2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絶望】大型で猛烈な台風14号 史上最強クラスで上陸か 一部住家が倒壊するほどの猛烈な風 [puriketu★]

1 :puriketu ★:2022/09/17(土) 21:18:42.86 ID:veSthOlU9.net
大型で猛烈な台風14号は、史上最強クラスの勢力で、あす18日(日)にも九州に上陸するおそれ。
九州では最大瞬間風速70~75メートルと、一部の住家が倒壊するほど猛烈な風を予想。平年の9月1カ月分の雨が、
たった一日でザッと降る所も。特別警報発表の可能性あり。暴風・大雨・高波・高潮に厳重な警戒が必要です。

大型で猛烈な台風14号は、17日(土)17時現在、南大東島の北東約180キロを
1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心の気圧は910hPa、中心付近の最大風速は55m/sとなっています。
17日(土)13時には、大東島地方が風速25メートル以上の暴風域に入り、鹿児島県屋久島町尾之間では
17日(土)14時47分に最大瞬間風速30.3メートルを観測しました。台風はこのあと北よりに進路を変え、
18日(日)の午後には、特別警報級の勢力(中心気圧930hPa以下)で九州南部にかなり接近、
または上陸する可能性があります。あす18日(日)15時の推定位置は、鹿児島県枕崎市の南南西約40キロで、
中心気圧920hPaの予想です。

過去(1951年~2022年台風2号まで)、中心気圧が低い台風の統計値をみると、一番下がったのが第二室戸台風で925hPa、
2番目が伊勢湾台風で929hPa。930hPa前後で上陸すると、過去最強クラスの上陸となりますが、
まさに今回の台風14号は、過去最強クラスに匹敵するおそれがあります。
https://tenki.jp/forecaster/r_fukutomi/2022/09/17/19549.html

594 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北海道に来る?
来ないならどうでもいいわ
内地がどうなろうが知ったことじゃない

595 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう時賃貸だと気楽だな
窓がない部屋も便利

596 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関東だけど火曜は会社全員リモートにならないかなあ
インフラ系でもサービス業でもないから
全員出勤させる意味はないと思うが 
経営陣がアホばかりだから無いだろうな

597 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>582
1年じゃ対策とかどうしようも無さそうだけど
現状は毎年来ちゃってるからなぁ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:34:52.28 ID:+rPAaOJp0.net
>>587
最近下駄三段積んだ発表多いよね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:35:16.84 ID:qjlD7ag10.net
>>594
北海道て台風上陸したことないだろ?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:35:36.92 ID:OrTAieLR0.net
>>594
20日午前に雨少し

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:35:43.50 ID:mgdyXSRs0.net
大東島に行きたい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:01.38 ID:vNad34Ok0.net
いつも仕事の予測が甘くて浅い会社役員が
こういった被害の対策をしても成り立ってしまってる
くらいガッカリ台風だもんな
どうせ今回もぼろ家のトタン屋根が吹っ飛ぶくらいでしょう

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:02.66 ID:qeC0gcJt0.net
>>594
北海道はロシア軍が来るかもしれんから気を付けてな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:25.40 ID:tIHoNbk30.net
>>595
土地も残らないけどなw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:31.68 ID:Tj92sGFM0.net
台風のパワーを電気に変えられないの?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:41.28 ID:GuPQekJm0.net
韓国カルトの統一教会をバカにしたから天罰が下ったのかもな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:42.78 ID:r7K4tQAl0.net
発電機はカセットボンベ式、ガス式がいいぞ!
燃料がコンビニでも手に入るし、保存も安全だからね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:49.45 ID:Mse7tLGH0.net
>>573
奥さんが行きたがっt
本来なら穢れを避ける意味で葬儀には出ない立場なのに
先代も慣例破ったから気にしないんだろうけど

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:03.47 ID:DmbJmgcv0.net
>>37
もしそいつが
サラリーマンで
台風で帰れませーんって
言ったら
上司は何て言うのだろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:15.61 ID:tac50IS70.net
まあ水害が起こりやすい地域以外は
大した事にはならないと思うよ,。
油断は良く無いがw

ぎゃぬに涼しくなってありがたいね、
農作物への被害だけは気をつけないと
いけませんが。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:15.97 ID:y30SxlUv0.net
>>500
九州山地でガードしてるけど進行と回転の関係上台風は東側が被害が大きい
H5年13号みたいな進路を取ると甚大な被害が出る

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:22.36 ID:OrTAieLR0.net
>>599
2019年に台風が3度直撃して
じゃがいもが大不作になりポテチが日本の商品棚から消えた

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:25.74 ID:97pDUGjC0.net
>>602
吹っ飛んだ屋根が部屋に入ってきたら身体が真っ二つに切れるぞ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:37.15 ID:t37uhdFe0.net
こんな時に出勤して来いとか言う会社は超絶糞ブラックなので早めに見切りつけるように😤

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:52.18 ID:97pDUGjC0.net
>>604
家賃補助あるし

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:54.95 ID:p+MwFJoA0.net
>>613
寿命だよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:56.08 ID:jSOvpu6t0.net
また田んぼ見に行くんだろ?愚かな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:57.07 ID:qeC0gcJt0.net
>>605
風力発電でも
壊れるから止めるだろ
絶対折れない心をまずは発明しないと

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:04.62 ID:DWuxYPTe0.net
>>6
国賊葬に天地の怒りが💢

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:10.65 ID:9nrb1GhG0.net
>>607
エアコンも動かせない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:30.31 ID:LNOvGib40.net
台風19号を大分で経験したけど
あれ樹齢100年以上のご神木が根っこからひっくり返ったんだよなあ
それよりデカいってヤバいで

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:39.93 ID:tIHoNbk30.net
>>605
風が強いと風力の羽止めるんだぜ?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:58.38 ID:RP4YAwT/0.net
>>321
関東に台風来ても他の地域は「そうなんだー、大型でもないのに被害出てるんだ」って感想だしな
そんなもんよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:01.39 ID:05QlUjl+0.net
>>592
そういうこと
雨風が強くなってから行ってはいけない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:23.84 ID:MNsdNkV40.net
>>603
こねーよバーカ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:49.27 ID:Ujv6Gl6o0.net
風速80m超えてから騒げよザコ共🥺

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:51.05 ID:97pDUGjC0.net
観覧車が勝手に回転したり無いのだろうか

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:56.09 ID:WoFwnUOt0.net
大分だけど面倒くさいから対策はなし
高知か長崎に逸れてくれることを祈るわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:58.39 ID:HrWr/ejV0.net
>>613
やーね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:07.57 ID:uHQ4jG5D0.net
>>193
カルト宗教地味てて草w

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:09.26 ID:PRm3+n6a0.net
>>453
補足

電柱は余裕で倒れます。

一路線ぐらい。

巨大な送電線もゴジラが倒したように倒れます。
それで1週間程度になりました。

停電は間違いなく発生するので、気をつけてください。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:25.32 ID:4Oj1AUSp0.net
>>1
だまされないでっ!!
これはよくあるただの大雨です!!
これはトーイツキョーカイジミンセーケンがゲリアベコクソー批判阻止のためにカンリョーとしかけた陰謀です!!
そして人殺しの練習をしているジエータイを地方に出動させる陰謀です!
日本のインフラやメディアはカルトツボジミンの支配下にあり
メディアと気象庁に命令してただの大雨を大騒ぎして市民を洗脳しているのです!
だまされないでっ!
窓の外はいつもの雨と同じです!
目を覚ましてください!
そして私たち日本人ネチズンの力でキシダジコーセーケンを倒し
れいわ立憲政権交代を実現しましょうっ!!!

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:40.19 ID:6uhhwfyg0.net
ツイッターで真実系の人柄騙されませんとか言ってんの草

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:48.31 ID:EkGinmFx0.net
風速70メートルって、新幹線並み?
空気の塊があの速さでぶつかるかんじ?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:06.18 ID:uHQ4jG5D0.net
>>622
絶対に折れない羽を開発すべき。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:22.28 ID:W/Abiirg0.net
せっかくチケット買ったけど明日甲子園無理だな
京セラに変更だわ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:22.70 ID:wt1SQSsh0.net
気象庁は年に3回くらい史上最強って言ってる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:37.44 ID:S3b3Kpxv0.net
てか毎回オマエラが発狂すると肩透かしだよね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:38.48 ID:8waRp3/K0.net
わい鹿児島やけど
まじで現地ビビってるよ
九州電力がマジで点検回ってたし
テレビもヤバスなこといってるし
町内会は避難場所準備してる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:50.93 ID:5DN2NMZ20.net
台風12号の進路見て笑っていたチョッパリへの反転攻勢ニダ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:51.51 ID:Hqc8T9070.net
どうせ関東には来ないでしょ
毎回がっかり勢力ばっかり

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:42:05.31 ID:R26d/5id0.net
畑に大根と玉葱植えたばっかだけど吹っ飛ばされそうだな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:42:49.36 ID:6Pca6QhQ0.net
>>605
風力も止めてしまう設計基準の緩さ
ここで発電できないようなものばかり

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:42:55.25 ID:TvC+IMiF0.net
明日の九州台風祭りに参加される方は最寄りの駅または田んぼか川にお集まりください

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:04.94 ID:11eQ5hft0.net
>>634
風速40m 前進不能
70mは立てない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:11.05 ID:HkqP+C6w0.net
ここまで期待させといて
上陸時に950超えてたらしばくぞ?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:14.98 ID:tac50IS70.net
この進路計算もなんか怪しいからねw
こんな進路初めて見たけど
またムーンやダイサク、民団総連スパイが
関与してるんじゃないの?

まあ、警戒はもちろんすべきですか、
福岡直撃とか言ってた台風が
突然消滅した事もあるし経過待ちだね。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:16.87 ID:bMaxkOUU0.net
カテゴリー5

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:17.92 ID:EQp1SiOy0.net
【動画】放送事故!台風中継で強風にスカートがめくれてパンツ丸見えのJK動画!Tバックやノーパンまでもwww
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20220916.html

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:27.40 ID:reRuWq8Q0.net
>>641
ダアッテロヨ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:30.29 ID:pQDGIYc00.net
>>60
広島も狙われてる件は??

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:32.72 ID:eGVW/0aI0.net
こうやって強めにゆっておかないと、もしなんかあったときに賠償請求まであり得るからな
予報なのに保険かけてんだよ

威力が強いと予報して・・・
当たった→ほらみろ、ゆった通りだろ?
外れた →メンゴメンゴ、まあ無事でよかったじゃん

予報とはゆえないレベル

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:33.26 ID:VUfjzEPq0.net
>>634
道路のアスファルトがはがれて飛ぶ
鉄骨プレハブ住宅が変形する
木造住宅は倒壊
https://i.imgur.com/OvfVya4.jpg

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:01.08 ID:5DN2NMZ20.net
>>605
これな。
いつも思うわ。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:10.64 ID:6Pca6QhQ0.net
>>641
ほんとたまには東京湾コースの行けよな
沖縄ばかり強いの来てるわ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:19.77 ID:8waRp3/K0.net
>>634
まずな、50mの風経験あるが
ドアあけたら閉められない
外に出たら人が吹っ飛んでしまう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:23.06 ID:5MnjxE4P0.net
>>1
卑怯ジャップを潰せw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:23.26 ID:jeBL0PGr0.net
これ、岸田政権の致命傷かもな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:23.59 ID:o4lYLbfg0.net
気象庁は沖田艦長みたいなマスクを止めたのかよ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:29.17 ID:11eQ5hft0.net
>>605
気圧差を力学的に変換するなら
とりあえず風車のプロペラが真っ直ぐでも動かす受けきれない
折れる
実際に2018年に風力発電機が根本から折れてる

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:32.61 ID:CuNZsDQj0.net
伊勢湾台風の時で死者行方不明者5000人だしな
今回それよりやばそうだからかなり死ぬ
今回の被害は歴史に残るレベルかと

2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)

3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:33.59 ID:Z6c0My0h0.net
上陸時940hp以上だと、上位リストに名前も乗らない雑魚
>https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

>>610
リンゴとかブドウとか梨とかはまずいわな
柿は青モギする平核無が出回ってる程度だし、大丈夫かな
コメはどうせまた余ってるw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:40.92 ID:tM+BMLZ40.net
この煽り方はショボいパターン

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:46.66 ID:rPC8vTHY0.net
意外に大した事なく過ぎ去る予感

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:47.69 ID:cmlklhvk0.net
>>641
そりゃこのルートならこねえだろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:51.60 ID:P/ES7Fc80.net
Twitterで910で検索すると草って出てきた

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:54.48 ID:qeC0gcJt0.net
>>631
そうだな
今回は何かいつもと違うと感じてたが
台風じゃなくて、怪獣だと思えば納得いく
ゴジラが来るわけだ
だから誰もが信じられない
ゴジラなんて来ると思うわけないからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:57.03 ID:+arFWDAd0.net
2~3日前まで台風の話題すらなかったのに…急に勢力上がり過ぎて恐怖すら感じるわ…

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:02.43 ID:V3hJ26fw0.net
近い将来九州は人が住めなくなるんじゃないか

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:03.63 ID:6Pca6QhQ0.net
>>646
多分越えてるよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:08.86 ID:lMleAOvj0.net
>>663
データ見て判断しろ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:22.55 ID:1SaZ/0E+0.net
衰えたとしても940代で今世紀最強は確実だろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:27.55 ID:Z2PF8osB0.net
>>641
何ががっかりだよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:48.38 ID:11eQ5hft0.net
>>655
そのためには季節による偏西風の蛇行が合わないといかんので、
10月後半ないし11月か、6月に台風が来ないといけない

てか沖縄って台風来るから海が綺麗なんだろ?
ゴミは飛ばされて死ぬから

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:58.68 ID:97pDUGjC0.net
>>668
だいぶ前から報道されていたが?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:15.94 ID:GQ8WGXg/0.net
風速70って室戸台風レベルだろ、弱まるに決まってる
4年ぐらい前の千葉が被害受けた台風も風速は凄かったが被害はピンポイントだったし
ぶっちゃけそんなとこ住む方が悪いって場所しか致命的な被害は起きないよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:21.31 ID:oy5zQ6S+0.net
もう疲れたから何もかも吹き飛ばしてほしいなあ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:28.46 ID:PRm3+n6a0.net
>>667
千葉県民だけど、あの時俺もそうだった。

嵐の前の静けさだった。

ほんとに今回のはやばいぞ。気をつけてみんな

本気だ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:28.61 ID:fpQaISVH0.net
オラわくわくすっぞ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:33.10 ID:11aouo+P0.net
>>653
え?
ウチ木造なんだけど?
明日直撃するんだけど?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:39.55 ID:5DN2NMZ20.net
>>660
プロペラを回すことから脱却してなにか出きることはないのか

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:42.17 ID:h3Q1Rr/Y0.net
>>2
今の政権の運の悪さなら国葬の日に東京に台風が直撃するかも。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:44.20 ID:8waRp3/K0.net
>>677
東京だろ?
吹っ飛んでほしいわ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:44.70 ID:+arFWDAd0.net
>>675
そうなん、気が付かなかったわ…

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:46.24 ID:ySVvhKzj0.net
伊勢湾は上陸時に910hPaだから超えられることはないだろうなあ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:49.72 ID:CuNZsDQj0.net
>>18
それはない
伊勢湾台風の時で死者行方不明者5000人越え
今回それより大きいから歴史に残る被害が出るぞ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:51.16 ID:6Pca6QhQ0.net
>>668
台風なんてそんなもの急に強くなる
日本上陸時には実はもう相当弱くなっている
それでもまあまあ強いのはドキドキ来るけどさ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:51.41 ID:AYVO3N2x0.net
>>653
家にこもっても倒壊とか

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:56.87 ID:dp83iU1v0.net
【気象庁の会見】
◆あすの明け方から鹿児島県の一部で暴風域に入り始め、午後にかけて最も接近する見込み
◆ 一部の住家が倒壊するような猛烈な風が吹くおそれ
◆暴風が吹き始める前に頑丈な建物の中に移動し、屋内でも窓から離れてほしい
◆大雨にも厳重な警戒を
#台風14号

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:07.12 ID:OYXKaTS90.net
>>7
九州でも昭和の頃の家は台風に強い家が多い
ただ最近の家は犬小屋みたいな作りなのでやばいかも

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:07.80 ID:O45566cD0.net
九州民

逃げてー

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:13.22 ID:SGUe0sjw0.net
東京23区の被害だけ心配だ
都内の雨風はどれくらいの規模の予測なん?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:19.60 ID:11eQ5hft0.net
>>669
一回捨てた土地だからね
古墳時代に。
何が原因かは諸説あるが、縄文海進が終わったのか、
あるいは火山噴火なのか、それとも寒冷化なのか。
何はともあれ、日向高千穂から東征はしてる

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:29.34 ID:6Pca6QhQ0.net
>>686
どこがだよ、断然弱いわ

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200