2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国葬】食事は禁止 ペットボトルなど飲料水の持ち込み禁止 参列者は5時間、給水所の水以外飲食NG ★3 [Stargazer★]

1 :Stargazer ★:[ここ壊れてます] .net
国葬の会場内では献花終了までの5時間、食事は禁止、飲めるのは給水所の水だけ――。27日に日本武道館(東京都千代田区)で行われる安倍晋三元首相の国葬をめぐり、国会議員に届いた案内状の記載に困惑の声が上がっている。関係者は「水だけで5時間は、かなりしんどい。欠席者が続出するのでは」と漏らす。

 与党のある衆院議員に届いた案内状の封書には、出欠や受付票などとともに「御留意事項」という一枚の紙が入っており、服装や集合場所などについての内容が書かれていた。

 それによると、指定場所からバスでの送迎があり、集合は正午。「手荷物等」の項には「缶・ペットボトルなどの飲料水、カメラを含め、手荷物の持ち込みはできない」と明記されている。さらに「場内に給水所を設けるが、バスへの乗車後、献花終了まで(5時間程度)、食事は取れない」とも書かれていた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9H4HP2Q9FUTIL02D.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663232890/

116 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:44:51.00 ID:7BCpQrW/0.net
>>109
外に出られないでどっかに書いてあるのか?
そもそも式の最中拘束をされているのか?

>>112
君の言う国外の国葬の例でもいいから
式の最中に食をとるところがあったら教えてくれ

117 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:45:10.99 ID:LnPxs7HP0.net
>>108
考えてみると、日本でも儀式の最中に食事は当たり前にあるな
火葬中に食事というのも、儀式の途中で食事をしている事になる

118 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:45:17.48 ID:7BCpQrW/0.net
>>115
葬式だからな
宗教儀式だw

119 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:46:05.78 ID:hPc72+EE0.net
試練になるが、国葬参列の栄誉なんだから
我慢すべきだ

1億人の参加希望者から選ばれた国家の
エリートなんだからね

120 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:46:23.45 ID:l5GxYVXA0.net
>>118
それだと政教分離に反するんだけどw
無宗教って建前じゃんw

121 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:46:26.92 ID:zMYsBnHp0.net
上級民だろうし苦しんであわよくば逝けば良いな

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:47:33.27 ID:LnPxs7HP0.net
>>116
海外の国葬なんて知らん
お前が日本の一般的な葬儀を基準に考えてるから、そんなもん当てはまるかと言う事

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:47:38.93 ID:hPc72+EE0.net
>>117
儀式は既に完了している
霊は閻魔大王の下にいるよ

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:47:59.41 ID:7BCpQrW/0.net
>>117
葬式は葬式で1度閉めているから
火葬中は葬式じゃないよ

今だと一般的に火葬後三日七日やるでしょ

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:48:01.30 ID:l5GxYVXA0.net
もう武道館ごと埋めて全員殉教しとけw

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:48:05.94 ID:N0xU8pEI0.net
>>121
途中で倒れる人間続出すればおもしろいな
こんなくだらん式に参加した自業自得だし

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:48:13.11 ID:ELDWbY950.net
初日の水飲み遊園地、いきなり6000人を捌く

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:48:59.88 ID:tm13ezyW0.net
仮設トイレはいくつあるんだ?

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:50:25.25 ID:7BCpQrW/0.net
>>122

おいおい
>>90
>比較するなら海外の長時間の国葬だろ

これ書いたのお前だろ

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:51:01.64 ID:LnPxs7HP0.net
>>124
葬儀と告別式があるの知らんだろ
儀式としては、葬儀と告別、火葬または埋葬までが1つの流れ
いかに社会と隔離された人?

131 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:51:38.40 ID:l5GxYVXA0.net
朝から握り飯炊いて大忙しだよな日本の葬式なら

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:52:16.11 ID:7BCpQrW/0.net
>>130
別だって
告別式も関係ないし

君どこの国の人?

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:52:19.39 ID:LnPxs7HP0.net
>>118
無宗教葬儀も知らない?
この葬儀もどきも無宗教

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:52:27.38 ID:kOCN7qD70.net
無駄な行為だ
金と時間の無駄

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:53:16.58 ID:7BCpQrW/0.net
>>130
仮装までが式だったら
出れないた人は葬式に参加してないとことか?

きみやばいって
日本に親戚がいないっぽいけど

136 :名無しさん@13周年:2022/09/16(金) 16:03:23.74 ID:7ku5TAuym
5時間もかかるとはさすが世界の安倍
エリザベス女王の国葬より上かもな

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:53:57.14 ID:LnPxs7HP0.net
>>129
東南アジアなど海外の国葬は時間がかかる
だけど詳しい内容は知らないという事

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:53:57.48 ID:rPN/jnwR0.net
5時間も何やるの?

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:54:53.06 ID:6IQoB+ze0.net
参加者はそれなりの格の人間
ばっかりだろ
禁止にしても特例扱いで
飲食するだろ

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:55:14.08 ID:7BCpQrW/0.net
>>137
君やばいな
親戚付き合いはした方がいいぞ

日本にはいないかもしれないけど

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:55:31.37 ID:LnPxs7HP0.net
>>135
葬儀屋の商業葬儀しか知らん人か

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:55:44.99 ID:Z/QdqSy70.net
安倍が庶民にした仕打ち?

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:55:54.91 ID:ZFXfNezn0.net
密になってましたコロナ爆発

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:56:16.09 ID:7BCpQrW/0.net
>>141
公民館で手伝った人に食事を振る舞う葬式は
1度しか見たことがないな

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:57:03.03 ID:rOEjpCM50.net
この件はスルーしようぜ
実際にこのままやってもらおうw

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:57:44.41 ID:7BCpQrW/0.net
>>141
お前さんの言う超田舎の葬式なんか
一般の人誰も知らないと思うよ

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:57:47.74 ID:LnPxs7HP0.net
>>140
浅い知識でドヤ顔してるお爺さんかな
よく葬式仏教の迷信を得意顔で披露してる

坊主や葬儀屋からしたら、毎度ありがとあございますだな

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:58:53.32 ID:CcKYSq1s0.net
もう、大行列できるの目に浮かぶわwww

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:59:09.68 ID:V0jD9xRc0.net
>>1
これで死人が出たら殉死になるのかな?

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 15:59:31.07 ID:CcKYSq1s0.net
エアコン壊れるよ

151 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:00:04.34 ID:ZFXfNezn0.net
寿司食うのは知らんが、黒飯は出るだろ。

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:00:54.62 ID:7BCpQrW/0.net
>>147
いやいやいやw
ちょこちょこちょこちょこ論点と
話題を変える君にはかなわないよw

海外の葬式を参考にしろ!
だけど僕は海外の葬式は知らない!

頭大丈夫?
アスペ?

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:01:34.99 ID:LSwb56ck0.net
>>1
警備員が一番たいへんそう
疑われながらも警備するんだろ
まぁ嫌なら辞めればいいしなw

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:01:43.44 ID:LnPxs7HP0.net
>>144
それなら、かなり前段階から儀式の流れの1つでしかない事は知ってると思う
確かに今は一般的ではないから、現在の常識には当てはまらない
同様に国葬もどきも一般的な葬式の常識には当てはまらない

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:03:13.16 ID:LnPxs7HP0.net
>>152
国内で事例が無いんだから、長時間の国葬のあった海外を参考にするしかないだろ

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:04:06.48 ID:7BCpQrW/0.net
>>154
じゃ前例でいいや

君の書き込みの肯定例でも引っ張ってきて

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:05:10.61 ID:7BCpQrW/0.net
>>155
それがどこだったって聞いたら
知らないと君に言われた

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:05:19.48 ID:60f6rmhI0.net
JK連れてってJKのおしっこ直飲みさせてもらおう

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:05:42.91 ID:+k2WhT940.net
別に問題ないだろ
あの宗教の信者しか来ないんだから
一般人には1ミリも関係のない自民党のオナニーイベント

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:05:53.51 ID:ELDWbY950.net
こういう開催者の都合だけのイベントは、必ずしくじる。

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:06:13.77 ID:WVNaVCdK0.net
オムツ着用だな

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:06:54.36 ID:TkPaP2fL0.net
マジで酷葬w誰が得するんだよこのクソイベント

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:06:54.46 ID:4OhRJp1T0.net
ペットボトルに毒物入れて葬儀場でぶちまける山上みたいのがいるかもしれんから、これは仕方ない

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:07:12.48 ID:7BCpQrW/0.net
>>161
行かないのがベストだろw

行かないからどうでもいいわw

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:07:41.25 ID:LnPxs7HP0.net
>>124
想像だけど、時間がかかるのは葬儀ではなくて告別式
告別に時間がかかる場所は、火葬で区切るのと同様に区切ると思う

166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:08:47.85 ID:7BCpQrW/0.net
>>165
想像はもうどうでもいいよ
仮設で論理展開しちゃだめだよ

高校生?

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:09:49.09 ID:LnPxs7HP0.net
>>157
東南アジアの王様の火葬式なんかは時間かかってるな

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:11:06.40 ID:LnPxs7HP0.net
>>166
じゃ、時間がかかるのは、間違いなく告別と言っておこう
あと移動時間もか

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:12:28.44 ID:wbUBrHhn0.net
https://i.imgur.com/3oGnYNU.jpg

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:12:41.09 ID:7BCpQrW/0.net
>>167
一例だけ例に出すっていうのは詭弁だからダメだって

いくつか例に出して
海外ではこうですよ国内ではこうですよ
ここの国ではこうですよ
だからおかしいっていうのを出ないと

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:14:16.49 ID:7BCpQrW/0.net
>>168
マジで高校生か

同級生あたりだと無敵だと思うけど
ちょっとボキャブラリーと知識が少ないな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:14:31.15 ID:4Ez+pYpO0.net
愛知万博で何が起きたか忘れてしまったようだな

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:15:35.97 ID:PCaJwXJ/0.net
飲料水メーカーにどれくらいの値段で発注したか気になる
ウォーターサーバー、紙コップ、消毒とフェイスシールド、人件費で何億くらいかかったんだろう

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:18:54.72 ID:LnPxs7HP0.net
>>170
だから、お前みたいに日本の一般的な葬式を基準に比べてる馬鹿が居るから、他の例をダズなら、時間のかかる海外の国葬だろって事だろ
他の葬式を持ち出したり比較するつもりはないから、比較したい人が調べたらいい

国葬と言ってもお別れ会なので、葬式と比較しようがない

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:19:15.89 ID:LwGPuld70.net
信者には修行だから

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:21:37.07 ID:6j42Odrt0.net
老人ばっかだろうし要オムツだな
会場臭そう

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:22:18.22 ID:SERZ4aUd0.net
>>173
それは気になるところだが

たった5時間、「水だけではキツイ」って
普通のサラリーマンからは理解できない文句だよ
昼飯食ったら退勤まで食い物なんか食わんよ
6時間くらいかな
それが毎日で普通のことや

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:22:23.91 ID:7BCpQrW/0.net
>>174
例がないだから
そういうのは言いがかりって言うんだよ
頭悪すぎだろ

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:22:34.96 ID:neFhOBYQ0.net
プチ断食体験バスツアー(葬儀もあるよ)

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:25:08.04 ID:ugzFREbM0.net
久しぶりにスカトロ祭やな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:25:10.48 ID:LnPxs7HP0.net
>>171
無知なら無理しないでいいよ
宗教的行為の無い儀式と考えたらいい
つまり、坊主のお経を省略した葬儀
一般の仏教葬儀でも、お経を無くしたら大した時間にはならんだろ
キリスト教も比較的短い
国葬の葬儀の主な時間はお別れの挨拶
参列者が献花する事になってるみたいだから、人数的に時間がかかるのは明白

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:30:26.89 ID:LnPxs7HP0.net
>>178
的はずれなものを引っ張ってくるアホが居るから指摘しただけ
引っ張ってくるものに適した物を教えて上げてるのに言いがかりとは痛い奴だ

食事は非常識という先入観を押し通すために的外れなもんを引っ張ってきたんだろうけど

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:35:40.82 ID:eXkJn8XB0.net
サントリーかアサヒのスパンサー付いたの?

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:40:16.01 ID:3kCnIXB00.net
オリンピックも日本人を無視して開催したからここで何言っても朝鮮カルト葬を日本でやるだろうし
自民とズブズブの反社カルトの教祖が逮捕されてない
逮捕されるのが日本人だけで終わりだと結局、朝鮮人による見せしめみたいなもんか 公安も壺だしこのままでは日本は潰れるぞ

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:42:17.15 ID:hPc72+EE0.net
>>183
生ビールのサービスくらいあるよ
16億の予算だし

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:43:23.21 ID:oTwaJMbh0.net
5時間も拘束されんのか
くだらねえ

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:43:37.60 ID:ZpxRjXY50.net
>>177
朝日新聞の記者は違うんじゃない?
5時間もメシ食えないだと!特ダネだ!って記事だからなw

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:43:41.09 ID:oTwaJMbh0.net
20分で終わるだろこんなもん

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:45:50.98 ID:kGpZ+S+H0.net
>>1
安倍ベwwwwww

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:46:30.34 ID:Sa4ykoiv0.net
立憲「欠席しておいて良かった~」

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:47:44.97 ID:kGpZ+S+H0.net
全然外交の場じゃねえじゃねえかよw
バイデン来てたらこれだけで病院送り送り間違いなしじゃねえかw
ふざけんなよ自民壺!

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:49:00.59 ID:3kCnIXB00.net
>>177
来るのは高齢者も入ってるし 国葬で海外の要人を招いて外交と言ってたのに水以外出さないで5時間とか日本が酷い評判になりそうだけど 外人も朝鮮接待と金が目当てで来るんだからまあどうせ朝鮮壺の宣伝葬儀か 朝鮮レベルまで落ちると言うことね

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:49:47.08 ID:e0Q3X2ED0.net
>>1
バッハがそんな言うこと聞くかな

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:51:17.05 ID:kGpZ+S+H0.net
>>190
緊急時だけはガチやから
あいつらの判断力

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:51:21.36 ID:pRcha2iu0.net
正気の沙汰じゃねえ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:51:27.19 ID:otUtcbVN0.net
通勤地獄を強いる!

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:52:40.98 ID:kGpZ+S+H0.net
一応アメリカの副大統領くんだけどな

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:55:04.79 ID:XgrSLhbF0.net
修行かよwww
さすが偽物の国葬 最悪だな!

199 :恐怖の朝鮮宗教:2022/09/16(金) 16:56:29.71 ID:Oj0d9+IS0.net
「壺」「壺」「壺」「壺」

文鮮明の教え

■日本民族と日本の国は滅びても韓国は残さなければならないのだ。
■ここ日本の先祖たちが世の中で言えば怨讐だ。日本の国が怨讐だ。
■日本の現在の皇太子の夫人が何の種かわかるか? マフィアの後孫であるかもしれない。
■天皇も平成であるので、ひらなりだから・・・。
■平べったい天皇、無力な天皇だ。
■日本の天皇も捨て、その財産までも抜いてしまってアジア人とアフリカ人に分け与えると言える人になれと日本の女たちを一番多く外国人と結婚させた。
■日本のオモニが一番嫌うことをさせている。海外国家(日本)が生きることの道はその道以外にない。

韓鶴子の教え

■(日本人は)人間的に考えれば赦すことのできない民族
■(日本は)自分を顧みず全てを惜しみなく与える〝エバ国家〟

統一教会教祖「従軍慰安婦事件があったので、日本人の女は韓国の乞食と結婚しても感謝しなければならない。」
【統一教会】天聖経「韓半島は男で言えば生殖器」
「島国は女性の陰部」 「日本は夫である韓国に捧げなければならない」

聖本3000万円、説教本セット430万円、結婚式140万円、 先祖の呪いを解く儀式280万円

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 16:56:36.58 ID:o8EUqYKX0.net
>>5
埴輪でええやろ

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:00:33.06 ID:Sa4ykoiv0.net
小規模なラマダンだな
信者は大変だ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:06:15.48 ID:0Ttnb+Sl0.net
秘書などを使った身代わりが出るものと予想

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:06:47.02 ID:s2hU4xnB0.net
https://imgur.com/yZgVKjn.jpg

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:07:25.38 ID:cPk1WQ1i0.net
参列者の見てる前でフライドチキンをうまそうにむさぼり食うという心理攻撃をかけるのは合法だろうか?

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:07:27.83 ID:+JSVQflj0.net
新手の水責めw

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:08:19.79 ID:Ap7hzfeo0.net
武道館ごと異世界転移してくんないかなあ

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:09:04.16 ID:KoMqki2O0.net
アメリカだとどうなん?
トランプの演説会場に入るときとか?

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:09:28.54 ID:z5wweopP0.net
給水所の水は”神立の水”かな

209 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:09:54.02 ID:3B+sgM/90.net
>>1
この国の良心の最期の砦(とりで)は、女子高生、一部の男子高生
といわれているけど、彼女彼らをボランティアで使いまわそうと
画策してないだろうな? 壺草加政府は。

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:10:46.41 ID:/0BcqZNG0.net
自分は国葬に出たことないからわからんが
式が終わったら一般の葬式と同じく酒や食事が提供されるんだよな

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:11:43.99 ID:z5wweopP0.net
>>210
サントリー「酒はまかせろ」

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:13:59.83 ID:+JSVQflj0.net
マイクロ隊の水販売だろこれw
せっせと運んでくるぞ統一水w

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:15:11.80 ID:UU18+Zlo0.net
特に興味無いのに5時間拘束はキツイなとは思う
一国家につき時給何千マンくらい貰えるなら安いもんだろうけど

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:18:32.38 ID:qsd9ygfu0.net
長時間居ると感染リスク高くね?

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/16(金) 17:19:34.76 ID:VvpOAeTn0.net
おにぎりでも食べときゃ5時間ぐらい余裕だろ

総レス数 470
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200