2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絶望】大型で猛烈な台風14号 史上最強クラスで上陸か 一部住家が倒壊するほどの猛烈な風 [puriketu★]

363 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田総理や自衛隊は国連総会と国葬で忙しいんだから迷惑かけるなよ九州土人自助でなんとかしろ

364 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>352
陛下の居ない間に台風とかピンポイント過ぎる

365 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>97
今回はタワマン折れてニュースやぞ

366 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州にとっては最悪のコースじゃまいか

367 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>358
毎年、この時期は台風来とるやで

368 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
屋根が吹っ飛ぶぞ

369 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>359
台風の最中は飛んでくるパネルに切断されないように気をつけないとな

370 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風て日本が好きすぎるよな

371 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
にやおうが欲しいとこだな

372 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>359
拾えるというかそこかしこに刺さってるかもな
もちろん建物にも

373 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>177
物が飛んで来なければ割れない

374 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>333
川内原発がある
ヤバいな

375 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>348
お前は悪くない
そんな事を書き込むようなお前を産んだゴミクズ親が悪いんだよ

376 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
キッシーの地元直撃かも知れんのに
国連総会に行ってる場合かよ

377 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州人の俺でもガクブル
経験的に950切るとヤバい

378 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風の東側がやばいからな

379 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
コンビニも閉まるみたいだぞ!間に合うか分からんけど買いだめしとけよ

380 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
↓ちょっとあんた!川の様子を見に行ってきて!

381 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>307
もっと無視してんだよ
対応の遅れを指摘されるよりも被害を隠蔽する方にはった

あの朝鮮人

382 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近畿23メートル予想か
なら大丈夫やな

383 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風「国葬反対!」

384 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
え?
ここまでコロッケの話題ゼロ?

385 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>329
焼き芋とみかんの供給に支障が無ければ良いなーくらいかな

386 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これは無理、みんな逃げて

https://i.imgur.com/OjejZGm.jpg

387 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>356
佐世保
岩国
三沢
通過コースだしね

388 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
南九州の人は関東とかに逃げたほうがいいんじゃないか

389 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>367
その通りだが、これは別格じゃね
気象庁の脅しであることを祈りたい

390 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>363
ネタじゃなくてそういう連中があふれてたな。
統一関係者だったんだろうか?

391 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
充電必要なもんはしっかり充電
水を風呂とかにでも貯めとく
ベランダや庭のものは全部一時収納
車は瓦とか怖いので可能なら地下駐車場や格納式の立駐へ
避難するときに速やかに動けるように着替え、いくらか現金等を準備しとく

392 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>337
いつもの雨風にめっぽう弱い瀬戸内の広島岡山じゃね
山陰はそもそも人少ないしな
関西に来る頃は弱まって普通の台風以下になるだろうし、やっぱ広島岡山だな

393 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
だいたい鹿児島に上陸しても陸地を移動して福岡に来るまでには急速に衰えてしまう
海からの補給がないならな

394 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州は、至る所で温泉が出てるイメージ。どこに避難しても温泉に入れるから
いいよね。

395 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
天気予報だと今日の昼からすでに強烈に降ってるはずの最強の台風さんが一滴も雨を降らせてないんだが

396 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>400はカツラか飛ばされる!

397 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関東民はそよ風おしめり台風

398 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
国葬とか何なんバカなん

399 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>135
自治体や海保や自衛隊の仕事だろ?

400 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>365
タワマンはなぁ
折れはしないけど強い台風の風に揉まれるとゆらゆら揺れるんだよ
古いタイプは鉄骨がギーッシギーッシって鳴るし、比較的新しい免震タイプは
上の方が常に小刻みに揺れる感じで慣れないと気持ち悪くて仕方ない

401 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>238
誰に対して何のざまぁ見ろなの?
てめぇ自身がクソだっただけの人生に対して皆に対してだろ?

402 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とりあえず今から嫁さんとセックスするわ
今日は水着プレイじゃん

403 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>396
自毛フサフサじゃボケ

404 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
九州の農産物量すごいから、それどころじゃなくなるだろうな
九州が大阪や東京に送って来なければ一気に高騰する

405 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>389
百戦錬磨の鹿児島さんなら耐えてくれるかもしれない。
ここで勢力が落ちなきゃ中国地方から東は普通に風雨に弱い。

406 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
岸田としては九州の半分くらい崩壊してもらいたいだろな

407 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
910から下がらないってのもおかしいな

408 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
立ちション飛距離の記録更新できそうだな
風向きに注意だが

409 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>398
冠婚葬祭に天気は関係無いだろ?

410 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マンションは暴風だと窓ガラスに色んなもの突っ込んでくるからな
リビングとかヤバいぞ

411 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>49
避難所まで飛んで行くってのはダメかね
( ´・∀・`)

412 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>402
どこですんの?もちろん田んぼだよな

413 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>393

伊勢湾台風は、紀伊半島縦断してから伊勢湾に接近

414 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
米子で950だってな
山陰までは地獄だな

415 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>389
毎年、最強クラス


まあ、アメリカのハリケーンと比べたら日本の台風はカスやで

416 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
千葉県民

数年前にやられた台風は、確か970くらい

920とかマジやばい

家吹き飛ぶだろ

気をつけて!

417 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>405
さす鹿児島

418 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
何人が畑見に行って帰ってこれるかな

419 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アクメ市沖

420 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
りんご台風と違ってえらく遅いのが怖い
福岡付近で方向転換なら居座る最悪なやつ

421 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
三匹の子豚もビックリ

422 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>196
高給を支払ってたからな

423 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>414
流石にそれは最悪のシナリオで
970程度まで落ちてると祈りたい。
その勢力でも普段来ないところだと大変。

424 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>415
ハリケーンの一つ下のクラスだと米軍が警告しとる

425 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>412
普通に風呂とベッドだけど?

426 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>35
被害が出ればセメント売れる

427 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
直ぐに温帯になるよ、いつもそうだ

428 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こりゃもう鹿児島県には住めないね、

429 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関東民なので台風vs中部山岳の対決が楽しみ

430 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ただの風だよ
騒ぎすぎ

431 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>333
玄海原発もある

432 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
球磨川とかまた大洪水じゃね

433 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また九州のあたりしか関係ない台風っぽいな

434 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>427
大丈夫だろうばいあすは危険やぞ

435 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>338
ソーラー乗っけてるからあんまり電気代かからない
>>404
実家が関東の農家だから大丈夫

436 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
行こうおばさんあの中にラピュタはあるんだ

437 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>414
西は色々大変そう

438 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>416
あの時のレベルでまた関東最接近だぞ

439 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そろそろコロッケ買いに行っていいですか?東北民

440 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
吹き飛べ太陽光パネル

441 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
風速75メートルって想像つかないんだけど……

442 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>438
直撃じゃないから…

443 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>404
鹿児島の某温泉ホテルに泊まった時に食事の世話をしてくれた人が
九州は野菜の収穫量が多いのであちこちに出荷してますって誇らしげに説明してたわ

444 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>440
デカイからマジ高いのに止めてよw

445 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この程度の台風で倒壊ってwww
サンシャイン池崎の実家かよw

446 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
みんな!
生きてね

447 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
「まだ足りない。日本はもっと努力を」自民党、外国人の受入拡大のため医療など生活の保護を更に拡大へ [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663419657/

448 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
陛下の不在はタイミング悪かったな

449 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今すぐ全財産俺に預けて避難しろ 後で必ず返すから

450 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>440
吹き飛んたパネルが手裏剣のように家屋に刺さりまくるんな
設置者はすごい賠償責任負いそう

451 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
四国の水不足も完全に解消だな

452 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>445
お前の家が吹き飛びますように

453 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>438
マジ?

本気でやばい

みんなシャレにならないから、命を大切に。

ヘルメットして!

454 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
倒壊テイオー

455 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんな過去の台風と比べないといけないなんて温暖化も大したことないな

456 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>442
え?安心していいの?

457 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これでかなりの大被害が出ると国葬どころじゃ無くなるけど被災者は出て欲しく無いよね

458 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>385
輸入品食べてな菜

459 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鉄筋コンクリに引っ越してから台風って来てるの気づかないただの雨になってしまって寂しい

460 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とりやえず軽いジャブ貰って顔面歪んでるあたりだな

461 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>420
それ
米軍>>87 も気象庁も
北陸東北あたりまで来ても遅いと予想してる
嫌な予感しかない

462 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんだかんだ毎年一度は街路樹折れたり重機倒れるレベルの台風来るんだなぁ

463 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
令和パワー

464 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そこで
たらうまー
が必要だ
今いるやつらはいちごの人以外ゲマー系

465 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>439
トウホグは20日午前がえーあんばいだな
コロッケ用意した方がいい

466 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヘルメット被ってアナルキャップはめて避難しろ

467 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
犬小屋が飛んでいくとか?

468 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風の中心気圧見るの好き好き

469 :ひらめん:[ここ壊れてます] .net
>>1
神様が怒ってるよ
日本のふざけた国葬まがいのイベントに怒ってるんだよ

(´・・ω` つ )

470 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
福岡だけど台風ってC級クラスだから舐められてるよ

471 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>220
飛行機も飛んでるし、明日安室花火大会出来るなら

472 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今なら風に乗れるかもとか思うなよ

473 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
マジで令和ってなんなんだよ最悪

474 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このスレニューススレの空気とは違う気持ち悪い馴れ合いだな

475 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今のうちに田んぼの様子見ておけ

476 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
奄美のライブカメラ見ても普通の台風って感じだがなぁ

477 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>450
誰のかわかれば請求できるかもだが、
それでも撤去費用ぐらいで修理費は災害ってことで出ないだろうな

478 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>467
牛が空を飛ぶ

479 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>474
天気スレはどこもそう

480 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
住宅業は嬉しい

481 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
しまったな、保存食が麻花兒とくろがね堅パンしかない

482 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
戦後、日本にくる台風って異常な頻度かつ農繁期狙いなため、気象兵器の疑いがあるんだよな。必ず列島縦断するし。

483 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鉢やらなんやら出しっぱの奴まじ無責任すぎ
ほんとだらしねぇ

484 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
風になった新幹線が家に突っ込んでくると思えばいいのか😇

485 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>467
ワンワン🐶

486 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>210
共済下りないの?

487 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今年の集大成であって欲しい
これで今年の厄はないぞ

488 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもいつも大した事が無い

489 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
食料は買い込んでおけ

490 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島県が犠牲になってくれらすけん速度落ちると思っとる

491 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>397
まあ雨はそこそこ降るみたいだけどね

492 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>473
サードインパクト

493 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
流通も部品工場もストップしそうだよな
勿論作物も大被害で高騰

494 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
風速75mじゃ窓ガラス割れるってより窓ごとぶっ飛んで行くだろうなwww

495 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
ほんこれ
うちだけ片付けても隣近所が何の対策もしないで放置してるし許せん

496 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
沢田研二の真似したら飛んでいくかね?

497 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
また九州人が大袈裟に騒いでるだけか?

498 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>481
あまり影響ない地域なのにコストコの肉とパンのところ群がる様に混んでた

499 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>4
盛って言った方がええと震災で学んだやろ

500 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
宮崎って台風被害あんま聞かないけど実際はどうなの?ちゃんと被害食らってんの?

501 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ただでさえ食料品の
値段上がってんのに
農作物に被害出たら
この先とんでもない 
事態になるな

502 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱ平屋だよなー 台風なんて屁でもないわ

503 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>441
とんでもない規格外の被害が出るのは避けられないと思うわ
https://i.imgur.com/gbgS9DN.jpg

504 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州なんてもともと人間が住める土地じゃないからな

505 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ワクワク

506 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いつもくるよくるよ詐欺じゃんね
それでいいけどさ。
また大したことないんだろう。

507 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これがトンキンなら大騒ぎやな

508 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>500
波に乗るんだよ

509 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風直撃でも日曜日だけは晴れるから見てて

510 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>458
嗜好品なので無ければ無いで他の選択肢で良いかな
輸入品に抵抗もないし

511 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
傘が裏返るのに意地でもさすのやめろ

512 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
嫁がシルバーウィークだってウキウキしながら今朝から福岡の実家に帰ったw

513 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>469
それは便所の紙だろ

514 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
鹿児島市やベーぞ

https://i.imgur.com/spq3ZMf.jpg

515 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
霧島神宮近くの別荘で全裸待機中

516 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヤフートップに葬式みてーな警告通知がw

517 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>512
デリヘルチャンス!!

518 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>515
あんた凄えデブだろ?

519 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これこそ祭りだよな
ワクワクしてきた

520 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
進路予想アップデートされたの見たら、ますます我が家がやばいw
窓にテープ貼っておくかね

521 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>501
趣味の園芸楽しいよ
今は里芋の収穫が楽しみ

522 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
平成5年台風第13号のコースより北よりになりそう
薩摩半島南部に上陸、上陸時の勢力は歴代3位
930hpa、風速65m/s
https://i.imgur.com/Sp7prya.png

523 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>481
歯丈夫なんだな

524 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
でも風が強いっていっても
ミニスカギャルは風パンチラしちゃうんじゃないか

525 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関西既にちょっと強い風
どんだけ強力なんだよ
まだ来てないのに

526 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
騒ぎすぎなのよな
明日は普通に川でBBQだわ

527 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
台風さん、台風さん、こっち来なくて大丈夫です

528 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>483
室外機も飛ばされるからな

529 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>515
とくさんか

530 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Insz0Bu.jpg

531 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>507
大騒ぎなんてもんじゃないと思うよ

532 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうせ決まり手は肩透かしなんでしょ?

533 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤



https://i.imgur.com/0yg5MiH.jpg
https://i.imgur.com/h1JHDoq.jpg

534 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人だけでしょ。
気象兵器で人為的に破壊されてるのに気付いていないの。

535 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
倒壊するとこ見てみたいわ~

536 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
予想上陸気圧が桁違いすぎて…TMRごっこだ~って茶化す気にもなれないヤバさだな…

537 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>525
二日前でこれって珍しいよね

538 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州はヤバそうだけど他はどうだろ

539 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
久しぶりの祭りじゃ
九州勢はヤバそうだな

540 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
新米の時期なのに
収穫遅い方が美味いのに
仕方ないから皆収穫してたな

541 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
毎年史上最強って言ってるけどいつもクソザコやん🥺

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
おばさん!!ラピュタはあの中だ!!!

543 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上陸時の室戸(第一)が911.6hp、同じく枕崎が916.1hp
14号なんて雑魚よ。被害がどうなるかは知らんけど

544 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
一生賃貸でいいや

545 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>526
中州行くなよ絶対だぞ

546 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>514
風速20mが1日中て
全然動かない感じか

547 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>507
明日東京直撃なら今ごろnhkが特別放送始めてるだろな
民放も総力をかけて朝から台風過ぎるまでぶち抜き生放送差し替え
テレ東だけ通常放送たまに台風って感じ

548 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>514
風は宮崎のほうが高い予想なってる

549 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>534
ハープという名の気象変動操作機器な

550 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
そういや、岸田総理が空気なんだけど
台風にはあまり関心がないのかな

551 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
朝起きたら、あれ?桜島が無くなってるぞ?
そんなレベルのヤバイ台風だ。

552 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あれ?鹿児島の川内原発って2基も稼働してるんだ‥おい‥大丈夫なの?

553 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
この勢いなら飛べる

554 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
大型で猛烈な史上最強クラス
まあ被害は出るだろうけど、毎年いつもいつも言ってるだろ、大袈裟なんだよwww

555 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/CMV1qvW.png

556 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
???「ククク…やつは四天王最弱」

557 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すごいの来るなら、どこなら安全なの?

558 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
まじで気象庁命名第二枕崎台風あんだろ

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>546
台風の引きこもりw

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>552
むしろ原発のほうが安全

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日の朝には950に落ち着いてます

562 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>522
それ九州の右側だから全然違うよ

563 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
わくわくなのだ

564 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
祭りだ!祭りだ!

565 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>561
そこまで下がるともう雑魚だな

566 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>555
これでしょぼかったらどーすんだよ
去年もかつてない台風がとか言ってたよな

567 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>544
算数できる?
少子化進んでるのに年金減るばかりだぞ?
万引きして所持金10万円の爺になりそうw

568 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/hUuM5IGWgoE
空飛ぶ家

569 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
高潮13mって最早津波でしょ。
九州が空襲爆撃を受けたみたいになるよ

570 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>507
岸田がキャンキャン言うだろう

571 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
電動シャッターつけておいて良かった

572 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
上陸の方向がやばいからな今回
ついにきてしまったか

573 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
天皇陛下は本物の国葬いっている場合か、って言われるかもな・・・

574 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
明日は、人がゴミのようだのカキコ連発

575 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
→いのちだいじに
 まほうつかうな

576 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どうせ前評判だけ最強で実際大したことないだろ

577 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
九州は住めないな
災害が多すぎる

578 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>560
送電線が弱点

外部電源喪失になる可能性はある

579 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>569
大型船がまた何かにぶつかりそうな勢い

580 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今回の台風はドラゴンボールに例えるとどのくらいの強さなの?

581 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
車庫のシャッターの前にブロック置かないほうがいい?

582 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>577
ホントそう。鹿児島や熊本には住めない。

583 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
安倍の祟りか
来年辺りは南海トラフ確実だな😰😱

584 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
本物の国葬 19日
台風が本州に上陸 19日


天皇外国へ行っていて大丈夫か?

585 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
これはやばいかもな
なんかいつもと違う空気を感じる
非現実というか
ゴジラ上陸みたいな雰囲気
九州民は逃げたほうがいい

586 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰も死にませんように
生き残れ皆

587 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>566
上陸時980hpなんてショボ台風よりは強いけど、史上最強とかチャンチャラおかしい
最強をうたうなら、最低でも上陸時910hp未満でないと

588 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>581
外に置く意味ない気がする
中につっかえ棒とかした方がいいんでない

589 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>581
土嚢のほうが良いんじゃないですかね

590 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
やべえ
うち吹っ飛ぶわ
ただでさえオンボロ家なのに
(´・ω・`)

591 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
カッペは木造住宅だから飛ぶぞー
オラワクワクすっぞ

592 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
今のうちに田んぼ見にいかなあかんな

593 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう風に大げさに言う時ほどたいしたことないんだよなあ

594 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
北海道に来る?
来ないならどうでもいいわ
内地がどうなろうが知ったことじゃない

595 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういう時賃貸だと気楽だな
窓がない部屋も便利

596 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
関東だけど火曜は会社全員リモートにならないかなあ
インフラ系でもサービス業でもないから
全員出勤させる意味はないと思うが 
経営陣がアホばかりだから無いだろうな

597 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>582
1年じゃ対策とかどうしようも無さそうだけど
現状は毎年来ちゃってるからなぁ

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:34:52.28 ID:+rPAaOJp0.net
>>587
最近下駄三段積んだ発表多いよね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:35:16.84 ID:qjlD7ag10.net
>>594
北海道て台風上陸したことないだろ?

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:35:36.92 ID:OrTAieLR0.net
>>594
20日午前に雨少し

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:35:43.50 ID:mgdyXSRs0.net
大東島に行きたい

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:01.38 ID:vNad34Ok0.net
いつも仕事の予測が甘くて浅い会社役員が
こういった被害の対策をしても成り立ってしまってる
くらいガッカリ台風だもんな
どうせ今回もぼろ家のトタン屋根が吹っ飛ぶくらいでしょう

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:02.66 ID:qeC0gcJt0.net
>>594
北海道はロシア軍が来るかもしれんから気を付けてな

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:25.40 ID:tIHoNbk30.net
>>595
土地も残らないけどなw

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:31.68 ID:Tj92sGFM0.net
台風のパワーを電気に変えられないの?

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:41.28 ID:GuPQekJm0.net
韓国カルトの統一教会をバカにしたから天罰が下ったのかもな

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:42.78 ID:r7K4tQAl0.net
発電機はカセットボンベ式、ガス式がいいぞ!
燃料がコンビニでも手に入るし、保存も安全だからね

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:36:49.45 ID:Mse7tLGH0.net
>>573
奥さんが行きたがっt
本来なら穢れを避ける意味で葬儀には出ない立場なのに
先代も慣例破ったから気にしないんだろうけど

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:03.47 ID:DmbJmgcv0.net
>>37
もしそいつが
サラリーマンで
台風で帰れませーんって
言ったら
上司は何て言うのだろ

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:15.61 ID:tac50IS70.net
まあ水害が起こりやすい地域以外は
大した事にはならないと思うよ,。
油断は良く無いがw

ぎゃぬに涼しくなってありがたいね、
農作物への被害だけは気をつけないと
いけませんが。

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:15.97 ID:y30SxlUv0.net
>>500
九州山地でガードしてるけど進行と回転の関係上台風は東側が被害が大きい
H5年13号みたいな進路を取ると甚大な被害が出る

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:22.36 ID:OrTAieLR0.net
>>599
2019年に台風が3度直撃して
じゃがいもが大不作になりポテチが日本の商品棚から消えた

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:25.74 ID:97pDUGjC0.net
>>602
吹っ飛んだ屋根が部屋に入ってきたら身体が真っ二つに切れるぞ

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:37.15 ID:t37uhdFe0.net
こんな時に出勤して来いとか言う会社は超絶糞ブラックなので早めに見切りつけるように😤

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:52.18 ID:97pDUGjC0.net
>>604
家賃補助あるし

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:54.95 ID:p+MwFJoA0.net
>>613
寿命だよ

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:56.08 ID:jSOvpu6t0.net
また田んぼ見に行くんだろ?愚かな

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:37:57.07 ID:qeC0gcJt0.net
>>605
風力発電でも
壊れるから止めるだろ
絶対折れない心をまずは発明しないと

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:04.62 ID:DWuxYPTe0.net
>>6
国賊葬に天地の怒りが💢

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:10.65 ID:9nrb1GhG0.net
>>607
エアコンも動かせない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:30.31 ID:LNOvGib40.net
台風19号を大分で経験したけど
あれ樹齢100年以上のご神木が根っこからひっくり返ったんだよなあ
それよりデカいってヤバいで

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:39.93 ID:tIHoNbk30.net
>>605
風が強いと風力の羽止めるんだぜ?

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:38:58.38 ID:RP4YAwT/0.net
>>321
関東に台風来ても他の地域は「そうなんだー、大型でもないのに被害出てるんだ」って感想だしな
そんなもんよ

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:01.39 ID:05QlUjl+0.net
>>592
そういうこと
雨風が強くなってから行ってはいけない

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:23.84 ID:MNsdNkV40.net
>>603
こねーよバーカ

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:49.27 ID:Ujv6Gl6o0.net
風速80m超えてから騒げよザコ共🥺

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:51.05 ID:97pDUGjC0.net
観覧車が勝手に回転したり無いのだろうか

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:56.09 ID:WoFwnUOt0.net
大分だけど面倒くさいから対策はなし
高知か長崎に逸れてくれることを祈るわ

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:39:58.39 ID:HrWr/ejV0.net
>>613
やーね

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:07.57 ID:uHQ4jG5D0.net
>>193
カルト宗教地味てて草w

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:09.26 ID:PRm3+n6a0.net
>>453
補足

電柱は余裕で倒れます。

一路線ぐらい。

巨大な送電線もゴジラが倒したように倒れます。
それで1週間程度になりました。

停電は間違いなく発生するので、気をつけてください。

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:25.32 ID:4Oj1AUSp0.net
>>1
だまされないでっ!!
これはよくあるただの大雨です!!
これはトーイツキョーカイジミンセーケンがゲリアベコクソー批判阻止のためにカンリョーとしかけた陰謀です!!
そして人殺しの練習をしているジエータイを地方に出動させる陰謀です!
日本のインフラやメディアはカルトツボジミンの支配下にあり
メディアと気象庁に命令してただの大雨を大騒ぎして市民を洗脳しているのです!
だまされないでっ!
窓の外はいつもの雨と同じです!
目を覚ましてください!
そして私たち日本人ネチズンの力でキシダジコーセーケンを倒し
れいわ立憲政権交代を実現しましょうっ!!!

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:40.19 ID:6uhhwfyg0.net
ツイッターで真実系の人柄騙されませんとか言ってんの草

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:40:48.31 ID:EkGinmFx0.net
風速70メートルって、新幹線並み?
空気の塊があの速さでぶつかるかんじ?

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:06.18 ID:uHQ4jG5D0.net
>>622
絶対に折れない羽を開発すべき。

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:22.28 ID:W/Abiirg0.net
せっかくチケット買ったけど明日甲子園無理だな
京セラに変更だわ

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:22.70 ID:wt1SQSsh0.net
気象庁は年に3回くらい史上最強って言ってる

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:37.44 ID:S3b3Kpxv0.net
てか毎回オマエラが発狂すると肩透かしだよね

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:38.48 ID:8waRp3/K0.net
わい鹿児島やけど
まじで現地ビビってるよ
九州電力がマジで点検回ってたし
テレビもヤバスなこといってるし
町内会は避難場所準備してる

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:50.93 ID:5DN2NMZ20.net
台風12号の進路見て笑っていたチョッパリへの反転攻勢ニダ。

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:41:51.51 ID:Hqc8T9070.net
どうせ関東には来ないでしょ
毎回がっかり勢力ばっかり

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:42:05.31 ID:R26d/5id0.net
畑に大根と玉葱植えたばっかだけど吹っ飛ばされそうだな

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:42:49.36 ID:6Pca6QhQ0.net
>>605
風力も止めてしまう設計基準の緩さ
ここで発電できないようなものばかり

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:42:55.25 ID:TvC+IMiF0.net
明日の九州台風祭りに参加される方は最寄りの駅または田んぼか川にお集まりください

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:04.94 ID:11eQ5hft0.net
>>634
風速40m 前進不能
70mは立てない

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:11.05 ID:HkqP+C6w0.net
ここまで期待させといて
上陸時に950超えてたらしばくぞ?

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:14.98 ID:tac50IS70.net
この進路計算もなんか怪しいからねw
こんな進路初めて見たけど
またムーンやダイサク、民団総連スパイが
関与してるんじゃないの?

まあ、警戒はもちろんすべきですか、
福岡直撃とか言ってた台風が
突然消滅した事もあるし経過待ちだね。

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:16.87 ID:bMaxkOUU0.net
カテゴリー5

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:17.92 ID:EQp1SiOy0.net
【動画】放送事故!台風中継で強風にスカートがめくれてパンツ丸見えのJK動画!Tバックやノーパンまでもwww
http://5chnews.ojaru.jp/articles/20220916.html

650 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:27.40 ID:reRuWq8Q0.net
>>641
ダアッテロヨ

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:30.29 ID:pQDGIYc00.net
>>60
広島も狙われてる件は??

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:32.72 ID:eGVW/0aI0.net
こうやって強めにゆっておかないと、もしなんかあったときに賠償請求まであり得るからな
予報なのに保険かけてんだよ

威力が強いと予報して・・・
当たった→ほらみろ、ゆった通りだろ?
外れた →メンゴメンゴ、まあ無事でよかったじゃん

予報とはゆえないレベル

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:43:33.26 ID:VUfjzEPq0.net
>>634
道路のアスファルトがはがれて飛ぶ
鉄骨プレハブ住宅が変形する
木造住宅は倒壊
https://i.imgur.com/OvfVya4.jpg

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:01.08 ID:5DN2NMZ20.net
>>605
これな。
いつも思うわ。

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:10.64 ID:6Pca6QhQ0.net
>>641
ほんとたまには東京湾コースの行けよな
沖縄ばかり強いの来てるわ

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:19.77 ID:8waRp3/K0.net
>>634
まずな、50mの風経験あるが
ドアあけたら閉められない
外に出たら人が吹っ飛んでしまう

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:23.06 ID:5MnjxE4P0.net
>>1
卑怯ジャップを潰せw

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:23.26 ID:jeBL0PGr0.net
これ、岸田政権の致命傷かもな

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:23.59 ID:o4lYLbfg0.net
気象庁は沖田艦長みたいなマスクを止めたのかよ。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:29.17 ID:11eQ5hft0.net
>>605
気圧差を力学的に変換するなら
とりあえず風車のプロペラが真っ直ぐでも動かす受けきれない
折れる
実際に2018年に風力発電機が根本から折れてる

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:32.61 ID:CuNZsDQj0.net
伊勢湾台風の時で死者行方不明者5000人だしな
今回それよりやばそうだからかなり死ぬ
今回の被害は歴史に残るレベルかと

2022年9月30日がワクチン接種の申込締め切りとなります。あと2週間もありません。この期間内であれば1回目からワクチンを打つことができます。
ワクチンを3回打っていない人は一切外出をやめてください。ワクチンを3回接種していない人は後遺症が残ります。現在ワクチンを打たなかった若者を筆頭に大勢の人が後遺症で苦しみ打たなかったことを後悔する人が続出しています
また何度も感染することで症状が悪化し、最終的に死に至ります。そのためワクチン接種することが極めて重要です。
後遺症の種類により今まで当たり前にできていたことができなくなっていきます。人間らしい人生を送るためにも3回目のワクチン接種が必要です
3回ワクチンを打っていない人は打たずに一生後悔する人生か、打って日常を取り戻す人生か今選んでください。
打たない場合、近日中に職と財産、健康、命を失います。
一人でも多くの日本人が健やかに生き、より良い人生が送れることを祈っています。

厚生労働省
追加接種(3回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_booster.html

初回接種(1回目・2回目接種)についてのお知らせ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00218.html

>>1-3>>1000

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)

3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:33.59 ID:Z6c0My0h0.net
上陸時940hp以上だと、上位リストに名前も乗らない雑魚
>https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/ranking/air_pressure.html

>>610
リンゴとかブドウとか梨とかはまずいわな
柿は青モギする平核無が出回ってる程度だし、大丈夫かな
コメはどうせまた余ってるw

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:40.92 ID:tM+BMLZ40.net
この煽り方はショボいパターン

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:46.66 ID:rPC8vTHY0.net
意外に大した事なく過ぎ去る予感

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:47.69 ID:cmlklhvk0.net
>>641
そりゃこのルートならこねえだろ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:51.60 ID:P/ES7Fc80.net
Twitterで910で検索すると草って出てきた

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:54.48 ID:qeC0gcJt0.net
>>631
そうだな
今回は何かいつもと違うと感じてたが
台風じゃなくて、怪獣だと思えば納得いく
ゴジラが来るわけだ
だから誰もが信じられない
ゴジラなんて来ると思うわけないからな

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:44:57.03 ID:+arFWDAd0.net
2~3日前まで台風の話題すらなかったのに…急に勢力上がり過ぎて恐怖すら感じるわ…

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:02.43 ID:V3hJ26fw0.net
近い将来九州は人が住めなくなるんじゃないか

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:03.63 ID:6Pca6QhQ0.net
>>646
多分越えてるよ

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:08.86 ID:lMleAOvj0.net
>>663
データ見て判断しろ

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:22.55 ID:1SaZ/0E+0.net
衰えたとしても940代で今世紀最強は確実だろ

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:27.55 ID:Z2PF8osB0.net
>>641
何ががっかりだよ

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:48.38 ID:11eQ5hft0.net
>>655
そのためには季節による偏西風の蛇行が合わないといかんので、
10月後半ないし11月か、6月に台風が来ないといけない

てか沖縄って台風来るから海が綺麗なんだろ?
ゴミは飛ばされて死ぬから

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:45:58.68 ID:97pDUGjC0.net
>>668
だいぶ前から報道されていたが?

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:15.94 ID:GQ8WGXg/0.net
風速70って室戸台風レベルだろ、弱まるに決まってる
4年ぐらい前の千葉が被害受けた台風も風速は凄かったが被害はピンポイントだったし
ぶっちゃけそんなとこ住む方が悪いって場所しか致命的な被害は起きないよ

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:21.31 ID:oy5zQ6S+0.net
もう疲れたから何もかも吹き飛ばしてほしいなあ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:28.46 ID:PRm3+n6a0.net
>>667
千葉県民だけど、あの時俺もそうだった。

嵐の前の静けさだった。

ほんとに今回のはやばいぞ。気をつけてみんな

本気だ

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:28.61 ID:fpQaISVH0.net
オラわくわくすっぞ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:33.10 ID:11aouo+P0.net
>>653
え?
ウチ木造なんだけど?
明日直撃するんだけど?

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:39.55 ID:5DN2NMZ20.net
>>660
プロペラを回すことから脱却してなにか出きることはないのか

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:42.17 ID:h3Q1Rr/Y0.net
>>2
今の政権の運の悪さなら国葬の日に東京に台風が直撃するかも。

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:44.20 ID:8waRp3/K0.net
>>677
東京だろ?
吹っ飛んでほしいわ

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:44.70 ID:+arFWDAd0.net
>>675
そうなん、気が付かなかったわ…

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:46.24 ID:ySVvhKzj0.net
伊勢湾は上陸時に910hPaだから超えられることはないだろうなあ

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:49.72 ID:CuNZsDQj0.net
>>18
それはない
伊勢湾台風の時で死者行方不明者5000人越え
今回それより大きいから歴史に残る被害が出るぞ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:51.16 ID:6Pca6QhQ0.net
>>668
台風なんてそんなもの急に強くなる
日本上陸時には実はもう相当弱くなっている
それでもまあまあ強いのはドキドキ来るけどさ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:51.41 ID:AYVO3N2x0.net
>>653
家にこもっても倒壊とか

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:46:56.87 ID:dp83iU1v0.net
【気象庁の会見】
◆あすの明け方から鹿児島県の一部で暴風域に入り始め、午後にかけて最も接近する見込み
◆ 一部の住家が倒壊するような猛烈な風が吹くおそれ
◆暴風が吹き始める前に頑丈な建物の中に移動し、屋内でも窓から離れてほしい
◆大雨にも厳重な警戒を
#台風14号

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:07.12 ID:OYXKaTS90.net
>>7
九州でも昭和の頃の家は台風に強い家が多い
ただ最近の家は犬小屋みたいな作りなのでやばいかも

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:07.80 ID:O45566cD0.net
九州民

逃げてー

692 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:13.22 ID:SGUe0sjw0.net
東京23区の被害だけ心配だ
都内の雨風はどれくらいの規模の予測なん?

693 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:19.60 ID:11eQ5hft0.net
>>669
一回捨てた土地だからね
古墳時代に。
何が原因かは諸説あるが、縄文海進が終わったのか、
あるいは火山噴火なのか、それとも寒冷化なのか。
何はともあれ、日向高千穂から東征はしてる

694 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:29.34 ID:6Pca6QhQ0.net
>>686
どこがだよ、断然弱いわ

695 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:47:44.02 ID:VUfjzEPq0.net
>>686
大災害は確定してるよなこれ

696 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:00.26 ID:11eQ5hft0.net
>>680
弟を見習って石の家にするだろJK

697 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:02.90 ID:ZFS+1AQL0.net
NHKニュース見てるがなんで気象庁のこいつはヘラヘラしてんだよ

698 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:03.27 ID:/wcB9CiL0.net
>>653
この世の終わりのようだな

699 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:13.68 ID:OcksBMnI0.net
https://youtu.be/KNDH2mX8wf4

ゴジラ上陸

700 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:15.31 ID:VUvj+RxB0.net
>>623
9人に1人が東京に、3人に1人が関東に住んでいるのです
その他地域とは内外共に影響力が違うのです

701 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:20.15 ID:Cu1oBKzz0.net
気象庁の人何か笑ってるよね

702 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:42.63 ID:Sn/k9Irb0.net
伊勢湾台風上回るってマジなん?!
木造はかなりやばくないか

703 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:48.98 ID:EkGinmFx0.net
>>438
ウェザーニュースだと20メートルいかない予報出てるけど
神奈川だけども

704 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:48:54.29 ID:qjlD7ag10.net
>>693
じゃあ宮崎県は安全なのね。

705 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:49:09.48 ID:RrHX3VI90.net
ボジョレー式なんて信用ねーよ
伊勢湾台風スケールか
関空の橋を破壊した19号より強いのか弱いのかので答えやがれ

706 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:49:27.33 ID:+arFWDAd0.net
>>687
やっぱ海上にある内は油断出来ないのね

707 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:49:31.83 ID:8htSLuiA0.net
予報円が列島クリーンヒット過ぎるな
なんじゃこりゃ

708 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:49:50.07 ID:11eQ5hft0.net
>>695
あとはルート次第かな
風だけの力で災害は起きない
例えばここまで長雨が続いていたとか、
土砂崩れが一回起きてるとか、
復旧しきれてない地域や、
ダムの水が貴重な地域だと放水遅れで致命傷になるからね

なんだかんだ、市原ゴルフポールみたいな部落地域の人災もあるし

709 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:49:51.17 ID:HrWr/ejV0.net
緊張すると笑いで解すんじゃないの脳が

710 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:49:52.15 ID:9/3pT56q0.net
>>321
九州からしてみれば「東日本大震災がー」とか言われても「そうなんだー」くらいの感想しかない

711 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:05.08 ID:zCOudgaG0.net
本州に住んでるからコロッケは明日買いに行こう

712 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:07.00 ID:Yv9hEb4z0.net
正直な感想言ってええか?

なんか毎年こんな事ゆってて結局大した事ないやんか……

713 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:07.70 ID:tMmmPdjW0.net
まあ、でも地震と違って来るのがはっきりしてるだけマシ… かな

714 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:17.83 ID:QASa78oM0.net
ここからは日本語で話して頂いて大丈夫です

715 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:19.80 ID:11eQ5hft0.net
>>704
言ってる意味がわからないが、
古墳時代の前から危険だとしか。

716 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:25.85 ID:EkGinmFx0.net
>>697
もじゃもじゃ頭の人ね
ちょっと気になったわ
緊迫感足りないね

717 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:31.01 ID:H6pW7nud0.net
>>647
アダム国の朝鮮半島の手前で急に東に曲がって、エバ国の日本を直撃だもんな
オレも統一教会が怪しいと睨んでる
いくら日本がオマンコだからって、ここまで大洪水にする必要ないのに

718 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:33.85 ID:68wnOpjB0.net
ワクワクしてきた😆

719 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:40.69 ID:V3hJ26fw0.net
何年間か前に北上したかと思ったらまたUターンしてきた台風あったよな色々おかしい

720 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:42.91 ID:Sn/k9Irb0.net
>>707
日本絶対殺します進路だよね
温帯低気圧にならなきゃ全国レベルでやばい

721 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:55.40 ID:NjTkAYPY0.net
東京は結界で守られてるから関東は逸れて大したことない
断言できる

722 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:50:56.14 ID:SO7zzuTv0.net
災害前に災害救助法適用ってやばいだろ

723 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:02.98 ID:77C+XDlY0.net
まともに喋れるやつに変えてくれ

724 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:09.27 ID:HkqP+C6w0.net
>>713
俺だけは大丈夫民が死ぬだけだから問題ないな

725 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:21.45 ID:EHa4UnX+0.net
5chが騒ぐと大したことない法則

726 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:29.81 ID:11eQ5hft0.net
この通りなら多分持たないな

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/154684
台風14号 今後の進路・全国の天気について 與猶気象予報士解説
総雨量1000ミリ近くの可能性も 特別警報を鹿児島に発表
地震・災害
TBSテレビ TBSテレビ
2022年9月17日(土) 19:00

727 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:30.23 ID:jpxDwGWv0.net
気圧低いと身体が軽くなっていいわぁ

728 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:36.91 ID:YA6ifeDy0.net
何ワクワクしてんだお前ら

729 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:40.73 ID:tac50IS70.net
まあ、これのおかげで涼しくなるね。

温暖化のせいで気流もカオス、
どこで寒気とぶつかるかも計算が
難しくなってるから
台風が突然消滅という話にもなる。

当時は俺がパワーを使って消したとか
冗談言ってたなw

つまり、上陸直前までわからないという事です。

730 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:40.85 ID:CuNZsDQj0.net
>>694
いや伊勢湾よりずっと強いやろ

731 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:43.44 ID:FIf+SX+Y0.net
あの

732 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:45.58 ID:zQ9HkR6/0.net
>>653
やへーよこれ
建物倒壊するわアスファルトは剥がれて飛んでくるわ殺意MAXだな
逃げ場ねーよ

733 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:51:52.18 ID:OcksBMnI0.net
伊勢湾台風は、高潮が低地の住宅地になだれ込んだ水害で人的被害がでかくなった。ゆえに、今回の台風には当てはまらない。

734 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:00.97 ID:dTpydEmO0.net
天皇も首相もいなくなるからクーデターのチャンスだな

735 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:01.15 ID:QpnHllbf0.net
国にしたら微々たるカネでも、国葬儀とやらの数十億円が庶民に使われればなあ
議員1人に毎月100万円だかの何とか費を、複数人で備品や乗合車でまかなって浮いたカネが庶民に使われればなあ
自然災害で庶民が滅茶苦茶になっても、買い物したらプラス税金とられて、生きてるだけで税金とられてじゃなあ

736 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:08.98 ID:Sn95MBIK0.net
>>653
アスファルトが剥がれるてまじかよ

737 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:08.98 ID:ENw35MvX0.net
>>693
だから朝鮮人に住み着かれて本土とかなりDNAが違うのかな

738 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:18.08 ID:g8ZvBYqq0.net
大丈夫だったらしろくまトロピカル食べるわ

739 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:22.30 ID:q93nQCNP0.net
岸田くんは支持率ちょっとでも上げたいなら台風の目に突っ込んで行ったほうがいいと思う

740 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:23.64 ID:V3hJ26fw0.net
山に逃げるしかないのか

741 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:28.54 ID:2yqO/so60.net
>>2
岸田って全部空回りして逆にスゴいわ
安倍国葬 エリザベス国葬 国連

742 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:30.89 ID:11eQ5hft0.net
>>722
確かに異例だね

グエエ 死んだンゴ

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9K65LFQ9KULFA003.html
セブンイレブン、九州・中国の約610店舗を計画休業 台風14号
田幸香純
2022/9/17 20:39
 セブン&アイ・ホールディングスは17日、台風14号の接近を受けて国内で運営するコンビニ「セブン―イレブン」の九州、中国エリアにある約3300店舗のうち、約610店舗を計画休業すると発表した。

743 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:35.77 ID:vCYxaFLN0.net
来るわけ無いやんアホすぎ

744 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:39.50 ID:xbxvJ4s60.net
>>646
windyはずーっと950台維持だから普通にありえる

745 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:45.30 ID:oy5zQ6S+0.net
どうせなんともないしな
いつもそう心配する気すら起きない

746 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:52:58.67 ID:QastQ4N/0.net
>>736
アスファルトなんて簡単に剥がれるぞ

747 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:06.99 ID:jpxDwGWv0.net
>>737
九州は縄文顔多いよ

748 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:09.51 ID:ZFS+1AQL0.net
>>727
阿蘇山のマグマだまりも身軽になるかもな

749 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:14.83 ID:tac50IS70.net
まあ、安倍国葬のせいで神風が発動した
可能性はあるね。

山口にだけ直撃してもらいたいね。

750 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:27.28 ID:nNhi2O0f0.net
まだ福岡は静かなものです

751 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:29.34 ID:E2bmzRpv0.net
風速70メートルの一瞬の竜巻だと家が飛ばされる
これが24時間吹き荒れる
オラわくわくすっぞ

752 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:36.27 ID:97pDUGjC0.net
>>735
コスト気になるなら自分自身を断捨離しろよ

753 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:40.25 ID:7jmV+dvg0.net
>>735
対話による平和外交の費用だよ
国葬なら親中国の国も来やすい

754 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:49.57 ID:UnV+bq6z0.net
どうせまた肩透かし台風だろ
今のウチに車の洗車してくっか

755 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:54.62 ID:YfTO8pjx0.net
910hPaとか逃げるしかないじゃん

756 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:56.99 ID:1SaZ/0E+0.net
そもそも伊勢湾どころか室戸レベルの台風が来てもそんなに人的被害は拡大せんわ。インフラが違うし
ン百人までは行くかもしれんが

757 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:53:57.97 ID:EkGinmFx0.net
>>656
2年前の千葉が大変だった時、窓開けて外見たら屋根が飛んだ人で居たから本当気をつけて欲しいわ

758 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:54:10.00 ID:CA9/t4/M0.net
>>747
だよね 縄文顔は日本の周辺部に残ってんだよ 

759 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:54:11.78 ID:lUHmf2NY0.net
りんご台風くらい凄いレベルのが来たら起こしてくれ

760 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:54:14.66 ID:xbxvJ4s60.net
>>697
心にも無いこと喋ってて自分で可笑しくなってんだろうね

761 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:54:20.95 ID:ZFS+1AQL0.net
こりゃ九州民はマジ逃げとけ
近畿地方すらやばそうだ

762 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:54:21.94 ID:QastQ4N/0.net
>>754
水路見に行って流されてこい

763 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:01.58 ID:Sn/k9Irb0.net
>>735
仮に甚大な被害が起きても国葬やるだろうか
何億も使ってる場合じゃないし

764 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:04.67 ID:GQ8WGXg/0.net
>>712
地震は予測不可だが前情報ありきでの大災害なんて少なくともここ20年は無いからね
日本ぐらい家がしっかり作ってある国珍しいからってのもあるが
仮にみんな引き込もってたとしたら千人以上の死者が出る災害なんて火山の噴火しか無いよ

765 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:06.68 ID:KLpvco1R0.net
>>759
起きてーそれ以上だよー

766 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:11.04 ID:EkGinmFx0.net
暴風エリアの人は車のガソリンは満タンで重たくするんだよ!

767 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:20.25 ID:RrHX3VI90.net
感覚で規模を例えるな、だからジャップなんだよ
あらゆる事例から相対的に評価しろ

768 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:21.51 ID:DlUFuwQY0.net
相変わらず安倍ちゃんの話が多い
安倍ちゃんに囚われて生きてるんだな

769 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:26.65 ID:77C+XDlY0.net
あの
あの
あの

770 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:38.24 ID:Uh8YvzY/0.net
東北のモンだけど311のとき九州の人どうでもいいらしかったな

771 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:39.76 ID:UnV+bq6z0.net
龍の巣だぁぁ!

772 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:40.03 ID:2yqO/so60.net
>>634
リンゴ台風58mで恐怖しかなかったのに

773 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:46.57 ID:NjTkAYPY0.net
でも、だいぶ逸れてきたね、日本海側の方辿るみたいだから
九州全滅だけで済みそう。関東は無傷でよかったよ

774 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:57.30 ID:Z6c0My0h0.net
>>743
普通に直撃するし被害もそれなりに出そうだけど、史上最強ではなかろって話
やたら騒ぐのは阿呆だけど、準備しないのも馬鹿

775 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:55:59.39 ID:pzz01rCN0.net
台風の後って地震も起きるよね

776 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:56:01.60 ID:P/ES7Fc80.net
Twitterの方が不謹慎だな
あいつら伊勢湾越え伊勢湾越え騒いで煽ってる

777 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:56:02.40 ID:qi0WN+mB0.net
関東は安泰か

778 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:56:06.30 ID:OcksBMnI0.net
アスファルトは、固体じゃなくて硬い流体。掘り返し工事しやすくしてる。
コンクリートとは違う

779 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:56:15.57 ID:6Pca6QhQ0.net
>>1
伊勢湾台風で929hPaとか上陸時の話かよ
一番下がったときは900hPa割ってたのにさ

780 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:56:18.08 ID:Ujv6Gl6o0.net
どうせいつものクソザコ台風だろ🥺

781 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:56:53.88 ID:ZFS+1AQL0.net
>>743
ゴミは黙っとけNG入りだ

782 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:03.30 ID:5AU2ycgH0.net
韓国に避難しても良いのですわよ

783 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:09.69 ID:pU5p2iD/0.net
みんなここで死ぬんだよぉ!!

784 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:11.83 ID:R26d/5id0.net
内陸でも空から魚降ってくる可能性あるのかな

785 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:20.54 ID:QastQ4N/0.net
チョンが喋るからうん子臭い

786 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:21.03 ID:NjTkAYPY0.net
伊勢湾台風は、今回よりももっと強力だったでしょ。
Twitter民は馬鹿ばかり

787 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:26.93 ID:laZnOh5G0.net
さんの家は確か海に近い

788 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:42.90 ID:R55a4FVb0.net
りんご台風より凄いってほんと?
動画で見た事あるけどあの台風だって結構な被害だったみたいじゃん

789 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:54.32 ID:11eQ5hft0.net
>>737
そう思うなら知能が低いんじゃないかな?
まず九州といっても北九州、福岡太宰府のあたりには中央から防人が送られてるのと、
そのあと土豪が九州武家になってる
この辺は新羅百済も入ってるが、土豪の方が多いから縄文系と言えるし、
朝鮮人がまともに九州に定住するのって
そのあと白村江からずっと空いて朝鮮人陶工の時代でしょ?
で、熊本に名古屋人である加藤清正置いたりしてるわけだ
こうなると人種が「朝鮮系」だとは言えない
そのあと徴用並びに官斡旋による石炭採掘工は当時は重労働だけど稼げると人気があったからな
てことで、川崎でも大阪でも京都でも東京でも、
当然北九州市から福岡にかけても多く住んでるよ

どこに朝鮮文化が入ってるのかよくわからんね
とりあえず有田焼レベルの焼き物を独自に作れたら、
朝鮮人より上だな

790 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:56.35 ID:AYVO3N2x0.net
魚降ってきたらフライか煮付けにしようかな

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:57:58.98 ID:Gur9YIYG0.net
沖縄の被害が少なかったら本土は安心していいって事か

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:02.39 ID:PRm3+n6a0.net
>>678
更に補足

あの時、俺もなめていた

今回920位で直撃してくると言うのはかなりやばい

住んでいる場所が冠水したり、危険な場所であるならば

一晩くらいは自治体の意見に沿って避難場所へ移動して、そこで夜を過ごしたほうがいい。

絶対に安全だと思う。それぐらい危険だよ。

気をつけて

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:02.87 ID:IlQnqVkU0.net
ムサコがまたウンコの町になってしまう

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:04.05 ID:tac50IS70.net
>>763
あいつら国賊スパイのなりすましどもは
相当追い詰められてるからやるんじゃないの?

日本人はますます反発するから
逆効果だろうけどね。

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:08.55 ID:brsLfzXt0.net
名古屋民

よゆうー

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:11.18 ID:iJRxKlVb0.net
離島は生きるだけで大変じゃのう

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:30.77 ID:1SaZ/0E+0.net
945までなら予想の範囲内だが950まで行ったら気象庁のこと誠心誠意馬鹿にするわ

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:34.99 ID:fTaqLETg0.net
上陸してこっちくるんだから
関東はそよ風だろうな
九州はほんと最近台風直撃しまくっててカワイソス

799 ::2022/09/17(土) 22:58:39.91 ID:DfzR2U990.net
軽視してる奴は頭悪いのか

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:40.09 ID:fWe+46Yk0.net
20年以上公共工事削減していて台風で被害が出たとのは天災だから仕方ないと言うのはおかしいぞ
人災だよ

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:47.87 ID:UQ8kpF1+0.net
>>1
殺 し に 来 た

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:58:54.95 ID:RrHX3VI90.net
台風で死ぬなんか雑魚かめちゃくちゃ運が悪いかのどちらかだろ

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:12.60 ID:ZiBzQ37s0.net
毎年のようにあるなんちゃって最強クラスじゃなくてマジモンじゃないか
920前後で上陸する可能性がかなりありこれは洒落にならんな

【JR九州の18日の運行計画】
■新幹線
熊本〜鹿児島中央は始発から終日運休
博多〜熊本は下り博多発・上り熊本発とも12時台のやつまで運転し以降終日運休
■在来線特急
すべて終日運休
■在来線普通列車
始発から終日運休を決めている路線が大半
動く所も所定の運転本数が確保されるのは早い時間帯だけ
徐々に本数を減らし最も遅くまで動かす路線でも17時頃には運行を終了し以降終日運休

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:15.07 ID:FGXF+Far0.net
責任逃れで最近は大袈裟に警告してたが今回はガチ、と言ってくれたら信じる

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:15.32 ID:HuzCB7eS0.net
台風が上陸した沖縄は停電とか大きな被害ニュースを聞かないが…

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:15.75 ID:QastQ4N/0.net
>>797
950舐めてんのか?
4年前のやつは普通に屋根吹き飛んでんだぞ

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:20.35 ID:Gur9YIYG0.net
あっ、台風は沖縄の東側通るから参考にならないかもな

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:31.30 ID:x8AKvbYf0.net
>>4
おわびヌードは欲しい
せめてマイクロビキニ程度にはなるべき

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:38.02 ID:QastQ4N/0.net
>>802
お前がしねよ

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:40.48 ID:11eQ5hft0.net
>>786
室戸台風クラスだね

> 人的被害は、死者2,702人、不明334人、負傷者14,994人[1]。
家屋の全半壊および一部損壊92,740棟、
床上・床下浸水401,157棟、
船舶の沈没・流失・破損27,594隻という被害を出した[1]。

9月21日午前5時頃に高知県室戸岬西方に上陸。
上陸時の気圧として911.6ヘクトパスカル(684水銀柱ミリメートル[3])という数値を観測した。
台風は淡路島付近を通過し、午前8時頃に阪神間に再上陸、京都付近を経て若狭湾に出た。
台風進路右側では強風のため建造物の倒壊被害が大きく、
特に木造校舎の倒壊により児童・教員など学校関係者に多くの犠牲者が出た。
また、大阪湾岸では高潮により大きな被害が出た[4]。
京阪神地方における被害は「関西風水害」の名で呼ばれる。

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 22:59:55.01 ID:OcksBMnI0.net
>>786

それは違う。
伊勢湾台風は、紀伊半島縦断してから伊勢湾に来たので、伊勢湾通過時は弱まっていた。

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:01.24 ID:vRSzP1FU0.net
台湾地震で日本は台風

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:02.75 ID:PRm3+n6a0.net
>>806
こんなにわかってない人が多くて、俺はびっくりしたよ。

やっぱり経験しないと人間学ばないんだよ。

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:03.13 ID:TtCfE3aB0.net
ア太郎

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:12.12 ID:HrWr/ejV0.net
>>800
国土狂人化は

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:14.80 ID:0xCCnbdV0.net
これから何人か死ぬんだろうな
今生きてるんだよ?当然これから死ぬなんて思ってないだろうに
何も出来ない、残念だよ

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:19.54 ID:ENw35MvX0.net
>>789
なげーよ低能 誰も読んでねーよ

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:41.02 ID:jpxDwGWv0.net
メ几
木又

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:43.46 ID:dp83iU1v0.net
マジでやばい西日本半壊レベル

https://i.imgur.com/q67Jq7s.jpg

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:46.82 ID:vCYxaFLN0.net
けーへんけーへんアホが

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:50.03 ID:PRm3+n6a0.net
>>816
たぶん、コレです

残念です

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:00:58.86 ID:ZFS+1AQL0.net
>>799
NHKも通常番組始めやがって頭悪すぎるわ

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:14.33 ID:WEUyaixr0.net
千葉の時でも風で電線が切れてたくらいだから充電は済ませとけよ

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:23.00 ID:9Sw903Za0.net
また今年最強(笑)?
好きだなあ

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:23.54 ID:1SaZ/0E+0.net
>>806
台風自体は馬鹿にせんよ。920と予報した気象庁を馬鹿にするだけで

826 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:24.00 ID:QastQ4N/0.net
>>813
4年前のやつでも今まで聞いたことない風の音だったからな
あれ以上のやつが来るとまじでシャレにならんよ

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:26.66 ID:11eQ5hft0.net
>>808
D・V・D!
D・V・D!
石原良純「なんか恥ずかしいな」
木原さん「ちょっと照れますよね」
アマタツ「ひどいっすよ、小倉さん」
ミヤネ「なんなら僕もう脱いでますねん」

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:26.95 ID:HrWr/ejV0.net
>>808
男の具がはみ出ちゃう

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:27.67 ID:su5XCZM50.net
安全確保しろって言われても家が壊れたら安全もクソもないな
借家住まいはどうしたらいいんだ

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:28.57 ID:Z6c0My0h0.net
>>791
沖縄は950hpまでなら毎年恒例だからな。慣れてる
今回は本島を直撃しなかった上に進行方向左側で風も穏やかなものだよ
波はあるから、海の仕事はずっとお休みだけど

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:32.87 ID:g8ZvBYqq0.net
甘太くんがんばれ!

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:35.11 ID:WXo1t5OR0.net
鬱が酷いから
沢山他人が死ぬと気が紛れる

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:35.79 ID:O8I7ALdM0.net
北海道って台風の影響無いってほんと?
今まで台風上陸したことってなかったっけ?

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:38.43 ID:cgTf+XcS0.net
福岡もヤバいのか
まったく想像つかないが

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:01:48.83 ID:ozPlKrsu0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:05.88 ID:PRm3+n6a0.net
>>826
ほんとに凄かった

風の音で目が覚めたのは生まれて初めてだった

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:06.72 ID:htTqq0up0.net
上陸したらすぐ弱くなるだろ

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:28.11 ID:hxF0b2oZ0.net
>>612
帯広に直撃して大雪山系で止められて停滞してたヤツか

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:29.68 ID:9Sw903Za0.net
今年最強→超絶雑魚だった
史上最強→滅茶苦茶雑魚
こうでしょ

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:35.95 ID:bp3Qwr2F0.net
>>14
ちょっと田んぼの様子を見に行って死ぬ農家が続出するだろうな

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:44.10 ID:q5lICDFB0.net
やはりピラミッド型住宅こそが今の時代に必要なんだ

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:52.28 ID:11eQ5hft0.net
>>806
千葉だからマジで夜すごかったよ
俺んち平気だけど、市内にはブルーシートあったし、
有名な桜並木とポプラ並木が根本から折れてて、
朝から伐採されてたよ
悲しいよな
名所なのに

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:53.29 ID:xGp/TtpY0.net
関東で家建築中だから台風弱まること祈ってくれ皆
外壁まだなんだよ…

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:57.14 ID:1+Q56k950.net
台風のときだけ名前がバズるのが三重の尾鷲

845 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:57.81 ID:PPJhnJEt0.net
>>658
上陸日にアメリカに行くんだろw
凄い人だ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:02:59.15 ID:lMleAOvj0.net
>>804
ガチだった時になんとか出来るんならそのままでいれば

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:18.99 ID:Gur9YIYG0.net
ウチの東側を通りそうな感じになってきたからなんか少し安心して

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:24.38 ID:AKabBxEQ0.net
最近の省庁は煽るよね。

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:30.26 ID:11eQ5hft0.net
>>843
それは可哀想だ
よし神風を願ってあげよう

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:35.91 ID:nuc499x40.net
>>770
そんなことはないよ
鹿児島の親戚は
息子が名取に住んでた
九州の企業は転勤で全国に
散らばってるんだよ

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:47.83 ID:QastQ4N/0.net
>>842
街路樹倒れるくらいならまだマシなんよな
古い木造だと倒壊するレベルだぞ今回のは

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:50.38 ID:CP7PGZ6r0.net
お前ら甘く見すぎてんだろうなぁ
これ通過したところは生きるか死ぬかだろ?
本当にこれからは災害あっても復旧するの人間がいなさすぎて
悲惨なんだろうな

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:51.58 ID:PRm3+n6a0.net
>>842
こっちもめちゃくちゃだよ

道路の電柱がかなり倒れてた

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:58.07 ID:11eQ5hft0.net
>>844
確かに笑
室戸岬とそこは台風のときだけしか聞かない

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:03:58.26 ID:FsB0riK+0.net
これは大変だ

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:08.42 ID:RrHX3VI90.net
ハッ、ロシア軍の方が台風の10万倍危険だわ

857 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:08.86 ID:8HBNGc7H0.net
いやだなぁ頭が痛くなるんだよなぁ それがこんな強いんじゃ…

858 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:16.67 ID:sUBmncqX0.net
明日ディズニーランド行くのが忍びない

859 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:19.12 ID:HtstQnh20.net
ホリエモンが↓

860 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:19.30 ID:S7tE32mw0.net
伊勢湾台風は高潮で貯木場の丸太に殺られた

861 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:34.22 ID:PRm3+n6a0.net
>>851
まさにそれですね。今回は倒壊すると思う

家がすっ飛ぶと思います。

862 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:48.06 ID:HrWr/ejV0.net
>>848
ガリ勉無能増えたな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:50.86 ID:Sn95MBIK0.net
>>819
このあと、南海トラフ地震が起きたらどうなる

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:54.21 ID:YNngo7uX0.net
室戸や伊勢湾級が来てもさすがに死者4桁はないと思いたい
というバイアス

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:04:59.64 ID:NA0Mm8kP0.net
コロナ明けの行楽シーズン三連休なんだから空気読めよな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:01.13 ID:UM02YC4D0.net
>>828
それがいい

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:16.52 ID:hxF0b2oZ0.net
天皇陛下って神殿で毎晩国家安康を祈るのが仕事なんだよな
その天皇陛下が今留守なんだわ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:23.99 ID:nuc499x40.net
>>845
だんだん気の毒になってきた

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:27.45 ID:2q6Hb0zG0.net
>>860
幽霊なの?

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:29.76 ID:uUlaAH580.net
>>806
貧乏で手入れしてない古い屋根でしょ。全部飛んだならだけどさ。大袈裟だな

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:33.08 ID:ZFS+1AQL0.net
>>858
既に雨予報の時点でお前にも運はない

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:36.80 ID:Gur9YIYG0.net
なんかまた「心配して損した」って事になりそう

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:38.06 ID:HrWr/ejV0.net
>>852
3K言ってバカにしてたから自業自得

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:42.93 ID:Nx6rNqN40.net
アベノタタリ

875 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:05:59.48 ID:GQ8WGXg/0.net
台風の死者なんて土砂崩れ除いたら9割は外出してる奴だろ
山の近くの人は避難した方が良いけど、そうじゃないなら台風の日ぐらい大人しく家に居られないのかねぇ

876 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:06.55 ID:HrWr/ejV0.net
>>858
雨だぞ

877 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:17.98 ID:reRuWq8Q0.net
>>775
あっちょっとそれまずいよ

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:18.59 ID:G+EW2BYg0.net
いつも煽っておいて大した事ないけど今回も同じパターンでほ?

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:18.90 ID:Zv4MjiPZ0.net
>>822
九州民に人権は無いのだ

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:33.90 ID:C6AXzslx0.net
やばすぎ急いでコロッケ買わなきゃ

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:34.00 ID:UM02YC4D0.net
>>862
役人も管理職層が記憶力詰め込みピークのバブル世代だから

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:36.70 ID:1SaZ/0E+0.net
実際室戸コースで伊勢湾以上の勢力の第二室戸は200人くらいですし

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:49.48 ID:0J8R/qRQ0.net
そよ風がキモティー🥱

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:06:56.14 ID:nuc499x40.net
>>863
気圧が地震を誘発する説

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:02.79 ID:XZntJ6UY0.net
歳食って来たからか、5ちゃんの悪ノリに不快感をおぼえる様になってる

どうか被害が少なくなりますように

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:03.37 ID:0y4iZf190.net
台湾で大地震!

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:08.07 ID:NjTkAYPY0.net
気象庁のホラ聞きまくってるから関東民はすっかり他人事だから
九州は自力で復興してほしい

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:11.36 ID:NA0Mm8kP0.net
なめてたけど
910hpaてなんや

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:20.31 ID:P+nz5eFT0.net
核でも使って吹き飛ばせない?

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:35.48 ID:PPJhnJEt0.net
>>868
地震と違って台風は事前に分かってんだから
色々と判断もできるだろう 何かありそうなのにアメリカにそのまま行って、後に首相の判断として責を問われるのはしょうがない

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:35.63 ID:kHvJhLhd0.net
ボロ家が潰れるだけならいいけど、残骸が多量の飛び道具となって襲ってくる

892 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:07:38.83 ID:ayi12tdb0.net
最強クラスなんて言ったってさぁ上陸したら速度が増してすぐ温帯低気圧になるわけじゃん風速8mだよ
風の影響はこの地域!だけでいいんじゃないの?あたかも全国で風速40mみたいにいってるけどならねーよ

893 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:02.33 ID:hxF0b2oZ0.net
ここでよく話題になってる千葉の台風ってあれか、ゴルフ場の鉄塔倒れたやつか
思い出したわ
あれ大騒ぎだったな

894 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:03.26 ID:Sn95MBIK0.net
>>889
放射性物質ばらまいてどうする

895 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:04.21 ID:pdr1hsdq0.net
1位 沖永良部台風 907.3 hPa…1977年
2位 宮古島台風  908.1 hPa…1959年
3位 室戸台風   911.6 hPa…1934年

896 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:08.47 ID:8HBNGc7H0.net
>>842
ゴルフ練習場のネット倒れた時だよね?

897 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:12.47 ID:reRuWq8Q0.net
>>867
代わりをつとめるのが秋篠宮

898 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:18.97 ID:ENw35MvX0.net
>>872
1つの台風で3回びっくりするのも不自然だもんな
来る前にこんなびっくりしてさ
来たらびっくりして去ったらさらにびっくり
3回もびっくりさせられたらたまったもんじゃないな

899 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:25.24 ID:NGIzMjI00.net
フラグ的には騒ぐべきよな

900 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:08:43.85 ID:Jw6OyYm80.net
被害がなかったらいいけどな
トンキンだけどこれだけは言わせてくれ
九州大好きだぜ♥

901 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:09:05.99 ID:11eQ5hft0.net
>>851
つうても2018年風水害の時の話だぞ
千葉県では戦後最大の台風被害

>>853
コンクリ電柱倒れるとこええよな
東葛だから助かったようなもんだ
あれ館山とか市原の人はさぞ怖かったろうな
家も古いからな、あの辺は

902 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:09:24.59 ID:Z6c0My0h0.net
>>864
室戸伊勢湾以降の都市部の高潮対策が凄くて、区を丸ごと嵩上げとかしてるからな
室戸や伊勢湾みたいな死者数の高潮被害はもうなかろ
高潮をはじめとした風水害がないとも思わないけど

903 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:09:24.74 ID:QastQ4N/0.net
>>900
そんなこと言ってると台風通過したあと富士山が噴火するぞ

904 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:09:29.77 ID:hxF0b2oZ0.net
>>897
ちょい不安だな

905 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:09:44.87 ID:11eQ5hft0.net
>>896
そう
風の音で眠れなかったの初めて。
一軒家だけど最近の建築ってすげえなとよくわかった

906 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:09:59.74 ID:u0LHOj010.net
毎度毎度大袈裟すぎる

907 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:15.29 ID:2NskQL5s0.net
>>4
逆だろ。

お前は大したことがないと勝手に予想して海に遊びに行って死んでこいよ。
さっさと死ね。

908 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:16.39 ID:Sn/k9Irb0.net
風めっちゃ強くなってきた(´;ω;`)

909 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:20.11 ID:Y2y67BXe0.net
煽って煽って逸れていくパティーン

910 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:24.23 ID:zuBL93Wd0.net
おてやわらかにー

911 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:24.75 ID:YymPtjO70.net
「最強クラス」

これ過去にも何度も聞いてるけどいつも期待外れに終わる
なので安心して寝るわ
おやすみー

912 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:30.32 ID:Ov8uMXwm0.net
韓国行けよ糞が

913 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:43.56 ID:0J8R/qRQ0.net
こんな雑魚台風明日の朝には温帯低気圧かな

914 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:10:53.58 ID:QastQ4N/0.net
>>912
日本海に突き落としてやりたいな

915 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:11:12.37 ID:8LUwR6Dx0.net
みんなスプラがはかどるな

916 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:11:29.00 ID:laZnOh5G0.net
さん活力はどうですか

917 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:11:36.62 ID:7/qgMmzN0.net
今回のは殆ど勢力衰えず北上していくから油断すんなよ
お前ら元気でな

918 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:11:40.35 ID:11eQ5hft0.net
>>900
お前のセリフがTDRの亀みたいなんだが

https://youtu.be/ukkfFVNCd7Q

919 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:11:42.20 ID:LvVfsU3O0.net
九州民だけど明日は小潮だし風も大したことなさそうだな

920 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:12:00.76 ID:1/83ocQW0.net
ハイハイ最強最強

921 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:12:21.60 ID:QxWUIih70.net
>>897
あちゃー

922 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:12:26.55 ID:Gur9YIYG0.net
千葉は台風に弱いから参考にならんけど鹿児島熊本は参考になる

923 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:12:29.87 ID:l3li9DL30.net
日本史上最低の総理なんかの国葬なんかに金使ってる暇あるとでも思ってんのか?
九州に復興費割り当てる準備しとけ国賊め

924 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:12:31.86 ID:mMbwIsHY0.net
>>915
通信エラーだらけになりそ

925 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:12:59.56 ID:1lGpIkk20.net
>>40
理屈じゃねえんだわ!

926 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:13:10.24 ID:9Sw903Za0.net
870hpを下回らないと最強とは言えないのになぁ

927 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:13:23.54 ID:ogx3z2DU0.net
ぶっちぎりのスゲーやつて感じか

928 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:13:27.09 ID:0jmx37ph0.net
ニュースウェブサイトの
避難指示とかでてると
非日常な感じする

929 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:13:31.09 ID:B7zJDA2p0.net
現状でこれだからな(絶句

気象変動で今世紀末には人類の生存環境は狭くなってるだろ

少子化はちょうどいいのかもな

930 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:13:58.13 ID:vCYxaFLN0.net
しゃべぇw

931 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:14:05.84 ID:11eQ5hft0.net
>>902
死者数はそんないかんとは思うのだが、
二次三次災害がないとはいえんからな
夜中にダム放流せざるを得なくなるときに、
「夜中に放水したら逃げられるわけないふざけんな」とか馬鹿なこと言い出す奴いるんだもん

それなら前日乗りで前の日に避難しとけって

932 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:14:20.66 ID:l3li9DL30.net
つーか風速50はトラック横転するから今回は弱まったとしても嫌なぐらい被害出るだろ

933 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:14:27.23 ID:E/JItMZb0.net
これからきゅうしゅうが滅ぶの?

934 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:14:29.41 ID:ENw35MvX0.net
>>911
大丈夫だろ、過去には超巨大台風が桜島の火口に吸い込まれたって記録もあるからな

935 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:14:35.58 ID:vDPFmWqh0.net
そよ風なんだろ、どうせw

936 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:01.34 ID:ogx3z2DU0.net
伊勢湾台風物語は隔年ぐらいで地上波でやるべき
犬がかわいくて泣ける

937 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:14.02 ID:0J8R/qRQ0.net
嘘大袈裟紛らわしい

938 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:17.66 ID:hxF0b2oZ0.net
フー子たすけて

939 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:41.51 ID:QastQ4N/0.net
今鹿児島風速30メートルだな

940 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:54.40 ID:1/83ocQW0.net
フリーザが相手だと思ってたらサイバイマンでしたってオチだろ

941 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:55.48 ID:TkKENXvj0.net
なんだ1000hPa超えてないとか雑魚じゃん😁
910hPaしかないのにみんな大袈裟に怯え過ぎじゃね?

942 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:58.57 ID:zpQQ5QaX0.net
起きたら暴風あーやだやだ

943 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:16:37.58 ID:GQ8WGXg/0.net
>>931
それな、事前に分かってるのに避難して労力の無駄だったら損とか考える奴が死ぬんだよ
災害の死者は7割は自己責任、自殺と大差無いわ

944 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:16:40.81 ID:DDpVKzgt0.net
くぼてんきとかもやっぱこういうスレも見てるのかな

945 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:16:45.57 ID:l3li9DL30.net
まあトマト系と芋はまた値段上がるな
やだやだ

946 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:16:47.80 ID:UR0G9gKR0.net
温帯低気圧が鬱陶しいわ

947 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:16:48.13 ID:ENw35MvX0.net
>>939
博多犬はふてぶてしいからこれくらいでは避難もしないだろう

948 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:16:52.52 ID:H/RLKtCo0.net
でも上陸したら弱まるでしょ
海がないから

949 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:16:54.28 ID:kelNbKk00.net
ネンだわ

950 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:17:13.10 ID:Ldnk5Syk0.net
史上最強だと!?
やべーじゃん

951 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:17:16.87 ID:H/RLKtCo0.net
1番やばいのが上陸しないでかすめるパターン

952 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:17:21.43 ID:11eQ5hft0.net
>>922
熊本は球磨川水系とかクッソ弱いんだけど。

953 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:17:47.28 ID:V1HJzom30.net
>>5
四国が吸収する。

954 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:17:57.96 ID:OcksBMnI0.net
800hPaの最強台風希望

955 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:18:00.40 ID:QastQ4N/0.net
>>952
洪水と土砂災害で相当被害出るな

956 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:18:19.55 ID:2TxsbQUL0.net
>>954
船が浮くわ

957 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:18:29.94 ID:UnV+bq6z0.net
嵐の前の静けさ。
いつもより静かなくらい静寂だわー
当たり前か、皆外出控えとるしー

958 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:18:41.08 ID:11eQ5hft0.net
>>943
台風なんか進路がわかるから、
地震と違うのにね

ここで正常化バイアス働かすから、たちに負えない
だから今警報出てる地域はもう避難の準備はしとくべき

959 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:18:54.79 ID:3L0GRZsQ0.net
>>696
豚扱いは草

960 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:19:12.00 ID:QastQ4N/0.net
>>958
バカは死ななきゃ治らないからほっとけばいい

961 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:19:22.73 ID:Gur9YIYG0.net
>>952
ああ熊本は噴火と地震と大雨で運が悪い県だった

962 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:19:26.61 ID:yuYvrWRt0.net
ババ様、九州死ぬの?

963 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:19:33.70 ID:uFMO9kfQ0.net
>>681
あるけど下等生物になんか教えてやんねーよw🤪

964 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:19:51.62 ID:ogx3z2DU0.net
台風コロッケとかいうおふざけ

965 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:20:02.88 ID:RrHX3VI90.net
危険度 台風1
東日本大震災 400
津波(沿岸)1000
紛争地 20000
戦場 100000
包囲戦 200000
核弾頭 300000
隕石 100000000

966 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:20:14.96 ID:7cDR4Lpf0.net
とりあえずジジババ一掃してくれ
税金軽くなるやろ

967 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:20:15.06 ID:J68JocGq0.net
>>119
↑仮にその陸コースで来たら関東来る前に台風消滅することも理解できてないアホいてワロタ

968 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:20:16.60 ID:pKwCgGMW0.net
台風さん韓国に行くのを頑張ってるのに…

969 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:20:25.96 ID:11eQ5hft0.net
>>955
今回の進路でやばいのは球磨川水系とか中九州なんだよな
鹿児島も桜島が噴火してるからそこらに火山灰堆積量が多いと、農作物被害が広がる

いまんとこ南九州半分は危険度が高いね
命だけでは生きていけないからな
どうすんだ工場とか、農地とか

970 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:20:57.91 ID:CP7PGZ6r0.net
>>873
俺馬鹿にしてねーけど?

971 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:21:04.65 ID:9Zd7Lo7b0.net
>>958
正常性

972 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:21:10.85 ID:ogx3z2DU0.net
けっぱれ九州

973 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:21:11.63 ID:UKTtMdGz0.net
最近は過剰報道で肩透かしが多すぎるからもうあんまりこういうのは信じていない
公の人たちは働いても働かなくても同じ給料だから一刻も早く帰りたいよね

974 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:21:29.08 ID:riXEjTZl0.net
こういう時はマンションの方がいいな、一軒家だと不安で仕方ない

975 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:21:39.51 ID:l6y9YqpW0.net
>>968
なぜかクイッと右折するな

976 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:21:52.16 ID:6O6FmSjC0.net
すまん、国葬やってる場合じゃなくね?

977 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:22:06.30 ID:otzlj9Op0.net
台風の通過後に大地震が発生するという説があるけどそれも心配だな

978 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:22:34.14 ID:6O6FmSjC0.net
>>977
えーやだ

979 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:22:43.91 ID:1/83ocQW0.net
>>974
お!そういう事

980 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:22:58.82 ID:9Zd7Lo7b0.net
18日18時で920はまずいよ

981 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:22:59.86 ID:1SaZ/0E+0.net
台風も国葬に参列に来たんだろ

982 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:23:10.39 ID:11eQ5hft0.net
>>681
風車型は風向きが不安定だと弱いが、
縦型プロペラは同じ方向に力受けるから強風に弱いという問題があるしな
日本にどれがふさわしいかって結論はまだ見えてない

https://i.imgur.com/hHEr7r8.jpg

983 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:23:17.76 ID:Pv/Lv87I0.net
また札幌の俺は高みの見物なわけだが

984 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:23:31.61 ID:jLfz9zrn0.net
被害地域はアイスとか生鮮食品はしばらく食えなくなる可能性もある
俺ならコロッケよりアイスだな

985 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:23:33.57 ID:11eQ5hft0.net
>>971
あ、ほんとだ
ありがとう
ふつうにスルーしてた

986 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:23:49.85 ID:ogx3z2DU0.net
>>981
はええよ

987 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:23:50.02 ID:ENw35MvX0.net
>>976
悪政天災を招く
安倍の葬式、統一教会葬、県民葬、国葬って4回もやるんだからな
チョンなみにしつこいんだよな
あ、チョンだったなあいつ

988 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:23:54.61 ID:hxF0b2oZ0.net
>>977
数ミリ地盤が上昇するらしいが
そんなもんで地震起きるのかな

989 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:25:16.31 ID:11eQ5hft0.net
>>983
おみゃーさんは今年の作物の出来を心配してろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c85a23c4db8de1e22a27d3578ce1bc94daad7334
北海道内 相次ぐヒグマの食害 農作業中襲われ大けがも
9/4(日) 11:58配信
北海道新聞
北海道内 相次ぐヒグマの食害 農作業中襲われ大けがも
ヒグマに折られたモモの木の枝を持つ札幌市の果樹園社長の高坂博文さん
 道内各地の農地や家庭菜園で今夏、ヒグマによる農作物の食害が相次いでいる。
近年、農業被害は増加傾向にあり、今夏は札幌市のほか、これまで被害が少なかった小樽市などでも頻発。
7月には道南の家庭菜園で作業中の夫婦がクマに襲われる事故も起きた。
クマの頭数増加に伴う生息域拡大や、作物の味を覚えたクマの増加などが要因とみられ、
専門家は「8~9月は山の作物がなくなる端境期。電気柵設置などで対策を」と呼び掛ける。

990 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:25:18.35 ID:l6y9YqpW0.net
>>976
台風には屈しない意思を世界に示す

991 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:25:26.52 ID:9Zd7Lo7b0.net
さっき台湾で震度6くらいの地震があった

992 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:25:40.62 ID:11eQ5hft0.net
>>976
直撃したら神風だろうな

993 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:26:02.80 ID:uW2D7tdo0.net
>>977
台湾で大きめの地震

994 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:26:10.62 ID:ENw35MvX0.net
1000なら九州土人全滅

995 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:26:37.17 ID:EG/yzMmu0.net
>>1000なら大国葬

996 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:26:37.41 ID:6O6FmSjC0.net
>>990
復旧作業が先なんや🥲

997 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:27:07.34 ID:2q6Hb0zG0.net
>>994
残念在チョンの負けw

998 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:27:28.54 ID:l6y9YqpW0.net
岸田は留守

999 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:27:35.82 ID:QpnHllbf0.net
鹿児島県が災害救助法の適用を決めたか

1000 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 23:27:48.13 ID:ENw35MvX0.net
>>997
九州は全員在チョンだ
しかも1000だしこれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200