2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田政権発足後】25年間続いてきたカタールとの液化天然ガス輸入の大型販売計画が打ち切りになっていた [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/16(金) 23:12:05.40 ID:cGqOcQ4X9.net
 小麦、大豆、肉、原油……。日々の生活に欠かせない品々の価格高騰が止まらない。先ごろ、政府が発表した物価高対策も弥縫策の域を出ず、日本はすでに“経済無策”によって「岸田不況」に突入していると、専門家は警鐘を鳴らす。

 9月9日、首相官邸で開かれた「物価・賃金・生活総合対策本部」において、低所得世帯への5万円給付や輸入小麦価格の据え置き、ガソリンや灯油への補助金延長などが決定された。しかし、円安と物価高が加速する現下の状況には「焼け石に水」との声が早くも上がっている。

 実はその前日の8日、内閣府が公表した「GDP(国内総生産)統計」2次速報値の数字が専門家に衝撃を与えていた。

 シグマ・キャピタル代表取締役兼チーフエコノミストの田代秀敏氏が話す。

「2022年4-6月期における実質GDP成長率は前期比で年率3.49%のプラスでしたが、国内総所得をあらわす実質GDI成長率は同0.00%のプラスマイナス・ゼロでした。GDPとGDIの実質成長率が3ポイントも乖離するのは極めて稀な異常事態です」

 国内で1年間に支払われた賃金や配当などの総額を指すGDIは“国民がどれだけ稼いだか”といった所得面から経済活動を把握する統計値だ。国内でつくりだされたモノやサービスの付加価値の合計額であるGDP(生産・支出)はプラスなのに、「所得」の合計額であるGDIが増えないのはなぜか。

(略)

 エネルギー価格の上昇による電気料金などの値上げが続く背景に、ウクライナへ侵攻したロシアへの制裁が大きく影を落としているのは事実だが、岸田政権の“失策”も見過ごせないという。

「中東のLNG(液化天然ガス)輸出大国であるカタールが昨年末、25年続いた東京電力HDと中部電力の火力発電会社『JERA』との大型販売契約を打ち切りました。岸田政権発足直後の昨年10月に閣議決定された、第6次エネルギー基本計画において“電源構成比で30年までにLNG比率を27%から20%程度に減らす”と明記されたことで、カタールが日本との長期契約を更新する意欲を喪失したといわれます」(田代氏)

 岸田政権の経済政策を支えるのが、首相が提唱した「新しい資本主義」である。その目玉政策のひとつが、“貯蓄から投資へ”を謳った「資産所得倍増プラン」だ。NISA(少額投資非課税制度)の非課税枠の上限引き上げなどが柱となり、証券業界などからの評判はいいが、支出増に苦しむ国民生活を改善させるものではない。

「重要法案に位置付けられる経済安全保障推進法が今年5月に成立しましたが、経団連や財界周辺からは、俎上にあがる半導体などハイテク製品を対象に“中国との輸出入規制に繋がりかねない”と警戒する声が上がっています。最大の輸出相手国である中国との貿易が冷え込めば、日本経済に与えるダメージは甚大。本来であれば、米国に追従する姿勢を見せながらも、その裏でしたたかに経済的実利を中国からもぎ取るといった戦略が国のトップに求められますが、岸田氏からはそれが見えてこない。インフレにも円安にも効果的な手を打てないでいる首相の“経済音痴”ぶりを目にして、経済界には絶望感が広がりつつあります」(田代氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6a63a1e62f6bd60eaadb6bd6e8560b48d30963

591 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:29:13.72 ID:GMq81hyq0.net
>>9
ガソリン補助金って、170円未満になったら止まるはずだよな?

592 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:29:48.57 ID:GMq81hyq0.net
>>22
お前は何を言っているんだ?w

593 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:30:09.52 ID:ddDop57C0.net
アフリカの4兆はプレゼントできるのにこれは打ち切りかよ

594 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:30:16.42 ID:S30D6Tny0.net
円安の対策すらいまだに何もしてないらしいじゃん、ヤバすぎるよ

595 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:32:23.35 ID:ZRwndZEA0.net
>>570
君はネット経済学に騙されているんだよ。

国は金を発行するが、真の意味で発行しているのではない。
真の意味で金を発行しているには、われわれ国民一人一人だよ。
日銀はその量を測定して、その量に見合った量を発行、または回収しているにすぎない。

596 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:34:01.91 ID:7o0f1x890.net
>>1の記事

アメリカが中国への半導体製造機器の輸出を禁止にした翌日に出されたんだよなw

この記事を書いた記者が言いたい事
 ↓

>「重要法案に位置付けられる経済安全保障推進法が今年5月に成立しましたが、経団連や財界周辺からは、俎上にあがる半導体などハイテク製品を対象に“中国との輸出入規制に繋がりかねない」と警戒する声が上がっています。

経団連が言っているとしなから、経団連の誰が言っているかは明記しないw バレバレの中国擁護記事なw

597 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:34:05.71 ID:hbJOTt3z0.net
岸田総理 19日からニューヨークの国連総会に出席へ 証券取引所でアピール演説
https://news.yahoo.co.jp/articles/8744c3860e032fec3d0764b40f14cbaf408cc9c7

こういうの安倍晋三が得意だったな…

598 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:34:08.11 ID:MI5Hp1Up0.net
LNGの電源構成比を27%から20%に変えただけで供給を打ち切るって面倒な国だね。こういう国とは関わらない方が良いと思う。エネルギーを依存するとこういう事が起きるから次世代エネルギーはやはり必要だよね

599 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:35:47.73 ID:4EybS9+V0.net
マジで前任の菅との実務能力が絶望的に違いすぎる

600 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:37:30.08 ID:jN+omKPd0.net
尖閣にもガス田眠ってたのバレてて
しかも中国が横盗り始めてる
ノー資源日本の刷り込みは原発利権村のやってきたこと
観光立国に金ぶっ込ませての国体疲弊も
自民党が日本人を折る為に統一創価とやっている

601 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:38:47.29 ID:IiWjpCT30.net
>>10
6次エネルギー基本計画はほぼ菅政権で作られていたから、それを理由にカタールから供給を打ち切られたなら、小泉、河野、菅が悪いと思うが。
10月だと岸田政権になったばかりだし、同じ自民党の前政権でまとめていたものを白紙撤回という選択は無いと思うが。

602 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:38:56.08 ID:YhN+HfCR0.net
面白い記事の書き方だよね。
カタールとの液化ガスの輸入停止で、日本のエネルギー政策が困った事になったという話かと思いきや…

中国との貿易を冷え込ませるな!という記事だったwww

603 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:39:40.52 ID:FdqXcyLz0.net
何が起きても注視する
何を決めても注視する

604 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:39:47.61 ID:ky1TzpRV0.net
壺にしろ倉刂イ襾にしろ反社力ルトは政府に影響持たせるなよ。


宗教課税早くしろよ🤤



https://i.imgur.com/SgLlT37.jpg
https://i.imgur.com/z9o1fLt.jpg

605 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:41:50.12 ID:DCvBGQRu0.net
円安も統一教会問題もエネルギー問題も
見てるだけ内閣ww

606 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:44:12.08 ID:jN+omKPd0.net
>>605
日本人が減ってくのも見てるだけ

607 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:45:41.04 ID:XsT4i3Qh0.net
>>598
LNGは世界中で争奪戦になっているw
いずれ減らすと明言する国の契約など無意味
高く買う国に売るのは当たり前の話だよ
次世代何とかだって10年以内には無理
江戸時代に戻るというなら別だが

608 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:46:41.73 ID:TVM64Y7T0.net
>>600
尖閣のガスは商業化できないレベルの埋蔵量しかないんだぞアホ
大量にあるように思わせてるのには別の理由がある

609 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:46:52.90 ID:4EybS9+V0.net
2週に一度整髪してポマードキメてる暇あるなら経済対策の一つも考えろ糞ナルシスト

610 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:48:08.97 ID:KPCkv17S0.net
それに伴い、オーストラリアの伸び率がすごい

611 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:51:22.31 ID:aQWuknZA0.net
>>214

612 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:52:42.60 ID:jN+omKPd0.net
>>608
だから中国様に提供しろと
中国も太平洋への玄関欲しさの為だけに
ちょっかい出すなら
竹島みたいに実効支配すればいいのでは

613 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:53:24.03 ID:xhFEy9+h0.net
岸田、小泉、石破、野田
なんで無能だと野党は叩かないのか不思議

614 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:53:56.39 ID:l++jqcOB0.net
>>599
時短協力金に7兆、持続化給付金に5兆、五輪に5兆
無計画なエネルギー計画で与える損失は多分10兆超える
これが菅政権の実務よ

携帯値下げなどの人気取り政策は消費税増税の軽減策として安倍さんが退陣するまでに決まってたからな
多分安倍さんは菅を祭り上げて裏方で暗躍したかったんだろう

615 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:54:11.40 ID:sgnfkwPK0.net
スレタイ、頭悪すぎないか

616 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:54:48.63 ID:uo97qNHv0.net
大半がオーストラリアだし要らねー

617 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:55:20.31 ID:MI5Hp1Up0.net
>>607
LNGは火力発電と都市ガスに使われてるから日本にある原発33基をフル稼働させれば問題ないよ。

618 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 06:59:56.43 ID:7sTf2up90.net
岸田叩かれてるけど
これに関しては安倍が原因9割だからな

何とかできたら岸田物凄く優秀って事になるわ

619 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:00:40.09 ID:TVM64Y7T0.net
>>612
だから別の思惑があると言ってるだろ
少しはお勉強しろよ

620 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:00:47.16 ID:npl47EKW0.net
でもいまだ岸田はなんも実績あげてない

621 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:00:59.80 ID:xd1BJbXc0.net
カタールに落ちる

622 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:01:39.95 ID:T/MBRhsW0.net
おい岸田補助金が片っ端から中抜きされてるぞ
ガソリン170越えてるがどうなってんだよ

623 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:04:05.30 ID:jN+omKPd0.net
>>619
俺の調べじゃ日本人が得をしない思惑しか見えないので
日本の国益になりそうな所はここってのを教えて下さい

624 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:04:47.49 ID:z+YCWUb10.net
>>1
日本、滅びるね

軍靴の足尾と聞こえて来た

625 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:05:25.41 ID:XsT4i3Qh0.net
>>622
補助金で抑え込んでその値段w
財務省の方針通り補助金切ったら
200円突破はあっという間

626 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:05:32.65 ID:uJsb9Dem0.net
>>141
今の政府は国民が反対するからやめますっていう殊勝な政府ではないと思う

627 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:08:40.80 ID:YgkS5iva0.net
60兆外交と比べたらキッシーのやる事は見劣りする
誰も葬儀に来ないけどw

628 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:10:26.47 ID:z+YCWUb10.net
日本はマレーシアとインドネシアとオーストラリアに縁切りされたら終わり

629 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:15:26.47 ID:UqWIyoKu0.net
原発再稼働出来ないから日本終わった

630 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:16:05.74 ID:z+YCWUb10.net
>>629
311の前から終わっていました

なぜ?

631 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:16:52.54 ID:GSwHSPSh0.net
代わりに中国韓国に売ります
日本はもう洋梨

632 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:17:18.55 ID:+pR8m0/00.net
>>1
カタールに落ちたか。

633 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:19:47.94 ID:MI5Hp1Up0.net
発電効率

火力 40%
原発 33%
太陽 20%
水 20%
風  20%
地 20%
バイオ 20%

駄目だこりゃ

634 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:19:50.14 ID:9LqJYt0s0.net
検討するだけの内閣イラネ

635 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:20:41.30 ID:Sa4BsW6n0.net
崩れたカタールとの蜜月 天然ガス危機招く日本の変心: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK051IT0V00C22A2000000/

「次にLNGが必要になったときに知りませんよ」。昨年12月、カタールの有力閣僚が日本政府関係者に不快感を隠さず言い放った。


カタールとのコネはもう駄目だね
ロシアからパイプを引っ張るしかない

636 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:27:06.99 ID:sgnfkwPK0.net
>>633
何が駄目なの?

637 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:27:16.45 ID:/wII6+5z0.net
>>520
爆発も何も廃炉が確定してたろ。

638 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:27:52.94 ID:YgkS5iva0.net
日本は先進国で後進国を見下してる
もうそんな時代じゃないのに

639 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:28:37.23 ID:MI5Hp1Up0.net
>>636

殆ど火力に頼ってるから原油の輸入量が減ると困るって事。

640 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:29:13.32 ID:rEBtSJLb0.net
>>214
評価する

641 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:30:06.34 ID:V6W5Lf9f0.net
>>636
なんか、100%目指してそうな書き込みよねww

642 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:30:15.17 ID:sgnfkwPK0.net
>>637
事故起きた時40年経ってなかったから、自民党政権のままでも運転してたよ

643 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:31:36.19 ID:j7E19K5B0.net
>>639
>>633の数字のリストから、
なんでその結論が出てきたか解らんw

644 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:32:15.35 ID:sgnfkwPK0.net
>>639
それ発電効率と関係なくね?

645 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:32:19.49 ID:pTFRJDxf0.net
壺自民がまたオウンゴール決めたな

646 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:33:12.08 ID:UqWIyoKu0.net
資源の無い国が生き残るにはどうしたらいいのだ
車がある
というのは前時代
電化製品も中国製の方が上
インバウンドもショボ
円安じゃ何も残らん

647 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:33:57.06 ID:pTFRJDxf0.net
>>585
まーた壺がデマ流してる

648 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:37:56.79 ID:vLvt7mJD0.net
日本車潰しの脱炭素政策に馬鹿みたいに乗っかって自国民を苦しめる
こんな奴らのどこが国のために働く政治家だよ
無能の極みじゃないか

649 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:38:59.91 ID:sgnfkwPK0.net
>>585
自民党政権時に3月末まで運転が決まってたんだから、鳩山政権の延長があろうとなかろうと震災時には運転されてた。

650 :sage:2022/09/17(土) 07:39:45.94 ID:yKa+7t3w0.net
なにが投資だよ
元出はどうするんだよ
ジャップの一般家庭に投資に回す資金なんてねえだろ
有金全部ギャンブルにつっこめって国が推奨するんか?
バカかよw

651 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:40:41.25 ID:MI5Hp1Up0.net
>>643

日本は火力発電が多いから他の発電で賄うと考えると発電量足りないだろうなと最悪の事態を考えた場合

652 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:40:57.20 ID:29bL3wRG0.net
岸田選んだ時点でなぁ
せめて次は菅総理に
安倍晋三さんはもういないから
最後の希望は菅元総理

653 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:41:53.33 ID:B3xo9jFA0.net
クリーン発電用のアンモニアと水素の生産もロシアが有望なんだよね
しかも第一の顧客として日本を名指ししてる
長期的に考えるとロシアと程々に仲良くした方がいい

654 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:43:04.44 ID:PrJeEf4b0.net
アップルは二酸化炭素排出してる企業との取引停止している様に
脱炭素しないと輸出できなくなるぞ

655 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:43:49.84 ID:tQZ01kTK0.net
>>2
背に腹はかえられぬ
おまえちょっと行ってこい

656 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:44:00.93 ID:WkICAcpT0.net
岸田どんだけ無能だよ

657 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:45:21.20 ID:WkICAcpT0.net
>>4
国葬とロシア恫喝、海外バラまきは即断即決だぞ。
国会審議無視するリーダーシップだぞ

658 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:47:25.53 ID:PrJeEf4b0.net
岸田はほんとビジョンが何もないな
エネルギー政策どうすんだよ?

659 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:47:43.68 ID:CFovNsXy0.net
>>654
Appleもモデル毎に容量を変えたり、修理させないPC等を販売しているから、
実質二酸化炭素を増やしているんだよな。
SDGsを推進するんだったら、それを撤廃しないと。

660 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:48:21.52 ID:xf0BCu2s0.net
原油価格下がっても補助金の不透明さから値上げだし、バカみたい

661 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:48:36.38 ID:EVzYAoxs0.net
文系に国家の運営を任せんな。

662 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:49:07.04 ID:RpVPlZkd0.net
岸田は国葬準備に忙しいんだろ

663 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:50:01.15 ID:FBMjvKfV0.net
自民党=統一教会=朝鮮の手先

もうみんな分かってるだろ

日本を滅ぼす為の政党なんだよ

664 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:51:05.96 ID:xf0BCu2s0.net
もう、政策は国民へ金ばらまきだけにしろよ
余計悪化してるだろうが

665 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:52:17.27 ID:WkICAcpT0.net
>>664
非課税世帯にはジャブジャブだぞ

666 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:52:45.32 ID:PrJeEf4b0.net
>>659
二酸化炭素排出ってのは
出した二酸化炭素ー減らした二酸化炭素<0という意味な
いわゆるカーボンニュートラル状態
全く二酸化炭素出さないのは無理

667 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:52:54.83 ID:Ucw731S+0.net
なにやってだ

668 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:54:21.94 ID:o9Z6rRDc0.net
>>661
菅直人しかねーな

669 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:55:52.14 ID:PrJeEf4b0.net
菅直人って何が良くなくて嫌われてたんだ?

670 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:56:40.86 ID:WkICAcpT0.net
>>669
愛想

671 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:56:56.89 ID:o9Z6rRDc0.net
>>669
雰囲気じゃねーの
岸田支持者の支持理由が人柄良さそうだからだし

672 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:57:35.70 ID:+rFyE32c0.net
カタールでござ~る

673 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 07:57:46.17 ID:QQa3A3H10.net
>>4
4で岸田内閣の全てが語られた。
効果のない旧式ワクチンの推進、後は何もしない。
まるで民主党みたい

674 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:00:49.28 ID:xf0BCu2s0.net
>>665
たった5万円でジャブジャブ?
それを上回るコストプッシュインフレ状態だろ

ものが豊かにあるのに買えない
そんなアホな現象が全国民的に起きてるんだ

購買力が無いから価格転嫁出来ない
価格転嫁出来ない事業や店が次々と潰れる

金欠状態の対策が何より肝心なわけで

GDP上がろうがインフレ税増税によりひたすら苦しくなるだけ

国がやってるのは、苦しい中、さらに搾取してるだけ状態

675 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:01:36.94 ID:PrJeEf4b0.net
>>672
ふざけるなら今すぐ出て行け

676 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:01:38.29 ID:gtVzxVig0.net
>>3
ドイツがバトンタッチした形だよ
良かったねドイツさん
 ^^
この記事の書き方だと  やたらとドイツに敵対的な言い方だなw

677 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:02:05.51 ID:lPE6NyYu0.net
政権交代は無理としても自民・公明党の議席を減らして大連立にするか国民が政治に参加できるようにシステムを変えることはできるだろ

678 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:03:56.57 ID:sOky4tRG0.net
>>677
システムはとっくに用意されている
国民が8割洗脳済みだから
この洗脳を解く仕組みの方が無いと変われない

679 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:04:04.09 ID:gtVzxVig0.net
>>665
秋から そのジャブジャブを毎月 継続しなきゃムリだよ

680 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:04:24.85 ID:lPE6NyYu0.net
>>677
あ、黒幕である麻生の議員辞職・財務省の解体再編は前提で

681 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:04:45.28 ID:PrJeEf4b0.net
少なくとも安倍を支持した奴に
今の物価高を嘆く資格はない

682 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:07:10.21 ID:R2BrE/wi0.net
>>669
緊縮政策と(特に災害対策予算の大幅削減など)
とどめの消費税増税だな
それに国益になるような政策は一つもしてないから

そう言われると「上げたのは安倍だろ」と言うのは分かってるが
多くの国民は公約破りの消費税増税を決定したのは菅直人と知ってる

683 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:07:51.63 ID:l3iTxTp40.net
インタゲのために国民を苦しめるとか
ホントに糞だぜ自民壺

684 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:08:29.38 ID:MI5Hp1Up0.net
日本の対カタール貿易 輸出 輸出総額:1,086億円[2020年]

自動車(46.1%)、機械類(15.3%)、鉄道用車両(14.9%)、鉄鋼(10.4%)、自動車部品(3.0%)など

輸入 輸入総額:9,807億円[2020年]
原油(40.6%)、LNG(36.8%)、石油製品(19.6%)、LPG(1.3%)、アルミニウム(0.9%)など

でも原油は輸入してるんだろ?
日本も輸出禁止にするとどうなるんだろうね(´・ω・`)

685 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:09:32.63 ID:MI5Hp1Up0.net
しかもカタールの総輸入の15%は日本からだよ(´・ω・`)

686 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:09:55.66 ID:UKJ+Y34y0.net
>>669
韓国人から金もらってたろ

687 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:15:52.89 ID:+Sx1FJek0.net
>>673
民主の方が生活キツくなかっただけまだマシだよ

688 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:16:45.31 ID:1P5Pyw260.net
>>211
そのための中部電力火力部門をJERAに切り離して50%を東電が握って、トップに東電の人間を据えた
ほぼ乗っ取りよ

689 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:16:54.50 ID:+EMfJV8h0.net
こんなとこでも買い負けしてんのか
終わりやね

690 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:21:07.31 ID:TYcjrp710.net
岸田みたいな典型的な肩書欲しさだけで動いてる中身空っぽな無能を
国のリーダーなんかに据えるからだ

691 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 08:22:26.09 ID:o9Z6rRDc0.net
>>682
上げたのは安倍だな

総レス数 901
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200