2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】24年ぶり円買い介入準備か 日銀が「レートチェック」―円安、145円目前 2022/09/14 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/14(水) 20:24:26.74 ID:gdRbak8Q9.net
2022年09月14日19時33分

 円安・ドル高が外国為替市場で加速し、14日の早朝の取引で円相場は一時1ドル=144円96銭付近まで急落した。
市場関係者によると、日銀は14日、金融機関に為替相場の水準を照会する「レートチェック」を実施した。東京市場では約24年ぶりの円買い・ドル売り介入への警戒感が高まり、
円相場は日中に1円69銭乱高下する荒い値動きとなった。東京市場の午後5時現在は143円32~32銭と前日同時刻比1円07銭の円安・ドル高。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022091400619&g=eco

318 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:05.30 ID:h1F3Sbkr0.net
>>303
物価高でそれは続かない

319 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:06.85 ID:xz+bOf/d0.net
日本の危機なのにアメリカの言いなりになってる場合ちゃうだろ?

320 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:15.39 ID:klrKfkFE0.net
>>291
製造業死ぬのに輸出で儲ける…
人身売買でもすんのか😮

321 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:39.54 ID:AxOfuu180.net
>>311
FRBはしったこっちゃねーって言ってんじゃん
介入するならこっちと協議しろよとも言ってるぞ

アメリカはアメリカでインフレ対策で手一杯

322 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:44.04 ID:L3NiOjPH0.net
>>313
主要輸出品目ぐらい見ような

323 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:52.62 ID:klrKfkFE0.net
>>316
円換算でな

324 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:09:57.20 ID:6CLrQk1a0.net
円安なんかほっとけ
余計な事すんな

325 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:10:24.74 ID:AxOfuu180.net
>>320
死なんし
むしろ日本で作ったほうが安く作れるし
安く作って高く売る、コレ当たり前
コレでドーナツ化現象が起きた

326 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:10:25.69 ID:h8fZgwQE0.net
>>301
頭が悪すぎるんだな

327 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:10:28.77 ID:3SuXMs6i0.net
韓国みたぁいwwww

328 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:10:36.84 ID:zcEX3G4h0.net
たかが一国の介入で市場の流れを変えれるわけない

329 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:10:39.73 ID:beMxJhlb0.net
為替介入しても、これ以上の円安認めないマン(日本政府)VSもっと円安になって欲しいマン(日本人)の戦いにしかならんのよな。

330 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:10:44.92 ID:wCpsGxtM0.net
詐欺師のシンゾーを国葬ねえ

331 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:10:51.43 ID:hAx6PDTs0.net
>>264
共和党のトランプ大統領みたいなドル対各国通貨に切り込んできてTwitterでイチャモンつけるような大統領が復活すれば
一気に円高に傾く

332 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:14.57 ID:xRZ6F9Ib0.net
口だけ野郎は手を動かせ
年功序列でなくなってきてる日本でおまえらだけ無能でも許されると思ったら大間違いだぞ

333 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:24.77 ID:WSjH3L6Q0.net
>>307
いや、さらなる円高にはならなかったし、しばらく70円台後半でぐずぐずした後円高に向かっていったよ

介入は流れを変える

334 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:24.81 ID:1t0zLgwh0.net
海外に逝った製造業なんて戻る筈ないからな

335 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:29.50 ID:L3NiOjPH0.net
ほんとどいつもこいつも適当
誰も適正レートが何年か言わないのに高い安い言ってる
政府は何円を基準って言ってるの?

336 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:34.66 ID:1akpgb890.net
極東通貨危機…


とかありえんの?

337 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:43.26 ID:mobVeWKl0.net
プーチンによるドル覇権の終焉作戦はひとまず成功かな

338 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:44.38 ID:h8fZgwQE0.net
資源を買えないならゲームオーバーしたということ
あとは衰退スパイラルは加速してくだけ
食うに困って東北や九州に食べ物を求めて土下座しに来るかも

339 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:48.67 ID:21iDkkJB0.net
円高介入とは違うから
ワロス曲線だろ仮に介入しても

340 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:11:58.23 ID:kibkMAKE0.net
>>317
黒田の任期三月まであるから
それまで雪崩れ式だよ
ハイバーインフレ間違いない
ギリシアの二の舞

341 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:06.18 ID:pvk4V2CG0.net
クソ真面目では世の中やっていけなかったけど、捏造、嘘、騙しはいかんな。いつかしっぺ返しがくる

342 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:06.66 ID:kibkMAKE0.net
安倍と黒田のバカが出口なき戦略やってこれなんだよ
>>310

343 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:07.03 ID:beMxJhlb0.net
>>336
ない。

344 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:18.31 ID:tf/S5O+j0.net
>>316
その点はネトウヨおじさんが正しい
日本が勝つわけで日本人が勝つといっていない

345 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:19.43 ID:CgtrD5fg0.net
>>316
みんな餓死して、体を捨ててより上位の次元に移るんだもんな、日本人たちは神になるんだ

346 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:22.39 ID:aDqhxT+50.net
>>11
注視=口先でマスコミにいうだけ

レートチェック
=一応、金融市場の参加者に直接電話して、
市場をチャンとと見てるぞ、って脅し以外のナニモノでもない、
優しいヤクザみたいな挨拶をしてくる

347 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:28.70 ID:klrKfkFE0.net
>>325
そりゃ人件費削ってるからな
資材と人件費以外のコストは変わらん
で、資材高で削れる人件費も円安で圧迫すんだから中小は潰れる
中小潰れて最後の組み立て請け負う大企業残っても製造できんよ

348 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:44.36 ID:gBfyzPj90.net
金融緩和って言ってしまえば海水を水で薄めるようなもんやろ
インチキすぎ

349 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:53.45 ID:zNxcr8kF0.net
円買ったらその金で消費税減税しろやいい加減

350 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:54.80 ID:AxOfuu180.net
ただの口先介入

どーせやらないし、世界は強調しないし、やりまくる
今日の10時見てみなって
昨日なんて一気に2円安くなったんぞ

351 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:56.50 ID:wCpsGxtM0.net
自民党はとにかく日本の富を流出させ、
外国人投資家を稼がせてるようにしか見えん

352 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:12:58.58 ID:yAY7IvJP0.net
>>162
FXやってるやつは130円行くって言ってた
とあるツイッター垢は年末145円予想だった

353 :ただのとおりすがり:2022/09/14(水) 21:13:01.24 ID:gJTdmtnA0.net
>>325
工場も無いのにどうやって作るんだよ(笑)
もう輸出向けなんてのはほとんど現地生産だぞ
国内にあるのは内需のためだからな
今どき国内で作って船で輸出してるとでも思ってろよ池沼

354 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:02.04 ID:zS4ZIlsl0.net
ロシア、ウクライナの戦争が終わればなんか変わるかな

355 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:16.85 ID:CZLlFIfD0.net
アベノシリヌグイは大変ね
介入したくても手札無いことくらい金融業界なら誰でも知ってるよ
一体どんなカードを切れるつもりでいるんだ?

356 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:17.26 ID:Gezo3Ksc0.net
介入はないよ
アメリカが許さないからね

357 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:18.67 ID:21iDkkJB0.net
>>265
上級は逆だから

358 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:25.71 ID:J+USmbjy0.net
ダメリカはインフレ抑えようと利上げドル高やってんのに
今日本が為替介入して円高ドル安方向に向かう事を奴らが許可するワケねーわ
むこうからすりゃ日本なんて植民地同然だし日本がどうなろうと自国のインフレ対策優先するだろ

359 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:33.57 ID:CgtrD5fg0.net
>>320
今後の日本のせいさんひんは18歳JKだな
そのためにavや売春の規制強化してる、勝手に商品価値を下げられたらたまったもんじゃないしな

360 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:36.56 ID:BILW7N6V0.net
アメリカの輸出産業にしても
ドル高は歓迎しないだろ
iPhoneが13万円とかだぞ

361 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:36.98 ID:CRohV2QL0.net
>>228
自分と家族以外、タヒねば良いのに、、って皆想ったことあるよね?
人大杉なところでさ

362 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:43.23 ID:WZVI3nlI0.net
ポア覚悟で米国債売るしかないな

363 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:43.37 ID:beMxJhlb0.net
日本政府にとっては、今の為替相場なら保有する外貨を円転したら儲かるのかな?

364 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:49.22 ID:sI/JDYeE0.net
>>13
馬鹿は黙ってろって

365 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:53.42 ID:h8fZgwQE0.net
資源も買えない廃物国家になったのに
発狂して輸出増やせと突き上げる場面なのに
悪い円安wとかチワワみたいに大人しい

366 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:55.94 ID:CsvYsMx/0.net
いしいひさいちのマンガにあったな

日銀の介入ダとか言ってほんとうに棒振り回して突っ込んでくる奴

367 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:13:58.07 ID:3UB7a1c+0.net
口先介入しだしたということは相当たたかれてるな
仮に為替介入しても本質的な解決にはなるまい

368 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:02.17 ID:3JgWuqrx0.net
6月ごろはイエレンの牽制が効いたんだけどな
アメリカ様にまた何か言ってもらえないか

369 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:15.55 ID:21iDkkJB0.net
>>340
スタグフレーションじゃね
兆候見えてるけど
ワロス曲線からのスタグフなんて
兄の国超えるね

370 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:15.71 ID:lkDTsWuo0.net
やるなら中国もやってくんないと効果出ないぞ

371 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:26.56 ID:GgqtQvb40.net
放ったらかし杉
てめぇらの財布は痛くも痒くも無いんだろけど

372 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:37.18 ID:vq+P8KEi0.net
口先介入じゃなくて口だけ介入

373 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:41.68 ID:wCpsGxtM0.net
これってアレじゃね
ビルも田んぼも全部叩き売りしちゃいなさいって教義🏺

374 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:46.86 ID:klrKfkFE0.net
>>359
それも製造減ってるし何なら海外で誰も傷つかないA(I)Vできそうだから商売にならんだろ

375 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:48.42 ID:sI/JDYeE0.net
>>353
馬鹿は黙ってろって
まだまだ船で輸出も多い

376 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:49.05 ID:zNxcr8kF0.net
>>340
円安は黒田のせいじゃないぞ
消費税増税して国内景気が悪いせい
そのせいで金融引き締めできないし円安になる
財政政策が主で金融政策なんて補助的な物でしかない

377 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:14:49.88 ID:32WJuQci0.net
何に使ったかというと株高に使ったのに
大して恩恵もないもんなあ
3万すら越えられずに終わった

378 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:17.43 ID:Fr7IT3Ek0.net
日本は口だけってバレてますわよ

379 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:22.77 ID:8IEzQ+4t0.net
>>347
円安で日本円しか持ってない労働者のドルベースの賃金削ったって事実を絶対認めたくないマンが湧いてくるんだよなぁ

380 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:28.54 ID:vhMH7BDx0.net
>>365
仮に工場を作っても
電気エネルギーの問題はどうするんだろな
都市部だけじゃなく地方もエネルギーに困ってるし

381 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:29.38 ID:AxOfuu180.net
>>347
支給だよ
外国から横流しだよ
外国に出ているグループ会社が資源買って、日本に流すだけー
中小は納品先から支給してもらうだけー
マージン取れないから利益は減るが赤字経営にはならんわなー

382 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:33.49 ID:hAx6PDTs0.net
>>335
雰囲気、でしょ
気分もあるかもw
ステーキチェーン、食べ放題の焼き肉屋、開店寿司チェーン
どんどん値上がりしていく
身近な所でモノの値段が上がり過ぎと一般市民が認識し出すようになったら
とりあえず牽制として円買い介入するんじゃないの

383 :ただのとおりすがり:2022/09/14(水) 21:15:45.77 ID:gJTdmtnA0.net
>>375
一部の部品の如きを見て何を言ってるんだよ(笑)

384 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:46.42 ID:gBfyzPj90.net
>>376
既得権益のせいやろ

385 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:49.48 ID:h8fZgwQE0.net
中国は世界のスーパーマーケット目指してるし
船で中国製を輸出してる現地生産なんてやってない
日本は食品から家電サービスも全て中国製を受けいれると決めてるらしいし

386 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:52.30 ID:QKkPBIRX0.net
ようやくレートチェックしたのか?
糞外人がジャップ生意気と言いながら逆にやる気出さないといいがな
日銀総裁の後任人事急いでよ
警戒して糞外人は鉄火場から逃げ出す

387 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:15:59.33 ID:WZVI3nlI0.net
>>367
検討氏岸田

388 :ry:2022/09/14(水) 21:16:06.50 ID:oiNcte2F0.net
円安ワロタ

389 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:08.54 ID:klrKfkFE0.net
円安で輸出が儲かるなら国内がらんどうで輸出だけしてる国がどっかにあるはずだろ

390 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:11.89 ID:RDT5G4Em0.net
>>1
ジャップ円はゴミ通貨だし介入なんて無駄無駄

391 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:30.52 ID:h8fZgwQE0.net
>>380
そういうのを詰んでるというんだけど
今までの無策が悪いだけ

392 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:41.67 ID:uKrjrCz90.net
AをなんとかしようとしたらBが
BをなんとかしようとしたらCが
ZをなんとかしようとしたらAが
あれもこれも絡まりすぎて手遅れ

393 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:42.15 ID:CooOLDgJ0.net
>>13
そんな事したら
100万円の価値が10分の1以下に下がってしまうよ

394 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:42.30 ID:wCpsGxtM0.net
>>376
アホか100%黒田と安倍のせいだよ
通貨供給量を10年間以上3倍にしてるからな😨

395 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:45.02 ID:CRohV2QL0.net
>>358
許さなかったらなんなんだ!と啖呵を切る岸田総理であった。
黒田も辞め際で利上げ10%とかやりそうだな

396 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:48.13 ID:kibkMAKE0.net
>>369
よくあんな気狂いなことしてくれたもんだ安倍と大蔵省の出身の黒田
金融素人じゃなきゃこんなバカなことできんよ
実際白川は断固拒否だし当然の脳みそ

397 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:48.74 ID:4qGhJOVk0.net
注視するから注視たのむ

398 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:16:53.72 ID:klrKfkFE0.net
>>381
誰かこいつの思いついたすごい商売理解できるやついる?

399 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:14.22 ID:1IU5QK490.net
ドル天井打ったね

400 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:14.61 ID:WZVI3nlI0.net
>>376
アベノミクス大失敗のせい

401 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:23.76 ID:Td55SFHP0.net
円買い介入したら
初動で5%くらい日経平均株価下がるだろ
時価総額30兆円フットぶ

402 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:27.26 ID:tf/S5O+j0.net
月給8万から10万で十分な東南アジアに勝てるわけがない
ベトナムやフィリピンなら更に安い
ジャップがアジア諸国へ出稼ぎに行くまで後10年くらいかな

403 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:27.63 ID:rez7/fuI0.net
チェックだけなら遅すぎるわな

404 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:30.53 ID:kibkMAKE0.net
>>376
消費増税前から円安だよ中卒

405 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:31.81 ID:EwMsjpo50.net
米国債の利息で円を買うの?

406 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:38.10 ID:h8fZgwQE0.net
置かれた状況わからなくてまだ電気が使えると思ってる感じだな
そのうち停電してスマホも使えなくなって
夜は暗闇という社会になる

407 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:40.71 ID:gBfyzPj90.net
円安程度で国内回帰するほど単純な話とは思えん
海外進出の原因は少子高齢化や将来性の薄さ、規制や既得権益のせいで為替が原因ではない

408 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:17:49.91 ID:beMxJhlb0.net
今の円安は国際収支の悪化と金利差拡大が原因やぞ。

409 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:00.80 ID:mobVeWKl0.net
>>354
仮に終戦してガスが再開されたら資源価格は暴落すると思う
資源国は一気に苦境に立たされるね
世界中全ての国がエネ安保を見直すだろうし
いずれにしても日本としてはありがたい

410 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:01.43 ID:N6uxaw4I0.net
ウォンを売って円を買おうぜ

411 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:05.08 ID:+yeLiMB20.net
どこも物価高で苦しくなってんのに自分の国の事情だけで介入したら問題になるぞ

412 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:17.64 ID:AxOfuu180.net
>>353
>もう輸出向けなんてのはほとんど現地生産だぞ
それは外国で作ったほうが安く作れるから
コレ企業なら当たり前の考え方
それが日本で作ったほうが安いって言うなら日本で作る
工場がないなら工場建てる、それだけの事よ

土人国家中国のインフラまで整備して工場建てて利益出しているのは日本の企業だぞ?
インフラ整備までやってんだぞ
日本に回帰するのは、中国にインフラ整備までして工場建ててやるよかラクだわなー
直ぐに戻ってくるって5-10年待っとけ

413 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:18.04 ID:I/X/9Wdg0.net
おせーよボケ

414 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:21.38 ID:vhMH7BDx0.net
>>391
政治家連中はカルトと関係あるし
ホント何かいい策は無いのかな

415 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:25.79 ID:3Rdq+0+D0.net
早く介入してみいって感じww

416 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:27.27 ID:CooOLDgJ0.net
まぁ詰んでるのは
今まで怠けて生きてきた下級国民だけ
俺らは着実に資産が増えていく

417 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 21:18:31.17 ID:Yt5Yb8si0.net
>>394
供給以上に回収してるからな
消費税を上げてな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200