2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【仙台】「保健室はお前のためにあるのではない」 男性教諭が叱責 男子生徒は不登校に [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/09/14(水) 13:43:12.29 ID:wmRsEnG+9.net
去年、仙台市立の中学校で保健室登校した生徒に男性教諭が「保健室はお前のためにあるのではない」と叱責し、この生徒が不登校の状態になっていることがわかりました。

これは、13日の仙台市議会で明らかになったものです。それによりますと、去年の春ごろ、仙台市立の中学校で不登校になっていた2年生の男子生徒が保健室登校をした際、学年主任の男性教諭から、「保健室はお前のためにあるのではない」などと叱責されました。

生徒はその後、適応障害と診断されて、今も不登校の状態が続いています。学年主任は、生徒に保健室登校が認められていたのを知らずに叱責したということです。福田洋之教育長は、「情報共有が不十分だった」としながらも、「指導の意図がうまく伝わらなかった」と話しています。

東北放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/94861300d14cb35244891fa06559b9bf82412577

122 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:10:15.79 ID:XmOg32sS0.net
>>61
本当それ

123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:10:43.57 ID:dRnnQEsr0.net
>>98
義務教育だから不登校生徒数を減らしたい教員側の都合良い落とし処が保健室

本質的な解決にならないが、引きこもりでは無いアピール出来るだろ
不登校じゃないから問題事案じゃない
ほっとけば3年で卒業するから問題も消える、教職員は過労死しそうなハードワークなんだって寸法

いじめ不登校あっても解決しない原因は教職員と日教組の怠慢だからな

124 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:10:44.98 ID:1meww9pc0.net
>>61
査定に関わるんじゃね?

125 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:10:47.78 ID:h/hkg91F0.net
確かに保健室登校の子達が陣取ってるせいで新に具合悪い子が利用しにくいとは聞いたことある
校長室とかで自習させればいいのにとは思う

126 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:10:49.81 ID:muJftfIp0.net
うちの子の学校はコロナを理由に休み時間の図書室の開放を禁止にしたら不登校の子めっちゃ増えたらしい
不安定な生徒の居場所を奪うとか鬼畜すぎ

127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:10:59.21 ID:wdAgfIRl0.net
長くても3年過ぎたらいなくなるから生徒がその後どうなろうが関係ないから責任感がなくなる

128 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:10:59.57 ID:peFg1Uov0.net
こんな💩懲戒免職にしろよ

129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:11:36.42 ID:T9eVV1sC0.net
今どき管理教育かよって
型にはめる教育しかできない無能を主任なんぞにしてんじゃねえ
人権を蔑ろにする教育とか旭川といい勝負だな

130 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:11:42.05 ID:U6ugq2HC0.net
利根川先生の有り難いお言葉

131 :ただのとおりすがり:2022/09/14(水) 14:11:47.37 ID:gJTdmtnA0.net
イジメが蔓延してる学校とか?

132 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:11:52.26 ID:GgFzln3e0.net
保健室に他の生徒が居ることで行きにくい生徒も居るだろうから
個室でも用意したらいいのに

133 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:11:54.62 ID:EmQ5ZOvY0.net
>>72
子供にも子供なりのプライドと立ち直りたいって気持ちがあるんだよ
登校に限らず鬱で会社に来られない社員とかもそうだけど
1.玄関から出ようとすると吐き気や涙が出てくる
2.通学通勤途中で動けなくなる
3.学校や会社の入り口で動けなくなる
4.教室やオフィスの入り口で動けなくな?
いくつか段階があるから動ける範囲で動いて少しずつ心を慣れさせるようにしてるの
家にずっといさせると1のまま進まないし日光浴びないと心身に悪い

134 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:11:56.50 ID:35dnJPE00.net
な?東北だろ

135 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:16.28 ID:jTnYGQK30.net
>>1
いやこれ先生は全然悪くないだろw

136 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:23.17 ID:alkv9cpZ0.net
不登校になる子供は基本会社員には不向きだしサラリーマンにはなれない
不登校になる子供を無理に学校行かせる必要無し
自営業か職人になる道へ切り替えた方が良いし未来に希望がある

137 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:26.61 ID:bP3B8rCz0.net
>>126
居場所ではなくて逃げてるだけだろw

138 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:29.02 ID:5oA2p2ZA0.net
>>100
段階的になるんかな?
いっそ休学して精神科に通って治療に専念するとかしたほうがいいのでは(経過は学校側とも共有するとかして)
まあ登校すれば日光も浴びれてずっと部屋に引きこもってるよりは多少なりとも健康にはいいかもしれんが…

139 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:39.45 ID:EmQ5ZOvY0.net
>>132
東京の学校だと全学年で相当数の生徒がいるから全員に個室与えるのは無理

140 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:40.23 ID:yolq9B/x0.net
アホみたいに毎日保健室で駄弁ってるだけのゴミだったんだろ

141 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:55.26 ID:K1O8jwgH0.net
>>72
道場でいじめられる

142 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:12:59.07 ID:RY5w7Mul0.net
>>102
家にひきこもるよりはいい
100㌫は無理でも20ぐらいは学校生活や集団生活に適応はできてると言える。
一応は学校という他人と同じ場所にいるからな
あと関係ないけど、ひきこもりからすると保健室登校は90ぐらいに見えると思う

143 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:13:22.68 ID:+8Vuu3kX0.net
>>1
学年主任はこのあとどうするの?
学校はお前のためにあるんじゃないが。

不登校になるまで生徒と保護者がいびる方向でいい?

144 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:13:39.71 ID:W5EOAaHr0.net
>>132
保健室と図書室って
常連や住んでるやつがいるとほんと本来の目的で使えなくなるね

145 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:13:48.26 ID:vdTRY/Og0.net
保健室登校って意味不明何だけど
確かにそんなのが占拠してたら他の人行けないじゃん
別室作るとかないのか

146 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:13:51.60 ID:thwPITaf0.net
>>116
言いたい事は分かるけど
勉強以外の事が重荷になっているから学校に通えなくなったんだろう
今はインターネットという便利なツールがあるんだから
そういう人たちの受け皿も整えるべき

147 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:13:57.60 ID:xhtOkCa60.net
>>121
これって面白いと思って自慢げに書いちゃったんだろうなあ…

148 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:13:58.62 ID:Ys2Fizbz0.net
>>31
このおっさんの考察に一票

149 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:13:59.58 ID:J2AQCmbx0.net
>>2
ここまで酷いことを言ったわけではないが、うちの学校も
「保健室は怪我や病気の人が行くところ。健康な人が保健室を溜まり場にして保健室の先生とお喋りしてたら、体調が悪い人が利用しにくくなるし、熱出てベッドで寝てるときにいられたら嫌だろう。怪我や病気じゃないなら保健室に行くな」
と全ての生徒に対して言っていたわ
だから保健室登校という発想がそもそもなかった

150 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:04.79 ID:1meww9pc0.net
>>137
逃げる事は別に恥ではない。君も人生で一度や二度は助けて欲しい、逃げてしまいたいと思った事くらいあるだろう

151 :ただのとおりすがり:2022/09/14(水) 14:14:11.29 ID:gJTdmtnA0.net
ちなみに私3年生の三学期は全て不登校
公立だったからレベル低いのでおうちで受験勉強しておりましたとさ(笑)

152 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:17.52 ID:peFg1Uov0.net
即刻給料止めろよ

こんなのに金払って働かせるなよ

153 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:22.48 ID:h/hkg91F0.net
不登校率や保健室登校率の高い宮城人だけど具合悪かったり怪我したりで保健室いくと十数人が折り紙したりタブレットしたりしてるからなんかイヤな気持ちになる

154 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:24.16 ID:AaZ3JW2U0.net
登校拒否する子は隔離施設に収容して集団生活させればいい
こんなんで批判されるとか教師誰もやらなくなるはずだわ

155 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:29.34 ID:dScJmHvM0.net
>>143
何言ってんだこいつ
キチガイか

156 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:36.04 ID:+S/1a0A/0.net
まあ保健室登校もありな制度は知っているが、どのみち社会に出たら先輩や上司に叱責されて引きこもりになっちゃうじゃない

157 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:36.60 ID:5oA2p2ZA0.net
>>142
そういうもんなのか

158 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:40.90 ID:EQrvQKMz0.net
「じゃ誰のためにあんるんだ?」くらい言い返せよ

159 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:14:47.87 ID:+8Vuu3kX0.net
>>121
>うちの子のだめ

だめなやつだ。お前は

160 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:15:15.22 ID:+8Vuu3kX0.net
>>155
本人か?
週刊誌に必死送っていい?

161 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:15:22.18 ID:4+FzIqw10.net
>>1
保健室登校って何?
来て何するの?

162 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:15:28.89 ID:vi69/wKb0.net
認められてたの?
へぇ~

163 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:15:29.02 ID:1meww9pc0.net
>>146
社会性を得る事が大変な子はいるけどいつかは社会に出て人と関わらないといけない現実があるんだから段階として別室登校は必死だろう

164 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:15:34.77 ID:GN9Tyuax0.net
>>153
保健室じゃなくて別の部屋にしたらいいのにね
不登校が自分の教室に入りにくいけど登校はしたいという気持ちはわかるけど
別の空き教室とか職員室とかじゃダメなのかな

165 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:16:05.97 ID:wVON2ZEI0.net
教室には行けない、でも保健室なら、って感じか。
そこで慣れたら、教室にいけるかもか

166 :ただのとおりすがり:2022/09/14(水) 14:16:25.78 ID:gJTdmtnA0.net
国連から障害者の隔離教室(特殊学級)ダメって言われたけど保健室登校はいいのかねえ

167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:16:35.77 ID:F3XeHUDR0.net
いろいろめんどくせーな
おっさんの時代は鬱もこの手のもすべて怠け病のくくりだったわ

168 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:16:49.01 ID:rLnfvmjJ0.net
バカ先生に5億くらい請求したら

169 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:16:50.53 ID:dMGnC9Yv0.net
仙台の保健室は教員がこっそり酒を飲むためにあるんだろ、教員の既得権益の保護は当然の権利である
むしろ生徒の利用は禁止すべきだし、給食は教員に合わせてツマミにすべきだ

170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:17:01.02 ID:pnd5jyux0.net
>>89
引きこもりに集団生活なんて必要ないだろ?
それより。生きる力を身につけさせろよw

171 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:17:25.50 ID:gMIGHC3n0.net
保健室は確かにお前の部屋じゃないわな

172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:17:43.96 ID:3UNSu5CZ0.net
学年主任が知らんわけないやろとしか
本当に知らんなら主任不適格なんで降格したら?

173 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:17:45.00 ID:xw8lnMy/0.net
ボインはぁ~♪

174 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:18:15.47 ID:1meww9pc0.net
>>164
物理的に空き教室なかったり、専門の教員置く予算や人員不足からカウンセラーか養護教諭が居て目が届くから保健室登校ってところもある。

175 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:18:23.08 ID:B/1FgWFy0.net
いるよね、碌に事情を聞かずに決めつけでキレるやつ

176 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:18:25.02 ID:W5EOAaHr0.net
>>164
保健室の機能だと
補講や自主学習にも向かないのにな

空き教室なんていっぱいいあるんだから
特別学級の仲間として適当に自由にさせればいいのにね

177 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:18:25.71 ID:iVLRPVdl0.net
正論だけど、不登校になりかけてる生徒に叱って不登校にさせたらダメだわな
保健室がダメなら別の部屋を用意してそっちに移してやればいいと思う
職員室でよくね

178 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:18:47.20 ID:7vnTZwFd0.net
全国の引きこもりの為に保健室しかない学校を作るべきw

179 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:18:52.58 ID:DGzcUveB0.net
今時の子供は希少なんだよ
個人の状態に合わせて
柔軟な対応をしないと
大事に扱われない世代とは違う

180 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:09.57 ID:XNSOnIeE0.net
お前一人のためにあるのではないって言わなきゃな

181 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:11.07 ID:R79cDtf70.net
けが人、体調不良者用の保健室が必要だな

182 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:15.15 ID:quYdAfLV0.net
>>174
職員室でよくない?
誰か1人ぐらいいるやろ先生

183 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:21.48 ID:BWOcxDza0.net
登校準備室を作れや
で、臨床心理士か保育士でも貼り付けろ
どうせ就学人数減少でキャパは十分だろ

184 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:30.05 ID:quYdAfLV0.net
>>174
あ、校長室でもよくない?

185 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:45.54 ID:EmQ5ZOvY0.net
>>156
この時の辛さを乗り越えて社会人になってから活躍するかもしれないだろ?
大人たちが勝手に子供の可能性を決めつけて道を塞ぐのはダメだろ

186 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:47.08 ID:dMGnC9Yv0.net
真面目な話、ここの親は義務教育の意味を履き違えている気がするわ
教育さえしていれば学校に行かせなくても良いんだよ

真の意味で親身になっていないのは親の方では

187 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:19:48.91 ID:peFg1Uov0.net
必死に保健室ならって頑張って登校したんやろ

教師の癖にクソゴミ他人の気持ちも分からない💩は指名顔公表して首にするべき

188 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:20:21.97 ID:1EvBu/iq0.net
女医はいなかった

189 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:20:33.54 ID:MuyRMx3O0.net
>>164
本来の保健室の業務に支障が出そうだよね
カウンセラー室とかを作った方が良さそう

190 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:20:41.83 ID:VrLcOXrM0.net
>>183
確かにスクールカウンセラーとかを常駐させて不登校児の面倒見させてもいいかもしれんね

191 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:21:00.61 ID:1meww9pc0.net
>>182
職員室はあくまでもオフィスだから個人情報や学校、テスト等の情報が溢れているから置くには適当ではない。生徒の出入りも多いし教員が生徒を叱ったりする様を見てストレスに感じる子もいる。

192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:21:31.00 ID:8I9WWHH90.net
こんな隔離を続けてると、もうクラスに戻れんだろ
同じ校区への高校進学も気が進まんだろうし
生徒を守ってるようで守ってない

193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:21:49.09 ID:853XvlFc0.net
>>164
職員室や校長室で誰かしらの先生が1人ぐらいいるだろうからそこにいさせるか
別教室にするならスクールカウンセラーでも常駐させたらいいかもね

194 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:21:59.88 ID:01aRJPpB0.net
コイツが卒業したところで使い物にならんだろ

195 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:22:00.09 ID:U3qXF+190.net
まあこの程度でダメなら社会へ出たらもっとダメだろう
どこへ行ってもいじめられるだけだ

196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:22:05.29 ID:42QeZumr0.net
でもこんなご機嫌伺いながら甘やかして育ててどうすんの?って素直に思うんだが
今のやり方じゃ成長して社会に適応できない者を増やしてしまってるように思う。
経済合理性だけで論ずるのはナンセンスだけど、こんな甘やかす方針の教育してたら
社会の損失というか極論では犯罪者予備軍を増やす結果になってると思うわ。

もともと体罰禁止とか厳しい躾や教育NGを言い出したのはリベラルの一派だけど、つまりはそういうことなの?

197 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:22:48.32 ID:ZLVyziUS0.net
>>149
素晴らしい

198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:23:17.55 ID:XmOg32sS0.net
>>177
職員室はやめたほうがいいかも
他の生徒が出入りするし見られたら変な噂立てられる可能性がある
空いている会議室みたいな所でいいと思う

199 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:23:25.22 ID:1meww9pc0.net
カウンセラーも予算がなくて各学校にまで置けない。せいぜい市町村で数人居て学校回らせているだけでカタチだけ。

本気で取り組むなら国が明確に予算をつけないと変わらないが国はそこまで興味がないそう

200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:23:25.44 ID:Sz2lCKaV0.net
その程度なら塾程度でいいやん
個別授業なんて珍しいわけでもないし

ほら、学校なんかいかないでここにいる連中みたいになろうよ!

201 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:23:30.16 ID:phFfI+rU0.net
今どきこんな教員いるんだ
保健室登校してる子供なんか20年前から居たわ

202 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:24:21.38 ID:XLt4GXb50.net
クラスからの避難場所を保健室にするからトラブルになる
逃避部屋とかボッチルームとか実態を表した名前の「お前のためにある部屋」を作らないと

203 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:24:33.58 ID:ZkdPrsSu0.net
>>191
>>198
それなら保健室もそもそもダメじゃん
生理の相談したい女子生徒だっているのに男の不登校児いたら困るわ

204 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:24:43.02 ID:C2fP2L5I0.net
なんつうかそこまで配慮しなきゃいけないなら卒業させなくていいよな

205 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:24:51.02 ID:EmQ5ZOvY0.net
>>163
そういうことだね
家にいると家の中が世界の全てになってしまうけど保健室にいけば少なくとも子供なりに社会とのつながりが維持できる
子供にとっては細いけど大切なつながりなんだよ

206 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:24:54.57 ID:13bqCpDc0.net
保健室でいかがわしいことをするのが私の夢でした

207 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:25:08.39 ID:E/uzqq5O0.net
学年主任なのに知らんかったなんて言い訳ないだろ

208 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:25:09.04 ID:B9cCdi680.net
>>64
だねw

209 : :2022/09/14(水) 14:25:18.57 ID:Y+5QcaaN0.net
結果的にその子のためのものだったってオチだね

210 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:25:39.40 ID:B9cCdi680.net
>>6
お前相当悪いことしてそう
自覚してないだけで

211 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:25:45.96 ID:BELzaO9O0.net
>>202
地域にフリースクールみたいな不登校児が通って遊ぶようなとこあったりするけど、遠いとかで一人で行けないのかな

212 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:25:47.65 ID:Ks322Aku0.net
>>199
やる気ないよね
一定数を落ちこぼれさせ
行き詰まらせようと必死

213 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:25:56.43 ID:hcuP3IqY0.net
保健室は若い女校医さんに甘えるところ

214 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:26:11.49 ID:C2fP2L5I0.net
>>196
適応できないなら素直に高卒資格取得できる通信教育に移行でいいよな
中途退学を素直に認めりゃいい

215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:26:33.42 ID:AXg/1fNx0.net
>>22
そんな生徒が100人いても同じこと言えるの?

216 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:26:33.80 ID:FHe175470.net
だいたいの教師って卒なく学生時代を過ごしてきた人種だから落ちこぼれの気持ちなど分かるはずもないのさ

217 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:26:34.42 ID:1meww9pc0.net
>>203
予算や設備的に現実的には保健室しかないんだよ。女子の悩みは別室にて聞いてたりしてる

218 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:26:37.06 ID:qhh4oS7Y0.net
保健室は、お前みたいな教員が体調悪くて休んでる生徒にどこが悪い?って聞きながら身体をベタベタ触ってセクハラする場所じゃねえぞと◯◯に言ってやりたいわ。
今思えば、猥褻教師って昔から存在してるな

219 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:27:06.39 ID:Ks322Aku0.net
まず学校の一室である保健室に行って
徐々にクラスに戻れるのが自然なのに
最初っから別の場所に行けとか

220 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:27:20.95 ID:/z/dbCx60.net
保健室はサンクチュアリだったな
「保健室登校」なんて制度もあったし、ちなみに擁護の先生はおばちゃんだったが、優しく人だった

221 :ニューノーマルの名無しさん:2022/09/14(水) 14:27:34.53 ID:ULr+huFX0.net
てめーのメンツのために生徒潰してんじゃねーよ
いじめ起きたら全力で逃げるくせによ

総レス数 1003
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200