2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田政権発足後】25年間続いてきたカタールとの液化天然ガス輸入の大型販売計画が打ち切りになっていた [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/16(金) 23:12:05.40 ID:cGqOcQ4X9.net
 小麦、大豆、肉、原油……。日々の生活に欠かせない品々の価格高騰が止まらない。先ごろ、政府が発表した物価高対策も弥縫策の域を出ず、日本はすでに“経済無策”によって「岸田不況」に突入していると、専門家は警鐘を鳴らす。

 9月9日、首相官邸で開かれた「物価・賃金・生活総合対策本部」において、低所得世帯への5万円給付や輸入小麦価格の据え置き、ガソリンや灯油への補助金延長などが決定された。しかし、円安と物価高が加速する現下の状況には「焼け石に水」との声が早くも上がっている。

 実はその前日の8日、内閣府が公表した「GDP(国内総生産)統計」2次速報値の数字が専門家に衝撃を与えていた。

 シグマ・キャピタル代表取締役兼チーフエコノミストの田代秀敏氏が話す。

「2022年4-6月期における実質GDP成長率は前期比で年率3.49%のプラスでしたが、国内総所得をあらわす実質GDI成長率は同0.00%のプラスマイナス・ゼロでした。GDPとGDIの実質成長率が3ポイントも乖離するのは極めて稀な異常事態です」

 国内で1年間に支払われた賃金や配当などの総額を指すGDIは“国民がどれだけ稼いだか”といった所得面から経済活動を把握する統計値だ。国内でつくりだされたモノやサービスの付加価値の合計額であるGDP(生産・支出)はプラスなのに、「所得」の合計額であるGDIが増えないのはなぜか。

(略)

 エネルギー価格の上昇による電気料金などの値上げが続く背景に、ウクライナへ侵攻したロシアへの制裁が大きく影を落としているのは事実だが、岸田政権の“失策”も見過ごせないという。

「中東のLNG(液化天然ガス)輸出大国であるカタールが昨年末、25年続いた東京電力HDと中部電力の火力発電会社『JERA』との大型販売契約を打ち切りました。岸田政権発足直後の昨年10月に閣議決定された、第6次エネルギー基本計画において“電源構成比で30年までにLNG比率を27%から20%程度に減らす”と明記されたことで、カタールが日本との長期契約を更新する意欲を喪失したといわれます」(田代氏)

 岸田政権の経済政策を支えるのが、首相が提唱した「新しい資本主義」である。その目玉政策のひとつが、“貯蓄から投資へ”を謳った「資産所得倍増プラン」だ。NISA(少額投資非課税制度)の非課税枠の上限引き上げなどが柱となり、証券業界などからの評判はいいが、支出増に苦しむ国民生活を改善させるものではない。

「重要法案に位置付けられる経済安全保障推進法が今年5月に成立しましたが、経団連や財界周辺からは、俎上にあがる半導体などハイテク製品を対象に“中国との輸出入規制に繋がりかねない”と警戒する声が上がっています。最大の輸出相手国である中国との貿易が冷え込めば、日本経済に与えるダメージは甚大。本来であれば、米国に追従する姿勢を見せながらも、その裏でしたたかに経済的実利を中国からもぎ取るといった戦略が国のトップに求められますが、岸田氏からはそれが見えてこない。インフレにも円安にも効果的な手を打てないでいる首相の“経済音痴”ぶりを目にして、経済界には絶望感が広がりつつあります」(田代氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6a63a1e62f6bd60eaadb6bd6e8560b48d30963

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:39.51 ID:4QjhmiCL0.net
>>216
そんなサクサクできるならずっと前からやってるでしょ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:41.43 ID:/u6H7qcV0.net
最終的には買い側より供給側が強いんだ。平時じゃないしな今は。カルトバカウヨは早くロシアとウクライナ終わらしてこいよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:14:04.70 ID:/OMwcDH60.net
>>216
来冬は電力不足なんだが。
その後も夏と冬が来る度に電力不足になる。
慌てる必要がないと思ってるのは君だけ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:14:51.71 ID:4QjhmiCL0.net
>>222
だからどーすんの?解決策あるの?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:15:45.88 ID:WScMMsRX0.net
日本もエネルギー輸入から自国で開発に切り替えた方がいいと思うよ
実は尖閣諸島周辺200海里にはガス田がある
日本で尖閣周辺のガス田を開発すればガスについてエネルギー問題は
解決すると思うよ
すこし国民に覚悟が必要だけど

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:15:52.23 ID:U1xmyLbT0.net
>>14
割とマジで政治家は日本滅ぼそうと逆の事してると思う
コロナの対応で思った

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:16:09.04 ID:/OMwcDH60.net
>>223
原発の再稼働

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:17:10.01 ID:oW4rplhD0.net
>>226
不可能ってことやんw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:17:32.35 ID:lw4nY5nY0.net
鳩山より無能だろ
こんな無能内閣早々ないぞ
次どこがやってと自民よりましの大成功だ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:18:12.94 ID:YxYR08Tw0.net
>>227
すればいいやん

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:18:46.39 ID:4QjhmiCL0.net
>>226
どうやって再稼働するの?したいのにできないから苦労してるんじゃないの?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:18:54.92 ID:YxYR08Tw0.net
>>225
ほうそれは頭悪いな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:19:07.74 ID:EbC/btcA0.net
>>209
戦争始める前に岸田がそんな決断するとはとても思えんな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:19:16.23 ID:/OMwcDH60.net
>>230
西日本は再稼働してるけど。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:19:30.51 ID:W0uzCecd0.net
>>220
 投資する程天然ガス高く無かったし
 下手に開発して途上国を財政破綻させる意味もない
 そして中韓が五月蝿い 面倒で消極的だったのよ
 だが足りなきゃ戦争始まって足りない日本の購入分欧州に回せ 日本も有るんだから開発始めろ
 価格を下げないと欧州の電気代が倍になったままで国が破綻しかねないとなりゃ話は変わるでしょ
 

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:05.12 ID:Dsu55Ory0.net
太陽電池でオール電化の家だけ助かるな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:06.41 ID:EbC/btcA0.net
>>229
それは原子力規制委員会を解散させるってこと?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:10.85 ID:4QjhmiCL0.net
>>233
それで足りるの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:52.13 ID:nWbYInk20.net
地獄のカルト自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
反日邪教統一教会の下部組織である自民党にマトモな政治などできるわけがない
政権交代しなかった国民にツケがまた回ってしまった

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:52.40 ID:4QjhmiCL0.net
>>234
命令口調だけど誰に命令してるの?具体的にやる方法考えないとただの評論にならない?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:53.42 ID:5QnzQAFa0.net
安倍が忖度しかできない役人しか残さなかったから
岸田個人で判断できなけりゃおしまい。

241 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:21:01.42 ID:/OMwcDH60.net
東電エリアは原発再稼働か輪番停電の二択にすればいいんだよ。
オレは東電エリア外だから無関係だし 笑

242 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:21:10.23 ID:/1s6NOWK0.net
カタールのボッタクリに日本がノーって言っただけ

243 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:21:41.20 ID:kurGdNXM0.net
マジかよ経済音痴政府
エネルギー政策をミスるとドイツみたいにやべー状態になるぞ

244 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:22:17.27 ID:wbW0Yb8N0.net
ウクライナの原発がロシアの攻撃で制御出来てない方が危険が危ない

245 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:22:29.26 ID:nR09IChM0.net
疫病神 岸田

246 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:22:48.72 ID:EbC/btcA0.net
>>139
カタールワールドカップで対戦するのに敵に塩を送るとは

247 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:02.72 ID:kEnwyPjk0.net
原発動かせば解決

248 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:07.88 ID:oW4rplhD0.net
>>229
新しい稼働基準を満たすのに時間がかかるから無理

249 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:24.36 ID:TJxeNnSk0.net
>>84,166
安倍ちゃんは独裁者ではなく、ちゃんと国民に対して「デフレを脱却しインフレを目指しましょう」と訴え、多くの賛同を得たので選挙で勝ち続けた
中には「デフレ脱却とは安倍ちゃんが私の給料を上げてくれるという意味だ」くらいのノリで誤解して今の物価高に文句を言っている人もいるかもしれないが、安倍ちゃんが責任を取ればよいというものではありません

250 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:28.06 ID:/OMwcDH60.net
>>248
西日本は再稼働してる

251 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:29.98 ID:uKz2LJtb0.net
岸田ホントいい加減にしろよ…

252 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:32.50 ID:on5mp08n0.net
きっしゃんwww

253 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:42.35 ID:W0uzCecd0.net
>>239
 米が日本政府に言ってるんだよ
 存在の確認してて採掘技術も有る
 国が開発始めてと言えば済むだけの話

254 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:23:42.62 ID:XTB1GhA80.net
カタールから買ったる

255 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:24:15.11 ID:sv7ElWhl0.net
>>154
うそつくなよ
全てはなくオーストラリアは日本関係ない韓国が関与してる新規ガス田のことで揉めてる

256 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:24:15.84 ID:4QjhmiCL0.net
そもそも選挙で自分達で選んだんだから国民全員で責任を負うのは当たり前だと思うわ

257 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:24:33.13 ID:YgAcCujR0.net
>>242
今の世界情勢で殿様商売しない産油国なんてない
オーストラリアも国外に売らないとかいい出してるしこれから地獄になりそう

258 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:25:00.90 ID:oW4rplhD0.net
>>250
西はそうでも東は無理

259 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:25:54.39 ID:2RjOJVQG0.net
LNG輸入の4割はオーストラリアなんだね

260 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:26:40.82 ID:pKtR9GNc0.net
グレートリセットおじさん岸田に何言っても変わらないよ。
波動エネルギーを与えずガン無視一番。

261 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:27:28.52 ID:W0uzCecd0.net
>>209
 そんでってか今年の分はインドに投資してた合弁会社株式90%以上保有しているところから既に購入済み
 韓国がそこから買おうとして日本と同じ値段じゃ無い日本に買い占められたと文句つけてたw

262 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:28:01.08 ID:sv7ElWhl0.net
>>257
>>259
豪政府 LNG輸出制限を検討も日本への供給に“大きな影響ない”
2022/09/02
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000267141.html?display=full

263 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:28:46.77 ID:85rm50lb0.net
マジ無能

264 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:29:21.23 ID:07zGe/ju0.net
何処までもゴミな奴だww
やっぱ受験3回落ちはダメだ

265 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:29:44.79 ID:i4j2HemX0.net
>>53
ドリルや小者知事といい群馬はクソみたいな政治家が多すぎる

266 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:30:13.88 ID:JDSnoVgE0.net
>>16
俺のことだw

267 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:30:46.67 ID:4QjhmiCL0.net
いつも疑問に思うんだけど自分達で投票した結果が今の政治なんじゃないの?なんで今更文句言うのかよく分からん

268 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:31:34.54 ID:Ohs58J100.net
無能岸田政権になってから何一つ良い事がないな

269 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:31:36.26 ID:r3MZyNCo0.net
自力でサハリン取りに行くしかない

270 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:31:48.65 ID:i42D69Rm0.net
>>219
菅首相が施策をバンバン進めたらマスコミに袋叩きに合って支持率低下したんでそれなら何もしないほうがいいやと悟ったんだろう。
最初はそれでよかったが1年たったらさすがにもう無理だわな笑

271 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:32:00.36 ID:ZSeBa0U50.net
注視!注視!ちゅうしいいいいいい

272 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:32:33.24 ID:vbMDkF0M0.net
カタールからの輸入って煩雑

273 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:32:53.65 ID:81T4JnmK0.net
>>188
>192
>249

怖いよォ
こう、あ。会話不能なんだなって感じがバンバン伝わってくる

274 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:35:00.49 ID:I1/TrubC0.net
売国自民党

275 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:36:07.52 ID:4QjhmiCL0.net
>>273
怖いのわこっちだわ

276 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:36:09.28 ID:j7E19K5B0.net
>>186
カタール「35%増しなら考える。」
ってかwww

277 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:36:09.60 ID:NEUSxVCn0.net
>>219
流されるのも世論に流されてるわけではなく、直接付き合いがある近くの人に流されてるっぽい
けっこうヤバいかも

278 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:36:50.93 ID:xKnELk7Z0.net
>>270
プッ菅首相だってw
あの茶坊主は3ヶ月くらい持っただっけ😭

279 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:37:22.72 ID:rq/subCr0.net
日本には豊富な地熱があるのに何故地熱発電を開発しないのか

280 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:38:22.82 ID:Ujv6Gl6o0.net
ありがとう自民党!

281 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:38:44.87 ID:GJMiWEH90.net
>>277
20年前からそんな感じやろ
二世政治家は交友範囲が狭いんや

282 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:40:04.71 ID:FGicbt8H0.net
ああわざわざジャパンプレミアムで高値で購入させられてたって奴か?

283 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:40:04.89 ID:rI1ukke40.net
>>279
そもそも開発可能量が少ない

284 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:40:08.75 ID:SGsFviwD0.net
>>281
世襲議員は社会経験無いからな

285 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:40:44.82 ID:NEUSxVCn0.net
新コロ関係で専門家側からコミュニケーションが減ったと言われてたが、岸田は嫌な話を聞きたくないのか、それとも能動的に適切な人の意見を聞かなきゃと考えないのか。
新AV法あたりから政府のやる事なす事が雑になってきてるのも岸田のが原因だろう。

286 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:42:07.40 ID:NEUSxVCn0.net
>>281
どこぞに行って「ジューシーで美味しい」みたいなのも頻度減ってるのでは

287 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:42:29.12 ID:4QjhmiCL0.net
そもそも技術が進まんのは理系がサボってるせいじゃなくて?

288 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:42:36.32 ID:vA6JhS7e0.net
>>270
菅が叩かれたのは官房長官時代からの横柄な態度の継続
安倍同様に説明しない政治
中途半端なコロナ・五輪対応
閣僚や息子の疑惑への適当な対応
などだろ

仕事したから叩かれた!って寝言は寝てお願いします

289 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:43:23.54 ID:yYenfpOw0.net
原発脳狂ってるわ。

290 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:43:48.34 ID:ZycV/eGn0.net
>>1
無能なゴミクズ腐敗集団
国益より横領背任で国富を盗むのに全力投球
政権交代したら全員銃殺やなww

291 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:44:15.95 ID:vA6JhS7e0.net
>>285
前からどの政権でも雑だよ
AV新法なんてものを例に上げる辺り最近興味を持ったのかも知れんが

292 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:44:56.22 ID:ItRyNSpV0.net
>>287
文系が中抜きし過ぎて研究費がないの間違い

293 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:44:58.74 ID:dx1nADly0.net
途上国だし

294 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:45:19.84 ID:4QjhmiCL0.net
>>292
頭使う仕事なんだから金なくてもなんとかなるだろ

295 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:45:23.62 ID:M5zVWZui0.net
佐藤正久がまたしても大チョンボとか言いそうな話だけど国防言いたいネトウヨ的にはどうなの?

296 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:46:26.50 ID:vA6JhS7e0.net
>>279
推進派と同じくらい否定派も発信してるんだから読みなよ
Twitterで発信してる政治家のツイートには大体反対理由がぶら下がってる

297 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:46:30.30 ID:nEPY9w8M0.net
>>270
菅首相時代は本当にどーしようもない、悪政だったと思うよ
コロナが蔓延しているのにGOTOを止めなかったし
GOTOとか旅行系優遇を止めないで、緊急事態宣言やマンボウ
とか感染症対策を行う、アクセルとブレーキの同時使用
の矛盾した政策を続けていたから、経済規模も縮小し感染症は
拡大した、コレは憲政史上最も低レベルの政治だと思ったよ

298 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:47:24.62 ID:rI1ukke40.net
化石燃料減らして再エネ開発するんだから予定どおりだろ

299 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:47:47.54 ID:mgjcZ3eO0.net
いや何をいまさら・・・
変わりにドイツがカタールと契約したろ
カタール側には「後悔しても知りませんよ」と呆れられてたよね

300 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:48:16.77 ID:NEUSxVCn0.net
>>291
前より雑だよ

301 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:48:46.74 ID:e2W2wYdD0.net
この板って現政権支持派が多かったはずなのになんで今更掌返してんの?

302 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:49:41.97 ID:Jjh2UuXK0.net
岸田不況

303 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:50:09.61 ID:S/bFo5iN0.net
打ち切りではなくて更新しなかったんだよ
半年前にテレビでやってたが

304 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:50:31.70 ID:mgjcZ3eO0.net
>>301
みんな馬鹿だから自民党の悪政にいまさら気付いたんだろ
30年経済成長なしの現実に最近気が付いたらしい
頭悪すぎよな

305 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:51:25.58 ID:RhZi94MI0.net
>>279
地熱は実際には使えないものだからだよ、温泉地に行けば
硫黄の匂いがしたりするけど、地熱発電の方式にもよるけど
地下からパイプで水蒸気を取り出す方式だと、水蒸気と一緒に
硫黄の混ざった有害なガスが一緒に出てくるから、コレを
処理する必要がある、発電設備だからと言っても周辺の環境
レベルに配慮する必要があるからね、そのコストも考慮すると
他の発電方式の方が有利なのかと思うな

306 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:52:08.24 ID:l+FEU0lS0.net
エネルギー供給の多角化(笑)

307 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:52:15.99 ID:4Een78cE0.net
>>299
老朽化した原発無理矢理可動したいからワザトだろ

308 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:52:27.49 ID:NEUSxVCn0.net
国葬の件にしてもかなり雑だ
限定の方針転換もやたらあっさり決まったのはびっくりしたが、あんまり話題にならないのもびっくり

309 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:52:41.64 ID:4QjhmiCL0.net
>>305
半径どのくらいに影響すんの?1kmくらいだったら土地接収してなんとかなるんじゃないの?

310 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:52:45.47 ID:E/sbpfAA0.net
>>301
上からそう指示が来たよこの前

311 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:52:49.23 ID:d+nLM5VZ0.net
セルフ経済制裁あれだけやめろって言っただろう
まあアメリカの言いなりでワザとやってるんだけど

312 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:53:28.99 ID:zjCQ6dlu0.net
きーしーだあぁッッー

313 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:55:33.45 ID:Jjh2UuXK0.net
無能

無策

無理だわ

314 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:56:10.56 ID:OSESmoHE0.net
>>270
安倍路線そのまんまじゃん
全方位売国としてはもっとひどいんじゃないか

315 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:56:14.58 ID:NEUSxVCn0.net
岸田自身がコロナにかかってワクチンが重要だと感じたからBA1対応ワクチンの前倒しっつーのも何かバカっぽい
ハーシスの入力がめんどくさいという話が全数把握止める話になったと思ったら、準備不足で延期してたりするのも雑だよなぁ

316 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:56:28.11 ID:7MpLmI7m0.net
>>9
検討中

317 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:56:39.24 ID:4QjhmiCL0.net
>>304
住民が変わったんじゃなくて同じ住民が掌返してんの?マジで?
ここ嫌儲になったかと思った

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:57:04.95 ID:3CpvC1yu0.net
何で言われるがままに契約打ち切ったん?
足りないんだよな?
値上げ交渉とかがあったのならそういうの検討はしたんでしょ?
もうちょっとしっかり説明責任果たして
説明なしじゃ評価しようがない

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:57:28.43 ID:W0uzCecd0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/91b903f3ecad5806835755cdbee8620239c0ef74
韓国、LNGを日本より3100億ウォン高く購入

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:57:29.26 ID:NEUSxVCn0.net
新しい資本主義もいったいどこに行ったのやら
そもそも新しい資本主義とはいったい何だったのか?w

総レス数 901
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200