2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【岸田政権発足後】25年間続いてきたカタールとの液化天然ガス輸入の大型販売計画が打ち切りになっていた [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:2022/09/16(金) 23:12:05.40 ID:cGqOcQ4X9.net
 小麦、大豆、肉、原油……。日々の生活に欠かせない品々の価格高騰が止まらない。先ごろ、政府が発表した物価高対策も弥縫策の域を出ず、日本はすでに“経済無策”によって「岸田不況」に突入していると、専門家は警鐘を鳴らす。

 9月9日、首相官邸で開かれた「物価・賃金・生活総合対策本部」において、低所得世帯への5万円給付や輸入小麦価格の据え置き、ガソリンや灯油への補助金延長などが決定された。しかし、円安と物価高が加速する現下の状況には「焼け石に水」との声が早くも上がっている。

 実はその前日の8日、内閣府が公表した「GDP(国内総生産)統計」2次速報値の数字が専門家に衝撃を与えていた。

 シグマ・キャピタル代表取締役兼チーフエコノミストの田代秀敏氏が話す。

「2022年4-6月期における実質GDP成長率は前期比で年率3.49%のプラスでしたが、国内総所得をあらわす実質GDI成長率は同0.00%のプラスマイナス・ゼロでした。GDPとGDIの実質成長率が3ポイントも乖離するのは極めて稀な異常事態です」

 国内で1年間に支払われた賃金や配当などの総額を指すGDIは“国民がどれだけ稼いだか”といった所得面から経済活動を把握する統計値だ。国内でつくりだされたモノやサービスの付加価値の合計額であるGDP(生産・支出)はプラスなのに、「所得」の合計額であるGDIが増えないのはなぜか。

(略)

 エネルギー価格の上昇による電気料金などの値上げが続く背景に、ウクライナへ侵攻したロシアへの制裁が大きく影を落としているのは事実だが、岸田政権の“失策”も見過ごせないという。

「中東のLNG(液化天然ガス)輸出大国であるカタールが昨年末、25年続いた東京電力HDと中部電力の火力発電会社『JERA』との大型販売契約を打ち切りました。岸田政権発足直後の昨年10月に閣議決定された、第6次エネルギー基本計画において“電源構成比で30年までにLNG比率を27%から20%程度に減らす”と明記されたことで、カタールが日本との長期契約を更新する意欲を喪失したといわれます」(田代氏)

 岸田政権の経済政策を支えるのが、首相が提唱した「新しい資本主義」である。その目玉政策のひとつが、“貯蓄から投資へ”を謳った「資産所得倍増プラン」だ。NISA(少額投資非課税制度)の非課税枠の上限引き上げなどが柱となり、証券業界などからの評判はいいが、支出増に苦しむ国民生活を改善させるものではない。

「重要法案に位置付けられる経済安全保障推進法が今年5月に成立しましたが、経団連や財界周辺からは、俎上にあがる半導体などハイテク製品を対象に“中国との輸出入規制に繋がりかねない”と警戒する声が上がっています。最大の輸出相手国である中国との貿易が冷え込めば、日本経済に与えるダメージは甚大。本来であれば、米国に追従する姿勢を見せながらも、その裏でしたたかに経済的実利を中国からもぎ取るといった戦略が国のトップに求められますが、岸田氏からはそれが見えてこない。インフレにも円安にも効果的な手を打てないでいる首相の“経済音痴”ぶりを目にして、経済界には絶望感が広がりつつあります」(田代氏)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d6a63a1e62f6bd60eaadb6bd6e8560b48d30963

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:53:59.22 ID:UqwGI8qC0.net
>>130
君みたいな年代の年寄りパヨクが反対してるからだよ

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:54:25.31 ID:AwzCAcTm0.net
>>138
別に虚しくならんわ事実だけ書いてるからw

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:54:25.64 ID:F4UUe/QR0.net
>>136
またそういう嘘書いて虚しくないのか?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:54:25.66 ID:CRJ2r89g0.net
テスト

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:54:33.57 ID:UqwGI8qC0.net
>>136
年寄りの戯言

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:54:43.24 ID:bVdaRrBK0.net
>>123
あーあ…

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:54:47.20 ID:AwzCAcTm0.net
>>141
じゃあ諦めるしかないね残念だね

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:54:50.97 ID:QCAilHN00.net
レン爺は自民党党内対抗勢力のシンパw

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:55:00.11 ID:o0jaGX6K0.net
本当はとっくの昔にレギュラーガソリン200円超えですよ
補助金ぶち込んで抑えていたけど、12月でそれも終わり

本格的な値上げはこれからだという事。全てが値上がりする
あらゆる物が、あらゆるサービスが値上がりする

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:55:12.48 ID:HedvbIfh0.net
国民の負担が拡大してること解ってるならさっさと減税しなさいよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:55:32.94 ID:c3MSqDXu0.net
行動全てが裏目に出る男ww

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:55:34.46 ID:F4UUe/QR0.net
>>142
またそういう嘘書いて虚しくないのか?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:55:44.80 ID:UqwGI8qC0.net
>>123
これはひどいね。

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:55:59.88 ID:s8Xd4sNK0.net
>>140
更にオーストラリアが国外への天然ガスの輸出を全て停止すると言う話がある。

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:56:19.05 ID:4uZrlgdZ0.net
>>150
減税するとドル円200円になるね
国債も0.25%の防衛ラインが割れて1%に

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:56:31.70 ID:7daP+AwD0.net
カタールに苦言を呈された話だったっけ
何もかもが裏目

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:56:41.30 ID:AwzCAcTm0.net
>>152
そっちこそ同じこと書いて虚しくならんか?

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:56:46.78 ID:o0jaGX6K0.net
>>140
いいこと思いついた
カタール分をロシアから買えば全て解決するわ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:56:52.15 ID:QCAilHN00.net
今日のレン爺
灰色の中搭の信者w

レン爺はパヨクだからなw

失敬w

こういうニュース増えそうだなw

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:57:03.25 ID:UqwGI8qC0.net
>>137
西日本はすでに再稼働済だよ。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:57:07.04 ID:HedvbIfh0.net
>>149
ガソリン価格の半分が税金な
それが全ての商品価格を引き上げてる
補助金?減税なんだよやるべきことは

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:57:26.58 ID:5eOuMOvR0.net
今年の冬は燃料代が高くなるんで
一日中布団の中だな

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:57:37.20 ID:EIfuNmnz0.net
とりあえず、支持率回復のためテロ犯は市中引き回しの上打ち首獄門しとけ

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:57:38.32 ID:Ka9J1L3F0.net
全てが裏目の岸田…

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:57:56.19 ID:1k49qNJ10.net
相手の都合を考えずにやってる人って、
信頼失うことを平気でやるからな。
本人自覚ないし、被害は他人に行くし。


そら撃たれるわ。
何の不思議もない。

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:58:07.09 ID:FDssVPrv0.net
>>1
国民を苦しめることしかしない無能

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:58:18.66 ID:vYiGCpo90.net
ありがとう岸田!

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:58:37.55 ID:x0/QA4DH0.net
>>15
半月前のワイドショーでは、儲からない長期を中東が嫌がっているって解説されていた

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:58:56.54 ID:4uZrlgdZ0.net
>>160
元々問題無いのは再稼働できる
リスクが見つかったやつを易しいハードルに下げて危険を承知で動かすのをこれからやる

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:59:19.92 ID:UqwGI8qC0.net
>>162
それよりも来冬は電気不足が予測されてる。
天然ガスが足りてないのも原因の一つだったはず。

ちなみに本州以南の電力量の年間第二ピークは真冬の夕方から夜間。

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:59:21.54 ID:PwjjUkHh0.net
これ知らないの?
https://youtu.be/0c8x_vs3Yu8

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:59:25.27 ID:s8Xd4sNK0.net
>>158
ロシアで余っているのはパイプラインで運ぶガスで、天然ガスを液化するプラントに余力はねえよ

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:59:26.84 ID:1k49qNJ10.net
>>139
新電力に飛び付いたアホと同じ事を
岸田がやるとはな。

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 23:59:31.08 ID:tWs6hlX70.net
>>161
減税で税収減ったら政府の輸入費用賄えないやん

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:00:58.88 ID:4QjhmiCL0.net
円安で石油輸入価格は上がっていく
流通コストが上がってあらゆる物価が上がっていく
業績は下がるから給料は良くて据え置き
どーすんのみんな?

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:01:02.63 ID:Ya49Wplq0.net
>>123
担当って政府の役人?

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:01:08.98 ID:iiJcMYMf0.net
世界中で天然ガスが足りてないのにこれはかなり痛いだろ
カタールはヨーロッパに売るだろ

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:01:40.78 ID:/OMwcDH60.net
>>169
多分、原発に対しての温度差が西日本と東日本であるんだよ。
東日本は再来年に東北電力の女川原発が再稼働しか予定がない。

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:02:22.55 ID:W0uzCecd0.net
別に問題無いだろ 自国領土に150年単位で賄える分埋まってるのもわかってる
 採掘する技術も有る
 輸入してた相手国との兼ね合いと価格の問題で投資してなかったのと
 開発したら邪魔して来る中国と絶叫しながら盗まれたと叫び続ける韓国が面倒だからやらなかっただけだし

180 :ぴーす:2022/09/17(土) 00:02:25.28 ID:TII4rwCh0.net
学校の横にガス球あったなあ

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:02:41.03 ID:wjAKRfwz0.net
あーちゃうちゃう
原発再起動は地元住民の同意が必要
茨城は福島の隣だから警戒心が強いだけ
原発自体になにか問題あるわけではない

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:03:02.39 ID:/OMwcDH60.net
>>179
それ来年の冬に間に合うの?

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:03:16.37 ID:fAATUR8v.net
萩生田政調会長「統一教会を叩き続ける鈴木!あいつだけは許さん!」ガチギレしていた模様
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663339483/

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:03:40.95 ID:81T4JnmK0.net
>>133
お前の願望を口にする場じゃないぞ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:03:41.83 ID:XsDXz8Um0.net
岸田の運は尽きた

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:03:52.29 ID:Ve9fsUQH0.net
カタールは首長自ら国葬に来ることも知らずにワーワー言ってるのなお前ら
そもそも昨日岸田首相と電話会談してるし

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:04:27.34 ID:5QnzQAFa0.net
>>183
やべえ!四つん這いにされるww

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:04:31.30 ID:4QjhmiCL0.net
>>184
いや次回も政権交代は起きないと思うよ

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:04:40.68 ID:Q2AvhK/20.net
岸田、プラスがほぼ無いww

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:04:55.48 ID:xDR+uIMD0.net
>>124
震災で復旧作業に懸命な発電所に何の知識も無いバカがヘリコプターで乗り込んで現場の指揮系統を乱してメルトダウンさせたもんな。
そのバカが平気な顔して政権批判してるのが不思議(笑)

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:05:02.79 ID:+Q85BNV50.net
>>178
東4西3だな
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220823-OYT1T50350/

化石燃料は永遠に高いし、円安も150円付近、来年から100万円代の電気自動車の時代来るから動かすしかないね

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:05:46.72 ID:oW4rplhD0.net
>>184
事実を言ってるだけ

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:05:49.76 ID:nEPY9w8M0.net
日本は政治がダメだと思うよ
日本の政治は何でこの円安を放置してるのかと思うよ
コレだけ物価が上昇して、コレだけ原材料費
が上昇して、資源の輸入価格が上昇して、円安自体が、景気を
押し下げているし、企業経営が悪化すれば雇用に響く、円安自体が
景気後退要素だよ
だから円安をなんとかする必要がある、円安の原因が
日米の金利差だから、日本も金利を上げるべきと言う意見は
当然出てくるし正論だと思うよ、コレだけ原材料費
が上昇して
何で政治が何もせず円安を見守っているだけなのかと思うよ

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:05:56.18 ID:xKnELk7Z0.net
バカウヨに教えてやるけど
アベノ円安が原因

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:06:08.54 ID:oePrbKvo0.net
資源高なのに何してんだよ バカジャネーノ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:06:47.52 ID:/OMwcDH60.net
>>191
東日本で確定してるのは女川原発一基だけのはず。
西日本は複数の原発が再稼働済み。

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:06:59.08 ID:17Q8KpdC0.net
カタールってアラブで幅になってるところだっけ

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:06:59.73 ID:gg3TRc2P0.net
悪夢の安倍政権のせいなのにな

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:07:12.89 ID:xDR+uIMD0.net
>>170
今は苦しいけどこれがまた新しいエネルギーへの転換を促進するきっかけになればいいね。
中国に政治的意図で規制されたレアメタルみたいに。

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:08:17.78 ID:13gx6oFJ0.net
やることなすこと裏目に出て、資源国からそっぽ向かれまくってるな日本って
日本を見放さないのって、日本がアマゾンを含む森林伐採&農地開発を手伝いまくってるブラジルくらいだろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:08:18.73 ID:/OMwcDH60.net
>>199
ならないよ。
多分、慢性的な電力不足になると思うわ。
そうならないために原発の再稼働を急いでる。

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:08:23.37 ID:nnb+SEWRO.net
すぐに公表しないのがマジ糞。悪しき安倍菅時代から隠蔽が当たり前になってる統一教自民政治。こんなもん許していいのか?絶対許されてはならんだろ!マジ糞!

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:08:26.61 ID:xDR+uIMD0.net
>>196
ヘリコプターで乗り込んでメルトダウンさせたあのバカがいなければ福島ももう再稼働してたのにな。

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:09:00.13 ID:wTRZFUu50.net
都心に住んでたら何とかなる
電気もガスも食糧も水も絶対に切られないし、東京に先ず全てが優先されるから

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:09:34.60 ID:4QjhmiCL0.net
>>204
そゆこと
だから殆どの国民には関係ない

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:10:10.27 ID:EbC/btcA0.net
岸田政権って民主党の鳩山政権や菅政権と大差ないよな
統一におもねってる分そいつらよりずっとタチが悪い
認めたくない人多いと思うけど、これ悪夢の民主党政権超える悪夢になるぜ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:10:28.87 ID:6kxYSnBS0.net
>>67
年末とエネルギー市場の状況が違うのと
米国再生可能エネルギーの話は
岸田の原発再稼働と新規の煽りくらう?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:10:36.08 ID:/OMwcDH60.net
>>204
ヘルツ数が違うため西日本から電気の融通は少ししかできない。
東北電力と北海道電力だけが融通しても無理。

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:11:18.31 ID:dN6Ki9/K0.net
欧州への安定供給のため日本がドイツに譲ったんだよ。大局観の無いクソ記事だなあ。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:11:42.06 ID:oW4rplhD0.net
>>199
それを可能にする技術もエネルギーもないから確実に無理

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:11:45.30 ID:+Q85BNV50.net
>>204
東京は結構停電するし食料も危ういよ
中部が1番安全

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:11:56.60 ID:EbC/btcA0.net
>>204
首都高止められたいのかてめぇ

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:12:29.80 ID:uhoWequ70.net
余計なことだけを決断し実行します

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:12:29.93 ID:wbW0Yb8N0.net
>>5
カタールに落ちるとはまさにこの事

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:12:40.47 ID:7wsRCpSL0.net
>>198
カタールの話なら、ガースーと珍次郎コンビのせいなんじゃないの?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:12:42.36 ID:W0uzCecd0.net
>>182
 日本海のはもう許可だして始めてるでしょ
 ロシアが戦争始めた時点で米がもう許可出してるからなる早でやれ
 中韓は無視しろで中国に邪魔したら殺すと脅してたし
 ぶっちゃけ足りなきゃ国主導で手順飛ばして開発取かかりゃ良いだけだし
 実際茨城県じゃ地中から勝手にガスアフリカ出て異臭騒ぎにもなっとる訳だし大気放出してるくらいなら使った方がいい
 今年ぼ冬でなくて来年なら余裕で間に合うでしょ
 石油が全く無かった1941年とは状況が全然違うよ
 自国内に有るのがわかってるから慌てる必要なんてない
 

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:12:58.88 ID:i42D69Rm0.net
>>194
もっと頑張れよバカ

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:03.67 ID:KPRsFszH0.net
>>1
岸田になってから落ちていく日本国
そもそも安倍がダメにして逃げた

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:28.72 ID:RmWe+qHB0.net
岸田って本当に何もしないんだな
ただ流されるまま

俺でもできそうだ
かわれ

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:39.51 ID:4QjhmiCL0.net
>>216
そんなサクサクできるならずっと前からやってるでしょ

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:13:41.43 ID:/u6H7qcV0.net
最終的には買い側より供給側が強いんだ。平時じゃないしな今は。カルトバカウヨは早くロシアとウクライナ終わらしてこいよ

222 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:14:04.70 ID:/OMwcDH60.net
>>216
来冬は電力不足なんだが。
その後も夏と冬が来る度に電力不足になる。
慌てる必要がないと思ってるのは君だけ。

223 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:14:51.71 ID:4QjhmiCL0.net
>>222
だからどーすんの?解決策あるの?

224 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:15:45.88 ID:WScMMsRX0.net
日本もエネルギー輸入から自国で開発に切り替えた方がいいと思うよ
実は尖閣諸島周辺200海里にはガス田がある
日本で尖閣周辺のガス田を開発すればガスについてエネルギー問題は
解決すると思うよ
すこし国民に覚悟が必要だけど

225 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:15:52.23 ID:U1xmyLbT0.net
>>14
割とマジで政治家は日本滅ぼそうと逆の事してると思う
コロナの対応で思った

226 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:16:09.04 ID:/OMwcDH60.net
>>223
原発の再稼働

227 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:17:10.01 ID:oW4rplhD0.net
>>226
不可能ってことやんw

228 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:17:32.35 ID:lw4nY5nY0.net
鳩山より無能だろ
こんな無能内閣早々ないぞ
次どこがやってと自民よりましの大成功だ

229 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:18:12.94 ID:YxYR08Tw0.net
>>227
すればいいやん

230 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:18:46.39 ID:4QjhmiCL0.net
>>226
どうやって再稼働するの?したいのにできないから苦労してるんじゃないの?

231 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:18:54.92 ID:YxYR08Tw0.net
>>225
ほうそれは頭悪いな

232 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:19:07.74 ID:EbC/btcA0.net
>>209
戦争始める前に岸田がそんな決断するとはとても思えんな

233 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:19:16.23 ID:/OMwcDH60.net
>>230
西日本は再稼働してるけど。

234 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:19:30.51 ID:W0uzCecd0.net
>>220
 投資する程天然ガス高く無かったし
 下手に開発して途上国を財政破綻させる意味もない
 そして中韓が五月蝿い 面倒で消極的だったのよ
 だが足りなきゃ戦争始まって足りない日本の購入分欧州に回せ 日本も有るんだから開発始めろ
 価格を下げないと欧州の電気代が倍になったままで国が破綻しかねないとなりゃ話は変わるでしょ
 

235 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:05.12 ID:Dsu55Ory0.net
太陽電池でオール電化の家だけ助かるな

236 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:06.41 ID:EbC/btcA0.net
>>229
それは原子力規制委員会を解散させるってこと?

237 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:10.85 ID:4QjhmiCL0.net
>>233
それで足りるの?

238 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:52.13 ID:nWbYInk20.net
地獄のカルト自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
反日邪教統一教会の下部組織である自民党にマトモな政治などできるわけがない
政権交代しなかった国民にツケがまた回ってしまった

239 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:52.40 ID:4QjhmiCL0.net
>>234
命令口調だけど誰に命令してるの?具体的にやる方法考えないとただの評論にならない?

240 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 00:20:53.42 ID:5QnzQAFa0.net
安倍が忖度しかできない役人しか残さなかったから
岸田個人で判断できなけりゃおしまい。

総レス数 901
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200