2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】 アイリスオーヤマ 約50種類の製品生産を中国から国内へ ★2 [どどん★]

1 :どどん ★:2022/09/15(木) 15:31:39.75 ID:L8w2W7cF9.net
宮城 NEWS WEB

09月14日 10時47分

円安の長期化などの影響で、海外の工場で作られる国内向け製品の生産や輸送のコストが上昇していることから、仙台市に本社がある生活用品メーカー「アイリスオーヤマ」は、少しでもコストを抑えようと、中国で行っているおよそ50種類の製品の生産を国内の工場に移すことを決めました。

仙台市に本社がある生活用品メーカーの「アイリスオーヤマ」は、中国にある大連の工場で、主に日本向けにプラスチック製品などを生産しています。
しかし、原材料価格の高騰や円安の長期化の影響で、中国での生産や、日本への輸送にかかるコストが上昇していることから、衣装ケースなどプラスチック製の収納用品、およそ50種類の生産を国内にある3つの工場に移管することを決めました。
このうち、埼玉県深谷市の工場には、今月、生産に必要な6種類の金型が中国から到着し、生産に向けた準備を進めています。
中国から国内に生産を切り替えることで、およそ2割のコスト削減が見込めるということで、会社では今後、園芸や除雪用品の生産の移管も検討しています。
アイリスホールディングスグローバル経営企画部の小松健一郎マネージャーは「輸入商材の原価が上がり、収益性の低下が避けられない。お客様にとって、最もよい条件で商品が作れる生産地を柔軟に検討していきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220914/6000020953.html

前スレ
【経済】 アイリスオーヤマ 約50種類の製品生産を中国から国内へ [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663182880/

523 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 15:54:20.36 ID:AU+99JWA0.net
大手家電メーカーをリストラされた人を雇い日程ガチガチに守らせて設計させ
耐久試験全く無しで製品化、安さの秘密だよな

524 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:05:19.16 ID:+aJ8E+Md0.net
日本で作る方が安上がりなのか...

525 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:11:14.71 ID:LZJ+aKBW0.net
中国より貧しくなった日本

526 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:36:23.07 ID:CyXvvdyf0.net
はえーな
もう戻ってきたか

円安が続けば日本企業の回帰が連発し、雇用が生まれるわけよ
そうこうしているうちに今度は外国企業が出てくるから

527 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:38:21.88 ID:eOPF3CJ00.net
なんだサプライチェーンリスクの観点じゃなくもっぱらコスト面かよ

528 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 16:45:40.95 ID:ER2SA/fC0.net
>>524
運送コストが削れる

529 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:12:43.12 ID:cGB065bS0.net
ここチョン企業じゃないっけ?

530 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 17:22:17.56 ID:6Y2motXn0.net
チョン企業やで

531 :483:2022/09/17(土) 19:51:36.57 ID:+cvm7aXK0.net
>>521
日本に工場持ってきても、従業員はグエンとか外国人ばっかやろな

532 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 20:16:29.04 ID:CyXvvdyf0.net
>>530
デマ流すなクズ

533 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/17(土) 20:16:38.78 ID:48o8hcHb0.net
契約者限定放送
に移行しなさい  09/17 20時16壺

534 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本人労働者は、長時間労働の低賃金で働いてくれるからね。

535 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:40:57.65 ID:nbV6glel0.net
炊飯器も安いけどどうなんだろ
すぐに洗おうとすると熱すぎる気がする

中国で作って日本人が買う
これも日本が貧民国になった要因の一つだろうか

536 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:46:09.36 ID:nbV6glel0.net
>>531
NTTのグループ会社もベトナム人だらけ

品川区か大田区の海沿いの倉庫街
血や骨のついた医療機器を洗う仕事、それに準ずる仕事
他に派遣とパートが少し、社員は少ない

537 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:46:54.51 ID:ZNTfHmDB0.net
>>2
2度見したww

538 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 01:57:28.47 ID:aPr+rEHa0.net
やはり円安こそが正義だ

539 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:06:38.20 ID:UNJUSDpE0.net
トホホ
工員からやり直しか……

540 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 02:07:46.08 ID:ALdy9XTq0.net
グエン足りてるの?

541 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本の工場なんてもう焼け野原になった後だろう。

542 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>536
そのグェンたちも、安い金で奴隷労働ばかりさせられると気付き始めて、日本を敬遠し始めているらしいからな。
そこに円安がのしかかってきたからドル建てで母国に送金しているやつらにとってひじょうに条件が悪いわけで。

543 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:16:49.04 ID:Kct//VNV0.net
日本でベトナム人使った方が安い感じか

544 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:20:17.83 ID:0TJLWeSb0.net
日本の製造業や運送業は
時給700円くらいにしないと利益が出ない
日本人労働者は賃金高すぎる

545 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:34:00.15 ID:dKd8Tfw50.net
純国産になるって事?

546 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 07:37:28.90 ID:j2HM4V1T0.net
>>545
その為のアベノミクス

547 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 12:50:06.48 ID:IpVYUxcV0.net
勘違いして喜ぶのは早いぞ
あくまでプラの衣装ケースみたいなかさばるから品の値段と輸送コスト考えたらあほらしいってのを日本で作るだけ
これは回帰とは言わん

548 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
知り合いの美容師が中国行って仕事するって言ってた

549 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/18(日) 17:09:12.53 ID:eq2ac1WK0.net
ホリエは円高に戻るって言ってたよ

550 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:39:22.53 ID:ID4oN0Zz0.net
>>542
ブラジル人なんかもそれで帰国したね。
初めは日系ブラジル人だけだったのが、いつのまにかブラジル人や南米人、中国人も増え、あちこちから外国人がやってきた。

I

外国人実習生を搾取する関係団体役員に麻生、二階、日本なんてどうなってもいいんだ!の甘利ら大物政治家たちが!

いま、技能実習生を12万人も送り出している最多国はベトナムだが、そのベトナム人技能実習生受け入れの監理団体のひとつに公益財団法人東亜総研という団体がある。そして、この同団体の代表理事・会長を務めているのは、自民党幹事長などを歴任した武部勤・元衆院議員。さらに、同団体の特別顧問に就いているのは、自民党の二階俊博幹事長なのだ。

 監理団体には、技能実習生ひとりあたり毎月数万円の監理費が支払われる。
非営利団体が条件としながらも、その実態は人材派遣業だ。そのため、技能実習生の保護よりも儲けを優先させる監理団体が後を絶たないのだが、そうした監理団体のトップや特別顧問に大物政治家が就いているのである。

 しかも、この問題は同団体だけではない。ミャンマーからの技能実習生受け入れで求人票の事前審査業務をおこない、監理団体から手数料を徴収している一般社団法人日本ミャンマー協会の役員名簿にも、数多くの政治家の名前がズラリと並んでいる。

 まず、名誉会長は中曽根康弘・元総理大臣。最高顧問は麻生太郎・副総理兼財務相。会長・理事職には渡邉秀央・元郵政大臣、理事長代行には古賀誠・元運輸大臣、理事には甘利明・自民党選挙対策委員長、浜田靖一・元防衛相……。このように、現役から引退した議員まで、自民党の大物議員が関係しているのだ。

 また、役員名簿には自民党だけではなく、理事長代行には、公明党の重鎮である白浜一良・元参院議員や、理事に野田内閣で法務相を務めた民進党の田中慶秋・元衆院議員、立憲民主党の福山哲郎幹事長の名も記されている。

技能実習制度を統括する公益財団法人国際研修協力機構(JITCO)は、監理団体や受け入れ企業からの会費によって年13億円近くを得ているのだが、このJITCOは法務省や厚労省など各省庁の天下り先になっているというのだ。

リテラ 2018年11月22日

551 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 00:50:42.47 ID:uZ/4Rndm0.net
1万のサーキュレーター3ヶ月で壊れて
サポに電話したら新品と交換してくれた

552 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:24:22.91 ID:a610Z9sC0.net
>>544
電気代だな

553 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:25:12.95 ID:8o7pcFZd0.net
>>549
メスイキゼンカモンの言うことを真に受けるようでは

554 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:27:22.53 ID:pWXKU4kO0.net
日本で使うもんは現地生産
そういう時代になってくるな

555 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 01:30:38.77 ID:hrD6DcJs0.net
まあ優秀な人材もとっくに中国とかに取られてるしこうなるよね
逆転が現実化してきた

556 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:49:08.10 ID:sRNRVRld0.net
>>555
金で釣られた奴らなんてどうでもいい、どうせ中国で苦しむようになる

557 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 07:57:48.11 ID:U2BGbCiw0.net
>>555
中国で作るメリットが無くなっただけ。中国の終わりの始まり。

558 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/19(月) 10:05:58.80 ID:cZP4F+1u0.net
>>524
アホな観光立国目指すより内需拡大した方がいいかも。

559 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
中国人の人件費や輸送料があがって
日本人の人件費は、もう十何年も据え置きに近い状態じゃ
日本人使った方が安く出来るんだから仕方ない

ここ10数年で中国の給与水準が倍増状態で
円建てで給与貰ってる日本人駐在が貧しくなってる現象とか笑えないレベル

560 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5
チベットとかウイグルとか、聞いたことない?
山奥の辺境で、奴隷の如く働かされている人たちがいるって話。
そういうのが明らかになりつつあって、やりづらいんだろ。

561 :ニューノーマルの名無しさん:[ここ壊れてます] .net
山本太郎が言ってた政策そのものじゃん
いま円安だから国内生産に戻すチャンスだぜって

562 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:44:40.71 ID:vhA9jGae0.net
>>559
そして中国バブル崩壊なるか

563 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 02:45:31.26 ID:b/g+dslw0.net
>>558
地方でもそうだが観光頼みになっちゃうと末期なんだよな

564 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 06:31:54.99 ID:EcbobhX80.net
>>561
その前のアベノミクス

565 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:06:32.44 ID:4uFd6AdY0.net
>>3
結局ターンテーブル型の方がムラないよな。

566 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:21:20.31 ID:fxvaO+jT0.net
>>532
>>469

567 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:25:27.10 ID:AzIVUuhT0.net
やたら持ち上げられてるけど補償効かないようなところがすぐぶっ壊れるから値段相応でダメだわやっぱ

568 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:27:07.49 ID:x7cUW/OJ0.net
>>1
ナイス!

569 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:36:58.96 ID:2JXhbUN30.net
>>558
だれが働くの?
高齢者はたくさんいるけど…

570 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:44:43.30 ID:KqOM3a+u0.net
>>569
氷河期独身だと思う

571 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:51:48.00 ID:2JXhbUN30.net
>>570
いや普通に仕事はしてるでしょw

572 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/20(火) 12:54:56.76 ID:2JXhbUN30.net
こどおじ無職独身とかは雇用の有無じゃなくて
工場や介護の底辺で働くなら無職の方がマシって考えだろし

総レス数 572
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200