2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★4 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 14:39:52.64 ID:y6sBaetS9.net
 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。

 与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。

 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の確保が必要となる可能性がある。

 財源の柱とみられる法人税は、所得税や消費税と並んで、国の税収の多くを占める「基幹3税」の一つ。国税と地方税を合わせた実効税率は現在29.74%で、大企業を中心に負担。金融所得課税をめぐっては、1億円を境に非上場株式などの譲渡所得が多い「高所得者」の税負担が減少する「1億円の壁」の問題が指摘されており、富裕層に相応の負担を求める意味合いもありそうだ。

 残るたばこ税は、国防費確保の観点からスウェーデンで税率引き上げの動きがあり、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)などが財源案として参考にするよう提言している。

 いずれも関係者の利害が絡むため、税率引き上げの議論が難航するのは確実だ。政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。与党ではまた、防衛費増額の財源の全額を国債で賄うべきだとの主張も根強い。財源をめぐる今後の議論は曲折が予想される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70dc4eba982230f46df514266320ab4ee2621b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663474167/

495 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:27.82 ID:GRFSxal00.net
>>477
ここにも洗脳された奴居るな。
二三十年前まで返済してたのに何言ってんだ、日本の財政は二十構造になってるの知らんのかw

496 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:29.48 ID:otYY7+Lq0.net
>>487
それ返してないのと同じだろw

497 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:42.31 ID:Va6RSrPc0.net
いや今まで法人税サゲサゲしといていまさら何いってんの
株価も円も安くなってんのよ

498 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:45.05 ID:LspG11AS0.net
増税と同時にウクライナ大使館とウクライナへ、
ロシア軍のすばらしさをメイル連打。
もちろん、日本のサーバーからね。

499 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:48.14 ID:Xc665waS0.net
>>477
君のロジックから出せる結論は
「財源は税金だけじゃない。」か「税金は財源のうちの1つ」だよ。


「税金は財源じゃない」は明らかな嘘。
飛躍したロジックになってる。

500 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:43:50.15 ID:vvmb/RhP0.net
頭おかしい

501 :!id:ignore:2022/09/18(日) 15:44:05.07 ID:9RY6zpVo0.net
システム思考とデザイン思考が欠落した国家は滅ぶ

「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな

502 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:16.49 ID:cKwBneXG0.net
核武装が色々な諸問題の解決法だね
領土もさる事ながら、広大な領海の防衛はどれだけ増税しても
通常兵器じゃ追いつかないよ

503 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:37.76 ID:t3MFQEBV0.net
意味わんかんねーな
なら、煙草の生産止めろや

504 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:42.63 ID:TsPU0IAF0.net
>>494
それを選んでる日本人がただの馬鹿なだけだろw
そいつらに信任を与えてるんだからな
国民の質が政府の鏡

505 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:45.42 ID:Va6RSrPc0.net
>>487
60年後に返して再借りするわ🤤

506 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:47.25 ID:otYY7+Lq0.net
>>495
してませんーw
ドル建て国債を発行してた貸借対照表をだしてごらんw

どーやってインフラ整備してくれた建設作業員に報酬を国は払うんだよw
ドルで払うんか?w
バカなんじゃねーのw

507 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:44:47.40 ID:r1dRnKsG0.net
>>485
ドル建国債という形じゃなくて
日本の安い労働力や繊維紡績業の輸出で相殺してたのが実情

まぁ沖縄返還やニクソンショックとか色々あったけど

508 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:04.57 ID:VdEyy/3M0.net
>>471
手綱

509 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:18.28 ID:WIpLRDVe0.net
>>483
貨幣とは貸借関係の記録であってモノではない
これは兌換紙幣であってもかわらないよ

510 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:48.41 ID:vLzYL+8A0.net
増額して何か役に立つのロシアや中国の侵入されても何も出来ないのに

511 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:48.50 ID:OwGWaN2B0.net
>>497
使い方を知らなかったわけだからね
使わないなら上げるだけでしょ?バカなの?

512 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:50.00 ID:r1dRnKsG0.net
>>494
でも防衛費増額して国防しないといけないから
貧乏ぐらい我慢しないと
ウクライナ人だって頑張ってリスクとってるんだし

513 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:45:53.41 ID:niHH0+wE0.net
>>6
中抜きも増税もバラ撒きも まだしていないw

514 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:03.33 ID:uvRH+pTv0.net
>>491
潰されそうになっていて潰れる寸前だった共産党や安倍の天敵のジャーナリストを岸田は復活させているんだよ
だから明らか変えようとはしてる

515 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:05.71 ID:CWXOI6sZ0.net
消費税も社会保障の為に使うと言ってたよね?

516 :!id:ignore:2022/09/18(日) 15:46:13.36 ID:9RY6zpVo0.net
円安を止めないと防衛費はどんどん増えていくぞ
一次元思考しか出来ない馬鹿は国会議員と官僚にさせない法律作れよ
レイヤ思考が出来ない馬鹿は世の中をイラッとさせる

517 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:21.89 ID:otYY7+Lq0.net
>>507
だからインフラ整備してくれた建設業者に政府は公共事業を発注したんだから報酬を支払う義務があるだろ?

ドルで渡すわけにもいかないから円で報酬支払うじゃん
その円はどこからやってきたんだよ?

518 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:22.98 ID:vIVp9SNq0.net
>>495
二十構造ww
偉そうに言ってて二十構造だってw
バカは黙ってろよwww

519 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:29.62 ID:CnauArp40.net
たまにはいいことするじゃん

520 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:30.14 ID:EBcHZcDT0.net
カルト自民党にやらしやらあかん

521 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:32.39 ID:Va6RSrPc0.net
途中で「ハイやめ」するのは日韓トンネルでもわかる
わかってないのが政治家

522 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:34.38 ID:LspG11AS0.net
生活できなくなったら烈士になろう。

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:34.77 ID:XATsD7vB0.net
労働者は全く困らんからやってくれ

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:40.07 ID:OwGWaN2B0.net
>>510
米が大喜びよ?

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:49.63 ID:gatkhPCu0.net
仮想通貨税50%
株債権所有税40%
為替交換税30%

これでかなりいける

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:50.49 ID:r1dRnKsG0.net
>>509
決算さえしなければお金必要ないもんな
ただ年末や期末にカネが必要になるだけで

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:53.27 ID:iH91TlDv0.net
FIREして金融所得がメインだから増税は辛いな
10年前のような軽減税率になるまで利益確定を待てばいいのか?

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:55.68 ID:WIpLRDVe0.net
>>496
そうだよ
それで何の問題もないんだよ
供給能力を大幅に上回るような支出をしないことが前提だけどね

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:57.88 ID:Va6RSrPc0.net
>>511
使って下げないのはバカ

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:46:59.56 ID:GRFSxal00.net
>>506
国債なんか発行してないよ、普通に借金してただけ、表の帳簿しかみてないからそういうこと言うんだよ、裏は公表してないから知らなくても当たり前だけどw

531 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:09.13 ID:UFDaEHdo0.net
>>18
増税のネタばっかり考えないで、無駄な支出を減らすことを考えろよ。

外国人の生活保護とか無駄でしかないものを継続するうちは増税は禁止するべきだ。

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:12.19 ID:Xc665waS0.net
>>509
不換紙幣は価値が何処から来てるのか?でまだ意見が割れてるだろ。
人類はまだ不換紙幣を理解しきってないよ。

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:20.58 ID:kV9Vo3oV0.net
>>1
法人税あげるとかアホの発想(笑)
ますます企業の空洞化進むだけ。

534 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:34.07 ID:Va6RSrPc0.net
>>528
返せよ

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:35.50 ID:vwQdfsJv0.net
壺家庭さまのお布施減った分を補填します

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:52.45 ID:Oo+WrXGt0.net
>>32
たばこ税上げます⬇
タバコ辞める人増え税収は増えない⬇
健康になり長生きが増えます⬇
年金、社会保障費増えます⬇
たばこ税上げます⬇

無限ループやもんな

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:53.79 ID:r1dRnKsG0.net
>>517
汗水かいて働いた労働力からでしょ

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:47:54.33 ID:LspG11AS0.net
>>523
法人税が上がれば給与が減るよ。

539 :ドクターEX:2022/09/18(日) 15:48:09.17 ID:LXvvoJy80.net
外国人の生活保護を止めれば1200x2の2400億円はすぐに財源でるぞ。ナマポは国と地方自治体が半分ずつ出しているからな。

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:09.80 ID:moACHwJh0.net
宗教税追加したら?

541 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:10.40 ID:8+EmxWiO0.net
今残ってるのはタバコ税何度上げてもやめない筋金入りだからいくら上げても大丈夫
もっと上げてやれ

542 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:16.35 ID:POk6lMtu0.net
>>535
まずは壺の海外送金全額取り返してほしいわ全国の家庭連合にガサ入れすべき

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:30.28 ID:SAqLA31w0.net
>>516
円安が加速すればするほど
アメリカの兵器が高くなっていく

1ドル100円なら100億円
1ドル140円なら140億円

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:31.43 ID:lv3/r2y60.net
たばこ税は増税しても増収にはならんだろ
周りでたばこ吸ってる奴なんてほぼいてないし、吸わない人がさらに増えるだけなんだから
良い事だから別に良いけどな

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:31.58 ID:Kg/ELtjJ0.net
>>467
ほんとこれ

先の大戦もこんな感じだったのだろう
戦争に反対する奴は非国民って言われて売国奴扱い
で若者がお国のために特攻とかもうキチ○イ過ぎる
当時は天皇カルトで今は統一カルト

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:36.48 ID:8SH33QCf0.net
固定資産税上げましょう

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:43.81 ID:CqrECqOf0.net
国は国民を守る義務がある

仕方ないな

548 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:51.24 ID:U+AcppqD0.net
宗教から法人税取ったら天皇から税金取ることになるから日本では永遠に無理だろ

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:53.47 ID:bgTa7Ms90.net
>>528
借り換えの話じゃなく、まず返せって話だろ?

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:48:58.71 ID:TceEuNwM0.net
円安なんだし、消費税輸出還付金も廃止したらどうやねん。

大企業だけでも1,2兆円あるだし中小合わせたら2兆円くらいにはなるんじゃね?

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:01.35 ID:BW5vQaBC0.net
そこは宗教法人税でしょう?
頭悪ワル!

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:03.42 ID:CWXOI6sZ0.net
自民党はもう政権担当能力ないだろ
日本が滅びるまでやらせるのか

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:16.64 ID:c//0QqR20.net
経済力=軍事力だぞ?
30年間停滞させてアホじゃないか

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:17.78 ID:Sf6rKS5K0.net
>>1まずは国葬や五輪などの無駄使いを止めろよ

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:19.21 ID:VQ8AXkPp0.net
壺草加政府は、喫煙者だけいじめすぎ

朝鮮カルト税、法人税が先だろ

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:28.23 ID:vIVp9SNq0.net
>>530
二十構造について教えてください!

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:30.81 ID:moACHwJh0.net
タバコは1000円からでも行けるのでは?
中毒者でしょ?あいつら

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:33.17 ID:EBcHZcDT0.net
法人税が上がれば社員のリストラなるだろ

金融も貧困層が投資のチャンスを奪われる

559 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:33.42 ID:mEMd0mhi0.net
https://www.nta.go.jp/taxes/kids/hatten/img/ill03_01.jpg

107兆円の歳入のうち65兆円が税収。割合としては歳入の60%
税金は財源じゃないというなら残りの40%で予算組めばいい

560 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:35.34 ID:vL+IKQio0.net
>>533
日本出てどこに行くん?
日本以外みんな酷いインフレだぞ

561 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:49:37.00 ID:K038gW1U0.net
これは良いことだろ
ヤニカスからはいくら絞り取ってもいい

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:03.56 ID:/kNr+MX70.net
人がいないのに防衛費上げてどうするんだよアホ。

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:10.85 ID:vLzYL+8A0.net
防衛費なんかに増額するなら消費税を減税して補填に回せ

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:13.62 ID:GdzTpSXvO.net
>>546
うるせーな壺
豪遊する金無くて困ってんなら宗教施設に課税すれば?

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:22.68 ID:niHH0+wE0.net
>>15
生ポにジョブチェンで更なる税負担w
しかもチェックしていた部門がリストラでガーバガバな未来

ケチ中スタイル学習しろってw
得られるメリットよりデメリットが大きければその構造改革は「無駄」

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:35.23 ID:4391qiLo0.net
https://i.imgur.com/07wwbD9.jpg

ふざけるな

567 :!id:ignore:2022/09/18(日) 15:50:38.16 ID:9RY6zpVo0.net
>>504
国会議員は馬鹿だというと国民が馬鹿だからと言って
論点のすり替えをして思考停止する
日本人は頭が超悪い
仕事なんだから問題を解決するのは国会議員と公務員に決まってるのに
楽天モバイルがダメなのは客が馬鹿だからなんか世の中に通用するわけないのに
レイヤ思考で問題の構造をモデル化するくらいの知恵を身につければいいのに

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:44.45 ID:VQ8AXkPp0.net
>>561
だからヤニカス以下のカスが言うなよw

俺は非喫煙者だけどな

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:50.53 ID:Va6RSrPc0.net
ID:WIpLRDVe0
こいつゲームとか平気で借りパクしそう

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:50.68 ID:dRlBqR7H0.net
>>1
AVに税かけろよ
どっさり取れるぞwwww

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:51.34 ID:FlvbqZ7p0.net
超汚染かルとは無税で日本人は増税でお前らなんでブチ切れないの?
宗教課税掲げない党はどんどんぶっ潰せ
これだけであまり余って減税もできるだろ

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:53.75 ID:XpU8dchW0.net
タバコは一箱2000円くらいが良い
富裕層しか吸わないイメージにしたい
ちなおれは喫煙者

573 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:50:57.34 ID:otYY7+Lq0.net
>>537
意味不明

円を国民は持っていない時代にどーやって円で税金を集められるんだよw
単純に刷っただけじゃねーかw

574 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:01.71 ID:0IX4quJr0.net
増税は景気に中立。
増税しても、その分誰かに分配してるから、景気に中立。
問題になるのは、富の偏りを生み出し、貯蓄率を増やす場合。
逆進性の有無を中心に議論するべき。
金融所得課税、法人税増税は累進を強化するから、庶民には有利。
タバコは微妙だか、健康被害軽減するからよい。

なんでも増税は良くないという議論は誤り。

575 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:04.95 ID:EBcHZcDT0.net
日本は貧困国で円安になってる
もう国債で資金作っていけばいいと思う

576 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:09.53 ID:gGAvs5JR0.net
法人税増税はもう仕方ないよなあ…

577 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:14.19 ID://0ahnmv0.net
正直タバコはこれ以上締め付ける意味ないだろ

578 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:18.88 ID:DvscSrd10.net
金持ちは海外にマイクロ法人作るのが常識

579 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:36.24 ID:Oo+WrXGt0.net
>>561
たばこ税に便乗で法人、金融所得税も増税検討ってなってるで
ヤニカス嫌い味方につけて他も上げようとする作戦に見事に乗せられるバカにはなるなよw

580 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:40.78 ID:GdzTpSXvO.net
>>547
サタンは国民じゃないって閣議決定してなかったか?

581 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:51:43.75 ID:5lG4N8Xl0.net
岸田の一律増税への拘りは異常

582 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:07.62 ID:POk6lMtu0.net
内部留保で貯めるだけで労働者の賃金上がってないのが全てだと思うが。法人税は上げるしかないよ

583 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:07.77 ID:otYY7+Lq0.net
>>530
そりゃそうだわw
本来は国債発行無しでも貨幣なんて刷れるんだしw

584 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:12.20 ID:gQO8ZhdR0.net
>>9

GHQ憲法しね

585 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:18.46 ID:LspG11AS0.net
自民党糞だな、やっぱ安倍コ□されて、ざまぁーだわ。
国葬の日には赤飯とケーキでお祝いするよ。

586 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:22.00 ID:sGqzWh3/0.net
酒税を上げろよ
飲酒運転事故や酔っ払いのトラブル絶えないだろ
タバコも酒もやらない俺には一切関係ないし

587 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:25.45 ID://0ahnmv0.net
>>233
酒のほうが害悪だとおもうけどなんであんな激安で売ってるのかまじで意味不明だわ

588 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:29.61 ID:qnKqxDdO0.net
ホント増税しかしねーなこの国
こんなクソ当然の社会福祉で北欧福祉国家の2倍くらいトータル税率高いのほんま草

589 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:46.45 ID:elf+ZvWj0.net
>>548
神社仏閣を除いて新興宗教だけ課税すればいい

590 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:46.85 ID:xgdrv+/k0.net
先手先手の対応って増税のことか
さすがカルト自民党岸田


【台風】岸田総理「先手先手の対応」指示 台風接近で政府が会議 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663483686/

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:54.75 ID:gQO8ZhdR0.net
>>11

立憲民主は、いつ立正佼成会と手を切るんだろう?


'

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:52:55.89 ID://0ahnmv0.net
タバコは強要されないけど酒は強要されて死んだり斃れたり盛られたりするのに

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:03.38 ID:VQ8AXkPp0.net
>>572
嘘つきは壺草加政府の始まりだぞw

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:18.89 ID:4bgLJI5p0.net
財源としてのたばこ税はもう無理じゃないかなぁ
喫煙率下がって税収下がるのもう確定しとるし…そのうちどっかで逆転するの狙ってるんかね

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 15:53:24.65 ID:vIVp9SNq0.net
>>530
おい1から20までちゃんと教えてくれよ
これだけ偉そうにの賜ってたんだからなw

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200