2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】台風14号 あす過去最強クラスで九州へ 特別警報発表の可能性も ★3 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:[ここ壊れてます] .net
大型で猛烈な台風14号は、今夜(17日)~19日にかけて奄美地方と九州にかなり接近・上陸のおそれも。九州では記録的な暴風や高波・高潮・大雨となるおそれがあり、特別警報を発表する可能性も。暗くなる前に早めの避難や対策を。

台風14号は、17日10時現在、「大型」で「猛烈な」勢力で、南大東島の東約180キロを1時間におよそ20キロの速さで北西へ進んでいます。中心気圧は910hPaと、今年最も発達した台風となっています。

このあとも、台風は南大東島の東海上を北西へ進み、猛烈な勢力を維持したまま、きょう17日(土)の昼過ぎに大東島地方に最も接近。その後、あす18日(日)には奄美大島の東海上を通って、九州へ接近・上陸するおそれがあります。

気象庁は、九州では、記録的な暴風や高波・高潮・大雨となるおそれがあり、特別警報を発表する可能性があると発表。17日の明るい内に対策を。早め早めに身の安全を確保して下さい。

また、九州南部・奄美地方では、17日夜~18日かけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があるため厳重な警戒が必要です。

台風は、中心が近づくにつれて暴風をもたらし、さらに台風のスピードが遅いと、暴風が長い時間続く場合があります。また、台風の中心から離れていても、大気の状態が不安定になり、竜巻などの突風が吹くこともあります。暴風や突風によって、建物に様々な物が飛んでくることもありますので、室内でも十分な注意が必要です。

具体的には、台風が近づいている時には、屋内でもできるだけ窓から離れましょう。なるべく家の中心部に近い所で、窓のない部屋に避難してください。もし窓がある場合は、窓を閉めて、カーテンを引き、雨戸やシャッターがあれば、閉めておきましょう。風が強くなってからの屋外での作業は、暴風によって転倒する恐れがありますので、絶対にやめてください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2dd48bcc2d5fc1783e0b795f3c871fdd1cb24226
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663392961/

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:04:56.46 ID:W87BJbdg0.net
九州民ご武運を(`・ω・´)ゞ

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:05:11.37 ID:snn9C58F0.net
高潮ヤバいね、不知火海は危険だ。

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:05:43.92 ID:Z2Uh9W6g0.net
伊勢湾台風と同じぐらいのでかさ?

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:05:51.82 ID:c72sXK8o0.net
>>273
は?鹿児島と宮崎だけやな
北部は鼻くそほじって飯食いに行ったり行楽にいくわ

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:00.88 ID:3FZL1ADF0.net
外へ出てパンチラ拝むとかそういうレベルじゃない

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:13.39 ID:nKj46XJa0.net
>>264
きんさんぎんさんってCMに出るまで60年くらいほとんど会ってなかったらしいぞ

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:22.07 ID:a2x9bTip0.net
>>251
今と設備全然違うから被害はまだマシになるだろうけどヤバいのは違いない

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:46.31 ID:3jkYdBGr0.net
明日の3時に田んぼ集合な!

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:48.49 ID:TmmsuxWY0.net
稲刈り終わってないとこは心配だね

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:49.54 ID:qSHec2y90.net
何かにつけても反自民なんだな
仕事でコピペとは言え良く独り相撲できるわ

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:54.88 ID:6WoYE9Ot0.net
伊勢湾台風より雑魚だろ

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:55.07 ID:qzCBAwAz0.net
明日彼女とデートなのに😢

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:58.22 ID:md6/84VZ0.net
みんな今までありがとうね、

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:06:58.59 ID:8TPJ7E5U0.net
>>267
あと和歌山も
ずっとこの2県集中攻撃して欲しい

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:07:28.10 ID:IdnXprcs0.net
キングダムはL字放送しないでくれよ
頼むから

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:07:28.42 ID:9Zd7Lo7b0.net
>>89
それなら良いな

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:07:29.14 ID:c72sXK8o0.net
>>267

https://i.imgur.com/j1MJtqm.jpg

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:07:34.97 ID:llmUvV3G0.net
>>111
ディスコてなあに?

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:07:45.85 ID:9IzczIFN0.net
>>272
昨日からの24hで一気に勢力強まってるし、九州北部の段階で930予想なんだから現段階ではそんな楽観論は言えないと思うよ

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:08:01.19 ID:7ksHYvSz0.net
>>13
どこに逃げたらいいんですかね?

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:08:21.57 ID:RaerLQFN0.net
コロッケ特需か
もうどこも売り切れてそう

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:08:25.73 ID:ugPHbbMe0.net
波打ち際でネオタイガーショットの練習にもってこいだな

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:08:44.69 ID:P/ES7Fc80.net
明日になったらいつも通り950になるんでしょ?

でも普通にやば台風だから怪我しないようにね

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:08:51.42 ID:sITceg9q0.net
ボジョレー並に安易な表現だな「過去最強クラス」って
今回も雑魚だよ

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:09:02.43 ID:Z2Uh9W6g0.net
月曜有給取ったわ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:09:15.64 ID:c72sXK8o0.net
>>291
そりゃそうやろ
大東島周辺の海水温は高いからな
九州周辺は12号で掻き回されたから海水温が低い

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:09:27.24 ID:A8ahIBb/0.net
>>297
俺も休みだよ偶然だな

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:09:54.22 ID:4afKf3np0.net
九州北部と四国に線状降水帯が出るみたいだけど大丈夫かいな

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:00.26 ID:UM02YC4D0.net
いきなりスマホに緊急の来たからビビった

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:00.80 ID:XLm/sURj0.net
おい!熊本市民よ?風の音とか自転車がどうなってるか報告してくれ!

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:04.30 ID:a2x9bTip0.net
>>292
ホテル、丈夫そうなビジホ、体育館
好きなのどうぞ

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:07.97 ID:j1hkyQ370.net
>>287
被害だの勢い次第では中止すらあるだろ。
それに今時L字嫌なら動画配信でも良いじゃん

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:11.57 ID:C+jy8abJ0.net
東京も3年まえくらい40年ぶりみたいな台風きたけど、そんなダメージなかったよ
いまの時代台風気にしなくていいんじゃない?

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:46.43 ID:kiFz/mrf0.net
平成3年の19号が記憶では1番かな
新潟人としては

ちなみに雨戸という物を見たことがない
だから雨戸という言葉も知らなかったw

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:46.68 ID:UpgVTN/a0.net
>>247
台風で剥がされた自宅の瓦当たって家族の車の天井凹んでたわ。

台風上陸予想エリア以外の親戚や友人いない人はヨーカドー、イオン、ぶっとい柱と鉄骨の立体駐車場みたいなところに避難できたらいいんだが

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:49.93 ID:5r6Q0aQ70.net
ボクが翔ぶ日

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:10:51.91 ID:a2x9bTip0.net
>>302
まだ風吹いてるかな?レベル

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:01.62 ID:N507GAgK0.net
>>2
飛べるか検証してみた
ってタイトルで生配信してみて

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:04.60 ID:SEo/Clr60.net
>>300
油木ダムが捗るな。

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:17.92 ID:ugPHbbMe0.net
衝撃映像撮れるチャンス到来!!

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:31.45 ID:nKNmSFsP0.net
>>297
俺は自主休業
台風の中を出勤する社畜とは違うのだよ!

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:40.39 ID:N507GAgK0.net
東京は風がちょっと強くなるだけかな
西日本は頑張れー

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:40.73 ID:2aoE8mht0.net
仕事終わた
コロッケ買って帰るぉ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:51.08 ID:c72sXK8o0.net
>>305
アルプスや富士山がATフィールド張ってる

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:11:53.99 ID:d0JMBG0I0.net
早明浦ダムはこれで一安心かな

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:06.31 ID:5BZijDDI0.net
>>293
とりあえず二個買ってきたけどもっと買っとけばよかった

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:07.50 ID:snn9C58F0.net
海水温あんまり下がってないよ、一昨日全国最高気温だったのは島原半島だったから。

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:14.77 ID:nyjQBSlz0.net
備えあれば憂いなしってな
みんな最大限の備えをするんだ!
そうすればショボい台風で終わる

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:19.73 ID:j1hkyQ370.net
強い台風来るたびにメリーポピンズみたいに傘で飛べるか試してみたい欲求に強く駆られるけど怖くて試せた事ない。

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:28.24 ID:TmmsuxWY0.net
ほんといつもの事ながら九州の方達は気の毒だよ

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:38.32 ID:C+jy8abJ0.net
令和元年東日本台風

最大風速 55 m/s

これでも大したことなかったし、令和の時代大丈夫やろ

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:38.56 ID:zafOka430.net
>>295
風より予想降水量が凄い

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:40.91 ID:Z2Uh9W6g0.net
>>299

>>313

祝日なのに有給取らなきゃ休めない社畜です

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:42.89 ID:UI5nKf5p0.net
朝倉→広島→紀伊串(横)→東京地方でいいよぉ

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:47.80 ID:juGeCmC10.net
で、東京はいつ来るの?

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:48.84 ID:c72sXK8o0.net
>>319
それでも台風の燃料になるような海水温ではない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:59.10 ID:15LLZYgv0.net
>>305
千葉が逝ったよ。ゴルフ場倒れて

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:13:04.27 ID:SEo/Clr60.net
>>306
新潟って雨戸ないの!?寒いのも防げるのに??
あった方がいいよ!!寒いのも防げるから!

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:13:10.02 ID:HEH5FNIZ0.net
>>296
勢力は昨年度のものより高い
ここ数年で最高
昨年度同様の強さ
今世紀で最高の強さ
昨年に勝るとも劣らない強さ
100年に一度の強さ

こんな感じか

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:13:13.11 ID:ZE1hvPLt0.net
熊本は知事が工場誘致するとき災害少なく安全アピールして以降災害ばかりだな

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:13:23.28 ID:gojI/IYU0.net
佐賀住み。
バッテリーランタン、バッテリーチャージャーは準備した。
うちはマンションの4階なんで、ベランダのものを部屋に入れるだけ。
風呂にも水を入れておくか。
ペットボトルに飲料水だな。

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:13:35.05 ID:+lmVOjp10.net
福岡の田舎だけどビジネスホテルはすでに全部埋まってたわ

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:13:48.52 ID:Y9LslFWc0.net
明日は昼間に直撃するのだから
動画アップに期待してる

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:14:06.17 ID:0/m20Pva0.net
まさか死者5千人超えとか
今どきないと思うけど
限界注意したほうがよさげ

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:14:10.58 ID:7ksHYvSz0.net
>>303
一日中いられるのは、24時間の健康ランドか、ネカフェしかないな。

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:14:12.54 ID:Ky860fLk0.net
>>322
そのぶんインフラが鍛えられてる
あれがたまに大阪や千葉に行くとああなる

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:14:37.12 ID:SEo/Clr60.net
>>321
めっちゃわかるわ〜。台風にまかれながら「うおおおお!!」ってやりたい。

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:14:45.65 ID:+avDGB+s0.net
岸田「東京が無事なら他は適当でいい」

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:14:46.28 ID:C+jy8abJ0.net
こういうときに蓄電器とキャンプ用ソーラーパネル用意してないやついないよな?
セットでも5万もしないぞ

電気系逝くのが復帰まで時間かかる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:14:55.40 ID:1SaZ/0E+0.net
温暖化で強力な台風がーとかいうけど、昭和の頃にはまあまあ来てた940代がめっきり減ったままだからな
今回こそ平成最強りんご台風を討伐するとき

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:00.45 ID:YcHGEkbJ0.net
木造建築は朝起きたら青空が見えるレベル

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:02.12 ID:/kn9WHHG0.net
ちょっと千葉から博多ラーメン食べに行く

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:13.38 ID:ah1UfH6z0.net
いつもは大したことない、騒ぎすぎ派の俺でも
14号はちょっと真面目に対策してる

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:16.83 ID:STj6A5330.net
木造一軒家に住んでる人は家は諦めて頑丈な建物に避難した方がいいと思う

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:18.67 ID:nKj46XJa0.net
野菜が高くなるぞ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:22.32 ID:p69fk9XX0.net
コロッケは幾つ買うべき?

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:26.32 ID:vL8q2tCn0.net
>>217
俺も九州北部住みだがこんなにデカいの滅多にこねーだろ舐めてると痛い目見るぞ

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:26.94 ID:SEo/Clr60.net
>>307
飲んじゃった…。

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:31.69 ID:E4AXGxfZ0.net
瞬間最大風速75メートル級って鹿児島に来た事ないですよね?って言うと、いや、4、5年に一度はとか言いよる。
みんな台風の記憶って沖縄県民以外覚えてないもんなんだな
沖縄ですら75メートル級って滅多にないのに

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:45.26 ID:Z2Uh9W6g0.net
>>339
台風じゃないけど、傘さしてて瞬間的な強風で持って行かれそうになったことあるw

353 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:47.70 ID:j1hkyQ370.net
この手の災害で「意外と大した事なかった」ってのは、前準備と被害軽減に奔走した人達がいるから。

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:15:50.91 ID:iL2bp6Lq0.net
スーパーやコンビニから水が無くなりそうだな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:06.42 ID:ah1UfH6z0.net
>>351
4,5年に一度廃車になってるレベルだからな
あってたまるかと

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:06.85 ID:a2x9bTip0.net
とりあえず雨降ってなかったから球磨川兄貴は落ち着いてるのが唯一の救いかな

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:08.56 ID:RJ0WrSBF0.net
>>13
全市民て
どうすんの?

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:19.07 ID:7vWzjZtt0.net
気象庁が警戒すると大したことない
ノーマークのときに大災害になる

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:21.03 ID:QefRvJi90.net
九州は鹿児島が犠牲になって終わりかな?
福岡県民の俺は余裕ぶっこいとくわ

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:25.55 ID:+lmVOjp10.net
数年前のヤバいって言われてた台風と比べてどっちがやばい?

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:39.48 ID:mDkPEVda0.net
沖縄県民だけど940で
樹木や電柱が根こそぎ倒れまくってトラックがゴロゴロ転がって米軍車両が横滑りして横転していくのを見たから
910とか絶対に耐えられない絶対に
木造家屋なんて全部飛ぶし鉄格子ない窓は飛んできた物で割れるし確実に大規模停電するし長引く
あさってからしばらくはテレビ見ないよ私は
甚大な被害を見るのがつらすぎて

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:42.29 ID:vA6JhS7e0.net
>>336
万が一そんなことになったとしても
国葬を中止しないためになかったことになるから安心安全

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:46.56 ID:LXRfH+sj0.net
日本の陸上で測った台風のうち910hPa未満は沖永良部台風と第1宮古島台風だけという規模だからな。
上陸となると室戸台風でも911だ。

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:16:57.00 ID:INDboeXl0.net
月曜日まで北九州あたりにうろうろするんだな
https://www.windy.com/?35.102,136.802,4,i:pressure

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:00.61 ID:NMweE9zp0.net
今度ばかりはまずいんじゃねえか
途中で消えてくれない限り日本もろにやられる
まじで怖いから食いもんだけは買い込んできた

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:08.65 ID:C7jvofVf0.net
>>343
朝起きても暴風雨なんですがそれは

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:33.55 ID:c72sXK8o0.net
最近は毎年四国も直撃してるけど険峻な四国山地がフィールド張ってるから被害あんまねえだろ

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:39.57 ID:ah1UfH6z0.net
>>336
平成3年のあれから見ても150人も出れば伊勢湾レベル

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:41.74 ID:kWsn5QvH0.net
地震は怖いけど台風は別にやろ
土砂崩れルートに住んでる人が避難すれば問題ねーべ

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:43.81 ID:+MtwzvGs0.net
普通に九州でも940台ですら恐怖覚えるだろ
台風の被害ってのは割と極地的だから被害甚大だった地域以外は大したことなかったというやつが多いから
誤解を生みやすい

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:48.24 ID:iL2bp6Lq0.net
台風で出前館呼んだら怒られる?

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:17:50.37 ID:T+hpI8mt0.net
>>4
マジで怖い(宮崎

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200