2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】法人税、金融所得課税、たばこ税の増税を検討 防衛費増額の財源で ★3 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/18(日) 13:09:27.72 ID:3T9fu2LL9.net
 政府・与党が、2023年度予算編成の最大の焦点となっている防衛費増額の財源として、法人税を軸に金融所得課税、たばこ税の増税を検討することが16日、明らかになった。

 与党関係者が同日までに経済界の一部に財源案の大枠を伝えた。11月から本格化する与党税制調査会の議論に向け、調整を進める。

 政府は6月に決定した経済財政運営の基本指針「骨太の方針」で、「防衛力を5年以内に抜本的に強化する」と明記。自民党内では国内総生産(GDP)比2%以上への増額を求める声もあり、5兆円規模の安定財源の確保が必要となる可能性がある。

 財源の柱とみられる法人税は、所得税や消費税と並んで、国の税収の多くを占める「基幹3税」の一つ。国税と地方税を合わせた実効税率は現在29.74%で、大企業を中心に負担。金融所得課税をめぐっては、1億円を境に非上場株式などの譲渡所得が多い「高所得者」の税負担が減少する「1億円の壁」の問題が指摘されており、富裕層に相応の負担を求める意味合いもありそうだ。

 残るたばこ税は、国防費確保の観点からスウェーデンで税率引き上げの動きがあり、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)などが財源案として参考にするよう提言している。

 いずれも関係者の利害が絡むため、税率引き上げの議論が難航するのは確実だ。政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。与党ではまた、防衛費増額の財源の全額を国債で賄うべきだとの主張も根強い。財源をめぐる今後の議論は曲折が予想される。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c70dc4eba982230f46df514266320ab4ee2621b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663469527/

42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:16:55.49 ID:BLOJWPBW0.net
コロナでばら撒いたお金すぐ回収w

43 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:05.43 ID:G9CAkeLF0.net
>>21
上級以外の高齢者は定年制で死んで欲しいんだろ!
その分、減税、ではなく、上級国民の介護を手厚く出来る!!

44 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:15.27 ID:F8VTqkiQ0.net
>>33
そんな発想が今の自民党にあると思う?国益より中抜きの精神だぞ

45 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:19.00 ID:CkxWhceV0.net
煙草に課税するのは結構だが、
まず利権屋共に依る無駄を無くせよ。

46 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:30.44 ID:dOLbKEBy0.net
まだ中抜き足りません

47 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:43.51 ID:kkVolzx50.net
>>22
海外じゃ日本より国民負担率が高い国は珍しくないよ

48 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:57.41 ID:adTXEgDw0.net
取れるところからガンガン取っていくんだろな
その代わり消費税下げてくれ

49 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:17:58.89 ID:uvRH+pTv0.net
いや岸田を冷静に見てくれ
菅や安倍より有能だよ
これは止まる可能性はあるよ

50 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:07.33 ID:YvYoK0yl0.net
1人10万の特別給付金のための元々予算なんて組まれてなかっただろ?
けど国債発行で賄って支出しただろ?
それで何か問題が起きたか?金利が急騰したか?政府が予算不足で閉鎖されたか?

増税増税言う連中は、過去の事実を無視するなよ
国債でやっても何の問題も無いんだよ

51 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:11.81 ID:4Cc01x480.net
ジャップ「いつもの愚痴ってるだけ」

52 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:20.62 ID:24iMF7YJ0.net
支那人なんだな、鮮人、ペルー、ブラジル、グエンの生活保護を止めるだけで年間二兆円を超える財源になるぞ。

53 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:33.63 ID:msg1HpYL0.net
日本から出ていかない理由がないわ

54 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:47.79 ID:gw/I39R50.net
反日テロ組織が日本の国防とか冗談はシック統一だけにしろ

早く死ねゴミ

55 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:53.80 ID:CkxWhceV0.net
>>21
逆だろ、煙草を無くせば長生きしちまう事になる。

56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:54.17 ID:taflTNor0.net
>>41
自民党が使いまくるからどうしょうもない

財務省が自賠責保険か借りパクした時点で察しろ
財務省の金だけではどうしょうもなくなったことの証左

57 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:18:58.71 ID:fQOnBRE+0.net
>>40
こう言う発想持ってる輩って国民を合法的暴力装置使って押し潰して何がしたいんだよ
ここは中国でも北朝鮮でもないんだよ?

58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:00.99 ID:6eNTp99y0.net
税収目的での煙草の増税は何時も失敗してるのに

59 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:08.92 ID:G9CAkeLF0.net
>>47
その分、食品等の軽減税率とか入れてんだろ?

60 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:09.79 ID:nh+CC0Dz0.net
今でも長期投資で得られた利益に関してはアメリカ1割なのに日本は2割とってるのになあ。
金融所得課税増税に賛成してるのはキチガイか官僚か屑ニートだろ

61 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:24.92 ID:X8CZ4GCH0.net
底辺同士を争わせようとしても無駄だ
共通の敵として統一教会兼自民党を認識したからな

62 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:44.28 ID:Ws0biwUD0.net
安倍が企業や団体や富裕税を減税して中間層に増税したからな
これで日本の衰退が急激になり少子高齢化も救いようのないレベルにまで達してしまった

安倍が滅びた今、岸田と官僚で日本を作り直すべきときだよ

63 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:48.60 ID:deILdvHI0.net
国民が納得してない国葬開催で無駄遣いしてるのにまだ税収増やそうとしてるの?あたまおかしすぎない?

64 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:56.22 ID:taflTNor0.net
>>47
ヒント
その国民負担率には法人税も含まれてる
その法人税が低いと
国民負担率も低くなる
豆な?

65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:19:57.67 ID:QyuXz9q/0.net
法人税はもっと上げて良い

66 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:07.18 ID:5SbklnC00.net
良かったなネトウヨ
国滅びて統一栄える

67 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:09.28 ID:dmsn13qV0.net
統一教会及び自民党は滅ぼさないとならん

68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:09.87 ID:CkxWhceV0.net
>>59
加えて福祉が遥かに手厚い。

69 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:10.40 ID:qFh+Uzng0.net
投資すれば、株買えばインフレに勝てるって甘っちょろい考え方だよな
金利が上がったら財政的に苦しくなる、その時増税されるのは取れるだけの余裕があるところだ
株なんか格好の標的だよ

70 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:11.61 ID:lC5E61B00.net
>>17
むしろそこは美人税、イケメン税では?(笑)ブサイクにはむしろ還付を

71 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:15.54 ID:DBT2X6hu0.net
宗教税
壺税
集団結婚税
統一税

検討しよ?

72 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:25.95 ID:SLcVQOcQ0.net
いい加減にアベノミクス失敗を認めて今すぐ国債発行を段階的に止めていけ

73 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:33.19 ID:dmsn13qV0.net
統一教会及び自民党は滅ぼさないとな

74 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:46.16 ID:daDgzRH70.net
>>67
ほんこれ

75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:47.73 ID:SdNPy75t0.net
宗教法人への課税早くしろよ

76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:20:57.70 ID:ZPK6atWN0.net
平均年齢48歳を何とかしないと防衛兵器あっても使う奴が居ない

77 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:05.70 ID:LiBIyXch0.net
軍事的脅威は直ぐ目の前!
さぁ、統一教会の言うように防衛費を上げよう!


https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=758x10000:format=jpg/path/se6d03d80638660d7/image/i63fb48a4a88a3dbe/version/1463366097/image.jpg

78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:08.32 ID:yJwpa6350.net
>>67
これ

79 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:09.19 ID:OFaqObnx0.net
>>64
日本は法人税低くない

80 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:11.05 ID:ouwQkwwp0.net
日本サプライサイダー軍、生産設備損耗が急増、中韓反攻で

リフレ部隊の活躍により回復するも、
どの程度同じことか分からないまま米金融軍の撤退とそれに同伴しての退避とにより頭打ち

正義のサプライサイダーとリフレ派と米軍需関連と円安とを政府におカネを払って応援せよ

81 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:12.46 ID:G9CAkeLF0.net
時代が時代だったら、圧政を強いる議員や官僚は一族郎党ギロチン送りで財産没収だろ?
そして民衆もそれを支持しちまうなコレじゃ。

82 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:27.71 ID:taflTNor0.net
>>73
しない限りここで叫んでも変わらない
アベを山上しても
それすら予備費で私腹を肥やすことに使ってくる

83 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:30.24 ID:s7RKy5oN0.net
防衛本能に使うならいいけど、無駄に使うのだけはやめてほしい
特に法人税やインボイス、貸し倒れの計上するまでの期限が伸びたたり一気に上げすぎ

84 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:31.40 ID:agbwduvr0.net
国民からカネを取り上げてもどうせ上級に分配されるんだから、防衛費はジミンの老害共のクビを全員切るか亡くなった国会議員の資産を国庫に返納させて捻出しろよ

85 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:34.64 ID:hOpMCJf80.net
>>77
こいつら真面目な顔して何も考えてなさそう

86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:34.88 ID:daDgzRH70.net
>>72
責任取りたくないから誰も認めない

87 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:47.15 ID:sfQbBzSg0.net
お前らが自民に投票した報いだよ

88 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:50.75 ID:PmjMO/by0.net
金融所得課税25%ぐらいいくかね

89 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:50.88 ID:Bxyz0Ovy0.net
金融所得課税って、安倍が居なくなったから?

90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:51.69 ID:8QKNCVZJ0.net
インフレ対策の一環になるならいんでね?

91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:53.57 ID:daDgzRH70.net
>>76
移民かな?

92 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:55.85 ID:taflTNor0.net
>>79
低いか低くないかなら低いよ?

93 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:21:58.45 ID:sHcS4qRM0.net
宗教法人に公益法人並みの監査入れろ!!

94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:06.62 ID:Ws0biwUD0.net
まずは富裕層に増税し非課税世帯に配る5万円を300万円以下の世帯にまで引き上げて格差を少なくするメッセージを発するべき

95 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:08.84 ID:g+5njDAE0.net
核武装に使えや💢

96 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:22.88 ID:dsvEj/ZD0.net
>>75
課税じゃなくて宗教法人への税制優遇撤廃と海外への送金禁止だけでいい
そしたら日本人の労働力が宗教法人へ吸い取られなくなる

97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:32.82 ID:gkzR/7u/0.net
税は政府の財源ではない
GDPが戻りきらない不況の状況で
喩え対象が何であれ増税すべきではない
税が財源だと思ってる奴全員死ね

98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:43.75 ID:wwUbPz740.net
NISA枠拡大は金融所得税の増税とセットだろうなとは思っていた。
庶民として出来ることは20年間非課税の積立NISAで米国株のインデックスファンドを購入するくらいかな。
実際に積立NISAの投資先は米国又は全世界で上位10を独占してる。

99 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:51.63 ID:vkOgIVsA0.net
壺税作れ

100 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:53.29 ID:deILdvHI0.net
年齢の半分以上日本国籍で過ごし、現在も日本国籍の人だけに生活保護を与えればいい
五年以上働いてない人は家賃の高い都心部に住む必要性もないし、過疎地域に政府が借り上げた住まいを用意してそこで住まわせる
そうすれば生活保護費はだいぶ減るだろ

101 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:58.53 ID:lhfOP4FT0.net
>>57
よほど都合が悪いようだな…

102 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:22:59.01 ID:sHcS4qRM0.net
>>92
どこと比較してんの?ドイツ並みに高いよ。もっと安いとこたくさんあるだろ

103 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:01.70 ID:ZPK6atWN0.net
>>91
日本の兵器で移民にクーデター起こされるぞw

104 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:12.92 ID:lC5E61B00.net
所得倍増とか言いながら所得課税という二枚舌

105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:13.48 ID:rkHC7b5x0.net
>>50
お客様、限度額いっぱいですね。

106 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:20.45 ID:fiCWYK900.net
宗教法人税を作れよ

107 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:21.97 ID:5phTogGj0.net
だいたい、今の今まで

ーー費に使う

と言って実際はほとんど上級が中抜きして
雀の涙で「まだ足りない!!」

しかやってない件

108 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:30.00 ID:C1vf6/bA0.net
将来のために投資しなさい!
よし金融商品に興味あるやつ増えたから増税じゃ!

109 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:39.53 ID:sXyCfDQG0.net
>>1

むむ。法人税や金融所得税への増税は大賛成だな。
国というものは額に汗して働く多くの国民が支えている。

民なくして国はない。

国を支える労働者に重きを置いて彼らに酬いるべきで、
不労所得者が個人では消費しきれない程の大金を得て持て余すような世の中にしてはいけないのだ。

法人税や停滞する有り余る資産への課税を進めるべき。
企業や資産家は強く、個人というのは非常に弱いのだ。

更には累進性を活用して、固定資産税や相続税、贈与税への課税も強化すべき。日本の土地を買い漁った外国や海外へ逃げた日本企業から外資を稼ぐ事ができ、二世や三世といった世襲を規制する必要がある。

その上で、生活弱者へのセーフティネットを強化すべき。
ブラック企業で働かざるを得ない弱者がいつでも会社を辞めて、自己研鑽に励むことができるよう手助けして欲しい。
社会保険などの福祉の充実も大切だが、高齢者の医療費負担が1割や2割で済む現行制度も考えもので、現役世代の医療がいざと言う時に自己負担となっている二重課税状態も解消して欲しいものだ。

これぞまさに、今やるべき、日本国民が豊かになるための、足元の政治政策である。
日本はこの数十年、こういった有効な政策が無視され続け、停滞し、世界に遅れを取った。

電子機器産業、精密機械技術開発、宇宙産業、農業や交通インフラの改良と整備、エネルギー問題、国防などなど… やるべき有効な政策はまだまだ山積みなのだ…

中抜きや芸能の事ばかり考えている場合ではない。
さっさと統一教会など排除して、国政を前進させるべきだ。

110 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:43.32 ID:8gwVW4p70.net
共産化まっしぐら

111 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:50.38 ID:LiBIyXch0.net
壺「防衛費増額で日本人は苦しめばい、いや日本の為だ!」

112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:55.93 ID:n7fUh2Ra0.net
自民党はもう頭にきて日本人をいかに苦しめて金を奪うかに専念し始めたね

113 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:23:56.76 ID:fNcAbq+Y0.net
全額赤字国債で賄って日銀に負担させればいいじゃん
日本は国債を全て国内で消化してるから、どれだけ赤字国債を発行しようと問題ないんだろ

114 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:00.71 ID:rkHC7b5x0.net
>>97
ネットの嘘に騙されていますね

115 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:07.06 ID:yrw/eAS60.net
>>88
35.315%にするって何処かで見た(´・ω・`)

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:09.10 ID:gmS1/aDD0.net
こういう所から税を引っ張ってくるんじゃなく
海外みたいに大麻解禁したり外国IT企業から引っ張ってこいよ
特に大麻なんか90%以上課税してもバカ売れするわ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:14.82 ID:j3v6aZCF0.net
お友達利権
下請け

国を衰退させて税額上げる元凶
あと変な大臣、カジノ管理委員会だの復興庁、人事院、場合によってはデジタル庁も

これと言って成果出せないもん消せ

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:15.39 ID:Ws0biwUD0.net
今や富裕層は日本を衰退させてる日本人の敵だと認識すべき
昭和の時代の強い日本を取り戻さなければならない

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:16.14 ID:YbzUoxEo0.net
壺に使うんだろどうせ

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:16.58 ID:DvNSdYNW0.net
>>101
それやったら日本政府が国連から人権侵害の勧告受けるだけだろ
まあウイグル問題抱えてる中国人なら屁でもないだろうがな

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:19.59 ID:/6/+Ojwi0.net
増税の矢面に立つ自衛隊…増税の恨みは自衛隊にぶつければいいか?
自衛隊って便利ね

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:24.18 ID:I7NCFTXR0.net
宗教税なんて作ったら神道のトップの天皇陛下はどんだけ支払うことになるんだろ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:31.16 ID:4I2xs0q50.net
増税増税ってまじで吐き気するわ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:31.34 ID:gkzR/7u/0.net
>>110
グローバリズムが原因で共産化

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:31.61 ID:JRrRECyE0.net
おまえら貧乏アピールしてるけど

街中にレクサスやら高級車が
たくさん走ってるだろ?

金持ちだらけやん

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:40.17 ID:OmboC2fC0.net
じじばばにかかるコスト見直せよ
スマホ全員にもたせろ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:54.82 ID:Xw1lt94D0.net
スレタイだけではなく>>1の記事も読めば分かるが

>政府・与党内には、候補に挙がる3税のほか、国防力強化の費用負担の公平性を保つ観点から所得税を支持する声や、相続税も浮上。

金融所得だけではなく、普通の所得税や、相続税増税も意見として浮上してるよ

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:59.09 ID:LiBIyXch0.net
>>112
いやいや、元から
「日本はサタンの国、天皇はサタン
日本人は苦しむ義務がある」の
壺政策だからw

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:24:59.98 ID:ljpizIA30.net
医療費削減の意味もあるからな
喫煙したら医療費10割負担とかにするなら増税しなくても許してやる

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:02.33 ID:CkxWhceV0.net
>>94
実際は底辺からまで消費税を取り立てていると来た、
富の再分配の真逆を行くなぞどうかしている。

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:12.03 ID:gkzR/7u/0.net
>>114
なら税だけで政府が運営できることを証明してね

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:38.15 ID:R0ujUovG0.net
財源の為に税金上げるのは失政だってまだ学んでないんだな
財務省は中身ごと建て直した方がいいんじゃないか?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:39.80 ID:2L0dszwI0.net
たばこ税アップすればたばこ吸うバカが減るから医療費も削減出来て一石二鳥!

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:42.24 ID:JfhtdOcE0.net
喫煙者なのに自公に投票してしまったアホは今ごろ後悔してるのかな

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:47.30 ID:4PgFO7FM0.net
怒り狂って暴走するのは二階みてりゃ、わかる

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:25:58.59 ID:Jy9myUYl0.net
>>2
パチンコ罰金だろ
税じゃない

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:02.85 ID:nm0a6Gkr0.net
コロナて300兆使ったのに

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:10.72 ID:OrLdpqa/0.net
自民党も長くは持たないと悟ったのか国民を殺しにかかってきたな
マジで民主党政権より質が悪いぞ

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:13.69 ID:/3y1bnC+0.net
>>115
それなら出てくわ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:19.72 ID:LiBIyXch0.net
日本人は苦しむ義務がある

壺 「やれ!」
岸田「はい」

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 13:26:23.10 ID:s0AuzuK70.net
口を開けは増税ばかりだな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200