2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★9 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 22:34:42.02 ID:YKrhcVll9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663502498/

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:23:47.64 ID:eQBJWtDu0.net
とりあえず今の所一年に一度レベルの台風
熊本のクソ田舎より

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:23:48.24 ID:mMJoTZgz0.net
>>685
L字にもなっていなくてドラマやってる

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:23:48.97 ID:NDAUCdA20.net
>>710
しねチョン🤬

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:00.09 ID:TgnJMUow0.net
今台風と交信してる
大丈夫みたい

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:00.61 ID:Gf6VJtp70.net
>>702
翼君ならスタジアムを俯瞰できるほどの高さまで飛べるから問題ない

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:00.83 ID:nVnLigCa0.net
大分に滞在してたよ
今日の昼にレンタカーを小倉で乗り捨て
東海道山陽新幹線で東京に逃げてきた

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:12.68 ID:QX0fDVBV0.net
>>254
4年前大阪にいて今福岡にいるけどあれほどではない。人生で初めて風で死ぬかもと思った野原あの日だけ

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:16.90 ID:96NShwrG0.net
>>717
休みやろ
今一袋外のケースに入れてあるから問題ないで
木曜に4袋出せばいいだけや

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:22.64 ID:kBd0gaSS0.net
>>717
ゴミ出しカレンダー見たら収集するってなってる

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:24:37.11 ID:U3VBYkfE0.net
>>723
暴風域は中心からの距離によってgradが急なので、
台風の目から抜けるとまた急に強くなる
なので今夜ぶじであゆといいね

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:09.65 ID:U3VBYkfE0.net
>>761
L字でドラマやってる
関東ね

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:09.83 ID:SULd+epe0.net
コロッケ買いそびれた冷凍トンカツで凌ぐ(´・ω・`)

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:10.39 ID:qWxhd/jF0.net
>>766
大阪の台風は950hpaっていうけど異常な風が吹いたよな
気圧だけでは測れないんだよな実際台風の勢力って
米軍みたいに風速でカテゴライズするのが正しいと思う

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:11.98 ID:2J2I7I/E0.net
熊本市内かぜつえええええ
りんご台風よりはマシなきがする
停電はしとらん

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:12.73 ID:vfipVu5h0.net
>>754
そのまま北上したら被害が尋常じゃないんだが

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:13.58 ID:8Gw9rwJg0.net
>>732
バスも電車も止まることくらいわかってただろうに

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:16.94 ID:VrkKdznG0.net
パンチラも出来ない雑魚台風

777 ::2022/09/18(日) 23:25:19.04 ID:xOP+uCEs0.net
>>752
直撃だったら眠れないけどな
一軒家だと屋根取れるんじゃないかってくらい揺れるから

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:19.79 ID:XuU5nZ0Y0.net
>>717
うちのエリア、収集はするけど暴風時は出さないでくださいと案内されてるw

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:36.09 ID:OMqzlVHF0.net
徳島だが風雨ともすごい
雨戸がガタガタ鳴って寝られないレベル
雨雲レーダー予報でみたら
明日の昼までずっと赤色で恐ろしいわ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:36.97 ID:U3VBYkfE0.net
>>772
地形もあるしな
六甲おろしみたいなのはフェーン現象もあるし。

781 :ドクターEX:2022/09/18(日) 23:25:42.10 ID:LXvvoJy80.net
風の音が凄いのでJBL4030から雨雨ふれふれもっとふれを流しているわwwww

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:55.06 ID:96NShwrG0.net
>>764
それ美杉くんちゃうんか?
あれぼくがグラウンドに...

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:25:58.07 ID:ggqxtAzK0.net
現地民ですがクソショボですw

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:05.53 ID:BX9iV1Oy0.net
>766
福岡ってこれからじゃないの?
それぞれの地域で滅多にないレベルの強い台風に出遭うなんて災難やな
気をつけてね

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:07.39 ID:eJuVJaWM0.net
>>728
ドラマは一緒
関東はL字で九州の停電戸数流してる

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:16.11 ID:VCVxNnOq0.net
>>697
そうなんだよなあ…
台風は風もキツイけど、線状降水帯で雨が長時間だと心配で

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:20.29 ID:xzN30Jai0.net
九州のマスコミはまだマシなレベル
これが関東のマスコミになると、980くらいでも大騒ぎする

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:26.81 ID:4pNbtQaa0.net
>>772
大阪は立地的なものかもね
数値だけだとたいしたことない

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:31.75 ID:6kpZqiRU0.net
嫌だなあ...出来るだけ早く台風の勢力が弱まってくれると良いんだけど。

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:40.63 ID:VrkKdznG0.net
うちのフー子が向かってる

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:41.18 ID:p/tOOgaV0.net
>>772
局所では爆風やプチ竜巻あるからな
ロシアンルーレット

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:26:55.36 ID:JnDsYdXG0.net
はっきり言うけど気象庁の発表も
信用しない方がいいぞ。

この国は侵略スパイが未だに取り締られずに
大企業や官僚組織で活動してるんだから。

話を聞いている限りでは
中心気圧930hpaとは思えない。

風もこの程度なら全然大した事がない、
気象庁も下品な煽りばかりだし、
連中に乗っ取られてる可能性があるね。

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:04.62 ID:jxtWVwDW0.net
>>784
福岡はまだ8時間後やな

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:04.68 ID:DWCGmG6Q0.net
10時間後もまだ雨が降ってる予報なんだが
なんか俺の地元呪われてるのか

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:10.37 ID:rXPy/hF90.net
大げさに言っておけば被害が出たときに責任から逃れられる
気象庁の盲言なんてもう誰も信用してないだろう

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:10.97 ID:urr+8eB90.net
>>752
南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経~

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:20.24 ID:Y19absda0.net
テレビが煽ってる割にTwitterに被害動画が全然出てこないな
トラック倒れたり屋根飛んだりしてないじゃん
2018を越えられてないな

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:21.20 ID:U3VBYkfE0.net
>>682
ローカル線は修繕おそいしねー
青森から白神山地抜けて秋田行こうとしたら、
五能線が途絶したので青森県内を移動することになった覚えが

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:22.24 ID:XbnrVkGl0.net
>>791
ハラハラドキドキやね

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:28.33 ID:BX9iV1Oy0.net
>732
PayPayドームをそのまま避難所にしてくれなかったんだw

801 ::2022/09/18(日) 23:27:40.36 ID:xOP+uCEs0.net
>>792
君はライブカメラしか見てないじゃんw

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:44.20 ID:8/otP6Mv0.net
九州は慣れてるから大丈夫だろ
数十年に一回なら対策してないほうがおかしい

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:48.20 ID:0Jxe85oV0.net
家が地震みたいに揺れるわ

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:50.93 ID:YWUqPYpI0.net
熊本だけどちょっと風が出て来た、ちょっと風が強い日程度だけど
これから吹き返しが少し来るだろうけど余裕だな、鹿児島で上陸して陸地通って来てくれて助かったわ

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:27:55.70 ID:xzN30Jai0.net
>>759
ボジョレーヌーボーかよwww

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:00.01 ID:j6fwZqu50.net
>>732
避難所に殺到して大顰蹙

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:00.57 ID:TKTN9AKC0.net
台風対策してる
強炭酸水1箱、サントリー角、チーズ、ポテチ、焼きそばUFO
あと何が必要?

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:03.10 ID:U3VBYkfE0.net
>>795
信じないならそれでかまわんけど、
二度とウェザーニューズとかこういうスレに参加しない方がいい

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:17.88 ID:+xYiFSe00.net
>>766
福岡まだ来てないんだけど
早朝の予定だよ福岡は

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:19.91 ID:xTG7lkNj0.net
いやまあ、なんもなければそれでいいんだよ
何かあったときの為の準備だしね
作り置きしてたコロッケ全部食べてよさそうだな

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:24.65 ID:O826g5010.net
台風の雨風被害はまだ来てないがフェーンで暑くてかなわん

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:27.34 ID:J75Seb/o0.net
>>807
コロッケ

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:33.45 ID:teiTXwmp0.net
大したことなくて草

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:37.49 ID:wUr1FBoK0.net
この修羅の中ドームで宴を開いた漢がいるようだ
傾奇者よのう

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:39.62 ID:Do1qZgn60.net
高千穂はアメダスの雨量計が逝ったな
水位計は既に何ヵ所も死んでるけど

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:39.67 ID:gHw5iZ2+0.net
>>797
パチンコ屋の壁が持ってかれたとか言うのは回ってきとったわ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:45.97 ID:U3VBYkfE0.net
>>794
中心が抜けるとまた雨降るから
24時間あたり雨量だから今回は強風域が全部雨雲

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:46.41 ID:TI9IG8lb0.net
>>717
福岡は夜の収集らしが中止

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:49.18 ID:m8OxDAB10.net
>>807
炙ったイカ

820 ::2022/09/18(日) 23:28:51.13 ID:xOP+uCEs0.net
>>792
ああ
それと本当にヤバいとこは停電でネットも繋がらんから情報入るのは過ぎ去ってからだぞ

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:28:51.84 ID:4pNbtQaa0.net
>>797
危機意識高いし、九州で飛ぶ屋根とかほとんどないでしょw

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:00.59 ID:H03XdDKz0.net
>>778
うらやましい
うちのとこは収集中止連絡きてるけどこの時期はこどものオムツが臭いそうで怖い

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:04.03 ID:rrEjQc3/0.net
>>810
作ったんかいw 台風コロッケは買うもんだろ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:06.28 ID:tCMbS7t30.net
>>807
優しさ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:07.19 ID:STtfoJgK0.net
ヲチしてるぱよさんの家の辺りそろそろ直撃位置で真っ赤に染まるけど
野田ガー壺ガーしか呟いてなくて台風とおつむどっちが弱いのかわからんなあ

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:11.42 ID:6W1h4G1n0.net
>>800
ドーム延長して借りるのに数千万掛かるんじぇね
矢沢が出せるの?

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:14.90 ID:lVOVKTYO0.net
風はまあまあの強風
雨はかなり多め
速度が遅く10時間以上同じペースでドカドカ降り続いてる
宮崎市南部だが風は弱まったが雨はまだドカドカ降ってる
川はいつもの所が溢れ出てると思うがいつも通りぽっいので最悪というほどの状況ではないと感じた、まぁ明日にならんとわからんが、これが今回の主観。

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:20.07 ID:wD/eYSPj0.net
最近気象庁が狼少年みたいのなんなん
そりゃ警戒するに越した事ないけどさ

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:23.15 ID:O826g5010.net
>>807
壺じゃね

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:24.90 ID:jxtWVwDW0.net
業スーコロッケさっき食ったけどやたら重いのな。
ちぬやのコロッケが1番チープで美味い

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:35.05 ID:U3VBYkfE0.net
>>787
そら関東は山手線が1分刻みなんだもん
一車両倒れたらもう全線不通

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:45.45 ID:C4Gp784E0.net
危険半円はまだまだヤバいな

とりまトン菌と臭い玉以外は気を付けるんだb

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:46.65 ID:S2C6bnAs0.net
>>760
熊本は大丈夫そうだな
東側ガチで凄い
風の唸る音がして吹き付ける突風の凄さよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:49.52 ID:VCVxNnOq0.net
>>678
大概の家にある材料で自作のランタンっぽいのは造れるけど
火事が心配だからな…
スマホのバッテリーが切れないことを祈るよ

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:57.78 ID:jxtWVwDW0.net
>>818
太宰府いま収集してるわ

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:57.93 ID:lK32vEyD0.net
>>742
大津付近だけど全然ブロックされてない
雨も強風もすごい

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:29:59.36 ID:C+rXGMsC0.net
>>807
オイルサーディン

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:04.15 ID:BX9iV1Oy0.net
>826
YAZAWAが出せるのかは知らんけど、そのくらいの覚悟でやってるのかと思ってた

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:10.04 ID:XuU5nZ0Y0.net
>>807
ポッキー

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:11.59 ID:yUOCW8sD0.net
>>714
ココイラノ地域は大丈夫そうだけど漁港辺はスゴそう
都内から来た俺はこんなのめったに経験しないから…さちょっと海の様子見に行ってくる(言いたかった)様子見に行きたくなる人の気持ちがよくわかるw

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:14.45 ID:RbtQAMp+0.net
>>807
漫画

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:19.09 ID:IvDP4fKM0.net
ジャスティスはちゃんとした家を両親にプレゼントして良かったな

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:19.71 ID:8/otP6Mv0.net
台風来るの当たり前なのに被害出たから支援しろとかやめろよ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:30.86 ID:gk4PaoqI0.net
三連休に来るとか空気読めないよな
月火水に来いよ

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:31.99 ID:66Qkqcnj0.net
台風の東側が陸地だし夜だから勢力衰退していくだろう。

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:32.18 ID:uQHHBQEN0.net
>>127
何処住み?

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:37.13 ID:BbCvDQ9R0.net
雲の渦はデカイけどもうだいぶ崩れてきてるな

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:37.21 ID:ununpLeM0.net
>>807
カロリーメイト
思ったよりウマいけどパサパサだから水も買っておけ

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:39.29 ID:U3VBYkfE0.net
>>786
雨に関しては抜けた後、
いま九州にいるのにトンキンが洪水危険なのと
逆に九州に前線が残る場合がある

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:39.85 ID:SrPCL8W9O.net
>>772
見るべきは台風の気圧そのものより周りとの気圧差な
周りとの気圧の差がでかいほど吹き込む風が強くなる
あと海水温、高ければ水蒸気がどんどこ上がって台風にパワー供給
上陸したり北上したら勢力弱まるのはパワー供給源が無くなるからじゃわ
関東行く頃には大抵は列島縦断してパワー落ちてる

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:43.21 ID:IaIIWo9Y0.net
>>833
鹿児島も大隅のほうが被害大きかった

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:48.67 ID:96NShwrG0.net
>>807
棺桶と戒名
ウソウソ
普通の水と暖房器具と水沸かす鍋くらいか

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:55.86 ID:TKTN9AKC0.net
>>829
要らんわあw

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:30:59.01 ID:DqChEheh0.net
>>807
お湯

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:01.36 ID:0IqysXDU0.net
>>717です

調べたら台風時も回収するって書いてたけど本当に大丈夫なのだろうか?
大変なので出さない事にします
収集業者さんも無理せずどうか気をつけて欲しい
いつも本当にありがとうございます

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:05.25 ID:FAEmjRV80.net
>>713
当たり前だろ。どこでも地主の長男(親第一産業、自分公務員)は勝ち組だ。嫁は来ないけどな
問題は小作分家の次男以下の次男以下の子だよ!地元で職が無く、都会でもろくな職につけないが職があるだけ都会のがマシだと

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:05.44 ID:8Gw9rwJg0.net
>>821
飛ぶのは瓦だし住んでるのはジジババだしな

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:11.29 ID:izuU2kvM0.net
長崎は宮崎側に申し訳ないくらいあっけなく終わりそう
奇跡的なくらい無傷ルートを通ったみたいだ

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:31:16.26 ID:JnDsYdXG0.net
気象庁が面子維持のために嘘をついている
可能性もあるという事です。

話しを聞いている限りでは、
この台風はせいぜい945hpa程度にしか
思えないんだよね。

まあ、雨台風は雨量が問題になるので
中心気圧で判断するのは早計だけどね。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200