市の海沿いだけど、昨夜の雨風自体は数年に一度レベルだったな
ただ突風音ビュービューじゃなく不気味なグゴゴオオ−大音量が数時間続くのは初めて

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:22.42 ID:ZRbVJPvE0.net
台風は気象予報士が独自予想を出してはいけないけど
気象庁の煽られに乗ったったやつばかりで
信用一気になくなったな

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:22.55 ID:5RdxMcVQ0.net
史上最大クラス、今まで経験していない台風→死者なし
もう台風を災害として扱うのやめるべき

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:24.80 ID:60W++Wv+0.net
>>948
「クラス」だからな
史上最強ではない

「クラス」

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:27.94 ID:5UkvCeL30.net
>>909
宮崎大変、肥後セーフ

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:35.14 ID:ylv8P3kw0.net
>>954
あれはほんの一部だって
みんな東電の車見たら手合わせて拝んでたわ

一番の原因は森田

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:35.34 ID:Uiy/GEvU0.net
>>923
地形的にも対策的にも九州が強すぎた
台風克服してるだろもう

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:36.69 ID:bBAViZJx0.net
次に来る台風が今回の14号より少しでも弱かったら、過去最強とかこれまで経験したことがないとか、数十年に一度の~は使えないよね
どう表現するのか楽しみ

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:47.05 ID:yJvJ6R9n0.net
平成3年の台風は街中が一望できる高台に住んでたから色々見れた
木の葉のように巻きあがる瓦屋根や看板
屋根ごと吹き飛ぶアパート 
マッチ棒のように一面同じ方向にぶっ倒れてる杉林

あの光景は一生忘れないだろな

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:48.43 ID:7i16hQYO0.net
>>936
俺は近くのパチ屋の立体駐車場に
避難させたわ

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:51.53 ID:0S6PFvuq0.net
>>950
あ、つまり現地では被害なしだから、
義援金とか支援しなくていいってことね
よかった

不買運動呼びかけとくわ

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:34:58.37 ID:lItI7wm/0.net
熊本です。うちはノーダメージ

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:17.20 ID:sLp67vGz0.net
もしかして
九州人性格悪い?

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:17.25 ID:7TIfJoKA0.net
どこも氾濫すらしてないし

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:25.98 ID:bHDtTyV90.net
大げさくらいでちょうどいいんだよ

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:26.88 ID:NBVBQMDb0.net
>>972
ボジョレーみたいになってきててわろた

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:31.83 ID:xYC+Y/vG0.net
>>973
気持ち悪い!鏡見ろや、サイコパス

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:39.21 ID:MuX/lK3xO.net
>>911
30代までが知らないことを基準にする老害

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:42.79 ID:Yx1inFj20.net
>>972
そんなの楽しみにしてる奴は無職引き篭もりクソ老害くらいしかいないよ

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:47.79 ID:6+xD9riQ0.net
>>786

ノロノロすぎるとこうなるのかーと

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:35:56.42 ID:FZ/9GMYp0.net
>>848
静岡神奈川茨城の最大瞬間風速は?
http://imgur.com/vF6d31c.jpg

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:03.54 ID:kgCJIqzW0.net
>>963
各種店舗が全域で元気に営業してましたよ
急にどうしたんですか、何が気に障ったんです?

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:11.25 ID:+vYLw6kX0.net
いつの間にか通りすぎていた台風

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:16.70 ID:q9ov5wi20.net
>>944
ニヤニヤ、半笑いしてたから
無能庁の本心は残念がってるかもよ?

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:16.72 ID:TMkrs88U0.net
熊本だけど、うっかり庭に立てっぱなしだったノルディスクも無傷だった
流石にランタンは落ちてた

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:18.42 ID:Uiy/GEvU0.net
まあ今回は盛った感はあるけどこんなもんだろ
九州最強だよマジで

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:20.80 ID:nZn1xA0w0.net
>>542
何か素直に提示する気になれなかったから助かったわありがとう
>>581
典型的なああ言えばこう言うだな

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:26.31 ID:yJvJ6R9n0.net
九州って伝統時に災害への備えが万全なんだよね

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:28.47 ID:CCbmCDvs0.net
>>977
出てくて言うならお前の身内も住めんようにしちゃるけんねと言うような土地ばい

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:30.06 ID:Uf44OzAv0.net
>>831
現実に戻って行ったんだろう…

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:37.03 ID:F4l2vjy20.net
旅行中止した人いるの
若いカップルは旅行してたよ

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:44.82 ID:YJLN+9LC0.net
>>912
台風というより、運用の問題
あれでああなるのは完全に日本が災害をなめて何もしてないだけ。

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:48.55 ID:sLp67vGz0.net
>>993
おっそろしいなあ・・

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:51.58 ID:Uiy/GEvU0.net
>>986
ソース出そうなおバカくんw

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:36:55.22 ID:2YLLrXGd0.net
クソ雑魚台風だったな

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:37:03.21 ID:Uiy/GEvU0.net
そよ風

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200