2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田政権発足後】25年間続いてきたカタールとの液化天然ガス輸入の大型販売計画が打ち切りになっていた [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/16(金) 23:12:05.40 ID:cGqOcQ4X9.net
 小麦、大豆、肉、原油……。日々の生活に欠かせない品々の価格高騰が止まらない。先ごろ、政府が発表した物価高対策も弥縫策の域を出ず、日本はすでに“経済無策”によって「岸田不況」に突入していると、専門家は警鐘を鳴らす。

 9月9日、首相官邸で開かれた「物価・賃金・生活総合対策本部」において、低所得世帯への5万円給付や輸入小麦価格の据え置き、ガソリンや灯油への補助金延長などが決定された。しかし、円安と物価高が加速する現下の状況には「焼け石に水」との声が早くも上がっている。

 実はその前日の8日、内閣府が公表した「GDP(国内総生産)統計」2次速報値の数字が専門家に衝撃を与えていた。

 シグマ・キャピタル代表取締役兼チーフエコノミストの田代秀敏氏が話す。

「2022年4-6月期における実質GDP成長率は前期比で年率3.49%のプラスでしたが、国内総所得をあらわす実質GDI成長率は同0.00%のプラスマイナス・ゼロでした。GDPとGDIの実質成長率が3ポイントも乖離するのは極めて稀な異常事態です」

 国内で1年間に支払われた賃金や配当などの総額を指すGDIは“国民がどれだけ稼いだか”といった所得面から経済活動を把握する統計値だ。国内でつくりだされたモノやサービスの付加価値の合計額であるGDP(生産・支出)はプラスなのに、「所得」の合計額であるGDIが増えないのはなぜか。

(略)

 エネルギー価格の上昇による電気料金などの値上げが続く背景に、ウクライナへ侵攻したロシアへの制裁が大きく影を落としているのは事実だが、岸田政権の“失策”も見過ごせないという。

「中東のLNG(液化天然ガス)輸出大国であるカタールが昨年末、25年続いた東京電力HDと中部電力の火力発電会社『JERA』との大型販売契約を打ち切りました。岸田政権発足直後の昨年10月に閣議決定された、第6次エネルギー基本計画において“電源構成比で30年までにLNG比率を27%から20%程度に減らす”と明記されたことで、カタールが日本との長期契約を更新する意欲を喪失したといわれます」(田代氏)

 岸田政権の経済政策を支えるのが、首相が提唱した「新しい資本主義」である。その目玉政策のひとつが、“貯蓄から投資へ”を謳った「資産所得倍増プラン」だ。NISA(少額投資非課税制度)の非課税枠の上限引き上げなどが柱となり、証券業界などからの評判はいいが、支出増に苦しむ国民生活を改善させるものではない。

「重要法案に位置付けられる経済安全保障推進法が今年5月に成立しましたが、経団連や財界周辺からは、俎上にあがる半導体などハイテク製品を対象に“中国との輸出入規制に繋がりかねない”と警戒する声が上がっています。最大の輸出相手国である中国との貿易が冷え込めば、日本経済に与えるダメージは甚大。本来であれば、米国に追従する姿勢を見せながらも、その裏でしたたかに経済的実利を中国からもぎ取るといった戦略が国のトップに求められますが、岸田氏からはそれが見えてこない。インフレにも円安にも効果的な手を打てないでいる首相の“経済音痴”ぶりを目にして、経済界には絶望感が広がりつつあります」(田代氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6a63a1e62f6bd60eaadb6bd6e8560b48d30963

791 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 11:41:20.16 ID:4Td0VOW10.net
弔問外交で挽回だ

792 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 11:57:55.52 ID:QqMi/1tl0.net
あっちが条件が良いからとコロコロ変更していたら長期的には損しそう
金を出しても買えなくなるレベルで

793 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:00:21.97 ID:RpnEzG0b0.net
>>788
基本的に左翼思想が国を悪くしてるよ
左翼思想は古典的な日本人のモラルと相反する

794 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:09:04.52 ID:qs3+O31T0.net
利権が絡まんかったから
興味なかったんだな

795 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:10:22.02 ID:yc/e7bEK0.net
なんか1では一方的に契約切られてるような話になってるけど、双方の合意でしょ?

796 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:10:43.65 ID:4Een78cE0.net
>>793
統一教会の壺でも拝んでろ

797 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:12:34.20 ID:yc/e7bEK0.net
あとシグマキャピタルって、行政処分受けた会社だよね
投資会社のポジショントークじゃないの?

798 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:12:42.93 ID:Ya49Wplq0.net
>>785
そうだったのか、中電はカタールに恩があったのに切ったってことか。

799 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:18:48.25 ID:L8bvuTWy0.net
これQatar Petroleumの話?

800 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:22:30.42 ID:vqhao3XW0.net
この頃ってもうウクライナがヤバかった時じゃん
完全に失策だな

801 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:25:42.67 ID:fAL8IKFY0.net
米テキサス州フリーポートLNGプロジェクトの権益
JERA(ジェラ)25.7%
大阪ガス10.8%
フリーポートLNGインベストメンツ(米国)63.5%

米国メリーランド州コーブポイントLNGプロジェクトの権益
東京ガス31.1%
関西電力17.7%
ドミニオンエナジーコーブポイントLNG社(米国)51.1%

802 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:30:36.89 ID:VQP4RUXr0.net
>>785
んじゃガス不足とか嘘なんか?

803 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:31:52.64 ID:fAL8IKFY0.net
>>798
元々は
「シェールガス革命」で、シェールガスが大量に採掘され
米国内の天然ガス生産が大幅に拡大して値崩れを起こし
巨額の赤字を抱えた
テキサス州フリーポートLNGプロジェクトと
メリーランド州コーブポイントLNGプロジェクトを
東芝と住友商事・・つまり
日本政府がトランプに押し付けられたのよ

当時は、販売先が見つからなかったら数兆円の大赤字になるって言われてたんだけど、プーチンのお陰で大儲けになった

804 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:35:02.19 ID:Ya49Wplq0.net
>>803
となると国内の消費ギリギリに絞って転売した方が儲かるとか?

805 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:35:17.95 ID:fAL8IKFY0.net
>>802
米テキサス州フリーポートLNGプロジェクトの権益
JERA(ジェラ)25.7%
大阪ガス10.8%
フリーポートLNGインベストメンツ(米国)63.5%

米国メリーランド州コーブポイントLNGプロジェクトの権益
東京ガス31.1%
関西電力17.7%
ドミニオンエナジーコーブポイントLNG社(米国)51.1%

で、どこに販売しても良い

おまえなら
円で日本に売る?
ドルで日本以外の国に売って円に両替する?

806 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:36:21.88 ID:kxzTNeyD0.net
>>773
何言っての?ほとんど自民政権だし、最近のはアベ時代悪政がほとんどじゃん。岸田が尻拭いしようとしてるが、対応ヌルくて全然間に合ってない。

807 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:36:52.64 ID:1NrhbJWO0.net
アメリカwwww

天然ガス生産量
1位 米国 934,203
2位 ロシア 701,667
3位 イラン 256,650


原油産出量
1位 米国 711,125
2位 ロシア 536,446
3位 サウジアラビア 515,023

808 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:52:08.72 ID:RpnEzG0b0.net
>>796
ほんと馬鹿だなぁ

809 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 12:55:26.14 ID:p4qaqafg0.net
>>1
中東に国家予算をばら撒いた結果がこれ
砂漠に種を蒔くが如き狂気の安倍外交

810 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:14:58.27 ID:Nmr3ZJ530.net
原発再稼働希望
ロシアも無視できる
そして核融合発電開発で世界2位になる

これで日本安泰

811 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:22:13.28 ID:A0MtIRIH0.net
やっぱり高橋洋一は正しかったな

812 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:22:48.79 ID:A0MtIRIH0.net
円安でGDPは増えたのだからな

813 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:23:57.02 ID:A0MtIRIH0.net
GDPが増えると言いGDIのことまでは言って無いからな

814 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:24:28.89 ID:A0MtIRIH0.net
お前ら高橋洋一に土下座謝しろよ

815 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:31:41.20 ID:aSBtDt2t0.net
ほんと自民って無能政権だよな
中東からしっかりエネルギー供給のラインを確保してるならともかく
こんな状態でロシアにまでケンカ売るとか国を破滅させようとしてるとしか思えん

816 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:43:09.25 ID:Uki/GChA0.net
>>79
おお、確かにco2削減だな草

817 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:52:29.40 ID:RpnEzG0b0.net
>>815
原発あるもん

818 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 13:59:24.47 ID:uO9Rb7PM0.net
>>815
立花&福島&山本太郎&志位「そうだ、自民は無能だ。次の総選挙では我が党こそ政権担当にふさわしい!!」

819 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:31:02.26 ID:J8ljdZ0LG
マスゴミに乗せられて脱炭素なんかに飛びつくからよ。
マスゴミが褒めたり推したりしてるものは大概駄目なものなんだって、何度証明されたらマスゴミを真に受けることを止めるのだろうか。

820 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:18:29.73 ID:Veqo8lYs0.net
>>818
それも無理だよな。

821 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:29:31.76 ID:SWtqZW220.net
中国経由でロシア産買え
政治と経済は分離して
思考しろ岸田

822 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 14:56:29.23 ID:hbJOTt3z0.net
原発はゴミの問題とか
今までの運営見ても不安しかないんだよな…
ゴミ燃やして発電とかの方がいい

823 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:02:39.55 ID:iqqV08M60.net
コレだけコストが上がったのなら、コスト高と言われてた
尖閣諸島から200海里の海底ガス田を開発するのも必要だと思うな

824 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:06:57.06 ID:ySmQVElh0.net
>>1
何もしないくせに
日本が不利になるような大チョンボだけは
やるんだなwww

余計なことしないで検討だけしてろよ。
こういうことTVは絶対言わないよな。

825 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:12:34.96 ID:aSBtDt2t0.net
>>823
係争中の場所でやるのは外交上まずい
尖閣領有に関してはむしろ中国より台湾が日本に大発狂してるし

826 :世界政府:2022/09/17(土) 15:20:53.35 .net
>>1
雨ガッパ松井、浅田、チョン橋下がロシア大使・総領事とホテルで密談
※国民の税金でロシアからLPG燃料を買いロシアをボロ儲けさせようと計画
https://twitter.com/HejHej65529974/status/1510849239873892352
(deleted an unsolicited ad)

827 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:23:25.53 ID:RFzMCZfT0.net
で、12月辺りから電気ガスが自動で値上げで約倍額w
ライフラインだから契約解除は死を意味するw

最低な国になっちまったなぁ~w

828 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:28:32.64 ID:hbJOTt3z0.net
カタールも複雑な国やな

「金で魂を売った」カタールW杯の顔に就任したデヴィッド・ベッカムに非難轟々
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a38046540/david-beckham-qutar-world-cup-211025/

ベッカム氏を人権団体が批判 PR動画でカタールを絶賛
https://www.afpbb.com/articles/amp/3421894

829 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:55:55.90 ID:NMweE9zp0.net
岸田はつくづく疫病神だな

830 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:15:51.45 ID:f5jqsVfe0.net
米テキサス州フリーポートLNGプロジェクトの権益
JERA(ジェラ)25.7%
大阪ガス10.8%
フリーポートLNGインベストメンツ(米国)63.5%

米国メリーランド州コーブポイントLNGプロジェクトの権益
東京ガス31.1%
関西電力17.7%
ドミニオンエナジーコーブポイントLNG社(米国)51.1%

で、

JERA(ジェラ)も、大阪ガスも、
東京ガスも、関西電力も
引き受けたLNGを、どこに販売しても良い

おまえなら
円で日本に売る?
ドルで日本以外の国に売って円に両替する?

831 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:22:39.81 ID:DfbTH8uL0.net
>>777
ブーメランw

832 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:27:27.31 ID:DfbTH8uL0.net
>>793
それが自民党w
馬鹿な奴らに右と思わせといて実は日本を内部からジワジワ年数かけて壊してきた

833 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:35:02.96 ID:RpnEzG0b0.net
>>832
あの左翼は糞て
国民にばれてますよ

834 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:05:42.79 ID:YNyQCrfu0.net
カタールに落ちる

835 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 18:47:02.25 ID:4Een78cE0.net
>>833
統一教会が国民面するな

836 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 18:47:51.86 ID:/wII6+5z0.net
>>642
?麻生政権のときに廃炉の準備に入ってて、予備電源のジーゼルからも燃料を抜いてあったときいたが?

837 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 18:53:02.20 ID:9/25WbCC0.net
経産省が原発再稼動前提で原子力の比率を上げてLNGの比率下げたらしいな
それを聞いたカタール側が「日本がLNGの比率下げるなら、我々は別の売り先探しますわ」
となった

838 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 18:55:08.17 ID:RpnEzG0b0.net
>>835
そういう反応がチョンの偽装とばれてます

839 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 19:01:45.26 ID:RpnEzG0b0.net
左翼は戦術間違ってるんだよ
山上は単独犯だったかもしれん
でもそれによって起こされた現象を
野党は利用しようと動いた
ここまでは良いよ、ただ戦術が安倍にくしと特亜の行動そっくりなのがいけなかった
反対派を壺と連呼して賛成派を封じ込めていく昭和の手法
野党は朝鮮半島関係は断ちますと宣言して、在日の帰還事業再開とかしたらよかったんよ
それ言い出せない時点でもう骨の髄まで反日て分かる

840 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 19:01:58.82 ID:9W/czKoE0.net
>>836
燃料を抜いてたって何時?

841 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 19:02:28.35 ID:o9Z6rRDc0.net
>>838
韓国嫌いなのに自民党支持って変わってるな

842 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 19:05:16.77 ID:RpnEzG0b0.net
>>841
だって野党の朝鮮汚染酷いんだもの

843 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:12:40.13 ID:vRTxP/bP0.net
無能すぎにも限度があんぞ

844 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 00:29:53.74 ID:p7tinXd80.net
いろんな意味でゴミやな

845 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
こういうのを成長の果実の流出言うんやぞ、岸田よ

846 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 05:51:05.55 ID:wb9VDsAm0.net
>>788
こんな文章力の低いやつに言われてもなwww

847 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:09:12.47 ID:/ZCLLkIJ0.net
日本を滅ぼす官僚の言いなりの岸田

848 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:09:21.46 ID:jjo0pQF80.net
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たさせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤


https://i.imgur.com/xbnbMfR.jpg
https://i.imgur.com/rDbcL9B.jpg

849 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 06:22:16.35 ID:Z1x/OAbw0.net
ネトウヨ怒りの現実逃避

850 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:55:12.65 ID:O2RkU6lA0.net
無能岸田

851 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:23:34.51 ID:7lqknkeo0.net
資源無くすは、税金を自分の金と思い込んでるは、最悪

852 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:31:26.14 ID:9Zwm7TAf0.net
>>851
小池百合子 住宅の屋根の太陽電池があるから無問題よ、ウフフ

853 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 09:52:26.84 ID:lJ+gQehF0.net
>>851
https://www.youtube.com/watch?v=r7mhGqYjdWI
この第6次エネルギー基本計画は官僚の意見を無視して菅政権がまとめたもの
経済安保推進法は2000年台の半導体、液晶、太陽光パネル、電池などの技術がことごとく中韓の手に渡った反省を踏まえて
これからの水素産業などの新技術を流出させないようにする大切な法律的

854 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:15:15.93 ID:YpnfTUR20.net
>>45
金融緩和辞めれば直ぐに交代出来る

855 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 10:32:16.62 ID:F2eitCoWO.net
よし!国葬だ!


ダメだコイツ状態だな

856 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 11:09:52.80 ID:k/gcQkSo0.net
>>57
ヒント
原油元売りは過去最大の収益

857 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>788
麻生がやった家電エコポイント政策でも
東芝が液晶テレビを中国生産したせいで、
日本人の税金を中国に流すことになったからな。
技術だけでなく。

858 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
竹中も追加で。

森元、小泉、竹中が○○だら嬉しいだろうな。

859 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>716
そこに回す金がなくなるということだろ。

860 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
アンチ乙 化石燃料全廃してカーボンフリーSDGs推進の急先鋒として国際社会をリードするわーくにの堂々たる立ち振舞いに嫉妬してるんだろ

861 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://www.youtube.com/watch?v=3jhA09tK7Tc
河野太郎って完全に頭がおかしいというか
基本的な考えとして食料も国防も完全にアメリカや中国に依存すればいいんだ
という考え方を持っている

こいつだけは絶対に総理にしてはならないと思う、後継にしようとしてた菅も同類

862 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
そのくせ原発はテロの脅威があるから駄目とか官僚に怒鳴り散らしてたからな

863 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:49:58.57 ID:CBhqPjxQ0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC273VF0X21C21A2000000/
実は日本はエネルギーの海外依存から脱却できる可能性を秘めている
岸田さんには何としても堪えて頑張ってほしい
河野太郎だけは絶対に駄目

864 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 02:54:14.23 ID:66v3mgfw0.net
しっかり注視!
無能!
無能!

865 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:11:13.38 ID:ULhGco4+0.net
比率を減らすんだからそら大型契約いらんわな

866 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:28:30.46 ID:zZdig7qA0.net
日本崩壊して壺ウヨよかったやん

867 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 03:38:55.09 ID:CBhqPjxQ0.net
>>862
こういうあたおかな奴に限って自分より下の者を恫喝して従わせるパワーがあるからな
https://www.youtube.com/watch?v=r7mhGqYjdWI
敵基地攻撃能力は昭和の概念、いらない、廃止
原発は危険、いらない、廃止
食料自給率はカロリーベースから生産額ベースにしろ

868 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:37:20.28 ID:zh2+l64P0.net
>>863
ウランも海外依存から脱却できるの?

869 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 04:54:19.40 ID:CBhqPjxQ0.net
>>868
ウランはオーストラリアとカナダが激しく火花を散らしている
カナダは「放射性廃棄物の引き受けもしますから是非カナダを贔屓に!」という熱の入れよう

今回の国葬でカナダとオーストラリアが首脳を引き連れてくるが遊びで来るんじゃないんだよな

870 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 06:47:48.55 ID:CBhqPjxQ0.net
なんで特に日本と関係が深くなかったカナダが国葬に真っ先に名乗りを上げて
対抗するかのようにオーストラリアが歴代首相を引き連れてやってくるのか分からなかったろ?

871 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:22:15.37 ID:LaoDWxXu0.net
岸田や自民党は支持してないのだが
岸田不況なんて名付けるのはバカすぎるだろ
原因を個人に求めてる時点でダメだわ

872 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:41:06.52 ID:lX0+ENrV0.net
世界の一大事だ
日本は原発フル稼働させて悪辣な資源国と対峙しろ

873 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:52:54.12 ID:QnjU+Qh80.net
https://youtu.be/pwzAVodIbKk

874 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:53:27.92 ID:QnjU+Qh80.net
https://youtu.be/pwzAVodIbKk

875 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
つまり、セクシー法案なんだろ?

876 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
無能の殿堂w

877 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>870
おおお知らんかった

878 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:44:02.53 ID:ekXrz+qe0.net
>>872
福島もう忘れたの?
アホだなー地震国で原発は無理だと学んだはずなんだが

879 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:56:15.97 ID:dXV439nm0.net
>>878
新型に改修で良いんだが
パヨクはそこら辺考えないよな

880 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 09:59:05.76 ID:lQ/4Sl2p0.net
>>166
嫌がる事を進んでやってるだけです

881 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:01:16.42 ID:3hpMHd5/0.net
海洋国家の日本は洋上風力が合っている
https://www.excite.co.jp/news/article/Techable_185643/

882 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:03:01.62 ID:WDH0Zszj0.net
>>865
日本が経済成長してる時なら比率減らそうが総量は増えますと言い訳も出来るんだけどな

883 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:19:15.85 ID:QSSEoJMv0.net
風力発電、すでに38件の事故が発生
https://infrabiz.co.jp/2279/
福島の洋上風力発電、全く採算が取れず全撤去
https://newspicks.com/news/5459762/

淡路の風力発電も壊れたまま
台風が来るたびに発電ができなくなり、壊れる風力発電のどの辺が日本に向いてるんだか

884 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:36:14.37 ID:lxA/VMSl0.net
>>883
福島のやつは風力好適地でないところにお役所が無理やり立てて、案の定失敗したもの。まさに経産省の「やってる感」案件そのもの。

現在推進されてる洋上風力は風力好適地に民間の独力採算で建てられるもの。ノウハウも先行する欧州のものを取り入れ万全。
あまりにスムーズに行き過ぎて、経産省から嫌がらせで条件変更と入札中断をされているところ

885 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:38:57.46 ID:3hpMHd5/0.net
>>883
8年でたったそれだけか
福島は台風でもないのに三菱の機械自体が不良品で撤去
日本より強い台風が来る中国は洋上風力建てまくり
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c0e3b013647dac15e4d90a54a4244aad5d4231a

886 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:20:11.02 ID:4qkwfS740.net
>>881
設計施工から運用までほとんどヨーロッパ企業に美味しいところを持ってかれるだけ

887 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:25:13.20 ID:lxA/VMSl0.net
>>886
それでカーボンニュートラル電力が安く手に入るならいいんじゃね?

888 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:27:28.22 ID:3hpMHd5/0.net
>>886
日本に向いてる浮体式は日本の方が先行している

889 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:28:08.61 ID:+ps7jWwc0.net
>>884
無能な三菱重工でなく三菱商事主導で世界中の一流どころを結集した優良事業だったのにな

890 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:29:09.01 ID:+ps7jWwc0.net
>>888
実際に製造や認証は欧米が先行してるだろ。

891 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 11:31:56.75 ID:6X/yBq800.net
>>888
採算度外視の税金じゃぶじゃぶな実証実験だろ
商用ベースはエクイノールが先行

総レス数 901
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200