2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【過去最強】台風14号、鹿児島に上陸 鹿児島・宮崎に特別警報 過去に例がない危険な台風、数十年に一度の災害が発生する恐れも★9 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 22:34:42.02 ID:YKrhcVll9.net
大型で非常に強い台風14号は、九州の広い範囲を暴風域に巻き込みながら北上していて、先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

九州南部では非常に激しい雨が降っていて、気象庁は宮崎県に大雨の特別警報を発表したほか、鹿児島県には暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

過去に例がない危険な台風で、数十年に一度しかないような大規模な災害が発生するおそれが高まっています。

頑丈な建物の高い階など安全な場所で過ごしてください。

気象庁によりますと、大型で非常に強い台風14号は先ほど午後7時ごろ鹿児島市付近に上陸しました。

午後7時には1時間に20キロの速さで北へ進んでいるとみられます。

中心の気圧は935ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は65メートルで中心の北東側260キロ以内と南西側185キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

九州の広い範囲と四国の一部が暴風域に入っていて、西日本の広い範囲と、東日本の一部が風速15メートル以上の強風域に入っています。

台風や大雨の特別警報命が助かる行動を

気象庁は過去に例がないような危険な台風で、鹿児島県では数十年に一度しかないような大規模な災害の発生の可能性があるとして、暴風と波浪、高潮の特別警報を発表しています。

また、宮崎県では数十年に一度のこれまで経験したことのないような大雨となっていて、土砂災害や浸水などによる重大な災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況だとして大雨の特別警報を発表しています。

午後4時10分には宮崎県北部平野部と北部山沿いで線状降水帯が確認され非常に激しい雨が同じ場所に降り続いているとして「顕著な大雨に関する情報」が発表されました。

気象庁は、周囲の状況を確認し、避難場所までの移動が危険な場合には近くの頑丈な建物に移動したり、外に出るのがすでに危険な場合は建物の2階以上で崖や斜面と反対側の部屋に移動したりするなど、少しでも命が助かる可能性が高い行動を取るよう呼びかけています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220917/amp/k10013823261000.html


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663502498/

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:18.28 ID:eHABRvgB0.net
>>301
ホント胡散臭いよな、オオカミだわ
まあ被害は相当出るだろうけどさ

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:18.88 ID:vOTZ6hbU0.net
こんな時野良猫とか大丈夫なんかな?
他の生き物も、どこかに隠れてる?

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:32.83 ID:njOsoB4o0.net
>>239
サザエさんはユカイダナァー♪ンガククク

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:33.73 ID:frP6asKh0.net
東京は平静を取り戻しております

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:35.07 ID:7gg+agWQ0.net
東京は直撃しないよな?
百貨店勤務だから休みにならない本当辞めたい

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:37.08 ID:Ez6/+W2c0.net
毎度の雑魚台風(´・ω・`)

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:38.20 ID:58g1MIHR0.net
>>317
マジで怪我だけはしないでくれ

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:38.79 ID:wUr1FBoK0.net
これより我ら修羅に入る!!
@福岡市博多区

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:39.46 ID:yBThOV+Q0.net
>>305
すげえとこに住んでるな
普段何してんの?

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:40.03 ID:8Gw9rwJg0.net
>>318
毎回右側はヤバい
毎回宮崎は過酷な状況

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:40.96 ID:zN5ijhCk0.net
>>267
結構しんどいよ
瓦ずれたみたい。お隣さんも外れたのか、この時間になってトンカチの音してる
まだ遠い遠いのに、今夜は眠れない

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:41.59 ID:R/p23ZtZ0.net
四国山脈が遮ってくれて暴風避けてたのが瀬戸内海スッポリとか勘弁してよ

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:55.32 ID:C2WL2Gc10.net
被害の詳細発表は国葬の後かな

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:58:57.09 ID:8jG2KMd30.net
とりあえず古いテレビ電器屋の前に捨ててきた
これだけの風だよどっかから来たんだろう

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:06.99 ID:nh6Ld5hs0.net
うおぉおおあ
揺れ始めた\(^o^)/

ブオーーーーン

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:31.52 ID:JPi7XpBg0.net
今回壊れた鉄道があったらそのまま廃線やろな

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:35.27 ID:PYTE4c+40.net
>>329
なら煽った方がいいじゃん
死ぬヤツが出るんだぞ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:35.28 ID:+G3I2BJa0.net
>>270
あーなるほど そうかも
隣に幅5m位の川があるから氾濫したら車しぬな…

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:37.50 ID:8Gw9rwJg0.net
>>336
風がビュービュー言ってて怖いよぉ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:38.53 ID:mbK266yt0.net
球磨川に氾濫危険情報が出てるんだな

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:42.66 ID:o8X2NffK0.net
>>337
農業
サトウキビ全部倒れたかも
明日見てくる

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:45.36 ID:2Ww3KCuO0.net
>>276
鹿児島県民のカップ麺パンパンになった報告相次いでるw

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:48.49 ID:ZufmeeeX0.net
>>286
しかし、衛星写真やレーダーで見るとちょっと見たことがないくらいのバケモンだからな。
こんなのが上陸したらとビビるのは分かるわ。

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:56.48 ID:Lj+tGIu20.net
>>317
自分の家が壊れるだけならまだいいけど、ベランダが吹っ飛んでった結果、人に当たったり近所の家を破損したりしたら大変なことよね

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 22:59:57.27 ID:1o4u3e5t0.net
19日9時が関門海峡ってw

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:00.32 ID:JG4PEZz00.net
>>8  なんか国葬の日に向けて着々と神の怒りを集めてそうな気がする

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:02.07 ID:LCq7JyKX0.net
>>318
太平洋高気圧からの風が南東から吹き込んでくるので威力が増す

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:06.43 ID:XQTt39Tl0.net
しょぼ

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:08.44 ID:njOsoB4o0.net
九州とか木造住んでるやつアホなんか
鉄筋コンクリートがデフォじゃね

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:09.00 ID:VnYBDhn90.net
>>327
コンクリマンションですまんな🤪

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:14.29 ID:WfddwARZ0.net
命よ止まれ~♪

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:15.93 ID:uVwMJYi10.net
>>330
人間より彼らのほうが強いです

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:16.18 ID:qNvdwV920.net
>>344
ソーラーや発電風車も

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:17.26 ID:yAwhP4U00.net
この程度の雨風で停電する人達って済むところ間違ってない?
弱すぎやろ

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:18.52 ID:V5U3+LRc0.net
>>342
ドサマギで川に粗大ゴミを捨てまくってた向かいの家のようだ

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:20.89 ID:yBThOV+Q0.net
>>342
通風した

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:23.91 ID:y1rf6ROR0.net
>>25
カープカラーが眩しいなw

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:25.19 ID:nh6Ld5hs0.net
ブオーーーーーーーーン
パン

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:27.22 ID:r6340MnJ0.net
>>318
南東からの雲が山に当たって大雨て言ってたな

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:30.74 ID:rDipY9K20.net
4年前の大阪、恐怖でトイレ閉じこもり泣いた
台風怖い

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:31.47 ID:v471CBV00.net
東京のがひどくね?

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:33.29 ID:+lzfWQwF0.net
>>343
風の音よりも家の唸りの音が怖ぇよな

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:35.74 ID:mbK266yt0.net
【熊本県 球磨川氾濫危険情報 2022年09月18日 22:55】
【警戒レベル4相当情報[洪水]】球磨川では、急激な水位の上昇により、氾濫のおそれあり

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:38.88 ID:jrcm6vuV0.net
しょぼい、しょぼすぎるw

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:41.39 ID:R/p23ZtZ0.net
>>8
明日出国でしょ

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:41.62 ID:C3hWCKBM0.net
鉄筋コンクリート造り耐震免震制震太陽光発電蓄電自家発電設備有りのシェルター付き

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:44.85 ID:0tXFuFTv0.net
ワシの予想通り。停滞してエネルギーを使い果たして低気圧に。

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:50.79 ID:urr+8eB90.net
東京都って災害無いよな
っぱ先人達の知恵のパワーよな

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:55.11 ID:63PFI96Y0.net
昨日お菓子買って引きこもったのに
何もこなかった(´・ω・`)@関東

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:55.35 ID:DtwmnV330.net
>>362
場所によっては雨風凄まじい。

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:59.50 ID:dhhyF7c20.net
>>279
ホテルの小部屋

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:00:59.82 ID:cX0k+EnE0.net
そろそろ福岡が赤く染まる 熊本だけセーフ
http://imageflux.tenki.jp/large/static-images/rainmesh-short/30/area-9-large.jpg

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:02.11 ID:58g1MIHR0.net
>>339
濡れた屋根の上(日本瓦)に乗るのはリスキーだから気をつけないと危険
洋瓦なら平板だからまだマシだが無理に外れたの嵌めなくていい

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:07.57 ID:+cd0+2PG0.net
>>373
墜ちるよ墜ちるよ

383 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:09.54 ID:wnz/r5FB0.net
東国原は宮崎復興をどげんかしてくれるやろか

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:11.39 ID:+YKUcKrn0.net
台風きたら雀や鳩とかどこに隠れてるんだろ
飛ばされないんだろうか

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:12.27 ID:03N0u2ef0.net
気圧が下がって耳キーンなるわ

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:14.11 ID:Qmnznv/k0.net
ぜんぜん被害が出てないんですけど

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:18.33 ID:NtnhvLL20.net
こんな台風でも晴れてたとこあるんだよな

388 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:23.36 ID:SthQfrmv0.net
>>357
固定資産税跳ね上がるからな

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:24.70 ID:Z3sw+8Sy0.net
>>267
それキシダくんが、言ったなら違和感無いんだがなー

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:24.78 ID:v471CBV00.net
>>349
横からだけどサトウキビ栽培なんて凄い!
毎日お疲れ様です

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:26.64 ID:eQBJWtDu0.net
球磨川は前回の氾濫で危険視されるようになったけどその前に氾濫したのって何十年も前だからそれほど氾濫してないんだよな

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:28.01 ID:J5AcnZOc0.net
>>362
福岡北部は雨大した事ないけど九州東部はかなりやべーだろこれ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:31.47 ID:xpO693vG0.net
おまえらコロッケ食おうぜ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:34.33 ID:8Gw9rwJg0.net
>>362
この程度って930から940hPaって普通にやばいよ

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:35.10 ID:HoS/6xiP0.net
案の定の雑魚台風だったわ

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:35.98 ID:7eQPf0s+0.net
被害出てないし大したことないやん

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:35.91 ID:/szuBuuP0.net
>>345
確実に煽った通りにならないことが続くと、
狼少年状態になり今後の避難に影響が出る

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:36.16 ID:xfN90V8r0.net
>>16
何で庶民が苦しまなあかんねん
天罰なら奴に雷でも落ちるやろ

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:39.13 ID:lTglMxGk0.net
>>336
福岡市歌舞伎通せ

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:40.66 ID:JG4PEZz00.net
関西やけどもう余波出とるぞ

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:43.45 ID:mbK266yt0.net
夕方指宿に上陸して朝関門海峡とか昔の夜行急行かよ(´・ω・`)

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:46.90 ID:E5KNr+Vf0.net
河川の増水は時差があるから気抜いたらいかん。
https://www.fnn.jp/articles/-/225948?display=full

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:47.73 ID:rDipY9K20.net
>>328
うちはどこかの家のハンガーが飛んできて窓割れて雨風入ってきた
恐怖

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:52.86 ID:CGrWAira0.net
被害状況わかるのは明るくなってからだな

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:56.75 ID:58g1MIHR0.net
>>357
しかも最近の家は雨戸すらないから台風とかマジやばいよ

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:58.33 ID:eHABRvgB0.net
>>345
オオカミに慣れたら怖いんやで
軽く見るからさ

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:01:59.18 ID:6rHLuU8m0.net
>>291
我が家は全く平気だ
そしてこれからも何も無い
by神奈川

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:12.96 ID:kZROAfyG0.net
今日も朝から仕事けーて
のぼすんなだろ?
銭のなかけん行くばってん

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:13.01 ID:S2C6bnAs0.net
>>336
元々、修羅なのでは?

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:22.95 ID:9K9zFt4t0.net
意外と普通@福岡

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:23.17 ID:SatS7taG0.net
>>374
自家発電てオナニーのこと?

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:27.76 ID:yBThOV+Q0.net
>>349
キビちゃんとこの砂糖美味しいです
いつもありがとうございます

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:33.98 ID:J5AcnZOc0.net
>>380
そんな器用に避ける事あるのか

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:35.01 ID:frP6asKh0.net
台風がしょぼいんじゃない
日本のインフラがつえぇんだよ

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:36.59 ID:jwvaaluz0.net
九州の右サイドで全部受け止めて左サイドは消化試合になってるから左右で明暗の差がすごい

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:39.37 ID:jrcm6vuV0.net
こんなにメディアが煽るのは国葬、統一教会の論点ずらしかな

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:40.92 ID:cX0k+EnE0.net
>>404
カーポートの屋根が各地で飛びまくってる
近所の壁にぶつかったりしてるし揉めそう

418 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:43.29 ID:7eQPf0s+0.net
あー、つまんねー

419 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:49.23 ID:r6340MnJ0.net
九州はなるべく台風の体力を削ってくれ
関東に来る頃は弱くなってるはず

420 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:57.51 ID:nh6Ld5hs0.net
>>380
博多湾に攻めてきたモンゴル帝国が海のもずくになるわけや\(^o^)/

421 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:02:58.56 ID:B02MZlaA0.net
中国地方だけどこのあとやばいかな

422 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:01.18 ID:K4/rMlYC0.net
どんなにに強力でも台風はそのうち過ぎ去る、小一時間の我慢。
むしろ大型の雨台風の方が怖いんだよ。

423 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:03.50 ID:7+bOMozF0.net
>>325
この前うちもそれ喰らった 回り明かりあって萎えたわ

424 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:05.65 ID:zCykdzkg0.net
風で家が揺れるな

425 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:06.03 ID:58g1MIHR0.net
>>403
雨戸ないとそうなるんだよな
最近の家は雨戸なしで1Fだけシャッターつきが流行ってる

426 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:10.49 ID:CGrWAira0.net
>>405
さすがに九州の家は雨戸あるでしょ

427 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:16.69 ID:WEeTJkUs0.net
関西上陸時はどんくらいの勢力なるかな?
970くらいかな

428 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 23:03:17.07 ID:rsymWedw0.net
風のみだな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200